
ホルシュタイン・キール
Holstein Kiel国名 |
![]() |
創立 | 1900年 |
ホームタウン | キール |
スタジアム | ホルシュタイン・シュタディオン |
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
16 |
![]() |
ハイデンハイム | 29 | 8 | 5 | 20 | 36 | 60 | -24 | 33 |
17 |
![]() |
ホルシュタイン・キール | 25 | 6 | 7 | 20 | 48 | 77 | -29 | 33 |
18 |
![]() |
ボーフム | 20 | 4 | 8 | 21 | 30 | 68 | -38 | 33 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ホルシュタイン・キールのニュース一覧
ホルシュタイン・キールの人気記事ランキング
1
フランクフルトに完敗のキールが最下位転落、町野修斗は途中出場【ブンデスリーガ】
ホルシュタイン・キールは16日、ブンデスリーガ第22節でフランクフルトとのアウェイ戦に臨み、1-3で完敗した。キールのFW町野修斗は59分から出場している。 前節ボーフムとの裏天王山を厳しいVAR判定で勝ちきれず4戦勝ちのない17位キール(勝ち点13)は、町野がベンチスタートとなった。 3位フランクフルト(勝ち点39)に対し、守勢の展開を強いられると18分に失点する。サイド攻撃で揺さぶられた流れからラーションに決められた。 その後も劣勢のキールは37分、CKの流れからトゥタにボレーを決められると、42分にPKを献上。エキティケのボレーがネキッチの手に当たってしまった。 このPKはGKデーネがエキティケのシュートを止め、キールは2点のビハインドで前半を終えた。 迎えた後半も攻撃の形を作れないキールは59分に町野を投入。しかし1分後に決定的な3失点目。ゼツのパスをウズンにカットされ、そのままシュートを決められた。 その後、73分にポラスが一矢報いたキールだったが、反撃はここまで。完敗で5戦勝ちなしとなり最下位に転落している。 フランクフルト 3-1 ホルシュタイン・キール 【フランクフルト】 ヒューゴ・ラーション(前18) トゥタ(前37) ジャン・ウズン(後15) 【ホルシュタイン・キール】 フィン・ポラス(後28) 2025.02.17 05:22 Mon2
町野修斗の今季11点目は“幻”のはずだった…PK判定の誤審が発覚
ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗の今季ブンデスリーガ11点目は、本来認められるべきものではなかったことが判明した。 ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。 今回の勝利によって残り2試合で残留プレーオフに回れる16位のハイデンハイムとの勝ち点差を「1」に縮めたキールだが、その重要な勝利に繋がった先制点は本来認められるべきではなかった。 この試合の24分、ボックス左に抜け出しかけたキールFWアレクサンデル・ベルンハルトソンが後方からアウグスブルクDFクリスラン・マツィマのスライディングタックルを受けて倒された。 ハルム・オスメルス主審は、マツィマが明らかにボールをプレーしていたにもかかわらず、このプレーでPKを与えた。オスメルス主審はマツィマのフォロースルーが悪質すぎると判断したようで、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)も同様に主審の当初の判定を覆すほどの問題はなかったとの判断からオンフィールド・レビューを進言せず。 最終的にこのPKをキッカーの町野が決めて25分の先制点となっていた。 しかし、ドイツサッカー連盟(DFB)はオスメルス主審とVAR担当の双方に誤りがあったことを認めた。 DFBの審判会社『Schiri GmbH』で評価・ルール解釈責任者を務めるマルコ・フリッツ氏は、声明のなかでこのミスについて以下のように説明した。 「攻撃側の右足に軽い接触があったものの、ベルンハルトソンが倒れた原因はこれではないと判断しました」 「この行為の焦点はボールをプレーすることにあり、ストライカーの転倒はタックル後の身体接触によるものでした。これは罰則に値する反則ではなく、プレーは続行されるべきでした」 PKを決めた町野やキール側に落ち度はないが、敗れたアウグスブルクとこの試合の結果で勝ち点1差に迫られたハイデンハイムにとっては承服しがたい誤審となった。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗がPKで今季11点目…も誤審だった</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1919255739857596828?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.07 15:30 Wed3
ケインがドッペルパックのバイエルンがリーグ6連勝で首位堅持! 町野修斗不出場キールは終盤2発で格上に冷や汗かかせるも3戦未勝利【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第20節、バイエルンvsホルシュタイン・キールが1日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが4-3で勝利した。なお、キールのFW町野修斗はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、フライブルクに2-1で競り勝ってリーグ5連勝を飾った首位のバイエルン。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)ではスロバン・ブラチスラヴァ戦を3-1で制し、12位でCLリーグフェーズの戦いを終えた。公式戦3連勝を狙った今回のホームゲームでは、。 一方、前節のヴォルフスブルク戦を2-2のドローで終えてリーグ2戦未勝利の17位キールは、格上相手に3戦ぶりの勝利を期して[5-4-1]の守備的な布陣を採用。