アレッサンドロ・デル・ピエロ

Alessandro DEL PIERO
ポジション FW
国籍 イタリア
生年月日 1974年11月09日(50歳)
利き足
身長 173cm
体重 73kg
ニュース 人気記事

アレッサンドロ・デル・ピエロのニュース一覧

イタリアのレジェンドがロンドンのトレーニング場を訪れた。 ユベントスで長らく活躍した元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏。公式戦通算706試合で290ゴール69アシストを記録した、名実ともにクラブの象徴的存在といえるレジェンドだ。 現役を引退後はサッカー解説者や実業家として活動している。 23 2021.11.24 21:45 Wed
Xfacebook
元イタリア代表FWのアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が、9日に47歳の誕生日を迎えた。 デル・ピエロ氏は、1993年に加入したユベントスで、ロベルト・バッジョ氏から背番号10を引き継いで以降も長らく活躍し、公式戦通算706試合で290ゴール69アシストを記録。名実ともにクラブの象徴的存在としてクラブを支えたレジェン 2021.11.11 21:15 Thu
Xfacebook
フランス代表のFWキリアン・ムバッペとMFポール・ポグバの2人のスターもTikTokerの前では1人のファンに戻るようだ。 フランスは、10日に行われたUEFAネーションズリーグ2020-21ファイナルズ決勝でスペイン代表に勝利し、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)に続くタイトルを獲得した。 世界王 2021.10.14 07:35 Thu
Xfacebook
元イタリア代表FWのアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が古巣ユベントスの現状に私見を述べた。 今季、セリエA10連覇を逃した昨季からの逆襲を期すユベントス。アンドレア・ピルロ監督とわずか1年で袂を分かち、マッシミリアーノ・アッレグリ氏を指揮官に復職させたが、今夏に絶対的エースのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナ 2021.09.14 13:25 Tue
Xfacebook
ユベントスの新旧“10”番であるアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラとクラブOBの元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が共演した。 ユベントスの背番号10を背負い、大きな期待を寄せられているディバラだが、2020-21シーズンはセリエAで20試合の出場に終わり4ゴール3アシストに終わっていた。 2021.07.22 22:15 Thu
Xfacebook

アレッサンドロ・デル・ピエロの人気記事ランキング

1

“ピントゥリッキオ” デル・ピエロ氏が決めた弾丸FK【ビューティフル・フリーキック】

サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏がユベントス時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆デル・ピエロ氏が決めた弾丸FK <br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ1dzV2NkdtayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ユベントスで栄光の背番号「10」を長年着用し、その美しくも繊細で芸術的なプレーからイタリアの画家である“ピントゥリッキオ”の異名を取ったデル・ピエロ氏。2008年2月16日に行われたセリエA第23節のローマ戦では、見事な直接FKも決めている。 スコアレスで迎えた前半終了間際の45分、ユベントスはゴールほぼ正面の好位置でFKを獲得する。キッカーのデル・ピエロは、MFパベル・ネドベドとFWヴィンチェンツォ・ヤクインタが空けたコースに向けて右足を一閃。豪快な弾丸シュートが相手GKドニの手をかすめてゴール右へと突き刺さった。 当時33歳ながらシーズンを通して好調を維持したデル・ピエロはリーグ戦で21ゴールを記録。自身初のセリエA得点王に輝いている。 2020.09.27 16:00 Sun
2

デル・ピエロ氏がトッティとの“不仲説”に「話をしなくても、よく理解していた」

ユベントスのレジェンドである元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が、過去の不仲説について明かした。イタリア『トゥットスポルト』が伝えた。 デル・ピエロ氏は、1991年7月にパドヴァでプロキャリアをスタートすると、2年後の1993年7月にユベントスへと完全移籍。2012年7月までプレーを続けた。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ6Nll5Mm5kNCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> ユベントスで10番を背負っていたデル・ピエロ氏は、同じ時期にローマで頭角を現していた元イタリア代表FWフランチェスコ・トッティ氏と比較されることが多く、常にライバルとして扱われてきた。 また、イタリア代表でも背番号10を争うことや、同じポジションであったことで“不仲説”が流れることもしばしばあったが、デル・ピエロ氏はこの件について否定。理解し合っていたが、監督が色々と試していたと語った。 「多分代表チームでだったと思うけど、よく覚えていない。私たちは若かった。2つの異なる世界を代表していたけど、互いに尊敬しあっていた」 「長年にわたって2人のキャリアは似ていて、お互いに話をしなくても、よく理解していた」 「2002年のワールドカップでも、トラパットーニ(当時イタリア代表監督)は私にフランチェスコ(・トッティ)と何度もプレーさせた。何度かあったけど、もう少し試したかったのではないかと後悔したよ」 一方で、2006年のドイツ・ワールドカップでは優勝を達成。決勝戦のフランス代表戦に途中出場したデル・ピエロ氏は、当時を回想した。 「(2006年の)ワールドカップ決勝後に最初に経験したのは、サッカー選手が完全に感じることができる完成度だった。説明するのは難しいけど、キャリアの頂点であり、最大の満足感だったよ」 2020.04.13 10:30 Mon
3

