ダビド・シルバ

David SILVA
ポジション MF
国籍 スペイン
生年月日 1986年01月08日(39歳)
利き足
身長 170cm
体重 67kg
ニュース 人気記事 クラブ

ダビド・シルバのニュース一覧

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が躍動。今季4アシスト目を記録した。 13日、ラ・リーガ第34節でソシエダはホームにジローナを迎えた。久保はこの試合に先発出場。4位以内を確保したいソシエダだったが、3分にボックス右でボールを持つと、相手との間合いを測りながらカットイン。すると、ここで倒されてPKを獲得。これ 2023.05.13 23:45 Sat
Xfacebook
レアル・ソシエダは4日、元スペイン代表MFダビド・シルバ(37)との契約を1年間延長したことを発表した。これにより、シルバは来シーズンもラ・レアルでプレーすることが決定した。 これまでバレンシア、マンチェスター・シティで活躍したシルバは、2020年夏にソシエダへ加入。ここまで公式戦91試合に出場し、6ゴール18ア 2023.05.05 03:52 Fri
Xfacebook
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が、稀代のマエストロの残留を心から希望している。スペイン『アス』が伝えている。 ソシエダは、2日に行われたラ・リーガ第33節のレアル・マドリー戦で2-0の快勝を収めた。 同試合では古巣相手の日本代表MF久保建英の恩返し弾や、マドリーの大幅なターンオーバー、DFダニ 2023.05.04 07:30 Thu
Xfacebook
レアル・ソシエダが元スペイン代表MFダビド・シルバ(37)との契約延長を目指しているようだ。 新興勢力時代のマンチェスター・シティをプレミアリーグ屈指の強豪に押し上げ、2020年8月のソシエダ入りでスペインに舞い戻ったダビド・シルバ。今年1月に37歳の誕生日を迎えたが、今季もここまで負傷離脱もありながら、公式戦2 2023.03.27 16:30 Mon
Xfacebook
レアル・ソシエダがエルチェ戦の裏側を公開している。 19日にラ・リーガ第26節でエルチェと対戦したソシエダ。久保は2トップの一角で先発出場すると、トップ下に入ったダビド・シルバとの連係から何度もチャンスに絡み、48分にチームの先制点をマーク。チームを2-0の勝利に導き、マン・オブ・ザ・マッチに輝く活躍を見せた。 2023.03.22 12:25 Wed
Xfacebook

ダビド・シルバの人気記事ランキング

1

ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞

近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed
2

アグエロがシティの歴史に名を刻んだ瞬間、プレミア初優勝を決めた93:20の熱狂

15日に行われた会見で不整脈を理由に33歳で現役を引退することを発表したバルセロナのアルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ。キャリアを通じて400ゴール以上を決めてきたストライカーが最も多くのゴールを決めたのが、10年間に渡ってプレーしたマンチェスター・シティ時代だ。 2011年夏にアトレティコ・マドリーから加入したアグエロは、デビュー戦となったスウォンジー・シティ戦で2ゴール1アシストの圧巻の活躍を披露。以降は絶対的なエースとして公式戦384試合に出場し、クラブ歴代最多となる257ゴールを記録。4度のプレミアリーグ制覇を含む、通算13個のトロフィー獲得の立役者となり、個人としても2014-15シーズンに自身唯一のリーグ得点王を獲得した。 その257ゴールの中で最も重要だったと言っても過言ではないのが、2011-12シーズンのプレミアリーグ最終節のQPR戦での決勝ゴールだ。 試合前の時点で、マンチェスター・ユナイテッドと勝ち点84で並んでいたシティだが、残留争いに身を置いていたQPR相手にまさかの苦戦。90分を終えた段階で1点ビハインドの展開となる。 しかし、最後まで諦めないシティはアディショナルタイム2分にMFダビド・シルバの右CKをFWエディン・ジェコが頭で叩き込み、2-2の同点に追いつく。 優勝まであと1点が必要な状況だったが、残り時間もほんとんどないという状況。シティが最後の猛攻を仕掛けると、下がってボールを受けたアグエロがFWマリオ・バロテッリへと縦パス。バロテッリは潰されながらもアグエロへリターンを返すと、そのままボックス右に抜け出したアグエロがニアサイドに右足のシュートを突き刺し、勝ち越しゴールが決まった。 現地実況の「アグエロォォォォォォォ」の絶叫でお馴染みのこのゴール。時計の針は93:20を指しており、その直後にはタイムアップのホイッスルが鳴り、劇的過ぎるプレミアリーグ初優勝となった。 シティ退団時には、このタイトルが最も重要だったと語ったアグエロ。引退会見でも触れていたゴールは、キャリアを通じても思い出深いものとなっているようで、急速に発展を遂げたシティの歴史に名を刻む瞬間だった。 <span class="paragraph-title">【動画】あの興奮をもう一度…!実況も思わず大絶叫したアグエロの劇的ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJEejZpckhIMSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.12.16 19:10 Thu
3