体調不良が報じられた町野はベンチスタートとなった。 ハーレスを最前線に残して自陣深くに[5-4]のブロックで構えるアウェイチームに対して、立ち上がりからハーフコートゲームを展開するホームチーム。サイドを起点に揺さぶりをかけながら攻め手を窺う状況が続く。 やや攻めあぐねる状況で10分過ぎにはキールのカウンターからハーレスに決定機を許したが、この数分後にファーストチャンスを活かしてゴールをこじ開けた。 19分、中盤からの浮き球パスでボックス右に抜け出したオリーズが冷静にプルバック。これにタイミング良く走り込んできたムシアラが右足の丁寧なダイレクトシュートをゴール左隅へ流し込んだ。 守備的に入りながらも早い時間帯の失点となったキールだったが、以降もカウンターから反撃を試みていく。26分には左サイドを起点に人数をかけたカウンターを仕掛けると、ボックス内でギゴビッチ、ホルトビーにビッグチャンスが舞い込むが、ここはDFキム・ミンジェの見事なゴールカバーに阻まれた。 冷や汗をかいたものの、引き続き主導権を握るレコルトマイスターは、再三のミドルレンジのシュートから追加点を目指す。33分にはパブロビッチがボックス手前左で放ったシュートがディフレクトしてゴール右隅の完璧なコースに飛ぶが、ここはGKウェイナーのビッグセーブに遭う。 さらに、より押し込んだ前半終了間際には波状攻撃からライマーが際どいシュートを放つと、前半アディショナルタイムにはボックス左で縦に仕掛けたコマンの正確なクロスをゴール前で一瞬フリーとなったケインが頭で合わせ、最高の時間帯に2点目を奪い切った。 迎えた後半、前半に足を気にしていたオリーズを下げてニャブリをハーフタイム明けに投入したバイエルン。立ち上がりの46分には相手DFのお見合いもあって左サイドのスペースへのフィードへ先に反応したコマンが収めてマイナスに落としたボールを、ラファエル・ゲレイロが正確な左足クロス。これをゴール前のケインがコースを狙ったヘディングシュートでゴール右隅へ流し込み、ドッペルパックを達成した。 さらに、畳みかけるホームチームは続けて決定機を創出すると、54分にはボックス中央で相手のクリアミスに反応したニャブリがハイボールを右足で突いてマイボールとし、すかさず逆の左足で見事なボレーシュートをゴール右隅に突き刺した。 この4点目で勝利を確信したコンパニ監督は直後に3枚替え。ケイン、パブロビッチ、コマンを下げてミュラー、パリーニャ、サネをピッチに送り出す。 一方、4点ビハインドでようやく攻撃の意識を強めたキールは62分、DFキム・ミンジェの縦パスをベッカーが引っかけて仕掛けたショートカウンターからプラスが見事な右足シュートをゴール左隅へ突き刺し、一矢報いるゴールを奪ってみせた。 この1点で息を吹き返したキールの勢いが増すと、バイエルンの省エネモードもあって試合はイーブンの状況に。それでも、要所で出力をコントロールするバイエルンが最終的にはうまくゲームをコントロール。 だが、後半終了間際には最後の力を振り絞ったキールが攻勢を仕掛けると、91分と93分には途中出場のスクルツィブスキが見事な2つのフィニッシュでドッペルパックを達成。楽勝ムードのバイエルンに冷や汗をかかせたが、試合自体はホームチームが4-3で勝利し、リーグ6連勝を達成した。 バイエルン 4-3 ホルシュタイン・キール 【バイエルン】 ジャマル・ムシアラ(前19) ハリー・ケイン(前48、後1) セルジュ・ニャブリ(後9) 【ホルシュタイン・キール】 フィン・ポラス(後17) シュテフェン・スクルツィブスキ(後46、後48) 2025.02.02 01:28 Sun4
町野修斗が前半に緊急投入、決勝点アシストがVARで取り消されボーフムとの裏天王山は譲らずドロー【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第21節、ホルシュタイン・キールvsボーフムが9日に行われ、2-2で引き分けた。キールのFW町野修斗は25分からプレーしている。ボーフムのMF三好康児はベンチ入りも出場しなかった。 勝ち点12で並ぶ17位キールと最下位ボーフムによる裏天王山。 前節バイエルン戦では4点ビハインドから終盤に3点を返して意地を見せたキールは、バイエルン戦で出場機会のなかった町野がベンチスタートとなった。 一方、前節フライブルク戦をシャットアウト負けして連敗となったボーフムは、フライブルク戦途中出場の三好がベンチスタートとなった。 試合は開始1分に動く。左ショートコーナーからトルキンがクロスを上げると、パスラックの高く上げた腕に当たりキールがPKを獲得。これをスクルツィブスキが決めてキールが先制した。 早々に追う展開となったボーフムは11分に同点の絶好機。しかし左クロスに合わせたゴール前フリーのボアドゥのシュートは枠に飛ばなかった。 その後、負傷者が立て続けに出たキールは25分に町野を投入した中、37分にボーフムが追いつく。先ほど決定機を逸したボアドゥがボックス左からシュートを決めきった。 勢い付くボーフムは2分後に逆転弾。サイド攻撃で揺さぶり、パスラックのヘッドでの折り返しをボアドゥが頭で押し込んだ。 ボアドゥのドッペルパックでボーフムが逆転して迎えた後半、キールは開始5分に追いつく。トルキンのFKをゼツがヘッドで合わせた。 オープンな展開が続く中、キールは67分に町野のロングスローの流れからレンベルグのボレーがポストに直撃すると、73分に勝ち越しかける。 クロスボールを受けたボックス右の町野が丁寧に落とし、ホルトビーがゴールへ蹴り込んだが、その前のプレーを遡られホルトビーにファウルがあったとしてVARの末にノーゴール判定となった。 厳しい判定でゴールが幻となったキールは終盤にかけても攻め立てたが、2-2でタイムアップ。町野の決勝アシストが幻となり、裏天王山は引き分けに終わった。 ホルシュタイン・キール 2-2 ボーフム 【ホルシュタイン・キール】 シュテフェン・スクルツィブスキ(前3)【PK】 ダビド・ゼツ(後5) 【ボーフム】 マイロン・ボアドゥ(前37) マイロン・ボアドゥ(前39) 2025.02.10 06:01 Monホルシュタイン・キールの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ティモン・ウェイナー | |||||||
