ハビエル・サビオラ

Javier Pedro SAVIOLA
ポジション FW
国籍 アルゼンチン
生年月日 1981年12月11日(43歳)
利き足
身長 169cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

ハビエル・サビオラのニュース一覧

元ブラジル代表MFのロナウジーニョ氏が今なお衰えぬテクニックを披露している。 現役時代にはパリ・サンジェルマンやバルセロナ、ミランなどクラブレベルに加えてブラジル代表でも活躍したロナウジーニョ氏。ブラジル人らしい独創的なプレーやサッカーを愛するキャラクターはファンにも愛されていた。 2018年1月の引退発表 2023.09.06 12:20 Wed
Xfacebook
バルセロナのレジェンドたちが再びピッチに立った。クラブ公式サイトが伝えている。 世界有数のビッグクラブであるバルセロナ。世界各地にサッカースクールがあり、中央アジアのキルギスにもサッカースクールを開校。29日に1つ目のスクールが開設され、近いうちに首都ビシュケクにもサッカースクールができる予定だ。 ジョアン 2023.08.31 20:05 Thu
Xfacebook
バルセロナは26日、ハビエル・サビオラ氏(40)をフベニールA(U19チーム)のアシスタントコーチに任命したことを発表した。 サビオラ氏は現役時代、アルゼンチン代表やバルセロナでストライカーとして活躍。2001~04、2006-07シーズンと4季在籍したバルセロナでは公式戦172試合に出場して72ゴールをマークし 2022.07.27 08:00 Wed
Xfacebook
ファンタジスタはいくつになっても遊び心を忘れない。 20日、イスラエルのブルームフィールド・スタジアムでバルセロナとレアル・マドリーのOBによるレジェンドマッチが開催された。伝統のクラシコとあって会場には多くの観客が詰めかけた。 バルセロナは元ブラジル代表FWロナウジーニョや元ブラジル代表FWリバウド、元ア 2021.07.23 20:45 Fri
Xfacebook
スーパースターの輝きは永遠に陰らないようだ。 20日、バルセロナがレジェンドマッチをイスラエルのブルームフィールド・スタジアムで行った。対戦相手は往年のライバル、レアル・マドリー。伝統のクラシコとあって会場には多くの観客が詰めかけた。 バルセロナは元ポルトガル代表MFデコ、元ブラジル代表FWリバウド、元アル 2021.07.21 15:15 Wed
Xfacebook

ハビエル・サビオラの人気記事ランキング

1

元バルサのサビオラが華麗な転身、フットサル界で躍動

かつてはバルセロナで一時代を築き、ライバルであるレアル・マドリーでもプレー経験のある元アルゼンチン代表FWハビエル・サビオラが見事な転身を図った。アルゼンチン『ラ・ナシオン』が報じた。 アルゼンチンで生を受けたサビオラは、名門であるリーベル・プレートでキャリアをスタート。若くしてその才能が開花すると、19歳でバルセロナへと移籍。一時代を築くもクラブ事情などによりモナコやセビージャへとレンタル移籍。その後は、レアル・マドリー、ベンフィカ、マラガ、オリンピアコス、エラス・ヴェローナと各国を渡り歩き、2015年からリーベル・プレートでプレーしていた。 そんなサビオラは、サッカーの第一線から退くも引退はせず。フットサル選手へと転身し、アンドラのFCエンカンプでプレーを続けていた。 巧みなドリブルと得点力で多くのゴールを記録してきたサビオラは、フットサルでも持ち前の能力を遺憾なく発揮している。今年4月には2年連続のリーグ優勝。そして、今回はスーパーカップで5ゴールを記録し優勝に貢献していた。 さらに、リーグ戦でも13試合で60ゴールという驚異的な得点力を発揮し、得点王とリーグMVPにも選出されたサビオラ。「チームメイトを助け、ゴールを決めるためにここにいる。チームにとっては全てがメリットであり、多くの価値を残した」とコメントしていた。 2018年12月にはアンドラでのプレーを決めた理由に「最初に考えたのは静かな場所に定住することだった。僕の代理人がそこにいたので、そこに行った」と静かに暮らすことを優先。さらに、「アンドラは世界で2番目に安全な国だ」とも語っていた。 トップレベルでプロサッカー選手として活躍したサビオラは、妻と2人の子供と共に、アンドラの地で新たな人生を歩んでいる。そして、サッカー、フットサルだけでなく、テニスやスキー、トレッキングなども楽しんでいるようだ。 2019.09.19 11:45 Thu
2

アグエロが憧れの5人を選出! 同胞3人と2人の快速FWの名前…

マンチェスター・シティに所属するアルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロが自身の尊敬する5人のプレーヤーの名前を挙げた。イギリス『ミラー』が伝えている。 母国のインデペンディエンテでキャリアをスタートしたアグエロはアトレティコ・マドリーを経て2011年にシティへ加入した。そして、ここまでプレミアリーグ通算261試合180ゴールを記録。同リーグの外国人最多得点記録や、最多ハットトリック記録など多くの偉業を成し遂げている。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJCSW13TDZlQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> その百戦錬磨のストライカーは、クラブスポンサーのUAE『Etisalat』のインタビューで、自身が尊敬する5人のプレーヤーを選出した。 やはり南米出身ということもあり、同選手はアルゼンチンの同胞3人と、世代的に全盛期のプレーを見てきたライバル国ブラジルの偉大なストライカーの名前を挙げている。 「僕がまだ小さかった頃は(ハビエル・)サビオラに憧れていたんだ。当時、彼はリーベル・プレートでプレーしていたからね」 「その後は(カルロス・)テベスと(フアン・ロマン・)リケルメ。あとはブラジルのロナウドを追いかけていたね」 シティとアルゼンチン代表でコンビを組んだテベスらを筆頭に、ここまでの4人はある程度想定できる面々だったが、最後の5人目にはリバプールやレアル・マドリーで活躍した元イングランド代表FWのマイケル・オーウェン氏という意外な名前を挙げている。 「他ではマイケル・オーウェンも好きだったよ。自分が若い頃は特にそうだったけど、個人的には自分が好きなプレーヤーや参考にしたいプレーヤーを追っていたんだ」 オーウェンとアグエロにはほとんど接点はないが、前述の説明を聞けば、爆発的なスピードや果敢に勝負を仕掛ける姿勢など、プレーヤーとしての共通点は多く納得の選出といったところだろう。 2020.04.06 14:40 Mon

ハビエル・サビオラの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2016年1月7日 リーベル・プレート 引退 -
2015年7月1日 ヴェローナ リーベル・プレート 完全移籍
2014年9月1日 オリンピアコス ヴェローナ 完全移籍
2013年7月24日 マラガ オリンピアコス 完全移籍
2012年8月30日 ベンフィカ マラガ 完全移籍
2009年7月1日 レアル・マドリー ベンフィカ 完全移籍
2007年7月10日 バルセロナ レアル・マドリー 完全移籍
2006年6月30日 セビージャ バルセロナ レンタル移籍終了
2005年8月13日 バルセロナ セビージャ レンタル移籍
2005年6月30日 モナコ バルセロナ レンタル移籍終了
2004年8月31日 バルセロナ モナコ レンタル移籍
2001年7月25日 リーベル・プレート バルセロナ 完全移籍
1999年1月1日 リーベル・プレート 完全移籍

ハビエル・サビオラの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2000年8月15日 2007年10月17日 アルゼンチン代表