トーマス・ミュラー
Thomas MULLER
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1989年09月13日(36歳) |
| 利き足 | 右 |
| 身長 | 186cm |
| 体重 | 74kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
トーマス・ミュラーのニュース一覧
バイエルンのニュース一覧
トーマス・ミュラーの人気記事ランキング
1
年収30億円越え多数のバイエルンは給与体系に問題アリ? カーン元CEOが否定「売上高に対する人件費は50%未満」
バイエルンは給与体系に問題アリ? 元凶と位置付けられるオリバー・カーン元最高経営責任者(CEO)が否定した。 ドイツ『ビルト』によると、現在バイエルンには、年俸も含めた年収が2000万ユーロ(約32.2億円)を超える選手が多数おり、その人数は「多すぎる」ものとして、かなり批判的。 GKマヌエル・ノイアー、FWトーマス・ミュラー、DFジョシュア・キミッヒ、FWレロイ・サネ、FWキングスレー・コマン、FWセルジュ・ニャブリ、FWハリー・ケインだ。 これらはカーン氏のCEO時代(2021〜23年)に構築された給与体系が最たる理由だといい、上述の中からはコマン、またMFレオン・ゴレツカのように、売却もOKとする選手が「売りたくても売れない」状況に陥っている元凶だという。 詰まるところ、ゴレツカらは年俸が高くてどのクラブも引き受けられない、といったところ。 しかし、この件を『ビルト』から直撃されたカーン元CEOは「給与体系は常に監査役会との間で調整され、承認を得ないと変更できない。全員が同意している」と全責任を否定。 「売上高に対する人件費は常に50%未満だった。他国の欧州トップクラブは80%を超えるケースがあり、近年CLで優勝したクラブは、全てバイエルンより給与水準が高い」 『ビルト』によると、今季最初の公式戦でメンバー外となったゴレツカは、スポーツ・ディレクター(SD)のマックス・エバール氏から構想外を言い渡されているとのこと。 ドイツ『キッカー』が実施したバイエルンファン7万人対象のアンケートでは、59%がゴレツカ売却に反対も、同時にその大多数が、売却による収益を上げていない現状にも不満。 バイエルンの不調な運営に対し、疑問の目が向けられている。 2024.08.19 18:00 Mon2
過去にはメッシやイニエスタが輝いた“世界最優秀プレーメイカー”の最終候補に久保建英がノミネート
マジョルカに所属する日本代表MF久保建英が、国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)の選ぶ 2021年度の最優秀プレーメイカー候補にノミネートされた。7日にIFFHSの公式サイトが発表している。 世界のリーグランキングやクラブランキングなどサッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織であるIFFHSは、最優秀監督や最優秀ゴールスコアラーといった個人のランキングも発表しており、プレーメイカーについても毎年選出している。 2006年にジネディーヌ・ジダン氏(フランス/レアル・マドリー)が初めて選ばれると、2007年はカカ氏(ブラジル/ミラン)が選出。2008年からはチャビ・エルナンデス氏(スペイン/バルセロナ)が4年連続で選ばれていた。 それ以降は、アンドレス・イニエスタ(スペイン/バルセロナ)が2年連続で受賞した後、2014年はトニ・クロース(ドイツ/バイエルン、レアル・マドリー)が受賞。2015年から2019年は、2018年のルカ・モドリッチ(クロアチア/レアル・マドリー)を除いて、リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)が4度受賞している。 2020年にはケビン・デ・ブライネ(ベルギー/マンチェスター・シティ)が選出されたこの賞に、モドリッチ、デ・ブライネ、ブルーノ・フェルナンデス(ポルトガル/マンチェスター・ユナイテッド)らと並んで久保がノミネートされている。 2021年度の最優秀プレーメイカーは11月末に発表される。 ◆IFFHS最優秀プレーメイカー候補者一覧 ペドリ(スペイン/バルセロナ) ケビン・デ・ブライネ(ベルギー/マンチェスター・シティ) ピエール=エミール・ホイビュルク(デンマーク/トッテナム) ルカ・モドリッチ(クロアチア/レアル・マドリー) メイソン・マウント(イングランド/チェルシー) セルジオ・オリベイラ(ポルトガル/ポルト) リオネル・メッシ(アルゼンチン/パリ・サンジェルマン) ブルーノ・フェルナンデス(ポルトガル/マンチェスター・ユナイテッド) ニコロ・バレッラ(イタリア/インテル) 久保建英(日本/マジョルカ) トーマス・ミュラー(ドイツ/バイエルン) リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・シティ) ジョバンニ・レイナ(アメリカ/ドルトムント) フィル・フォーデン(イングランド/マンチェスター・シティ) ジョルジーニョ(イタリア/チェルシー) <span class="paragraph-title">【動画】いかつ目な韓国人ファンの男性と久保建英の微笑ましいやり取り</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pBtEEHb2sTo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.11.10 21:05 Wed3
コロンビア人選手としてブンデス初のハットトリックをハメス・ロドリゲスが決める【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、レアル・マドリーのコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスがバイエルン時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆ハメス・ロドリゲスがコロンビア人選手としてブンデス初のハットトリック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ2Wmc0cDV1ciIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)で本格的にブレイクした後、レアル・マドリーに移籍したハメスだが、安定したパフォーマンスを見せることができず、2017年夏にバイエルンに2年間のレンタルで加入した。 バイエルンはハメスの買い取りオプションを行使しなかったものの、2019年3月17日に行われたブンデスリーガ第25節のマインツ戦では見事なハットトリックを達成している。 試合開始早々に先制したバイエルンは終始優勢で試合を進める。そして迎えた33分、MFレオン・ゴレツカの落としをボックス外から走り込んだハメスが左足で沈めた。 さらに1点を加え、3-0で前半を折り返すと、51分にはDFジェローム・ボアテングのパスをボックス右で受けたハメスがカットインから左足を振り抜き、ゴール左隅へと突き刺した。 その直後の55分にも再びチャンスが訪れる。FWトーマス・ミュラーのパスを受けたハメスがボックス内に侵入すると、最後は相手GKを欺くチップキックでゴールネットを揺らした。 試合はその後もバイエルンが加点し、6-0で大勝している。 意外にもこれがリーグ戦ではキャリアを通じて初めてのハットトリックとなったハメス。また、ブンデスリーガでのコロンビア人選手のハットトリックも史上初であった。 2020.08.03 09:00 Mon4
フルメンバー揃うも、バルサに油断を見せないフリック「彼らはワールドクラス」
バイエルンのハンジ・フリック監督が、チャンピオンズリーグ(CL)のバルセロナ戦に向けて意気込みを語った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 バイエルンは14日、CL準々決勝でバルセロナと対戦する。ラウンド16・2ndレグのチェルシー戦を欠場していたフランス代表FWキングスレー・コマンや、前述の試合で負傷交代していた元ドイツ代表DFジェローム・ボアテングらも起用可能な状態。加えて、今季中の復帰は難しいと思われていたフランス代表DFバンジャマン・パヴァールもすでに合流している。 フリック監督は、試合前日に行われた公式会見に出席。フルメンバーで準々決勝に挑めることを「期待に満ちている」と喜びつつ、バルセロナも世界屈指のタレント揃いであると語った。 「ここにいる選手全員が準備ができているし、100%の状態にある」 「彼ら(バルセロナ)にはワールドクラスの選手が揃っている。メッシ、グリーズマン、スアレス、テア・シュテーゲン。彼らを抑えながら、我々の質を高めていかなければならない」 「我々にはプランがあり、明日の試合も上手くいくことを望んでいるよ」 また、同じく会見に出席したドイツ代表FWトーマス・ミュラーは相手のキーマンであるFWリオネル・メッシに対して「チーム全体でメッシに対抗しなければならない。あの個の力に僕たちはひとつになって立ち向かう。アグレッシブかつクリーンにね」と話している。 2020.08.14 16:07 Fri5
“悪童”ペペが40人目のCL100試合出場選手に!現役では何人いる?