![]() |
1999年01月18日(26歳) | 189cm | 85kg |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
トーマス・デーネ | |||||||
![]() |
1994年01月04日(31歳) | 193cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
マルセル・エンゲルハート | |||||||
![]() |
1993年04月05日(32歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | GK |
![]() ![]() |
タイレル・ドアン | |||||||
![]() |
2005年11月18日(19歳) | 187cm |
3 | DF |
![]() ![]() |
マルコ・コメンダ | |||||||
![]() |
1996年11月26日(28歳) | 187cm | 76kg |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
カール・ヨハンソン | |||||||
![]() |
1994年05月23日(31歳) | 188cm | 87kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
マルコ・イヴェジッチ | |||||||
![]() |
2001年12月02日(23歳) | 191cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
8 | DF |
![]() ![]() |
フィン・ポラス | |||||||
![]() |
1997年02月23日(28歳) | 179cm |
![]() |
30 |
![]() |
2 |
13 | DF |
![]() ![]() |
イバン・ネキッチ | |||||||
![]() |
2000年12月24日(24歳) | 185cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ティモ・ベッカー | |||||||
![]() |
1997年03月25日(28歳) | 190cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ラッセ・ローゼンブーム | |||||||
![]() |
2002年01月19日(23歳) | 190cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ダビド・ゼツ | |||||||
![]() |
2000年01月05日(25歳) |
![]() |
17 |
![]() |
2 |
33 | DF |
![]() ![]() |
ドミニク・ヤヴォルチェク | |||||||
![]() |
2002年11月02日(22歳) | 183cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
34 | DF |
![]() ![]() |
コリン・クレイン=ベケル | |||||||
![]() |
2003年01月24日(22歳) | 192cm |
47 | DF |
![]() ![]() |
ジョン・トルキン | |||||||
![]() |
2002年07月31日(22歳) | 170cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
パトリック・エラス | |||||||
![]() |
1995年01月21日(30歳) | 195cm |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ルイス・ホルトビー | |||||||
![]() |
1990年09月18日(34歳) | 174cm | 69kg |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
マックス・ゲシュウィル | |||||||
![]() |
2001年07月07日(24歳) | 182cm |
![]() |
18 |
![]() |
1 |
15 | MF |
![]() ![]() |
マルヴィン・シュルツ | |||||||
![]() |
1995年01月15日(30歳) | 186cm |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
ニコライ・レンベルグ | |||||||
![]() |
2000年06月19日(25歳) | 188cm |
![]() |
31 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
マグヌス・クヌートセン | |||||||
![]() |
2001年06月15日(24歳) | 186cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
オーレル・ワグベ | |||||||
![]() |
2004年02月04日(21歳) | 191cm |
37 | MF |
![]() ![]() |
アルミン・ギゴビッチ | |||||||
![]() |
2002年04月06日(23歳) | 187cm |
![]() |
31 |
![]() |
5 |
7 | FW |
![]() ![]() |
シュテフェン・スクルツィブスキ | |||||||
![]() |
1992年11月18日(32歳) |
![]() |
23 |
![]() |
5 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ベネディクト・ピヒラー | |||||||
![]() |
1997年07月20日(27歳) | 188cm |
![]() |
18 |
![]() |
1 |
11 | FW |
![]() ![]() |
アレクサンデル・ベルンハルトソン | |||||||
