ハーフナー・マイク
Mike HAVENAAR
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1987年05月20日(37歳) |
利き足 | 左 |
身長 | 194cm |
体重 | 81kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ハーフナー・マイクのニュース一覧
ハーフナー・マイクの人気記事ランキング
1
元浦和シャルクが母国復帰! 蘭2部ADOが新天地に
昨年もって浦和レッズを退団したオランダ人ストライカーの母国復帰が決まった。 ADOデン・ハーグは12日、FWアレックス・シャルク(31)の獲得を発表。契約は2025年夏までの1年半で、1年延長オプションが付いての加入になる。 NACでのプロ入りから母国の複数クラブや、スコットランド、そしてスイスを渡り歩いたシャルク。2022年3月から浦和に完全移籍加入した。 1年目は公式戦16試合で4得点をマークして、昨季を迎えたが、ケガにも悩まされ、17試合で5ゴールと振るわず。同年をもって退団が決まった。 かつてハーフナー・マイクが所属したADOは現在、オランダ2部。首位のヴィレムⅡを8ポイント差で追いかけ、暫定2位につけている。 <span class="paragraph-title">【写真】ADOのユニフォームを身に纏ったシャルク</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr"> <a href="https://t.co/S3XFhTauhX">https://t.co/S3XFhTauhX</a></p>— ADO Den Haag (@ADODenHaag) <a href="https://twitter.com/ADODenHaag/status/1745934476272640372?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.13 09:40 Sat2
フィテッセがオランダのプロリーグから撤退へ? 露のウクライナ侵攻から経営悪化…ライセンス委員会が再建案却下
フィテッセはオランダ・プロリーグからの撤退を余儀なくされるのか。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 かつて安田理大氏、ハーフナー・マイク氏、太田宏介氏が所属し、短期間ながら本田圭佑もプレーしたフィテッセ。オランダ1部・エールディビジの優勝経験こそないが、長らくトップディビジョンに君臨する由緒正しきクラブだ。 そんなフィテッセは、22年2月のロシアによるウクライナ侵攻を発端として経営が悪化。 元々不安定なクラブ経営が続いていたなか、翌月にロシア人オリガルヒのオーナー、ヴァレリ・オイフ氏が全面撤退し、主に財政面の問題が深刻化…今年4月、オランダサッカー連盟・独立ライセンス委員会から勝ち点18剥奪を突きつけられ、当時最下位のフィテッセは、この時点で2部リーグへの降格が決まった。 独立ライセンス委員会が「プロリーグ史上最大の勝ち点剥奪」という重い処分を下したのは、フィテッセがプロリーグライセンスを維持するに値しない経営状況と判断したため。 当時、フィテッセのエドウィン・ラインチェスGMは「クラブの新たな方向性に自信がある。フィテッセを消滅させてはならない」と語るも、6月17日に独立ライセンス委員会へ提出した新たな予算案は「包括的ではない」と突き返され、いよいよプロリーグライセンスの取り消しが現実味を帯びてきた格好だという。 現実的に、生き残るには外部からの資金援助に頼るしかない状況とされ、ラインチェスGMも取材対応で「再びいくつかの深刻な困難に直面した」とうつむき顔。自信を持って独立ライセンス委員会へ出向き、ライセンス保持を期待していたなかでの“成果なし”だったようだ。 現在、フィテッセは総力を挙げてクラブの売却先を探しており、ラインチェスGMいわく「オランダ国内の事業者と協議中」とのこと。プロリーグライセンス維持へのタイムリミットは未定だが、このままでは2部降格どころか、アマチュアからの再出発ないしクラブ消滅だ。 2024.06.19 14:10 Wed3
「ミラクル甲府の第2章を」2年前に天皇杯制した甲府、監督交代にハーフナー氏「結果も残してもらえれば」と期待
2日、YBCルヴァンカップのプライムラウンド組み合わせ抽選会が行われた。 今シーズンはJ1、J2、J3の全60クラブが大会に参加。勝ち抜いた8クラブがプライムラウンドを戦い、トロフィーを目指すこととなる。 例年は選手が抽選会に参加した中、今シーズンはクラブOBがドロワーを務めることに。各クラブでかつて活躍し、現在はアンバサダーなどを務める選手が参加した。 ヴァンフォーレ甲府のクラブアンバサダーを務める元日本代表FWハーフナー・マイク氏がドロワーとして登場。川崎フロンターレとの対戦が決定した。 今年からクラブアンバサダーに就任したマイク氏は「今年からアンバサダーを務めていますが、チームが盛り上がるためにこういう場に自分が呼ばれて光栄だと思います」とOBとしてドロワーに携わったことについて言及。「チームの結果と共に、自分もどんどん外に出ていければと思います」と、クラブをアピールしていきたいとした。 2年前にはJ2所属ながら天皇杯で優勝した甲府。クラブ史上初となるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)も経験し、今度はルヴァンカップのタイトルを目指す。 「対戦する相手は皆さん強いので、2年前の(天皇杯の)再現じゃないですけど、ミラクル甲府の第2章。ちょうど監督も代わったので期待したいです」とコメント。甲府は、ドローの前に篠田善之監督との契約解除を発表し、コーチの大塚真司氏が監督に就任することを発表していた。 監督交代については「篠田さんももちろん良かったんですが、結果がついてこなかったというのはあります。新しい風が入るということで、結果も残してもらえればと思います」と、新たな体制での今後の戦いに期待を寄せた。 現役時代はストライカーとして活躍したマイク氏。カップ戦ではストライカーの活躍1つでタイトルまで辿り着けることは多い。 カップ戦の位置付けについては「出ていない時はチャンスだと思っていました」とコメント。「選手として、男として、絶対に1位を目指すことが当たり前なので、カップ戦だろうがリーグ戦だろうがやっていました」と、常にタイトルを目指していたと語った。 また「FWとして結果を残すことで自分の評価が高められるので、一発勝負の中で勝負強さを見せられる場なので、そこは見せたかったです」と、ゴールを決め、チームを勝たせるという分かりやすい役割は見せたいと現役時代に思っていたことを語った。 2024.07.02 21:10 Tueハーフナー・マイクの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年2月1日 |
![]() |
![]() |
- |
2021年1月26日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年3月26日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年1月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2019年2月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2019年1月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2018年7月16日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2017年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年8月11日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年3月2日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年7月21日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2012年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2010年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2010年1月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2009年5月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2009年1月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2008年2月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2006年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |