ロドリ

Rodrigo Suarez Pena RODRI
ポジション MF
国籍 スペイン
生年月日 1986年03月07日(39歳)
利き足
身長 175cm
体重 64kg
ニュース 人気記事

ロドリのニュース一覧

8月のプレミアリーグ月間最優秀選手&月間最優秀監督はトッテナムからジェームズ・マディソン​とアンジェ・ポステコグルー監督が独占となった。 アンジェ・ポステコグルー新体制のトッテナムはハリー・ケインを失ってしまったが、開幕から3勝1分け無敗。順位も全勝のマンチェスター・シティに次ぐ2位とスタートダッシュに成功した。 2023.09.16 08:50 Sat
Xfacebook
プレミアリーグは15日、8月の月間最優秀監督賞を発表。トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が見事に受賞した。 昨シーズンまではセルティックを指揮し、国内3冠を達成。横浜F・マリノス時代ではJリーグ制覇を達成し、セルティックでも結果を残した中、今シーズンからトッテナムの指揮官に就任した。 ポステコグルー監 2023.09.15 21:20 Fri
Xfacebook
スペインサッカー連盟(RFEF)は1日、ユーロ2024予選に臨むスペイン代表メンバー24名を発表した。 ルイス・デ・ラ・フエンテ監督の下、先日にUEFAネーションズリーグを初制覇したラ・ロハ。今月のインターナショナルマッチウィークに向けてはその勢いに乗って格下相手に連勝を狙う。 今回の招集メンバーではバルセ 2023.09.01 22:24 Fri
Xfacebook
イングランドプロサッカー選手協会(PFA)の2023年女子年間ベストイレブンに選出されたマンチェスター・シティのなでしこジャパンMF長谷川唯。授賞式での一枚が注目を集めている。 29日、PFAは2023年の各賞受賞者を発表。男子の年間最優秀選手にはノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 2023.08.31 18:15 Thu
Xfacebook
イングランドプロサッカー選手協会(PFA)は29日、2023年のPFA年間最優秀選手にマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドを選出した旨を発表した。 昨季のシティ入りでプレミアリーグ挑戦を果たしたばかりのハーランドだが、その1年目から前評判通りのストライカーぶりを遺憾なく発揮。公式戦53 2023.08.30 11:30 Wed
Xfacebook

ロドリの人気記事ランキング

1

“キャリア最悪のタックル”受けて負傷交代も「幸いにも何ともなかった」 ロドリが無事をアピール

マンチェスター・シティのスペイン代表MFロドリは大事に至らなかったようだ。 22日のクラブ・ワールドカップ(CWC)決勝でフルミネンセを4-0と圧倒し、初優勝のシティ。ケビン・デ・ブライネとアーリング・ハーランドが不在の今大会だったが、欧州王者の貫禄を示す戦いぶりで幕を閉じた。 その決勝にも先発し、大会最優秀選手に輝いたロドリだが、後半途中に後ろからアレクサンデルのタックルを受け、74分にピッチを後に。今後もスケジュールが詰まっているとあって、不安が募る出来事となった。 だが、大きなケガとはならなかったなようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』によると、そのシーンを相手のプレーに苦言しつつ、振り返った。 「正直、今日はとてもついていたよ。僕のキャリアでも最悪のタックルだったと思う。ヒザをやられてしまったし、とても怖かったけど、幸いにも何ともなかった。あの選手にはこういうことをしてはダメだと言ったよ」 また、「今日、トロフィー以上のものを手にした」とチームとして今年5冠目となるタイトルを喜びつつ、「無事に家に帰れるけど、泣きそうだった。とても心配だったけど、何ともなかったよ」と問題なしをアピールした。 次戦は27日に敵地で行われるプレミアリーグ第19節のエバートン戦。その一戦に出られるかとの問いには「とても激しかったから痛みがあるけど、何の影響もない」と返している。 2023.12.23 16:45 Sat
2

アトレティコ新加入のM・ジョレンテの背番号が「14」に! ロドリの番号受け継ぐ

アトレティコ・マドリーは28日、新加入のスペイン代表MFマルコス・ジョレンテの背番号が「14」に決定したことを発表した。 20日にレアル・マドリーからの完全移籍が発表された同選手。その背番号が28日に本拠地ワンダ・メトロポリターノで行われたプレゼンテーションで明らかとなった。 14番と言えば、今季はロドリことMFロドリゴ・エルナンデスが着けていた背番号。そのロドリは今夏のマンチェスター・シティ行きが濃厚と見られており、今回の発表でさらにその線は濃くなった。 入団会見時にM・ジョレンテは「とても興奮しているよ。本当に本当に幸せだ。ここに来たいと願っていたからね。野心のあるプロジェクトを探していた。そして自分を賭して戦える場所を探していた。ここにはその両方がある」と力強いコメントを残していた。 2019.06.28 20:36 Fri
3

