フェラン・トーレス

Ferran Torres
ポジション FW
国籍 スペイン
生年月日 2000年02月29日(25歳)
利き足
身長 184cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

フェラン・トーレスのニュース一覧

バルセロナは15日、ラ・リーガ第36節でエスパニョールとの“バルセロナ・ダービー”に臨み、2-0で勝利した。この結果、バルセロナが2年ぶり28度目のラ・リーガ制覇を達成した。 今節の結果次第で2年ぶりのリーグ制覇が決まる首位バルセロナ(勝ち点82)は、直近のレアル・マドリー戦からスタメンを3人変更。虫垂炎の手術を 2025.05.16 06:40 Fri
Xfacebook
バルセロナのハンジ・フリック監督が、リーグ制覇が懸かるバルセロナ・ダービーへの意気込みを語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 リーグタイトルレースを決定づける大一番となったレアル・マドリーとのエル・クラシコを4-3の逆転で制し、2シーズンぶり通算28度目の戴冠に王手をかけたバルセロナ。 自 2025.05.15 19:00 Thu
Xfacebook
バルセロナは14日、スペイン代表FWフェラン・トーレスが急性虫垂炎の手術を行ったことを発表した。 フェラン・トーレスは同日午前のトレーニングに問題なく参加していたが、数時間後に体調不良を訴えて病院に搬送されていた。 15日には勝利すれば優勝が決まるエスパニョールとのダービーを控え、ラ・リーガ3試合を残すバル 2025.05.15 11:30 Thu
Xfacebook
「すぐに次の仕事が見つかる人はいいわね」そんな風に私が羨ましがっていたのは月曜日、クラシコ(伝統の一戦)敗戦により、リーガremontada(レモンターダ/逆転優勝)の夢が断たれたショックも覚めぬ間に、カルロ・アンチェロッティ監督のブラジル代表監督就任が同国サッカー協会のXで発表されているのを知った時のことでした。いえ 2025.05.13 21:00 Tue
Xfacebook
ラ・リーガ第35節、バルセロナvsレアル・マドリーが11日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが4-3で逆転勝利した。 ラ・リーガタイトルレースを決定づけるリーグ戦では今季2度目となったエル・クラシコ。 首位のバルセロナ(勝ち点79)は前節、大幅なターンオーバーを敢行 2025.05.12 01:28 Mon
Xfacebook

バルセロナのニュース一覧

バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
Xfacebook
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri
Xfacebook
インテル・マイアミは15日、元スペイン代表DFジョルディ・アルバ(36)との契約延長を発表した。契約期間は2027年末までとなる。 新契約にサインしたジョルディ・アルバは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「契約を更新できることを嬉しく思っている。なぜなら、僕には今後もプレーを続けたいという気持ちがあ 2025.05.16 13:30 Fri
Xfacebook
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャがラ・リーガ優勝にコメントした。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半 2025.05.16 12:05 Fri
Xfacebook
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがラ・リーガ優勝にコメントした。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後 2025.05.16 11:05 Fri
Xfacebook
バルセロナについて詳しく見る>