わずか14分のハットトリック劇!シティの快速FWスターリング【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、マンチェスター・シティのイングランド代表FWラヒーム・スターリングが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆シティの快速FWスターリングはポジショニングも抜群<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ2WFV2cTNSVyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> マンチェスター・シティの指揮官ジョゼップ・グアルディオラ監督から絶大な信頼を寄せられるとともに、大きく成長しているスターリング。今では欧州でも屈指の点取り屋となり、プレミアリーグ通算4度のハットトリックを達成している。 2019年3月9日に行われたプレミアリーグ第30節のワトフォード戦でも、自慢の快足を活かしたハットトリックを見せている。 ゴールレスで前半を折り返すと、後半立ち上がりにシティが試合を動かす。敵陣中央のMFイルカイ・ギュンドアンの浮き球パスがFWセルヒオ・アグエロへ。胸トラップが大きくなったところを、ワトフォードDFがクリアを試みたのだが、同じように詰めていたスターリングに当たってボールはゴールイン。 このゴールで流れは一気にシティに傾く。50分、ボックス手前でボールを持ったMFダビド・シルバからボックス右のリヤド・マフレズに渡ると、右足での折り返しをスターリングが押し込んで追加点。さらに59分には、左サイドから斜めにゴールに向かうスターリングが、シルバから見事なスルーパスを受けてボックス左に侵入。ドリブルで相手を躱しながら中央に侵攻しゴールに流し込んだ。 2020.09.14 09:00 Mon
4

10年ぶりにドイツとスペインが激突! ユーロ2008決勝で決めたフェルナンド・トーレスの決勝ゴールを覚えている?