【2022-23 プレミアリーグベストイレブン】3連覇シティから最多5選手を選出

2022-23シーズンのプレミアリーグが全日程を消化しました。そこで本稿では今シーズンのベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました ◆プレミアリーグベストイレブン GK:ポープ DF:トリッピアー、サリバ、ルベン・ディアス、アケ MF:ウーデゴール、カゼミロ、ロドリ、デ・ブライネ FW:ケイン、ハーランド GK ニック・ポープ(31歳/ニューカッスル) 出場試合数:37(先発:37)/失点数:32 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> キャリアハイの圧巻パフォーマンス。失点数ではエデルソンと並び、クリーンシート数ではデ・ヘア、印象度ではラムズデールやアリソン、ラヤの好プレーも印象的だが、シーズンを通しての安定度でマグパイズの守護神を選出。降格したバーンリーから今季新加入のイングランド代表GKは、トリッピアー、シェア、ボトマン、バーンの鉄板ディフェンスラインと共にシーズン中盤から堅守を構築。中断期間を挟んで6試合連続クリーンシートという驚異的な記録も達成した。2月のリバプール戦でエリア外に飛び出してのハンドによる退場という失策はあったが、その他の試合では持ち味であるシュートストップ能力を遺憾なく発揮。アーセナルとの2試合を始め、いくつかの試合で神がかったセーブを見せた。 DF キーラン・トリッピアー(32歳/ニューカッスル) 出場試合数:38(先発:38)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マグパイズの頼れる主将が攻守に躍動。昨季途中、新生マグパイズの最初の補強選手として加入したものの、負傷によってハーフシーズンを棒に振ったイングランド代表DF。しかし、今シーズンはフルタイム出場には至らずも、全38試合に出場した。リーグ屈指のクロッサー、プレースキッカーとして7アシストを記録した上、キーパスといった攻撃面のスタッツでも見事な数字を残した。さらに、トッテナム時代には守備面が課題とされていたが、アトレティコでの研鑽によって見違えるような安定感を獲得し、リーグ最少失点に大きく貢献した。 DF ウィリアム・サリバ(22歳/アーセナル) 出場試合数:27(先発:27)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 母国での武者修行を経てリーグ屈指のDFに。加入3シーズンはアルテタ監督の信頼を得られず、母国クラブへのレンタルを繰り返したが、退団を辞さずに臨んだ昨夏のプレシーズンでアピールに成功。開幕からセンターバックの主力に定着すると、背中の負傷で長期離脱を強いられた3月半ばまで相棒ガブリエウと共にフル稼働。守備では圧倒的なフィジカル能力を生かした対人、カバーリングで堅守に貢献すると、マルセイユ時代にサンパオリの薫陶を受けた攻撃面においても的確な配球、局面を変える運びでビルドアップの起点を担い、攻守両面において総合力の高さを証明した。 DF ルベン・ディアス(26歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:26(先発:22)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 3連覇に導いたディフェンスリーダー。ボトマンやガブリエウ、リサンドロ・マルティネスらの活躍も素晴らしかったが、優勝チームに敬意を表して26歳のディフェンスリーダーを選出。今シーズンは中断前後で戦列を離れる期間もあったが、出場試合では常に安定したパフォーマンスを披露。偽SBに加え、偽CBという新境地を開いたチームにおいて守護神エデルソン、ロドリと共にセンターラインを支えた。複雑なスタイル、試合ごとにメンバーの入れ替えも少なくなかった守備陣が最少失点を達成する上で抜群のリーダーシップ、存在感を放ったポルトガル代表DFの貢献は非常に大きかった。 DF ナタン・アケ(28歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:26(先発:22)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 加入3年目で完全覚醒。直近2シーズンはセンターバックと左サイドバックのバックアッパーに甘んじたが、今シーズンは26試合に出場するなど主力に定着。カンセロやラポルテとの序列を引っくり返した上、離脱が少なくなかったルベン・ディアスやストーンズの復帰後も可変式の左サイドバックと3バックの左で定位置を確保。着実にスキルアップしたビルドアップ能力に加え、持ち味のスピードと読みを生かした対人守備で一線級のアタッカーを封じ込め、ビッグマッチにおける守備面での貢献は絶大だった。新加入アカンジの貢献も素晴らしかったが、ひたむきな努力をより評価した。 