ポルトに所属するポルトガル代表DFペペ(37)がチャンピオンズリーグ(CL)通算100試合出場を達成している。 ペペは3日に行われたグループC第3節のマルセイユ戦こそケガで欠場したものの、10月に行われた第2節のオリンピアコス戦に先発で出場し、この偉大な記録を達成していた。 <div id="cws_ad">◆ペペがCL100試合出場の喜びを語る(英語字幕付き)<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJIMDFuTFhWcSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> この偉業を受け、『UEFA.com』がこれまでに100試合出場を達成した総勢40名を紹介している。 最もCLに出場しているのは、元スペイン代表GKのイケル・カシージャス氏で、177試合。レアル・マドリーで150試合とポルトで27試合に出場している。 次点はユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの171試合。マンチェスター・ユナイテッドで52試合、レアル・マドリーで101試合、ユベントスで18試合出場している。今シーズンのユベントスの成績次第では、C・ロナウドが歴代トップに躍り出ることがあるかもしれない。 単一クラブで最も多くCLに出場しているのは元スペイン代表MFのチャビ・エルナンデス氏で、バルセロナだけで151試合に出場している。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシもバルセロナでこれまで146試合に出場しており、こちらも今シーズンにも記録を塗り替える可能性がある。 40人の内、現役選手は17人。最も若いのは30歳のドイツ代表MFトニ・クロース(レアル・マドリー)だ。 ◆CL100試合出場選手(★マークは現役選手) 1.イケル・カシージャス:177試合 2.クリスティアーノ・ロナウド:171試合★ 3.チャビ・エルナンデス:151試合 4.リオネル・メッシ:146試合★ 5.ラウール・ゴンサレス:142試合 6.ライアン・ギグス:141試合 7.アンドレス・イニエスタ:130試合★ 8.セルヒオ・ラモス:126試合★ 9.クラレンス・セードルフ:125試合 10.ポール・スコールズ:124試合 <div style="text-align:left;" id="cws_ad">11.ジャンルイジ・ブッフォン:123試合★<br />11.カリム・ベンゼマ:123試合★<br />13.ロベルト・カルロス:120試合<br />14.ズラタン・イブラヒモビッチ:119試合★<br />14.シャビ・アロンソ:119試合<br />16.トーマス・ミュラー:118試合★<br />16.ジェラール・ピケ:118試合★<br />18.セルヒオ・ブスケッツ:116試合★<br />19.カルレス・プジョール:115試合<br />20.マヌエル・ノイアー:114試合★<br />21.ティエリ・アンリ:112試合<br />21.フィリップ・ラーム:112試合<br />23.ダニエウ・アウベス:111試合★<br />23.ペトル・チェフ:111試合★<br />25.アリエン・ロッベン:110試合★<br />26.パオロ・マルディーニ:109試合<br />26.ギャリー・ネビル:109試合<br />26.ジョン・テリー:109試合<br />29.アシュリー・コール:108試合<br />29.パトリス・エブラ:108試合<br />29.アンドレア・ピルロ:108試合<br />32.デイビッド・ベッカム:107試合<br />33.トニ・クロース:106試合★<br />33.ビクトル・バルデス:106試合<br />35.フランク・ランパード:105試合<br />36.セスク・ファブレガス:104試合★<br />37.ルイス・フィーゴ:103試合<br />37.オリバー・カーン:103試合<br />39.アンドリー・シェフチェンコ:100試合<br />39.ペペ:100試合★</div> 2020.11.08 10:05 Sunトーマス・ミュラーの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2009年7月1日 |
バイエルンII |
バイエルン |
完全移籍 |
| 2008年7月1日 |
バイエルンU19 |
バイエルンII |
完全移籍 |
| 2006年7月1日 |
FCバイエルンU17 |
バイエルンU19 |
完全移籍 |
| 2004年7月1日 |
バイエルンユース |
FCバイエルンU17 |
完全移籍 |
| 2000年7月1日 |
|
バイエルンユース |
完全移籍 |
トーマス・ミュラーの今季成績
|
|
|
|
|
|
| ブンデスリーガ | 27 | 1141’ | 1 | 3 | 0 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 12 | 369’ | 3 | 1 | 0 |
| 合計 | 39 | 1510’ | 4 | 4 | 0 |
トーマス・ミュラーの出場試合
| ブンデスリーガ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月25日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | 25′ | 0 | ||
|
A
|
| 第2節 | 2024年9月1日 |
|
vs |
|
フライブルク | 31′ | 1 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2024年9月14日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | 45′ | 0 | ||
|
A
|
| 第4節 | 2024年9月21日 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ入り |
|
A
|
| 第5節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 4′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2024年10月6日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 90′ | 0 | 43′ | |
|
A
|
| 第7節 | 2024年10月19日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2024年10月27日 |
|
vs |
|
ボーフム | 28′ | 0 | ||
|
A
|
| 第9節 | 2024年11月2日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | 16′ | 0 | ||
|
H
|
| 第10節 | 2024年11月9日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第11節 | 2024年11月22日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 2′ | 0 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2024年11月30日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 57′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2024年12月7日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 52′ | 0 | ||
|
H
|
| 第14節 | 2024年12月14日 |
|
vs |
|
マインツ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2024年12月20日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | 3′ | 0 | ||
|
H
|