フェラン・トーレスの人気記事ランキング

1

【エル・クラシコ プレビュー】今季最初の伝統の一戦…絶好調の新生バルサが直近4連敗中の王者マドリーに挑む

ラ・リーガ第11節、レアル・マドリーvsバルセロナが、日本時間26日28:00にサンティアゴ・ベルナベウでキックオフされる。開幕から共に好スタートを切ったマドリードとカタルーニャの両雄が3ポイント差で激突する今季最初の伝統の一戦だ。 開幕から7勝3分けの無敗で2位に位置するマドリーは前節、難敵セルタとのアウェイゲームをムバッペ、ヴィニシウスの両エースによるゴールで2-1の勝利。セルタの決定力次第では取りこぼしの可能性もあったが、持ち味の勝負強さを発揮した。 続くチャンピオンズリーグ(CL)では昨シーズン決勝のリターンマッチとなったドルトムント戦で圧巻のレモンターダを達成。前半を2点ビハインドで終えてリール戦に続く連敗も頭をよぎったが、後半一気にギアを上げると、ヴィニシウスの圧巻トリプレーテにルーカス・バスケスの決勝点などで5-2の逆転勝利。まさにベルナベウ劇場というど派手な内容で、公式戦3連勝を達成。ホーム開催の伝統の一戦に弾みを付けた。 一方、大幅ターンオーバーの影響でオサスナに初黒星を喫したものの、ここまで9勝1敗で首位に立つバルセロナ。前節はホームでセビージャと対戦し、レヴァンドフスキとパブロ・トーレのドブレーテ共演によって5-1のマニータの圧勝。続くCLでは直近6戦全敗だった指揮官ハンジ・フリックの古巣であり、天敵のバイエルン相手に新体制初のビッグマッチで、4-1の快勝。その真価を示した。 ハフィーニャの開始1分の電光石火弾の後は押し込まれて同点ゴールを奪われたが、レヴァンドフスキの恩返しゴールで勝ち越し。さらに、ハフィーニャが2ゴールを重ねてトリプレーテ達成。以降は危なげないゲームクローズでブンデスリーガ首位チームにこれまでの屈辱を晴らす会心の勝利。公式戦4連勝で敵地へ乗り込むことになった。 なお、昨シーズンのリーグ戦2度の対戦はいずれもベリンガムの後半最終盤のゴールが決勝点となり、エル・ブランコがシーズンダブルを達成。また、スーペル・コパ・デ・エスパーニャ決勝、一昨季コパ・デル・レイの対戦を含めて今回のホームチームが4連勝中だ。ホームアドバンテージを含めマドリー優位と見られるが、新生バルサはバイエルン撃破に続き連敗中の宿敵に雪辱を果たせるか。 ◆レアル・マドリー◆ 【4-4-2】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20241025_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:ルニン DF:ルーカス・バスケス、ミリトン、リュディガー、メンディ MF:バルベルデ、チュアメニ、カマヴィンガ、ベリンガム FW:ムバッペ、ヴィニシウス 負傷者:GKクルトワ、DFアラバ、カルバハル、FWロドリゴ 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者はアラバとカルバハルの長期離脱組に加え、ドルトムント戦で負傷した守護神クルトワ、ロドリゴが欠場となる。 システムは[4-4-2(4-3-1-2)]と[4-3-3(4-2-3-1)]の両方の可能性があるが、バルベルデとベリンガムをサイドハーフに配置する前者の採用を予想。スタメンでは百戦錬磨のモドリッチをカマヴィンガに代えてスタートから起用するプランも想定される。 ◆バルセロナ◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20241025_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:ペーニャ DF:クンデ、クバルシ、イニゴ・マルティネス、バルデ MF:カサド、ペドリ MF:ヤマル、フェルミン、ハフィーニャ FW:レヴァンドフスキ 負傷者:GKテア・シュテーゲン、DFアラウホ、クリステンセン、エリック・ガルシア、MFベルナル、FWフェラン・トーレス 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱組に加え、軽傷を抱えるエリック・ガルシアに欠場の可能性がある。 