MF マルティン・ウーデゴール(24歳/アーセナル) 出場試合数:37(先発:37)/得点数:15 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 若き主将が新生ガナーズを牽引。加入3年目で名門の新キャプテンに指名された24歳MFは、経験豊富なジャカやシティから新加入のジンチェンコ、ガブリエウ・ジェズスらのサポートを受けながら若手の多いチームをリーダーとして引っ張った。キャリアハイを大きく更新する15ゴールに加え、7アシストとアタッキングサードで違いを生み、スマート且つ泥臭い守備で攻守一体型のアルテタのスタイルをピッチ上で見事に体現。サカやマルティネッリの両翼、守護神ラムズデールの活躍も光ったが、今季のアーセナルの躍進に最も貢献した選手だった。 MF カゼミロ(31歳/マンチェスター・ユナイテッド) 出場試合数:28(先発:24)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 百戦錬磨のMFが赤い悪魔の新たな象徴の一人に。獲得可能なすべてのタイトルを獲得したレアル・マドリーでの挑戦を終え、復権目指す新生ユナイテッドに加入したブラジル代表MF。加入当初は30歳を超えた年齢もあり、消耗激しいプレミアリーグへの適応に対して懸念の声も挙がっていたが、世界屈指のセントラルMFは苦もなく適応。ダブルスタンダードと批判の声も挙がったレフェリングによって2度の一発退場という不運こそあったが、出場試合では攻守両面で圧倒的なクオリティを発揮。前半戦ではフィルター役、繋ぎ役としての貢献がメインだったが、チーム全体の機能性が増した後半戦では4ゴールを挙げるなど攻撃面での活躍も印象的だった。 MF ロドリ(26歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:36(先発:34)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 影のMVP。今シーズンの優勝チームで最も多くのプレータイムを得たスペイン代表MFは、攻守両面で卓越した戦術眼とポジショニングセンス、フィジカルの強さを発揮。稀代の戦術家の下で進化系偽SBや偽CBと新たなスタイルに着手した中、優れたバランス感覚で全体の歪みを巧みに修正しながら常に的確なプレー選択でゲームをオーガナイズし続けた。また、重心は後ろに置きながらも2ゴール6アシストと数字面での貢献も見事だった。 MF ケビン・デ・ブライネ(31歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:32(先発:28)/得点数:7 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新たな相棒との連携構築で最多16アシストを記録。CL決勝終了後に終盤戦を通じてハムストリングの問題を抱えていたことを明かすなど、シーズンを通して万全のコンディションではなかったが、卓越した戦術眼とテクニックを武器にチームの攻撃を牽引。例年に比べてプレス強度や個での打開はやや劣ったが、それを補って余りある高精度のクロスやラストパスでハーランドらに多くの決定機を演出した。また、ビッグマッチを中心に勝負所での決定的な仕事も光った。 FW ハリー・ケイン(29歳/トッテナム) 出場試合数:38(先発:38)/得点数:30 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 苦境のチームにおいて孤軍奮闘。昨シーズンは得点王を獲得した相棒ソン・フンミンに加え、クルゼフスキの活躍でフィニッシャー、チャンスメーカーとしてバランスの良い活躍を見せたが、今シーズンはその相棒たちの不振に加え、ディフェンスラインから中盤の繋ぎの質の低下によって自身に対する依存傾向が顕著に。そういった中、1シーズンでのプレミアリーグ新記録となる26試合ゴールに、ヘディングでの最多ゴール記録を樹立し、2017-18シーズン以来の30ゴールの大台に到達。アシスト数は「3」にとどまったが、味方が決定機を決めていれば二桁アシストの可能性も十分にあった。 FW アーリング・ハーランド(22歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:35(先発:33)/得点数:36 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季のMVP。ドルトムントでの実績、多くの優れたチャンスメーカーの存在によってある程度の成功は約束されていたが、当初の予想を軽く上回る圧巻のペースでゴールを量産。加入1年目にしてプレミアリーグ新記録の1シーズン36ゴールを記録。また、一時はプレー関与数や得点以外の貢献度の低さを指摘する声も挙がったが、最終的に8アシストを挙げるなどチャンスメーク、ポストワークの部分でも著しい成長を示した。 2023.06.12 18:01 Mon
4