| 第16節 | 2025年1月11日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2025年1月15日 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | 81′ | 0 | 61′ | |
|
H
|
| 第18節 | 2025年1月18日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | ベンチ入り |
|
H
|
| 第19節 | 2025年1月25日 |
|
vs |
|
フライブルク | 7′ | 0 | 93′ | |
|
A
|
| 第20節 | 2025年2月1日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | 32′ | 0 | ||
|
H
|
| 第21節 | 2025年2月7日 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ入り |
|
H
|
| 第22節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | メンバー外 |
|
A
|
| 第23節 | 2025年2月23日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 63′ | 0 | ||
|
H
|
| 第24節 | 2025年2月28日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 3′ | 0 | ||
|
A
|
| 第25節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
ボーフム | 62′ | 0 | ||
|
H
|
| 第26節 | 2025年3月15日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | ベンチ入り |
|
A
|
| 第27節 | 2025年3月29日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | 5′ | 0 | ||
|
H
|
| 第28節 | 2025年4月4日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 36′ | 0 | ||
|
A
|
| 第29節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 81′ | 0 | ||
|
H
|
| 第30節 | 2025年4月19日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 27′ | 0 | ||
|
A
|
| 第31節 | 2025年4月26日 |
|
vs |
|
マインツ | 6′ | 0 | ||
|
H
|
| 第32節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | 61′ | 0 | ||
|
A
|
| 第33節 | 2025年5月10日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 84′ | 0 | ||
|
H
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|
|
|
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月17日 |
|
vs |
|
ディナモ・ザグレブ | 22′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ベンチ入り |
|
A
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 |
|
vs |
|
バルセロナ | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
|
vs |
|
ベンフィカ | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
|
vs |
|
パリ・サンジェルマン | 13′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 |
|
vs |
|
シャフタール | 88′ | 1 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 |
|
vs |
|
フェイエノールト | 7′ | 0 | 90′ | |
|
A
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
|
vs |
|
スロバン・ブラチスラヴァ | 62′ | 1 | ||
|
H
|
| プレーオフ1stレグ | 2025年2月12日 |
|
vs |
|
セルティック | 3′ | 0 | ||
|
A
|
| プレーオフ2ndレグ | 2025年2月18日 |
|
vs |
|
セルティック | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | ベンチ入り |
|
H
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 6′ | 0 | ||
|
A
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月8日 |
|
vs |
|
インテル | 16′ | 1 | ||
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
インテル | 90′ | 0 | ||
|
A
|
トーマス・ミュラーの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2010年3月3日 |
ドイツ代表 |
トーマス・ミュラーの今季成績
|
|
|
|
|
|
| カタール・ワールドカップ グループE | 3 | 204’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 決勝トーナメント | 1 | 40’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 グループA | 1 | 16’ | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 5 | 260’ | 0 | 0 | 0 |
トーマス・ミュラーの出場試合
| カタール・ワールドカップ グループE |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2022年11月23日 |
|
vs |
|
日本 | 67′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2022年11月27日 |
|
vs |
|
スペイン | 70′ | 0 | ||
|
A
|
| 第3節 | 2022年12月1日 |
|
vs |
|
コスタリカ | 67′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2024年6月29日 |
|
vs |
|
デンマーク | ベンチ入り |
|
H
|
| 準々決勝 | 2024年7月5日 |
|
vs |
|
スペイン | 40′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 グループA |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年6月14日 |
|
vs |
|
スコットランド | 16′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2024年6月19日 |
|
vs |
|
ハンガリー | ベンチ入り |
|
H
|
| 2024年6月23日 |
|
vs |
|
スイス | ベンチ入り | |
|
A
|

ドイツ
バイエルンII
バイエルンU19
FCバイエルンU17
バイエルンユース