スタメンに関してはバイエルンと同じメンバーの継続を予想。ただ、負傷者が続々と復帰した中盤ではダニ・オルモ、フレンキー・デ・ヨング、ガビといった選手たちのスタメン復帰もオプションにある。 ★注目選手 ◆レアル・マドリー:FWキリアン・ムバッペ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20241025_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 初のクラシコで新エースストライカーとして存在感示せるか。昨季2度の決定的な仕事を見せたベリンガム、絶好調のヴィニシウス、中盤のダイナモであるバルベルデがキーマンであることは間違いないが、開幕から良くも悪くも大きな注目を浴びるフランス代表FWを注目選手だ。 パリ・サンジェルマンから鳴り物入りでの加入となった新天地では、ここまで13試合8ゴール2アシストと上々の数字を残す。一方で守備意識の低さや消えている時間の多さ、利己的なプレーに、代表やプライベートの問題などで批判も招いている25歳FW。超高額のサラリーやコミッションを鑑みれば、目の肥えたマドリディスタの評価は現状トントンといったところか。したがって、今回の大一番では首位チーム相手の決定的な仕事で信頼を勝ち取りたい。 PSG時代の通算4度の対戦では初対戦時のハットトリックに、昨季CL準々決勝2ndレグでの2ゴールなど6ゴールを挙げる活躍を見せており、スピードやアジリティで確実に上回れる相手センターバックコンビとハイライン守備との相性も悪くなく、攻撃では決定的な仕事ができるはずだ。一方で、守備陣の相次ぐ離脱で打ち合いが濃厚な試合展開の中で後方からの球出しに優れる相手に守備面でどれだけハードワークできるかも勝敗のポイントになる。 ◆バルセロナ:FWハフィーニャ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20241025_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新生ブラウグラナで完全覚醒。得点ランキング独走の主砲レヴァンドフスキに、新エースのラミン・ヤマル、ヴィニシウスやムバッペと対峙するディフェンスラインの要であるクンデのパフォーマンスも重要となるが、やはり直近のバイエルン戦で強烈なインパクトを残したブラジル代表FWを注目選手に推したい。 加入2シーズンで前線の主力を担ってきたが、ラ・ロハでの猛威を振るったヤマルとの両翼をクラブでも結成すべくFWニコ・ウィリアムズの獲得が取り沙汰された今夏は換金対象として売却の可能性が報じられた27歳FW。しかし、クラブの財政事情もあってニコ獲得に失敗したことで、開幕からレギュラーポジションを確保。すると、ここまで公式戦13試合9ゴール8アシストとレヴァンドフスキ、ヤマルと共に強力攻撃陣の核として抜群の存在感を放つ。 新指揮官の下では左ウイングに加え、トップ下やインテリオールと複数の役割を与えられる中、ボールのオン・オフの両方で持ち味の攻撃センスを遺憾なく発揮。さらに、組み立てや守備の貢献度も高く、リーズで師事したビエルサに続きフリックという最高の理解者を得た印象だ。 バイエルン戦ではトリプレーテの活躍もさることながら、ゲームキャプテンとしても若手を引っ張る頼もしいリーダーシップも示しており、高いモチベーションで臨む今季初のクラシコではキープレーヤーの一人として決定的な仕事を果たしてくれそうだ。 2024.10.26 14:00 Sat
2