デル・ピエロの舌出しパフォーマンスが生まれた日【ビューティフル・フリーキック】

サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、元イタリア代表FWのアレッサンドロ・デル・ピエロ氏がユベントス時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆デル・ピエロのドンピシャFKと舌出しパフォーマンス<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI0WEpmN2R0MSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ビアンコ・ネロそしてアッズーリのレジェンドであるデル・ピエロ氏。「デル・ピエロ・ゾーン」とも称された左45度からのシュートやセットプレーも武器としていたが、2006年2月12日に行われたセリエA第25節のインテル戦では、見事な直接FKを沈めている。 1-1と同点で迎えた試合終盤の85分、ユベントスはゴールほぼ正面の位置でFKを獲得する。キッカーのデル・ピエロが右足を振り抜くと、相手GKジュリオ・セーザルの逆を突くゴール右へのシュートとなり、そのままゴール右隅に突き刺さった。 値千金の決勝点に、デル・ピエロは舌を思い切り出し、両腕を大きく広げながらゴールを喜んだ。このパフォーマンスがそれからも幾度となく披露されることとなる。 このシーズンは勝ち点91を積み上げたユベントスだったが、カルチョ・スキャンダル裁定により全勝ち点を剥奪されている。それでも、デル・ピエロ氏の華麗なゴールが消えることはない。 2020.10.15 17:45 Thu
4

スカッとゴール! 後ろからのボールをアウトサイドで合わせるデル・ピエロの芸術的ボレー

ストレスフルなこの社会。観るだけでスカッとするようなゴールで気分を晴らすのもアリなのでは。今回の企画では、朝の通勤時間などにオススメの爽快なゴールを映像付きでご紹介していきます。 2020年12月5日にご紹介するのは、今から約26年前に元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が決めたゴールです。 <div id="cws_ad">◆そのボールをアウトサイドでわざわざ合わせちゃう!?<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJMZ2U1azJqMiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ここがスカッと! 後方からのロングフィードに対して、走り込みながらアウトサイドでボレーするという離れ業を成し遂げたのは、当時まだ20歳のデル・ピエロ氏でした。技術に裏打ちされた若きファンタジスタの自信あふれるプレーが見ていて気持ちいいです。 ◆バッジョからデル・ピエロへ デル・ピエロ氏がユベントスに加入した当初は、元イタリア代表FWロベルト・バッジョ氏が在籍していました。それでも徐々に出場機会を増やすと、クラブのバンディエラとして絶対的な地位を築く礎となる衝撃的なゴールを決めます。 1994年12月4日に行われたセリエA第12節のフィオレンティーナ戦、誰もが2-2の引き分けで終了すると思っていた後半44分にデル・ピエロが試合を動かします。 ハーフウェイライン付近からペナルティエリア内に送られたロングボールに反応したデル・ピエロ。マークについていたDFを振り切ると、後方から来たロングボールにダイレクトで合わせます。角度的には左足で合わせるのが普通な所を、難しい右足のアウトサイドで合わせると、ボールは美しい軌道を描きゴール左上に吸いこまれていきました。 デル・ピエロ氏が持ち合わせていた繊細なタッチ、イマジネーション、まさにその全てが凝縮されたゴール。結局、このゴールが決勝点となり、ユベントスが2点差をひっくり返す劇的な勝利を手にしました。 さらにユベントスは、このシーズンで9シーズンぶりにスクデットを獲得。デル・ピエロ氏はリーグ戦29試合に出場し、8ゴールを記録して優勝に大きく貢献しています。 2020.12.07 07:00 Mon
5

デル・ピエロやデ・ロッシ、ヴィエリらがコーチングライセンス取得へ

イタリア代表やセリエAで活躍した錚々たる面々が、指導者ライセンス取得に動いているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、指導者ライセンスの取得に関してもオンラインでの授業が取り入れられている状況。UEFAのAライセンス取得に向けて、多くの元選手たちがオンラインのコースに参加した。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJnd1NQOWVSciIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 今回の受講者には、ユベントスのレジェンドであるアレッサンドロ・デル・ピエロ氏やローマのレジェンドであるダニエレ・デ・ロッシ氏、さらにはイタリア代表でも活躍したクリスティアン・ヴィエリ氏ら錚々たるメンバーが参加したとのことだ。 その他にも、近年引退したばかりのイグナツィオ・アバーテ氏やフェデリコ・バルザレッティ氏、リッカルド・モントリーボ氏なども参加。また、アレッサンドロ・マトリ氏やジャンパオロ・パッツィーニ氏、ダビド・ピサーロ氏なども出席していたようだ。 このUEFA Aライセンスは合計で210時間の授業を受ける必要があるとのこと。最終的には試験を受けて合格しなければならない。 なお、ライセンスが取得できた場合は、セリエCまでの全てのユースチームや女子チーム、男子チームで監督が務められるとのこと。また、セリエA、セリエBではアシスタントコーチとしては登録が可能になるようだ。 最近までピッチでプレーしていた元選手たち。指導者としてピッチサイドに立つ姿を見る日は、そう遠くなさそうだ。 ◆UEFA Aライセンス受講者 イグナツィオ・アバーテ フェデリコ・バルザレッティ ジャンルカ・クルチ アレッサンドロ・デル・ピエロ ダニエレ・デ・ロッシ ダニエレ・ガスタルデッロ マッシモ・マッカローネ アレッサンドロ・マトリ リッカルド・モントリーボ マルセロ・オテロ ジャンパオロ・パッツィーニ ダビド・ピサーロ ステファノ・トリージ クリスティアン・ヴィエリ 2020.12.18 23:20 Fri