![]() |
1998年09月08日(26歳) | 185cm | 70kg |
![]() |
18 |
![]() |
7 |
16 | FW |
![]() ![]() |
アンドゥ・ケラティ | |||||||
![]() |
2002年08月13日(22歳) | 181cm |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
18 | FW |
![]() ![]() |
町野修斗 | |||||||
![]() |
1999年09月30日(25歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
31 |
![]() |
11 |
19 | FW |
![]() ![]() |
フィル・ハーレス | |||||||
![]() |
2002年03月25日(23歳) | 193cm |
![]() |
25 |
![]() |
8 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ヤン=フィーテ・アルプ | |||||||
![]() |
2000年01月06日(25歳) | 186cm |
![]() |
23 |
![]() |
2 |
監督 |
![]() ![]() |
マルセル・ラップ | ||||||||
![]() |
1979年04月16日(46歳) |
ホルシュタイン・キールの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第3節 | 2024年9月14日 | H |
![]() |
1 | - | 6 | vs |
![]() |
バイエルン |
第4節 | 2024年9月21日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
第5節 | 2024年9月29日 | H |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第6節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第7節 | 2024年10月20日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第8節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第9節 | 2024年11月2日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第11節 | 2024年11月24日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
マインツ |
第12節 | 2024年11月29日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第14節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第15節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第16節 | 2025年1月11日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
フライブルク |
第17節 | 2025年1月14日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第18節 | 2025年1月18日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第19節 | 2025年1月24日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第20節 | 2025年2月1日 | A |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
バイエルン |
第21節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
第22節 | 2025年2月16日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第23節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第24節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第25節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第26節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第27節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第28節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
第29節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第30節 | 2025年4月19日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第31節 | 2025年4月26日 | H |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第32節 | 2025年5月4日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第33節 | 2025年5月10日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
フライブルク |
第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
ドルトムント |