【エル・クラシコ プレビュー】タイトル決定づける4pt差の頂上決戦

ラ・リーガ第36節、バルセロナvsレアル・マドリーが、日本時間11日23:15にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスでキックオフされる。シーズン最終盤に4ポイント差で迎えたタイトルレースを決定づける、運命のエル・クラシコだ。 首位のバルセロナ(勝ち点79)は前節、大幅なターンオーバーを敢行したなかで最下位のバジャドリーに2-1の逆転勝利を収めた。ただ、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでは初戦に続く打ち合いとなったインテルとの敵地での死闘を延長戦の末に3-4で落とし、無念のベスト4敗退。 2点差から一時試合を引っくり返したなか、後半アディショナルタイムの土壇場失点に加え、幾つかの微妙な判定もあって承服しがたい敗退の形に。シーズン3冠の夢が潰え、心身ともにダメージを抱える形で臨む中4日の一戦ではチームとしてのタフさが求められるところだ。 対する2位のマドリー(勝ち点75)は前節、セルタとのホームゲームを3-2で勝利。後半の連続失点は余計だったが、アルダ・ギュレルの1ゴール1アシストにムバッペのドブレーテによってリーグ連勝を達成。逆転での連覇の可能性を残し敵地へ乗り込んだ。この試合後にはアンチェロッティ監督の退任発表も噂されるなか、悲壮な決意での戦いとなった。 なお、今季行われた3度の対戦ではマドリーホームのラ・リーガで4-0、スーペル・コパ・デ・エスパーニャ決勝で5-2、直近のコパ・デル・レイ決勝で延長戦の末に3-2とバルセロナがいずれも大量得点を奪って勝利。ただ、それ以前はマドリーが4連勝中だったこともあり、エル・ブランコの意地にも期待したいところだ。 ◆バルセロナ◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:シュチェスニー DF:エリック・ガルシア、クバルシ、イニゴ・マルティネス、マルティン MF:デ・ヨング、ペドリ MF:ヤマル、ダニ・オルモ、ハフィーニャ FW:フェラン・トーレス 負傷者:DFクンデ、MFベルナル 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者に関しては主力でクンデが唯一の欠場となるが、カサド、バルデのメンバー入りは朗報だ。 激しい消耗を強いられたインテル戦からの回復を考慮したメンバー構成となるが、前線はレヴァンドフスキ、フェルミン・ロペス、ガビにチャンスがありそうだ。懸念のディフェンスラインではサイドバックがキーとなるが、エリック・ガルシアとマルティンのスタートが濃厚か。 ◆レアル・マドリー◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:クルトワ DF:ルーカス・バスケス、チュアメニ、アセンシオ、フラン・ガルシア MF:バルベルデ、セバージョス MF:ギュレル、ベリンガム、ヴィニシウス FW:ムバッペ 負傷者:DFアラバ、カルバハル、リュディガー、メンディ、ミリトン、MFカマヴィンガ 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者はディフェンスラインの主力とカマヴィンガが欠場となる。 スタメンは前述の11名を予想。モドリッチを中盤に入れてバルベルデを右サイドバックに置くオプションやロドリゴ、ブラヒム・ディアスの起用も想定される。 ★注目選手 ◆バルセロナ:FWラミン・ヤマル <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> インテル戦の悔しさを胸に決定的な仕事ができるか。エル・ブランコの強力アタッカー陣と対峙する両サイドバック、ペドリらのパフォーマンスも注目されるが、やはり若きエースの活躍に最も注目が集まるところだ。 今季ここまで公式戦51試合15ゴール24アシストと圧巻の数字を残す17歳だが、プレーのインパクトに比べてゴール数に関してはやや物足りない部分もあり、インテルとの2ndレグでは百戦錬磨の相手守護神ゾマーの牙城を破れず。土壇場での失点シーンに繋がったプレーの判断を含め悔しい思いを味わった。 とはいえ、若くして傑出したリバウンドメンタリティ、大舞台での強さを併せ持つフェノーメノは、今回のクラシコで決定的な仕事が期待される選手の筆頭格。チームスタイルや守備陣の状況を鑑みれば、打ち合いの展開は避けられず、インテル戦で出た決定力という課題を克服し、チームのリーグ優勝を決定づける勝利に貢献したい。 ◆レアル・マドリー:MFアルダ・ギュレル <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 絶好調の20歳アタッカーが切り札に。バルセロナ同様にディフェンスラインに不安を抱えるマドリーではアセンシオや中盤で防波堤を担うドブレピボーテの活躍も必須となるが、攻撃面でカギを握る存在となるのが、トルコ代表MFだ。 エンドリッキとともにそのポテンシャルは高く評価されながらも、ある意味でアンタッチャブルな前線4枚に全幅の信頼を寄せるイタリア人指揮官の偏った起用法もあり、代表チームでの活躍とは裏腹に今季もなかなか出番を得られず。それでも、直近数試合では凄み増すパフォーマンスで指揮官の翻意を引き出し、今回は自身初のクラシコ先発が期待される。 バルデがベンチに控えるものの、マッチアップは経験の少ないマルティンとなるため、マドリーとしては強力な左サイドだけでなく右サイドで優位性をもたらしたい。そのなかで傑出したテクニックと攻撃センス、プレー精度を併せ持つアタッカーの活躍に期待したい。また、守備面ではハフィーニャとのマッチアップは荷が重いルーカス・バスケスを献身的にサポートしたい。先日のコパ決勝では1アシストで見せ場を作っており、いいイメージで臨めるはずだ。 2025.05.11 20:11 Sun
3

