トーマス・ミュラー
Thomas MULLER
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1989年09月13日(36歳) |
| 利き足 | 右 |
| 身長 | 186cm |
| 体重 | 74kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
トーマス・ミュラーのニュース一覧
バイエルンのニュース一覧
トーマス・ミュラーの人気記事ランキング
1
年収30億円越え多数のバイエルンは給与体系に問題アリ? カーン元CEOが否定「売上高に対する人件費は50%未満」
バイエルンは給与体系に問題アリ? 元凶と位置付けられるオリバー・カーン元最高経営責任者(CEO)が否定した。 ドイツ『ビルト』によると、現在バイエルンには、年俸も含めた年収が2000万ユーロ(約32.2億円)を超える選手が多数おり、その人数は「多すぎる」ものとして、かなり批判的。 GKマヌエル・ノイアー、FWトーマス・ミュラー、DFジョシュア・キミッヒ、FWレロイ・サネ、FWキングスレー・コマン、FWセルジュ・ニャブリ、FWハリー・ケインだ。 これらはカーン氏のCEO時代(2021〜23年)に構築された給与体系が最たる理由だといい、上述の中からはコマン、またMFレオン・ゴレツカのように、売却もOKとする選手が「売りたくても売れない」状況に陥っている元凶だという。 詰まるところ、ゴレツカらは年俸が高くてどのクラブも引き受けられない、といったところ。 しかし、この件を『ビルト』から直撃されたカーン元CEOは「給与体系は常に監査役会との間で調整され、承認を得ないと変更できない。全員が同意している」と全責任を否定。 「売上高に対する人件費は常に50%未満だった。他国の欧州トップクラブは80%を超えるケースがあり、近年CLで優勝したクラブは、全てバイエルンより給与水準が高い」 『ビルト』によると、今季最初の公式戦でメンバー外となったゴレツカは、スポーツ・ディレクター(SD)のマックス・エバール氏から構想外を言い渡されているとのこと。 ドイツ『キッカー』が実施したバイエルンファン7万人対象のアンケートでは、59%がゴレツカ売却に反対も、同時にその大多数が、売却による収益を上げていない現状にも不満。 バイエルンの不調な運営に対し、疑問の目が向けられている。 2024.08.19 18:00 Mon2
4名引退のドイツ代表、初招集はスティラー1名…ヴィルツやムシアラなど23名招集【UEFAネーショングリーグ】
ドイツサッカー協会(DFB)は29日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むドイツ代表メンバー23名を発表した。 ユリアン・ナーゲルスマン監督が率いるドイツ代表。自国開催のユーロ2024では、準々決勝でスペイン代表相手に2-1で敗れて敗退していた。 期待外れの結果に終わったドイツ。ユーロを最後に、MFトニ・クロースが現役引退、GKマヌエル・ノイアー(バイエルン)、MFイルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・シティ)、FWトーマス・ミュラー(バイエルン)が代表引退を表明しており、多くの選手の入れ替えが起きることとなった。 今回のメンバーには、DFアントニオ・リュディガー(レアル・マドリー)、FWレロイ・サネ(バイエルン)は休養のために招集外に。シュツットガルトのMFアンジェロ・スティラーが初招集を受けた。 そのほか、GKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ)やDFヨナタン・ター(レバークーゼン)、DFジョシュア・キミッヒ(バイエルン)、MFフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)、MFジャマル・ムシアラ(バイエルン)、FWカイ・ハヴァーツ(アーセナル)らが順当に選出されている。 ドイツはリーグA・グループ3に入り、オランダ代表、ハンガリー代表、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表と同居。9月7日にホームでハンガリーと、同10日にアウェイでオランダと対戦する。 今回発表されたドイツ代表メンバーは以下の通り。 ◆ドイツ代表メンバー23名 GK オリバー・バウマン(ホッフェンハイム) アレクサンダー・ニューベル(シュツットガルト) マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ/スペイン) DF ヴァルデマール・アントン(ドルトムント) ベンヤミン・ヘンリクス(RBライプツィヒ) ジョシュア・キミッヒ(バイエルン) ロビン・コッホ(フランクフルト) マキシミリアン・ミッテルシュタット(シュツットガルト) ダビド・ラウム(RBライプツィヒ) ニコ・シュロッターベック(ドルトムント) ヨナタン・ター(レバークーゼン) MF ロベルト・アンドリッヒ(レバークーゼン) エムレ・ジャン(ドルトムント) クリス・ヒューリッヒ(シュツットガルト) パスカル・グロス(ドルトムント) ジャマル・ムシアラ(バイエルン) アレクサンダー・パブロヴィッチ(バイエルン) アンジェロ・スティラー(シュツットガルト) フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン) FW マキシミリアン・バイアー(ドルトムント) ニクラス・フュルクルク(ウェストハム/イングランド) カイ・ハヴァーツ(アーセナル/イングランド) デニス・ウンダヴ(シュツットガルト) 2024.08.29 22:20 Thu3
トーマス・ミュラーがニコ・コバチ体制時代の不遇を簡潔に回想「移籍したかった」
バイエルンの元ドイツ代表MFトーマス・ミュラー(35)が、ドイツ紙『Spiegel』でニコ・コバチ監督時代の不遇を簡潔に振り返った。 バイエルンは2018-19シーズンから翌19-20シーズンの序盤まで、元クロアチア代表MFのニコ・コバチ氏(現ドルトムント)が指揮。18-19シーズンは国内2冠も、指揮官がミュラーやGKマヌエル・ノイアーら重鎮選手を掌握できていないと当時頻繁に報じられていた。 ミュラーは当時まだ30歳前後でプレーヤーとして脂が乗っており、ドイツ代表からも退けられてバイエルンに集中できていた時期。しかし、19-20シーズンに入ると、ニコ・コバチ監督からベンチスタートの命令が急増した。 また、指揮官は当時、ミュラーについて「緊急時に出場機会を伸ばすだろう」とメディア向けにコメント。“保険扱い”が波紋を呼んで各方面へ謝罪行脚も、やはりミュラーらとの関係性に問題があることを自ら露呈していた。 ミュラーは『Spiegel』のインタビューでこの頃を回想し、「クラブに対して『状況が変わらないなら冬に移籍する』と伝えた。クラブには『12月になったら話し合おう』と言われたが、実際に協議はしなかったよ。あの監督が去ったからね」と簡潔にコメント。 ニコ・コバチ監督は2019年11月のフランクフルト戦で1-5というショッキングな大敗を喫し、直後に解任。ミュラーは後任となったハンジ・フリック監督(現バルセロナ)のもとで序列を回復し、最終的にこのシーズンのバイエルンはCL優勝を含む3冠“トレブル”を達成した。 2025.02.28 17:50 Fri4
デア・クラシカー制圧のバイエルンがレコードラッシュ!
