ルディ・フェラー
Rudi Voller
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1960年04月13日(65歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 177cm |
| 体重 | 71kg |
| ニュース | 人気記事 |
ルディ・フェラーのニュース一覧
ルディ・フェラーの人気記事ランキング
1
問題行動のリュディガーをドイツ代表SDも叱責「これは受け入れられない」、それでも処分はなし「監督ともすでに話し合った」
ドイツ代表のスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルディ・フェラー氏が、レアル・マドリーのドイツ代表DFアントニオ・リュディガーの行動を批判。ただし、処分は与えないという。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 マドリーは26日、コパ・デル・レイ決勝でバルセロナとのコパ・クラシコを戦い、延長戦までもつれ込んだ一戦を2-3で落とした。一時はリードしながらも追いつかれ、そして逆転を許したマドリー。試合終了間際にはマドリーの3選手がレフェリングに激高し、いずれもレッドカードで退場となる事件が発生した。 FWキリアン・ムバッペの偶発的な手がDFエリック・ガルシアの顔面に直撃し、リカルド・デ・ブルゴス・ベンゴエチェア主審がマドリー側のファウルを宣告。すると、この微妙な判定に激高したマドリー陣営ではすでにベンチに下がっていたFWヴィニシウス・ジュニオール、DFルーカス・バスケスがピッチに入って激しく抗議。さらに、リュディガーは同主審に対して、氷と思われる物体を投擲する危険行為を働いていた。 最終的にリュディガーとバスケス、試合後に審判団に詰め寄ったMFジュード・ベリンガムの3選手が退場処分を科され、リュディガーは自身のSNSを通じて「昨夜の自分の行動には全く言い訳の余地はありません。本当に申し訳ありません」と謝罪していた。 この行動には大きな批判が集まっている中、ドイツ代表のOBからは代表チームとしても処分を下すべきだという発言もあった中、フェラー氏がコメント。ユリアン・ナーゲルスマン監督とも話をしているとした。 「トニ(アントニ・リュディガー)は素晴らしい選手だ。しかし、代表選手として、彼は振る舞いにおいても品格を示さなければならない。彼は当然のことながら、自分自身への敬意を要求している。そして、例外なく、その敬意を他の選手にも示さなければならない」 「傑出したサッカー選手であり、非常に感情的な人物であり、ピッチ上の戦士だ。しかし、今回のケースでは、彼とチームメイトの何人かは、試合前にクラブの周りに不可解にもしばしば漂っていた非常に熱狂的な雰囲気に、あまりにも影響されてしまった」 「これは受け入れられない。特にドイツ代表選手としてはだ」 今回の振る舞いについては弁解の余地もなく、厳しく叱責したフェラー氏。しかし、リュディガーはすぐに連絡を取って話し合っているとした。 「昨日、トニがユリアンと私に連絡を取り、状況について長い時間話し合った。彼と直接話し合っただけでなく、社内ではベルント・ノイエンドルフとアンドレアス・レッティヒとも話し合った」 リュディガーには4〜12試合の出場停止処分が下る可能性があり、場合によっては数カ月の出場停止処分もあるとのこと。ただ、ドイツ代表としては特に処分を与えることはしないようだ。 2025.04.28 21:10 Mon2
「信頼を失っている」ドイツ代表のレジェンドがチームを批判、日本代表に完敗し崖っぷちに「選手の言葉も信じられない」
ドイツ代表のレジェンドでもあるローター・マテウス氏が、日本代表に完敗を喫したドイツ代表に苦言を呈した。ドイツ『ビルト』が伝えた。 9日、国際親善試合でドイツは日本と対戦。ホームでの試合で、カタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを目論んだ。 2大会連続のW杯グループステージ敗退という悲劇を味わったドイツ。しかし、2023年に入ってからチームはさらに低迷。新たなシステムや戦い方にトライをしているとは言いながらも、親善試合5試合で1勝しかできていない現実があった。 日本との試合で、11分に伊東純也のゴールで先制を許すも、19分に完璧な崩しからレロイ・サネのゴールで同点に追いつく。 このまま押し込みたかったなか、22分に上田綺世にゴールを決められビハインドで前半を終えると、後半はボールこそ保持していくものの、ゴールに迫れず。90分に浅野拓磨、92分に田中碧とドイツでプレーする2人に息の根を止められ、4-1で敗戦となった。 ドイツ『RTL』で解説を務めていたマテウス氏は、完敗を受けてドイツ代表に苦言。この試合に限らず、全く良いところを見せられていない代表チームを批判するとともに、問題があると指摘した。 「私はここ数カ月間、ドイツサッカー連盟(DFB)の中で何が起きていたかを知っている。ハンジ・フリックを支持する人はもう多くはない」 「ただ、ルディ・フェラー(DFBスポーツ・ディレクター)はそうだった。でも、まだ彼を引き留めることができるだろうか?私はそうは思わない」 「チームからしか聞いたことがない。そう、我々は監督をサポートしなければならないと。でも、何かがおかしい。バイエルンで尊敬を集めて、得てきた信頼を、どこかで失っている」 「何かが起きている。そして、選手たちが口にする言葉も、もう信じることはできない。なぜなら、彼らはハンジ・フリックに何かを返さなければいけないと言っているからだ」 「では、なぜ何カ月も何も返さなかったのか? そう考えると、色々と考えさせられてしまう。あそこでの人間関係は、外部に示されているようなものではないとも思っている」 「それは、この国の雰囲気にも関係するだろう。