マリア・ピラー・レオン

Maria Pilar Leon
ポジション DF
国籍 スペイン
生年月日 1995年06月13日(30歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

マリア・ピラー・レオンのニュース一覧

バルセロナ女子は13日、スペイン女子代表DFマリア・ピラー・レオンの手術成功を発表した。 "マピ"の愛称で親しまれるレオンは、8日のトレーニング中に負傷。右ヒザ外側半月板損傷と診断された。 13日には手術成功との報がクラブから伝えられ、数日以内にリハビリを開始するとのことだが、長期の離脱を余儀なくされた。 2023.12.13 22:10 Wed
Xfacebook
ボイコットを表明しながら招集に応じざるを得なかったスペイン女子代表だが、長時間による会合の結果、罰則なしに数名がチームを離れることとなった。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で優勝を果たしたスペインだが、セレモニーで当時スペインサッカー連盟(RFEF)の会長を務めていたルイス・ルビアレス 2023.09.20 22:55 Wed
Xfacebook
オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)決勝戦、スペイン女子代表vsイングランド女子代表が20日にスタジアム・オーストラリア(シドニー)で行われ、スペインが1-0で勝利。女子W杯初優勝を決めた。 互いに初の決勝進出を果たし、初優勝を目指すスペインとイングランド。両チームともに開幕前には難しい時間 2023.08.20 21:10 Sun
Xfacebook
オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)でなでしこジャパンと同組のスペイン代表は、現地入り前最後の親善試合を勝利で終えた。 6月中旬から国内合宿をスタートさせたスペイン。レティシア・オルティス・ロカソラーノ王妃からの激励も受け、6月29日のパナマ女子代表との国際親善試合(7-0〇)を経て、その翌 2023.07.06 15:15 Thu
Xfacebook
ローマに所属するなでしこジャパンのDF南萌華がバルセロナ戦を振り返った。 南は三菱重工浦和レッズレディースからローマへ加入。今シーズン初の海外挑戦を果たした。 新加入ながらも女子セリエAで首位に立つチームの主軸となり、これまでリーグ選出の節別ベストイレブンに5度選出されている。 29日にはUEFA女子 2023.03.30 17:15 Thu
Xfacebook

マリア・ピラー・レオンの人気記事ランキング

1

ボイコットから渋々の招集…揺れるスペイン女子代表、ようやく一段落か? 処分なしで2名が活動離脱し前会長派も退任に

ボイコットを表明しながら招集に応じざるを得なかったスペイン女子代表だが、長時間による会合の結果、罰則なしに数名がチームを離れることとなった。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で優勝を果たしたスペインだが、セレモニーで当時スペインサッカー連盟(RFEF)の会長を務めていたルイス・ルビアレス氏がFWジェニファー・エルモソの唇にキスをするという驚きの行動をとった。 選手は合意ではないと訴え、ルビアレス氏は「合意の上だった」と主張。国際サッカー連盟(FIFA)がルビアレス氏に暫定的な資格停止処分を下し、エルモソがスペイン検察の力を借りて告訴すると、前会長はこれを受けて辞任を表明するに至った。 騒動はこれだけに収まらず、2022年夏には指導方法やフィットネスの問題を巡って15人の選手と対立していた、ルビアレス派と言われるホルヘ・ビルダ監督も解任に。さらに、RFEFの構造改革が行われるまでは代表活動には参加できないと、選手側が合同声明を発表。22日に開幕を迎えるUEFA女子ネーションズリーグ(UWNL)向けたメンバー発表も延期となっていた。 正当な理由なく代表チームの招集に応じなければ、罰金やライセンス剥奪の可能性があるため、18日に改めて発表された23名は、一旦は合流。ただ、長時間の話し合いが19日に行われた結果、21名が引き続きチームに残り、2名が活動から離脱することとなった。 この会談には選手、労働組合のFUTPRO、RFEFのメンバー、コーチングスタッフ、高等スポーツ評議会(CSD)会長が出席。話し合いは7時間にも及び、選手側は、今回の件で活動に集中できる精神状態ではないことを理由に、制裁なしで招集を拒めるよう交渉。加えて、会長の辞職後も内部に変わりはないと、ルビアレス事件後の行動を理由に連盟の一部職員の辞職を求めていた。 会談で合意された3つのポイントは、RFEF、CSD、選手の三者による混合委員会の設立、連盟の人事異動、スポーツ法の整備だ。 CSDのビクトル・フランコス会長は、「我々はRFEFとCSDが署名する一連の合意に達しました。連盟、CSD、選手の三者による混合委員会の設立と協力して、ジェンダー政策、平等賃金、社会進出に関するすべてのスポーツ法の発展に関係する協定を監視する予定だ。女性スポーツのインフラを改善する。選手たちはまた、根本的な変化を起こす必要性があると、我々に伝えてくれた。これらの変更はすぐに反映されると思われる。RFEFから伝えられることになるだろう」と、長い交渉を終えて述べた。 スペイン『アス』によると、RFEFのアンドレウ・カンプス氏(書記長)、トマス・ゴンサレス・クエト氏(外部弁護士でルビアレス氏の右腕)、ミゲル・ガルシア・カバ氏(インテグリティ部門長)などの退任が、スウェーデン女子代表戦を前に発表されるだろうと伝えている。 代表活動から去る2名を連盟は公表していないが、『アス』やイギリス『デイリー・メール』などは、DFマリア・ピラー・レオン、MFパトリシア・ギハロ(ともにバルセロナ)だと伝えている。 ようやく騒動が落ち着きそうなスペイン。22日にアウェイでスウェーデンと対戦し、26日にホームでスイス女子代表と対戦を予定している。 2023.09.20 22:55 Wed