シニシャ・ミハイロビッチ
Sinisa MIHAJLOVIC
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1969年02月20日(56歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 |
シニシャ・ミハイロビッチのニュース一覧
シニシャ・ミハイロビッチの人気記事ランキング
1
「安らかにシニシャ」ストイコビッチ監督が、ユーゴスラビア代表として戦った同胞のミハイロビッチ氏を追悼「消えない足跡を残した」
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督が、苦楽を共にしたシニシャ・ミハイロビッチ氏を追悼した。 現役時代はユーゴスラビア代表、セルビア・モンテネグロ代表としても活躍し、その左足から繰り出されるFKの精度は世界でも有数だったミハイロビッチ氏。ボローニャの監督を務めていた2019-20シーズン前のキャンプ中に急性白血病を患っていることを告白。その後は、化学療法と骨髄移植を行いながら、ボローニャを指揮。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰していた。 しかし16日に53歳の若さで他界。また1人、サッカー界のレジェンドが息を引き取った。 ユーゴスラビア代表として共にプレーしたストイコビッチ氏は、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。仲間を追悼した。 「安らかにシニシャ」 「君はフットボールの世界で消えない足跡を残した」 「君を偉大な人間として、決して諦めずに戦うことの模範となった人物として覚えておく」 ユーゴスラビア代表として最後の出場となった1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)では共に出場。ストイコビッチ監督はキャプテンとして出場し、ミハイロビッチ氏は大会でFKを決めるなど、ベスト16進出を果たしていた。 2022.12.17 15:05 Sat2
「今までありがとう」本田圭佑が急逝の恩師ミハイロビッチ氏を追悼… 教え子たちも追悼コメント
元日本代表MF本田圭佑らシニシャ・ミハイロビッチ氏の教え子たちが、同氏の死去を受け追悼のコメントを発している。 2019年7月に急性白血病を告白したミハイロビッチ氏は、化学療法と骨髄移植を行いながら、今年9月までボローニャを指揮。しかし、16日にセリエAから他界したことが発表された。 ミラン時代にミハイロビッチ氏から指導を受けた本田が自身のツイッターで「シニシャ、今までありがとうございました。R.I.P.(※ラテン語のRequiescat in paceの頭文字、安らかに眠れの意)」とツイート。 また、ボローニャで指導を受けた日本代表DF冨安健洋は自身のインスタグラムのストーリーを通じて「あなたから多くのことを学びました。ありがとう監督。安らかに」と感謝を述べた。 本田、冨安のほか、ミハイロビッチ氏の指導を受けた選手たちのコメントは以下の通り。 GKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン) 「あなたは常に戦士であり、どれだけ戦ってきたか知っています。初めて会った日から、いつも私を信じてくれて、いろいろと声をかけてくれたことに感謝します。あなたはいつも私の心の中にいます」 MFリッカルド・モントリーボ(元ミラン) 「あなたはフィールドで、そして人生においても、覚悟と誇りを持って戦いました。言葉がありません…あなたを知り、一緒に仕事ができたことを光栄に思います。さようならコーチ」 FWリッカルド・オルソリーニ(ボローニャ) 「僕らがお互いに交わしたすべての言葉、アドバイス、口論、指導、笑い、冗談、これらはすべて僕の心の中にいつもあり、僕の残りの人生を共にするものだ…」 「君は僕を男として、サッカー選手として育て、子供の頃の夢をすべてかなえてくれた。そのことを僕はいつも感謝している。安らかに眠ってください… 僕らは君を決して忘れません」 FWマルコ・アルナウトビッチ(ボローニャ) 「周りが信じてくれなかった時、いつも僕を信じてくれてありがとう。あなたは僕をファミリーの一員として迎えてくれ、友人であり、兄弟であり、父親でした。僕はあなたを心の中で生かし、あなたのために戦い、プレーします。安らかに眠ってください ミスター!」 DFミシェル・ダイクス(フィテッセ) 「言葉にならない、安らかに眠ってください、ミスター」 2022.12.17 06:05 Sat3