好調アストン・ビラがさらなる戦力強化へ! 3人のビッグネームが獲得候補に浮上

ウナイ・エメリ監督就任後、大きく調子を上げているアストン・ビラは夏の大幅戦力アップを目論んでいるようだ。3人の大物選手の名前が獲得ターゲットに挙がっている。 スティーブン・ジェラード体制2年目を迎えた今季のビラは序盤でリーグ下位に沈むなど低迷し、昨年10月に監督交代を決断。新指揮官に任命したのはセビージャやビジャレアルでヨーロッパリーグを制したエメリ監督だった。 エメリ監督就任により生まれ変わったビラのリーグ戦順位は8位。直近のマンチェスター・ユナイテッド戦こそ敗れてしまったが、それまではリーグ戦10戦無敗と目を見張る成績を残していた。 来季の欧州カップ戦出場も視野に入っているビラはエメリ監督を後押しするために夏の移籍市場で資金を投じる準備があるようだ。イギリス『talkSPORT』によると、アーセナルのスコットランド代表DFキーラン・ティアニー(25)、バルセロナのスペイン代表FWフェラン・トーレス(23)、ユベントスのセルビア代表FWドゥシャン・ブラホビッチ(23)の3選手が獲得候補に挙がっている。 ティアニーはエメリ監督がアーセナルを率いていた際の教え子だが、今季はミケル・アルテタ監督の下で大きく出番を減らしている。ニューカッスル移籍が有力視されているが、ビラはそれに対抗するつもりのようだ。 また、バルサで2シーズン目を戦っているトーレスも絶対的な主力となることはできておらず、チャビ・エルナンデス監督が放出を望む選手の1人になる可能性があるという。その一方、トーレス本人はバルセロナで引き続きポジション争いに臨んでいく心意気のようだ。 ブラホビッチは今季ここまでリーグ戦9ゴールとやや苦戦しているが、セリエA屈指のストライカーであることに変わりはない。アーセナルやチェルシーなども彼の獲得に乗り出しているようだが、ビッグクラブを出し抜いてビラが確保に至ることはあるのか。 2023.05.06 15:30 Sat
4

ヤマルの来季背番号が決定…ユーロでも背負った縁起のいい番号は過去にメッシも着用

バルセロナは17日、スペイン代表FWラミン・ヤマル(17)の新背番号を発表した。 昨シーズンはクラブの財政問題もあり、トップチーム登録は叶わなかったヤマルは、1番から25番の固定番号外の27番でプレーしてきた。 しかし、来る2024-25シーズンはようやくトップチーム登録が可能となり、その新背番号に注目が集まっていた。 リオネル・メッシの退団以降、真の意味でブラウグラナの背番号10に相応しい選手はおらず、17歳の怪物の着用を望む声もあったが、クラブはティーンエイジャーにこれ以上のプレッシャーを与えることがパフォーマンスに影響するとの可能性も考慮した結果、ユーロでも同選手が背負った縁起のいい番号でもある19番を背負わせることにした。 なお、昨季はヴィトール・ロッキ、それ以前はフランク・ケシエ、フェラン・トーレス、セルヒオ・アグエロらが背負った19番だが、2005-06~2007-08シーズンにはメッシが着用。この期間にワールドクラスへの階段を駆け上がったアルゼンチン代表FWは、2008-09シーズンから代名詞の10番を背負っている。 そのため、クラブはメッシの正統後継者という期待も込めて、この番号を割り当てたようだ。 ラ・マシア時代から将来を嘱望される神童として知られたヤマルは、2023年4月29日のレアル・ベティス戦で15歳9カ月16日でのラ・リーガ最年少デビューを達成。ファーストチーム本格参戦となった昨シーズンはコンディション管理を最優先事項とするクラブの配慮を受けながら、最終的に公式戦50試合7ゴール10アシストを記録。16歳とは思えぬ安定感と試合ごとの進化を示した。 さらに、2023年9月のジョージア代表戦で16歳1カ月でのA代表デビューを飾り、その試合でいきなりゴールを挙げる鮮烈な活躍をみせると、今回のユーロ2024では準決勝フランス代表戦でのユーロ最年少ゴールを含め1ゴール4アシストの活躍で優勝に貢献。大会最優秀若手選手賞にも輝いた。 2024.07.17 23:59 Wed
5