今後数日間、メディアがどのように報道するかが問題だ。我々はサッカーの国だが、それを見せられていない」 <span class="paragraph-title">【動画】菅原由勢のクロスから伊東純也の鮮烈な先制ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MrV1LJF66uI";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】鋭い反応!上田綺世がしっかりと追加点!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="EpuAOOZGJSM";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英のボール奪取から最後は浅野拓磨</span> <span data-other-div="movie3"></span> <script>var video_id ="sJxxczolB4M";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の絶妙クロスから田中碧が日本時間でバースデー弾!</span> <span data-other-div="movie4"></span> <script>var video_id ="sdXoCy4F-a4";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.10 07:45 Sun3
「本当にクレイジーだった」監督解任を語るドイツ代表FWミュラー、6試合ぶり勝利も「まだまだ道のりは長いが解放された」と安堵
ドイツ代表FWトーマス・ミュラーが、フランス代表戦の勝利を振り返った。ドイツ『ビルト』が伝えた。 9日に日本代表と対戦し、1-4という惨敗に終わったドイツ。2023年に入り、1勝しかあげておらず、国際親善試合で3連敗を喫した中、日本戦の翌日にハンジ・フリック監督を解任していた。 暫定的にスポーツ・ディレクター(SD)のルディ・フェラー氏が指揮を執り臨んだ12日のフランス戦では、開始4分にミュラーがゴールすると、こう着状態のまま進むも87分にレロイ・サネが追加点。その後、アントワーヌ・グリーズマンにPKを決められるも2-1で勝利。連敗を止めると共に、今年3月のペルー代表戦以来6試合ぶりの勝利となった。 試合後、先制ゴールを決めたミュラーがインタビューに応じ、まずは解任されたフリック監督たちへの想いを語った。 「まず、ハンジと彼のコーチングスタッフに感謝したい。この負の連鎖に耐えるのは、本当に簡単ではなかったし、僕たち自身に責任がある」 「この週の間に別れを告げるというのは、本当にクレイジーな状況ではあったけど、この3日間もそうだった」 また、試合を振り返り、中2日で調整したスタッフ陣に感謝。ハードワークができたが、まだまだこれからだと気を引き締めた。 「僕たちが多くの準備をしなければならないことは明らかだった。僕たちは労働倫理を貫かなければならないと思っていた」 「これほどの短期間でどのように取り組んだのか。ルディ・フェラー、ハンネス・ヴォルフ、サンドロ・ワグナーに称賛の意を示したい」 「僕たちは、ピッチの中でよくやっていたし、ハードワークもしていた。適切なタイミングで自分たちに報いることができたけど、過大評価する必要はない。まだまだ道のりは長いけど、気持ちとしては解放された。フランスに勝つのは楽しいものだ」 2023.09.13 11:05 Wed4
「楽観的だし高揚感も」新生ドイツ代表の2試合をフェラーSDが評価「自分たちを強く信じるべきだ」
ユリアン・ナーゲルスマン新監督とともにリスタートしたドイツ代表。スポーツ・ディレクター(SD)のルディ・フェラー氏が北中米遠征2試合に一定の評価を与えた。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ドイツ代表は14日にナーゲルスマン新監督の初陣となったアメリカ代表戦で3-1と勝利。続く17日のメキシコ代表戦は25分にDFアントニオ・リュディガー弾で先制後、後半立ち上がりまでに逆転を許したが、FWニクラス・フュルクルクのゴールで追いつき、2-2のドローに持ち込んだ。 ハンジ・フリック前監督解任からナーゲルスマン新監督招へいまでのつなぎとして先月のフランス代表戦で暫定指揮を執ったフェラーSD。今回の北中米遠征2試合にも帯同し、メキシコ戦のドローで2連勝とはいかなかったが、試合後の取材で「ポジティブ」というワードを4回繰り返したという。 また、フェラーSDは「ドイツ代表のピッチでのいくつかの過失にも気が付いた」と言い、「失点として罰せられることになる」と今後への課題を口に。それでも全体的にはやはりポジティブな印象を持ったようだ。 「楽観的に見れるし、高揚感もある。我々は自分たちにも取り組みの成果が現れると強く信じるべきなのだ。今回はとりわけ最初の試合(アメリカ戦)で確信を持てた」 メキシコ戦については「負けずに試合を終えた」ことが重要だったと言い、同点弾のフュルクルクを称賛。「彼が毎試合ゴールを決めることが全てではないが、ゴールは彼がピッチに立つ理由だ。彼のゴールで私も幸せだよ」と、西ドイツ時代からの偉大なストライカーは遅咲きの後輩の活躍を喜んだ。 ナーゲルスマン新監督についても「この2試合を経て、代表監督がなんたるかを理解したことだろう。これから数週間は落ち着いて呼吸できるが、さっき別室で彼自身が言っていたよ。すでに新たなアイデアを生み出したそうだ」とポジティブにコメントした。 アメリカに勝利し、メキシコと引き分けたドイツ。来夏の自国開催ユーロ2024まで公式戦のない日々が続くが、来月18日にホームでトルコ代表、21日にはアウェイでオーストリア代表と、2試合連続で予選通過を決めた難敵とのテストマッチに挑む。 2023.10.18 21:11 Wed5

ドイツ