今夜開幕を迎えるUEFAネーションズリーグ。2018年から2019年にかけて行われた前回とはフォーマットが変更され、各グループ4カ国の総当たり戦となる。 最上位にあたるAリーグでは、いきなりドイツとスペインが激突する。両者が直近の公式戦で相まみえたのは、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)準決勝。その前がユーロ2008の決勝だ。 <div id="cws_ad">◆トーレスの決勝ゴールをマルチアングルで<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTUmZZVXd6NSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> どちらの試合もスペイン代表が1-0で勝利をおさめているが、中でも印象的だったのはユーロ2008の決勝だろう。 2006年の自国開催のワールドカップで結果を残せなかったドイツは、ユルゲン・クリンスマン監督の後を継いだヨアヒム・レーブ監督が率いて臨んだ大会。スペインはルイス・アラゴネス監督が率い、久々にタイトルを獲得できるチームとして臨んだ。 当時のドイツ代表は、MFミヒャエル・バラックやFWミロスラフ・クローゼ、MFバスティアン・シュバインシュタイガーらが名を連ね、ヴィッセル神戸でプレーしたFWルーカス・ポドルスキもプレー。決勝でもスタメンに名を連ねていた。 一方のスペイン代表は、GKイケル・カシージャスやDFカルレス・プジョール、MFチャビ・エルナンデス、MFダビド・シルバなどがプレー。ヴィッセル神戸のMFアンドレス・イニエスタ、元サガン鳥栖のFWフェルナンド・トーレスも決勝のピッチに立っていた。 この後黄金期を迎える両代表だが、この試合で決勝ゴールを挙げたのはサガン鳥栖にも所属したFWフェルナンド・トーレスだった。 チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ、ダビド・シルバ、セスク・ファブレガスという4人のゲームメイカーの前に1トップで先発出場したトーレスは32分、チャビのスルーパスに反応すると、相手DFフィリップ・ラームの大外を回りながらも持ち前のスピードで追いつき、飛び出してきたGKイェンス・レーマンの目の前でボールに触り、無人のゴールへと押し込んだ。 ドイツ代表に勝利したスペイン代表は、44年ぶり2回目のユーロ優勝を果たすと、2010年の南アフリカ・ワールドカップ、2012年のユーロも制覇し、史上初となる主要国際大会3連覇を達成。“無敵艦隊”とは名ばかりだったスペイン代表の黄金期のスタートとなった大会だった。 ちなみに、当時のメンバーで今回も代表に招集されているのはレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモス(34)のみ。ドイツ代表は、レーブ監督以外全員が入れ替わっている。 10年ぶりの対戦となるドイツ代表とスペイン代表の一戦は、日本時間3日の27時45分キックオフだ。 ドイツ代表 0-1 スペイン代表 0-1 32分:フェルナンド・トーレス(スペイン代表) ドイツ代表 GK:イェンス・レーマン DF:アルネ・フリードリヒ、クリストフ・メツェルダー、ペア・メルテザッカー、フィリップ・ラーム(→46 マルセル・ヤンセン) MF:トーマス・ヒツルスペルガー(→57 ケビン・クラニー)、トルステン・フリンクス MF:バスティアン・シュバインシュタイガー、ミヒャエル・バラック、ルーカス・ポドルスキ FW:ミロスラフ・クローゼ(→78 マリオ・ゴメス) 監督:ヨアヒム・レーブ スペイン代表 GK:イケル・カシージャス DF:セルヒオ・ラモス、カルロス・マルチェナ、カルレス・プジョール、フアン・カピデビラ MF:マルコス・セナ MF:ダビド・シルバ(→66 サンティ・カソルラ)、セスク・ファブレガス(→64 シャビ・アロンソ)、チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ FW:フェルナンド・トーレス(→78 ダニ・グイサ) 監督:ルイス・アラゴネス 2020.09.03 18:35 Thu
5

まさにアンストッパブル!バレンシア時代のシルバが見せた素晴らしいロングシュート【インクレディブル・ゴールズ】

サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回はレアル・ソシエダに所属する元スペイン代表MFのダビド・シルバがバレンシア時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad">◆バレンシア時代のシルバが決めた美しいロングシュート<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTNEZGQkU2MSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> バレンシアの下部組織で育ったシルバは、同クラブでプロデビュー。才能あふれるMFとして若くから活躍し、コパ・デル・レイ優勝などに貢献、2010年にマンチェスター・シティに引き抜かれた。 バレンシアでの華麗なプレーは多くのファンを魅了したが、2007年4月4日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝、チェルシーとの1stレグでは、素晴らしいゴールを決めている。 チェルシーのホーム、スタンフォード・ブリッジでの試合となった1stレグ。0-0で迎えた30分にシルバが魅せる。 敵陣中央左でボールを持ったシルバは、大きなスペースを得ると、ゴールをちらりと確認し、ボックスの外からいきなりのロングシュート。左足から放たれたシュートはGKペトル・チェフのリーチを避けるような弾道でゴール右のサイドネットを揺らし、見事なロングシュートを決めてみせた。 貴重なアウェイゴールを手にしたバレンシアは1stレグを1-1のドローで終える。しかし、2ndレグでは土壇場の勝ち越しゴール許し、1-2で敗れた末に無念の敗退を喫している。 2020.10.03 19:00 Sat

ダビド・シルバの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月27日 レアル・ソシエダ 引退 -
2020年8月17日 マンチェスター・C レアル・ソシエダ 完全移籍
2010年7月14日 バレンシア マンチェスター・C 完全移籍
2006年6月30日 セルタ バレンシア レンタル移籍終了
2005年8月8日 バレンシア セルタ レンタル移籍
2005年6月30日 エイバル バレンシア レンタル移籍終了
2004年8月2日 バレンシア エイバル レンタル移籍
2004年7月1日 バレンシアB バレンシア 完全移籍
2003年7月1日 バレンシアU19 バレンシアB 完全移籍
2002年7月1日 バレンシアU19 完全移籍