バルセロナが目前で勝ち点3逃す 「序盤から悪いプレー」と評したフリック監督、退席時の文句否定

バルセロナが痛恨ドローだ。 バルセロナは7日のラ・リーガ第15節でベティスとのアウェイ戦に臨み、2-2のドロー。39分のロベルト・レヴァンドフスキが先制点を決めた後に追いつかれるなか、82分にフェラン・トーレスの一発で突き放すが、90+4分の被弾で勝ち点1止まりに終わった。 勝ち点3目前で追いつかれ、スペイン『マルカ』によると、ハンジ・フリック監督も「序盤から悪いプレーをした」とズバリ。さらに「もっと良いプレーができたはず。だが、パスが遅く、ロングボールも多かった。自分たちの強みとすべきことにフォーカスしないと」と唇をかんだ。 そう悔しさを滲ませるドイツ人指揮官は1失点目に直結したPK献上シーンで判定に物申し、退席処分に。判定直後に不服そうな様子で審判員に詰め寄る姿があったが、「誰にも何も言っていない。あれは自分自身に対するリアクションだった」と説明した。 「あのとき、PKかどうかを判定するのにずいぶんと時間がかかった。そんなに時間が必要なら、疑わしいものだったのかもしれない。(退席を)誇らしく思っているわけじゃない。今までこんなのはなかったが、誰かに対してじゃなく、自分に腹が立ったんだ」 マジョルカとのリーガ前節を4試合ぶりの白星で飾り、それをきっかけに再び乗っていきたいところだったが、レアル・マドリーに2ポイント差のところまで接近を許したバルセロナ。この不安定な戦いぶりから早く抜け出したいが、いかに。 <span class="paragraph-title">【動画】バルセロナ監督にレッドカード</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="wb8x02soMUU";var video_start = 331;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.08 11:59 Sun

フェラン・トーレスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年1月1日 マンチェスター・C バルセロナ 完全移籍
2020年8月4日 バレンシア マンチェスター・C 完全移籍
2018年1月1日 バレンシアB バレンシア 完全移籍
2017年7月1日 バレンシアU19 バレンシアB 完全移籍
2016年7月1日 バレンシアU19 完全移籍

フェラン・トーレスの今季成績

コパ・デル・レイ 4 258’ 5 0 0
ラ・リーガ 27 1118’ 10 1 1
UEFAチャンピオンズリーグ 10 329’ 3 1 0
合計 41 1705’ 18 2 1

フェラン・トーレスの出場試合

コパ・デル・レイ
ラウンド16 2025年1月15日 vs レアル・ベティス 26′ 1
5 - 1
準々決勝 2025年2月6日 vs バレンシア 90′ 3
0 - 5
準決勝1stレグ 2025年2月25日 vs アトレティコ・マドリー 68′ 0
4 - 4
準決勝2ndレグ 2025年4月2日 vs アトレティコ・マドリー 74′ 1
0 - 1
決勝 2025年4月26日 vs レアル・マドリー 115′ 1
3 - 2
ラ・リーガ
第1節 2024年8月17日 vs バレンシア 64′ 0
1 - 2
第2節 2024年8月24日 vs アスレティック・ビルバオ 63′ 0
2 - 1
第3節 2024年8月27日 vs ラージョ・バジェカーノ 45′ 0
1 - 2
第4節 2024年8月31日 vs レアル・バジャドリー 17′ 1
7 - 0
第5節 2024年9月15日 vs ジローナ 17′ 0 86′
1 - 4
第6節 2024年9月22日 vs ビジャレアル メンバー外
1 - 5
第7節 2024年9月25日 vs ヘタフェ 27′ 0
1 - 0
第8節 2024年9月28日 vs オサスナ 90′ 0
4 - 2
第9節 2024年10月6日 vs アラベス 6′ 0
0 - 3
第10節 2024年10月20日 vs セビージャ メンバー外
5 - 1
第11節 2024年10月26日 vs レアル・マドリー メンバー外
0 - 4
第12節 2024年11月3日 vs エスパニョール メンバー外
3 - 1
第13節 2024年11月10日 vs レアル・ソシエダ メンバー外
1 - 0
第14節 2024年11月23日 vs セルタ メンバー外
2 - 2
第15節 2024年11月30日 vs ラス・パルマス 33′ 0
1 - 2
第19節 2024年12月3日 vs マジョルカ 90′ 1
1 - 5
第16節 2024年12月7日 vs レアル・ベティス 30′ 1
2 - 2
第17節 2024年12月15日 vs レガネス 24′ 0
0 - 1
第18節 2024年12月21日 vs アトレティコ・マドリー 26′ 0
1 - 2
第20節 2025年1月18日 vs ヘタフェ 9′ 0
1 - 1
第21節 2025年1月26日 vs バレンシア 90′ 1
7 - 1
第22節 2025年2月2日 vs アラベス 23′ 0
1 - 0
第23節 2025年2月9日 vs セビージャ ベンチ入り
1 - 4
第24節 2025年2月17日 vs ラージョ・バジェカーノ 9′ 0 95′
1 - 0
第25節 2025年2月22日 vs ラス・パルマス 5′ 1
0 - 2
第26節 2025年3月2日 vs レアル・ソシエダ 31′ 0
4 - 0
第28節 2025年3月16日 vs アトレティコ・マドリー 23′ 2
2 - 4
第27節 2025年3月27日 vs オサスナ 67′ 1
3 - 0
第29節 2025年3月30日 vs ジローナ 24′ 1
4 - 1
第30節 2025年4月5日 vs レアル・ベティス 57′ 0
1 - 1
第31節 2025年4月12日 vs レガネス 23′ 0
0 - 1
第32節 2025年4月19日 vs セルタ 59′ 1
4 - 3
第33節 2025年4月22日 vs マジョルカ 77′ 0
1 - 0
第34節 2025年5月3日 vs レアル・バジャドリー ベンチ入り
1 - 2
第35節 2025年5月11日 vs レアル・マドリー 89′ 0
4 - 3
第36節 2025年5月15日 vs エスパニョール メンバー外
0 - 2
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月19日 vs モナコ 10′ 0
2 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月1日 vs ヤング・ボーイズ 90′ 0
5 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs バイエルン メンバー外
4 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 vs ツルヴェナ・ズヴェズダ メンバー外
2 - 5
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs ブレスト メンバー外
3 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs ドルトムント 19′ 2 92′
2 - 3
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs ベンフィカ 16′ 0
4 - 5
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs アタランタ 21′ 0
2 - 2
ラウンド16・1stレグ 2025年3月5日 vs ベンフィカ 34′ 0
0 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs ベンフィカ 20′ 0
3 - 1
準々決勝1stレグ 2025年4月9日 vs ドルトムント 9′ 0
4 - 0
準々決勝2ndレグ 2025年4月15日 vs ドルトムント 20′ 0
3 - 1
準決勝1stレグ 2025年4月30日 vs インテル 90′ 1
3 - 3
準決勝2ndレグ 2025年5月6日 vs インテル 90′ 0
4 - 3

