|
DF
|
日本
|
1981年10月10日(43歳)
|
右
|
180cm
|
77kg
|
那須大亮のニュース一覧
現役選手による指導には、相当な説得力があるようだ。
「日本YouTube界最強のサッカーチームを作る」というコンセプトのもと結成された『Winner’s(ウィナーズ)』。自身もYouTubeチャンネルを開設し人気を博している那須大亮氏が監督を務めている。
コナミが手掛ける『eFootball』のYouTub
2022.03.16 21:04 Wed
那須大亮氏がインスタグラムを更新。シント=トロイデンのユニフォームを着用した1枚を公開した。
シント=トロイデンは昨年12月25日から27日にかけて、福島県、JヴィレッジとともにU-14を対象としたトライアウト「Jヴィレッジチャレンジ powered by シント=トロイデンVV」の開催を予定していた。
だ
2022.02.26 19:22 Sat
Jリーグは23日、「2022Jリーグ YBC ルヴァンカップ」の大会アンバサダーを発表した。
通算30回目の記念大会となる今シーズンのルヴァンカップ。大会アンバサダーには、中村憲剛氏、那須大亮氏、佐藤寿人氏が就任することが決定した。
大会アンバサダーの3名は、日本サッカーの未来を担う選手の「登竜門」として注
2022.02.23 12:01 Wed
ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが粋な計らいを見せた。
2020年1月1日、第99回天皇杯決勝が国立競技場で行われた。
ルーカス・ポドルスキ(グールニク・ザブジェ)や古橋亨梧(セルティック)らを擁したヴィッセル神戸が、鹿島アントラーズを2-0で撃破。天皇杯初優勝を飾るとともに、悲願の
2022.02.08 21:33 Tue
Jリーグは17日、功労選手賞の授賞者決定を発表した。
今年の受賞者は佐藤勇人氏(38)、那須大亮氏(39)、明神智和氏(42)の元Jリーグ選手3名。同日の理事会で決まり、12月22日に開催する2020Jリーグアウォーズにて表彰される。
佐藤氏は2000〜2019年までジェフユナイテッド千葉と京都サンガF.C
2020.11.17 18:20 Tue
那須大亮の人気記事ランキング
1
ヴィッセル神戸は16日、元日本代表DF槙野智章の引退試合「槙野智章 大感謝祭 ~1日限りのワッショイ劇場~」の出場選手を発表した。
サンフレッチェ広島、ケルン、浦和レッズ、そして神戸と4つのクラブで現役時代を過ごした槙野。日本代表としても2018年のロシア・ワールドカップに出場し、そのキャラクターも相まって愛される選手として引退した。
引退後はタレント業や解説者、そして現在は品川CCで監督も務める槙野氏。12月14日(土)に引退試合が行われる中、出場選手が発表された。
カードは「MAKINO JAPAN」と「KOBE STARS」の対戦に。「MAKINO JAPAN」は、日本代表で共にプレーした選手たちで構成され、監督は本田圭佑が務めることに。メンバーでは、現役選手ではMF香川真司(セレッソ大阪)、MF乾貴士(清水エスパルス)、MF原口元気(浦和レッズ)、DF森重真人(FC東京)、GK西川周作(浦和レッズ)らが参加。また神戸の選手でもある、FW大迫勇也、FW武藤嘉紀、DF酒井高徳らも参加する。
また、「KOBE STARS」は吉田孝行監督が指揮を執り、神戸の選手が多数出場。また、先日ケルンで記念試合を行い今季限りで引退する元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキや現在は横浜F・マリノスでプレーするGK飯倉大樹、北海道コンサドーレ札幌のDF大﨑玲央、MF小林祐希、ベガルタ仙台のMF郷家友太らが参加する。なお、今後追加で参加する選手は随時発表されるとのことだ。
<h3>◆MAKINO JAPAN</h3>
監督:本田圭佑
選手:香川真司,乾貴士,森重真人,大迫勇也※,武藤嘉紀※,酒井高徳※,原口元気,西川周作,森脇良太,宇賀神友弥,那須大亮,柏木陽介,鈴木啓太,関根貴大,梅崎司,武藤雄樹,李忠成,興梠慎三,林彰洋,槙野智章※
<h3>◆KOBE STARS</h3>
監督:吉田孝行
選手:飯倉大樹,飯野七聖,岩波拓也,扇原貴宏,大﨑玲央,大迫勇也※,菊池流帆,郷家友太,小林祐希,酒井高徳※,櫻内渚,佐々木大樹,中坂勇哉,初瀬亮,藤本憲明,前川黛也,武藤嘉紀※,山川哲史,汰木康也,ルーカス・ポドルスキ,槙野智章※
※は両チームでプレー
2024.10.16 23:25 Wed
那須大亮の移籍履歴
2024年2月1日
|
岩手 |
引退 |
-
|
2023年8月15日
|
キャリア中断 |
岩手 |
完全移籍
|
2020年2月1日
|
神戸 |
キャリア中断 |
-
|
2018年1月9日
|
浦和 |
神戸 |
完全移籍
|
2013年1月5日
|
柏 |
浦和 |
完全移籍
|
2012年2月1日
|
磐田 |
柏 |
完全移籍
|
2009年2月1日
|
東京V |
磐田 |
完全移籍
|
2008年2月1日
|
横浜FM |
東京V |
完全移籍
|
2002年2月1日
|
駒澤大学 |
横浜FM |
新加入
|
2000年4月1日
|
|
駒澤大学 |
-
|