CLベスト11に初戴冠シティから最多7選手! 準Vインテル&レアルから2選手ずつ

欧州サッカー連盟(UEFA)は11日、2022-23シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)におけるベストイレブンを発表した。 10日にインテルとの決勝を制したマンチェスター・シティの大願成就で幕を閉じた今季のCL。プレミアリーグ、FAカップに続くタイトルを掴んだシティはイングランド勢として24季ぶりのトレブルも成し遂げ、最高のシーズン締めくくりとなった。 その翌日、UEFAから今季のCLにおける各賞を発表。ベストイレブンでは初戴冠のシティから大会最優秀選手に輝いたロドリをはじめ、得点王のアーリング・ハーランド、最多アシストのケビン・デ・ブライネら最多7選手が選ばれる結果となった。 準優勝のインテルからは守備陣からアレッサンドロ・バストーニとフェデリコ・ディマルコが選出。そのほか、レアル・マドリーのティボー・クルトワとヴィニシウス・ジュニオールが残るポジションを占めた。顔ぶれは以下のとおり。 GK ティボー・クルトワ(レアル・マドリー) DF カイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ) ルベン・ディアス(マンチェスター・シティ) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) フェデリコ・ディマルコ(インテル) MF ジョン・ストーンズ(マンチェスター・シティ) ロドリ(マンチェスター・シティ) ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ) FW ベルナルド・シウバ(マンチェスター・シティ) アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) なお、最優秀若手選手にはナポリ移籍1年目からセンセーショナルな活躍を続けたクヴィチャ・クワラツヘリアが輝いている。 <span class="paragraph-title">【ベストイレブン】UEFAが今季CLを彩った11選手を発表! シティから最多選出</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Introducing the 2022/23 UEFA Champions League Team of the Season, as selected by UEFA&#39;s Technical Observer panel.<br><br>Who would be your captain? <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> || <a href="https://twitter.com/hashtag/UCLfinal?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#UCLfinal</a> <a href="https://t.co/tMrT2z3LPQ">pic.twitter.com/tMrT2z3LPQ</a></p>&mdash; UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1667925811385495554?ref_src=twsrc%5Etfw">June 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.12 12:55 Mon
5

ペップが考える今年のバロンドール受賞者は?「ハーランドが勝ち取るべき」…対抗馬には元教え子を挙げる

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、今年のバロンドールについて言及した。 2023年の授賞式は10月30日に開催。シティからはフリアン・アルバレス、ケビン・デ・ブライネ、ルベン・ディアス、ヨシュコ・グヴァルディオル、アーリング・ハーランド、ロドリ、ベルナルド・シウバの7人が30名の最終候補に残っている。 また、GKエデルソンはヤシン・トロフィーにノミネートされており、バルセロナに今夏移籍したイルカイ・ギュンドアンもノミネートされている。 チームとして3冠を達成したシーズン。申し分ない成績を収めた中で、グアルディオラ監督は最終候補に多くの選手が残っていることを喜びながら、バロンドール受賞者はハーランドになるべきだという。 「マンチェスター・シティの多くの選手が久々に集まり、これらのトロフィーに挑戦できることは嬉しいことだ」 「それは我々の組織にとって、そして我々全員にとって、とても誇りに思えることだ」 「私はいつもバロンドールは2つのセクションに別れるべきだと言った。1つはメッシのため、その後に他のセクションを探そう」 「ハーランドが勝ち取るべきだ。我々は3冠を達成しており、彼は5000万ゴールを記録した。もちろんメッシもいる。メッシの最悪のシーズンは他の選手にとっての最高のシーズンだ」 「2人とも受賞に値する。何を言えば良い?」 「私がアーリングが獲るべきというのは、彼が我々が今持っているものを達成するのを助けてくれたからだ。それを望んでいるが、彼ら(アルゼンチン代表)はW杯で優勝した」 シティに加入し、プレミアリーグ初挑戦となったハーランドは3冠を達成したチームを牽引。公式戦52ゴールという衝撃的な結果を残しており十分に値するはずだ。 一方で、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)はカタール・ワールドカップ(W杯)で悲願の優勝を経験。こちらも受賞する可能性は高く、どちらになるのか注目が集まる。 2023.10.20 23:15 Fri