小林友希

Yuki KOBAYASHI
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2000年07月18日(24歳)
利き足
身長 185cm
体重 75kg
ニュース 人気記事 クラブ

小林友希のニュース一覧

セルティックは2日、スコティッシュ・プレミアシップ第22節でセント・ミレンと対戦し3-0で勝利した。 直近に行われたレンジャーズとの“オールドファーム”に勝利した首位セルティックは、この試合でも決勝点を奪ったFW古橋亨梧とアジアカップに臨む日本代表に選出されたFW前田大然をスタメンで起用、負傷明けのMF旗手怜央は 2024.01.03 03:57 Wed
Xfacebook
セルティックは30日、スコティッシュ・プレミアシップ第21節でレンジャーズとの“オールドファーム”に臨み、2-1で勝利した。 リーグ戦連勝中の首位セルティックが、公式戦15試合無敗の2位レンジャーズをホームに迎えた“オールドファーム”。2023年最後の大一番に向け、セルティックはFW古橋亨梧とFW前田大然がスタメ 2023.12.30 23:35 Sat
Xfacebook
セルティックは26日、スコティッシュ・プレミアシップ第20節でダンディーとアウェイで対戦し、3-0で勝利した。 前節のリヴィングストン戦をFW古橋亨梧のゴールなどで2-0で勝利し、3試合ぶりの白星を手にした首位のセルティック。次節にレンジャーズとのオールドファームを控えるなか、7位のダンディーを相手に連勝を狙った 2023.12.27 02:04 Wed
Xfacebook
セルティックは23日、スコティッシュ・プレミアシップ第19節でリヴィングストンとホームで対戦し、2-0で勝利した。 前節のハーツ戦で10年ぶりの連敗&ホーム52試合ぶり黒星を喫した首位セルティック。この試合ではFW古橋亨梧とFW前田大然がスタメン入り。負傷のMF旗手怜央とDF岩田智輝は、DF小林友希と共にメンバー 2023.12.24 02:01 Sun
Xfacebook
セルティックは16日、スコティッシュ・プレミアシップ第18節でハーツとホームで対戦し、0-2で敗戦した。 前節リーグ初黒星を喫するも、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループE最終節のフェイエノールト戦では6季ぶりの白星を飾った首位セルティック。この試合ではFW古橋亨梧がスタメンに入り、負傷 2023.12.17 02:00 Sun
Xfacebook

小林友希の人気記事ランキング

1

選手売却で12.2億円の利益、セルティックが3年連続黒字を発表…約25億円の利益

日本人選手が3人所属するセルティック。昨シーズンの利益が発表され、収益は増加していたという。 日本代表FW前田大然、MF旗手怜央、そしてエースであるFW古橋亨梧が所属するセルティック。昨シーズンまでは、DF小林友希、MF岩田智輝も所属しており、日本人5名の大所帯だった。 アンジェ・ポステコグルー監督(現トッテナム監督)によって、日本人選手が多く加入したセルティックは、2023-24シーズンからブレンダン・ロジャーズ監督が引き継ぎ、スコティッシュ・プレミアシップ3連覇を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)の舞台にも戻ってきた。 2023-24シーズンの収益は1億2460万ポンド(約231億200万円)と増加。一方で、利益は減少したものの1340万ポンド(約24億9000万円)と3年連続で黒字となったという。 特に選手の売却で大きな利益を得ており、その額は660万ポンド(約12億2000万円)。ブライトン&ホーヴ・アルビオンにデンマーク代表MFマット・オライリーがスコットランド記録となる2500万ポンド(約45億4000万円)で移籍。そのほか、バーミンガム・シティへ移籍した岩田やウェストブロムウィッチ・アルビオンへ移籍したFWマイキー・ジョンストン、シャルロッテへ移籍したFWリエル・アバダらが売却された。 クラブのピーター・ローウェル会長は、今回の決算について言及。予想通りであるとした。 「税引前利益の大幅な減少は、予想通りだった」 「今年度の売却益は前年よりも780万ポンド減少した。また、男子チームへの給与の投資額も前年より増加した」 「さらに、昨年は高インフレ環境下で事業を展開してきたため、諸経費が増加。また、前年にあった特有の1350万ポンド(約25億円)の非経常的な収入もなかった」 2024.09.17 11:55 Tue
2

長崎のDFモヨマルコム強志がポルティモネンセへ期限付き移籍!「今の自分を大きく変えるためにこの決断をしました」

V・ファーレン長崎は5日、DFモヨマルコム強志(23)がリーガ・ポルトガル2(ポルトガル2部)のポルティモネンセへ期限付き移籍することを発表した。 モヨマルコム強志は大阪府出身で、ガンバ大阪のジュニアユースから東福岡高校へと進学。法政大学を経て、2024年に長崎に加入した。 プロ1年目の2024シーズンは、明治安田J2リーグで14試合、YBCルヴァンカップで3試合、天皇杯で1試合に出場。優勝争いをするチームでプレーを続けてきたが、夏に藤枝MYFに育成型期限付き移籍。藤枝では11試合に出場していた。 ポルティモネンセで海外挑戦となるにあたりモヨマルコム強志は、長崎を通じてコメントしている。 「この度、ポルティモネンセSCへ移籍することになりました。まず、V・ファーレン長崎に関わるすべての皆様、自分は長崎からプロキャリアをスタートし、昨シーズン移籍などもあり短い間ではありましたがありがとうございました。自分の夢を叶えるために、そして今の自分を大きく変えるためにこの決断をしました。支えてくれる周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、自分を信じることが成功への道だと思うので、常に自分を信じ、大きく成長して必ず成功への道を切り拓きます。V・ファーレン長崎の皆様、本当にありがとうございました」 ポルティモネンセには元日本代表GK中村航輔、そしてDF小林友希が所属。今シーズンはポルトガル2部で11位と苦戦が続いている。 2025.02.06 09:00 Thu

小林友希の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年8月24日 セルティック ポルティモネンセ 完全移籍
2023年1月1日 神戸 セルティック 完全移籍
2021年1月31日 横浜FC 神戸 期限付き移籍終了
2020年2月1日 神戸 横浜FC 期限付き移籍
2020年1月31日 町田 神戸 期限付き移籍終了
2019年7月30日 神戸 町田 期限付き移籍
2019年2月1日 神戸 昇格