フェラン・トーレスの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2020年9月3日 スペイン代表

フェラン・トーレスの今季成績

カタール・ワールドカップ グループE 3 144’ 2 0 0
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント 1 76’ 0 0 0
ユーロ2024 決勝トーナメント 2 58’ 0 1 0
ユーロ2024 グループB 3 95’ 1 0 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4 2 53’ 1 1 0
合計 11 426’ 4 2 0

フェラン・トーレスの出場試合

カタール・ワールドカップ グループE
第1節 2022年11月23日 vs コスタリカ 57′ 2
7 - 0
第2節 2022年11月27日 vs ドイツ 54′ 0
1 - 1
第3節 2022年12月1日 vs 日本 33′ 0
2 - 1
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント
ラウンド16 2022年12月6日 vs モロッコ 76′ 0
0 - 0
ユーロ2024 決勝トーナメント
ラウンド16 2024年6月30日 vs ジョージア ベンチ入り
4 - 1
準々決勝 2024年7月5日 vs ドイツ 57′ 0 74′
2 - 1
準決勝 2024年7月9日 vs フランス 1′ 0
2 - 1
決勝 2024年7月14日 vs イングランド ベンチ入り
2 - 1
ユーロ2024 グループB
第1節 2024年6月15日 vs クロアチア 4′ 0
3 - 0
第2節 2024年6月20日 vs イタリア 19′ 0
1 - 0
2024年6月24日 vs アルバニア 72′ 1
0 - 1
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4
第1節 2024年9月5日 vs セルビア代表 8′ 0
0 - 0
第2節 2024年9月8日 vs スイス代表 45′ 1 69′
1 - 4
第3節 2024年10月12日 vs デンマーク代表 メンバー外
1 - 0
第4節 2024年10月15日 vs セルビア代表 メンバー外
3 - 0
第5節 2024年11月15日 vs デンマーク代表 メンバー外
1 - 2
第6節 2024年11月18日 vs スイス代表 メンバー外
3 - 2