三浦淳寛

Atsuhiro MIURA
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1974年07月24日(51歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

三浦淳寛のニュース一覧

現役選手である以上、いつかはユニホームを脱ぐときが来る。「稀代のファンタジスタ」である中村俊輔(44歳)も、今シーズン限りでスパイクを脱ぐことを表明した。すると日本代表のチームメイトである遠藤保仁や中村憲剛らをはじめ、海外からも彼の引退を惜しむ声が寄せられると同時に、印象に残るFKの数々をプレイバックしていた。 2022.10.20 21:10 Thu
Xfacebook
ヴィッセル神戸のDF槙野智章が、チームを盛り上げている。 浦和レッズから今シーズン加入した槙野。出番は限られているものの、持ち前の明るいキャラクターとパッションでチームの雰囲気づくりに貢献している。 リーグ優勝も視野に入れてスタートした今シーズンだったが、開幕から躓くことに。三浦淳寛監督を解任すると、途中登 2022.09.06 12:48 Tue
Xfacebook
ヴィッセル神戸は29日、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督(65)との契約解除を発表した。 かつて東京ヴェルディやセレッソ大阪、清水エスパルスも率いたロティーナ監督は今年4月上旬、三浦淳寛前監督の後任として神戸入り。AFCチャンピオンズリーグこそグループステージ突破を決めたものの、明治安田生命J1リーグでは巻き返し 2022.06.29 13:15 Wed
Xfacebook
ヴィッセル神戸は8日、新監督にミゲル・アンヘル・ロティーナ氏(64)を招へいすることを発表した。 スペイン出身のロティーナ監督は、セルタやデポルティボ・ラ・コルーニャなどの母国複数クラブの監督を歴任。その後、キプロスやカタールのクラブを経て、2017年から東京ヴェルディの監督に就任した。 就任から2年連続で 2022.04.08 09:31 Fri
Xfacebook
ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが逆足で見事なコントロールショットを沈めた。 AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)プレーオフでは延長戦の末に勝利を収めたものの、明治安田生命J1リーグでは7戦未勝利の神戸。成績不振を踏まえて三浦淳寛監督との契約を解除し、リュイス・プラナグマ・ラモス氏が 2022.03.25 20:22 Fri
Xfacebook

三浦淳寛の人気記事ランキング

1

ヴェルディと国見の先輩を語る三浦淳寛、「全部永井君のマネをしてやってきた」《永井秀樹 引退試合》

▽永井秀樹 引退試合premium dream last match『OBRIGADO NAGAI』が14日に味の素フィールド西が丘で行われた。VERDY LEGENDS(東京ヴェルディOB主体)vsJ LEGENDS(永井の古巣クラブOBや仲間たち)は、VERDY LEGENDSが3-2で勝利した。 ▽VERDY LEGENDSの一員としてピッチに立った三浦淳寛は、国見高校の先輩でもある永井に関して、「“さすが先輩”という感じ」だったと、この試合に向けたコンディション調整を含め、見事な活躍を見せた偉大な先輩を称賛している。 <span style="font-weight:700;">◆三浦淳寛(VERDY LEGENDS)</span> <span style="font-weight:700;">──国見の先輩でもある永井選手について?</span> 「本当に大先輩で、永井君のプレーを見て国見にも行きましたし、全部永井君のマネをしてやってきました。今日の試合が大成功に終わって嬉しいです」 <span style="font-weight:700;">──永井選手とのプレーは?</span> 「いつもご飯を食べたりしていますが、今日は素晴らしいプレーでした。引退試合は色々と大変ですし、コンディションを上げないといけない一方で、壊れたら台無しになってしまうので、そのギリギリの部分で調整していたと思うので、大変だったと思います。今日は本当に大成功で“さすが先輩”という感じです」 <span style="font-weight:700;">──VERDY LEGENDSでのプレーは?</span> 「永井君が尊敬するラモスさんが、また元気よくプレーしてくれましたし、カズさんや北澤さん、タケちゃん(武田)は相変わらず点を取ってました。やっぱり、すごい選手たちですね」 <span style="font-weight:700;">──改めて永井選手の偉大さを感じさせられた?</span> 「そうですね。サッカー大好きですから。その辺でサッカーを通じた交流もありますし、さすがだと思います。ドリブルの姿勢とかを見ていると、たまんないです。引退試合の前にもOB戦をやっていて本当にしんどかったと思います。その中で大活躍して本当に素晴らしかったです」 2017.08.15 01:44 Tue
2

国見で6度の全国制覇、多くのJリーガーを育てた小嶺忠敏監督が他界…2007年から長崎総科大学附属高校を指揮

長崎総科大学附属高校は7日、サッカー部の小嶺忠敏監督が他界したことを発表した。76歳だった。 発表によると、小嶺監督は7日の午前4時24分に長崎市内の病院で逝去されたとのことだ。 長崎総科大附属高校は、現在行われている第100回全国高校サッカー選手権大会に出場。1回戦では北海高校(北海道代表)相手に1-2で勝利すると、2回戦では堀越(東京都A代表)を相手に1-0で勝利。しかし、3回戦では東山高校(京都府代表)相手に3-0で敗戦していた。 なお、小嶺監督はベンチ入りしていなかった。 小嶺監督は長崎県出身で、1968年に長崎県立島原商業高校で指導。1984年に就任した長崎県立国見高校では、チームを全国高校サッカー選手権大会で6度の優勝に導く手腕を見せた。 初出場の1986年に準優勝を果たすと、2度目の出場となった1987年で優勝。その後、1990年、1992年、2000年、2001年、2003年に優勝を果たしている。 なお、その間に多くのJリーガーや日本代表選手を輩出し、昨シーズン限りで現役を引退した大久保嘉人やヴィッセル神戸の三浦淳寛監督、平山相太らがいる。 その後、参議委員選挙に立候補するなどした後、2007年に長崎総科大学附属高校のサッカー部監督に就任。吉岡雅和(レノファ山口FC)、安藤瑞季(水戸ホーリーホック)、鈴木冬一(ローザンヌ/スイス)、安藤翼(SC相模原)、知念哲矢(浦和レッズ)らを輩出していた。 2022.01.07 17:22 Fri