バイエルンは9日、アリアンツ・アレーナで行われたブンデスリーガ第11節でドルトムントとの“デア・クラシカー”を戦い、4-0で完勝した。デア・クラシカー制圧のホームチームは同試合で幾つものレコードを樹立した。 現在のチーム状況を考えれば、ドルトムント優位との見方もあったが、蓋を開けてみればホームチームが圧倒。開始17分に絶好調のエースFWロベルト・レヴァンドフスキのゴールで先制に成功すると、後半の立ち上がりにはFWセルジュ・ニャブリが追加点。この2点で試合を決定付けたバイエルンは、76分にレヴァンドフスキがドッペルパック、直後の79分にも相手のオウンゴールが生まれ、4-0というスコア通りの完勝となった。 そして、今回のデア・クラシカー勝利によって幾つかのレコードが樹立されることに。『Optafranz』が伝えている。 チームとしては今回の勝利で対ドルトムントのホームゲーム6連勝となり、1977年から1984年に記録した最長の8連勝に次ぐ歴代2位の記録となった。さらに、同試合でレヴァンドフスキが記録したチーム3点目はブンデスリーガのホームゲームにおけるクラブの通算2500ゴール目になった。 また、個人としてはニャブリの2点目、レヴァンドフスキの3点目をお膳立てしたMFトーマス・ミュラーが、『Opta』がデータの集計をスタートした2004-05シーズンから初となるブンデスリーガ100アシストを達成。なお、次点には元バイエルンFWフランク・リベリ(92アシスト)、以下シュツットガルトMFゴンサロ・カストロ(67アシスト)、ドルトムントFWマルコ・ロイス(62アシスト)となっている。 さらに、古巣相手にドッペルパックを決めたレヴァンドフスキは、開幕から11試合連続となる今季16点目を記録。ドイツ『SPOX』が伝えるところによれば、ブンデスリーガの歴史上開幕11試合でのゴール記録は、“爆撃機”の愛称で知られる元バイエルンのレジェンドFWゲルト・ミュラー氏が1968-69シーズンに記録した15ゴールとなり、ポーランド代表FWは今回の一戦でレジェンド超えを果たすことになった。 2019.11.10 14:55 Sunトーマス・ミュラーの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2009年7月1日 |
バイエルンII |
バイエルン |
完全移籍 |
| 2008年7月1日 |
バイエルンU19 |
バイエルンII |
完全移籍 |
| 2006年7月1日 |
FCバイエルンU17 |
バイエルンU19 |
完全移籍 |
| 2004年7月1日 |
バイエルンユース |
FCバイエルンU17 |
完全移籍 |
| 2000年7月1日 |
|
バイエルンユース |
完全移籍 |
トーマス・ミュラーの今季成績
|
|
|
|
|
|
| ブンデスリーガ | 27 | 1141’ | 1 | 3 | 0 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 12 | 369’ | 3 | 1 | 0 |
| 合計 | 39 | 1510’ | 4 | 4 | 0 |
トーマス・ミュラーの出場試合
| ブンデスリーガ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月25日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | 25′ | 0 | ||
|
A
|
| 第2節 | 2024年9月1日 |
|
vs |
|
フライブルク | 31′ | 1 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2024年9月14日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | 45′ | 0 | ||
|
A
|
| 第4節 | 2024年9月21日 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ入り |
|
A
|
| 第5節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 4′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2024年10月6日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 90′ | 0 | 43′ | |
|
A
|
| 第7節 | 2024年10月19日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2024年10月27日 |
|
vs |
|
ボーフム | 28′ | 0 | ||
|
A
|
| 第9節 | 2024年11月2日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | 16′ | 0 | ||
|
H
|
| 第10節 | 2024年11月9日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第11節 | 2024年11月22日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 2′ | 0 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2024年11月30日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 57′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2024年12月7日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 52′ | 0 | ||
|
H
|
| 第14節 | 2024年12月14日 |
|
vs |
|
マインツ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2024年12月20日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | 3′ | 0 | ||
|
H
|
| 第16節 | 2025年1月11日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2025年1月15日 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | 81′ | 0 | 61′ | |
|
H
|
| 第18節 | 2025年1月18日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | ベンチ入り |
|
H
|
| 第19節 | 2025年1月25日 |
|
vs |
|
フライブルク | 7′ | 0 | 93′ | |
|
A
|
| 第20節 | 2025年2月1日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | 32′ | 0 | ||
|
H
|
| 第21節 | 2025年2月7日 |
|
vs |
|
ブレーメン | ベンチ入り |
|
H
|
| 第22節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | メンバー外 |
|
A
|
| 第23節 | 2025年2月23日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 63′ | 0 | ||
|
H
|
| 第24節 | 2025年2月28日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 3′ | 0 | ||
|
A
|
| 第25節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
ボーフム | 62′ | 0 | ||
|
H
|
| 第26節 | 2025年3月15日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | ベンチ入り |
|
A
|
| 第27節 | 2025年3月29日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | 5′ | 0 | ||
|
H
|
| 第28節 | 2025年4月4日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 36′ | 0 | ||
|
A
|
| 第29節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 81′ | 0 | ||
|
H
|
| 第30節 | 2025年4月19日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 27′ | 0 | ||
|
A
|
| 第31節 | 2025年4月26日 |
|
vs |
|
マインツ | 6′ | 0 | ||
|
H
|
| 第32節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | 61′ | 0 | ||
|
A
|
| 第33節 | 2025年5月10日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 84′ | 0 | ||
|
H
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|
|
|
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月17日 |
|
vs |
|
ディナモ・ザグレブ | 22′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ベンチ入り |
|
A
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 |
|
vs |
|
バルセロナ | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
|
vs |
|
ベンフィカ | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
|
vs |
|
パリ・サンジェルマン | 13′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 |
|
vs |
|
シャフタール | 88′ | 1 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 |
|
vs |
|
フェイエノールト | 7′ | 0 | 90′ | |
|
A
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
|
vs |
|
スロバン・ブラチスラヴァ | 62′ | 1 | ||
|
H
|
| プレーオフ1stレグ | 2025年2月12日 |
|
vs |
|
セルティック | 3′ | 0 | ||
|
A
|
| プレーオフ2ndレグ | 2025年2月18日 |
|
vs |
|
セルティック | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | ベンチ入り |
|
H
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 6′ | 0 | ||
|
A
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月8日 |
|
vs |
|
インテル | 16′ | 1 | ||
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
インテル | 90′ | 0 | ||
|
A
|
トーマス・ミュラーの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2010年3月3日 |
ドイツ代表 |
トーマス・ミュラーの今季成績
|
|
|
|
|
|
| カタール・ワールドカップ グループE | 3 | 204’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 決勝トーナメント | 1 | 40’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 グループA | 1 | 16’ | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 5 | 260’ | 0 | 0 | 0 |
トーマス・ミュラーの出場試合
| カタール・ワールドカップ グループE |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2022年11月23日 |
|
vs |
|
日本 | 67′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2022年11月27日 |
|
vs |
|
スペイン | 70′ | 0 | ||
|
A
|
| 第3節 | 2022年12月1日 |
|
vs |
|
コスタリカ | 67′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2024年6月29日 |
|
vs |
|
デンマーク | ベンチ入り |
|
H
|
| 準々決勝 | 2024年7月5日 |
|
vs |
|
スペイン | 40′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 グループA |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年6月14日 |
|
vs |
|
スコットランド | 16′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2024年6月19日 |
|
vs |
|
ハンガリー | ベンチ入り |
|
H
|
| 2024年6月23日 |
|
vs |
|
スイス | ベンチ入り | |
|
A
|

ドイツ
バイエルンII
バイエルンU19
FCバイエルンU17
バイエルンユース