ゴンサロ・イグアイン

Gonzalo HIGUAIN
ポジション FW
国籍 アルゼンチン
生年月日 1987年12月10日(37歳)
利き足
身長 184cm
体重 75kg
ニュース 人気記事 クラブ

ゴンサロ・イグアインのニュース一覧

フェイエノールトは30日、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のフィラデルフィア・ユニオンからアルゼンチン人FWフリアン・カランサ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 現エースであるメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネスの去就が不透明となる中、日本代表FW上田 2024.06.30 23:45 Sun
Xfacebook
元アルゼンチン代表FWのゴンサロ・イグアインが、新たな才能を発揮し見事に大会で優勝を果たしたと話題だ。 アルゼンチン代表では75試合で歴代6位の31ゴールを記録。クラブレベルでは、リーベル・プレートやレアル・マドリー、ナポリ、ユベントス、ミラン、チェルシー、インテル・マイアミを渡り歩き、公式戦710試合で335ゴ 2024.04.25 16:10 Thu
Xfacebook
インテル・マイアミのフィル・ネビル監督がクラブに紐づく大物獲りの噂に言及した。 デイビッド・ベッカム氏らからなる共同オーナーが立ち上げして新しいインテル・マイアミ。ゴンサロ・イグアインや、ブレーズ・マテュイディといった有力プレーヤーを獲得した過去を持ち、最近では今夏にそれぞれのクラブと契約切れのリオネル・メッシや 2023.02.24 12:30 Fri
Xfacebook
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の舞台で一度ならず二度も奇跡が起きた。 18日(現地時間17日)、MLSカッププレーオフでニューヨーク・シティFCとインテル・マイアミが対戦。互いに負ければその時点でシーズン終了となる中、インテル・マイアミに運が味方する。 0-0で迎えた27分、自陣でのパスミスからピンチを 2022.10.19 20:45 Wed
Xfacebook
現役最後の試合を終えた元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインへ古巣のナポリから賛辞が贈られている。 先日に今季限りでの引退が発表されたインテル・マイアミのイグアイン。その最後の試合となったMLSカッププレーオフのニューヨーク・シティFC戦が現地時間17日に行われ、試合後にはピッチにうなだれ、涙する姿が印象的だ 2022.10.19 16:25 Wed
Xfacebook

ゴンサロ・イグアインの人気記事ランキング

1

ストークのレジェンドCBショークロスがインテル・マイアミ移籍へ!

ストーク・シティのレジェンドである元イングランド代表DFライアン・ショークロス(33)が、メジャーリーグサッカー(MLS)のインテル・マイアミに移籍することが決定的となったようだ。イギリス『デイリー・テレグラフ』が報じている。 マンチェスター・ユナイテッドのアカデミー出身のショークロスは半年間のレンタル加入を経て、2008年1月に当時チャンピオンシップ(イングランド2部)に所属していたストークに完全移籍。 191cmの屈強な体躯を生かした対人戦に特長を持つ屈強なセンターバックは、その加入初年度にプレミアリーグ昇格に貢献すると、2017-18シーズンを19位で終えて降格するまで10シーズン連続でプレミアリーグに残留してきたポッターズのディフェンスリーダーに君臨。ここまで公式戦453試合25ゴールという数字を残してきた。 ただ、直近2シーズンはケガの影響などもあり、大幅に出場機会を減らしており、今シーズンここまでは公式戦3試合の出場に留まっている。さらに、現在は新型コロナウイルスに感染しており、戦列を離れている。 そして、『テレグラフ』が伝えるところによれば、ショークロスとストークは今シーズン終了までとなっている契約を即時解消する話し合いを行っており、それがまとまり次第、インテル・マイアミへフリートランスファーで加入する運びとなるようだ。 なお、ユナイテッドのレジェンドであるデイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイアミは、先日に同じくユナイテッドOBのフィル・ネビル氏を新指揮官に招へい。そこに同じくユナイテッド出身者のショークロスが加わることになる。 また、同クラブにはフランス代表MFブレーズ・マテュイディ、元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインらも在籍している。 2021.02.19 00:05 Fri
2

引退発表のイグアインがナポリ時代を回想「今でも鳥肌が立つ思い出」

先日引退を発表した元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインが、ナポリ時代を振り返った。 今月3日に突如今季限りでの引退を表明したイグアイン。現在はMLSのインテル・マイアミに所属しているが、9日に行われるレギュラーシーズン最終節のモントリオール戦がラストマッチとなる可能性がある。 レアル・マドリーやユベントスで活躍したストライカーの引退にクラブや個人単位で惜別と称賛のコメントが贈られる中、2013年から2016年にかけて在籍したナポリからは何の音沙汰もない状態が続いている。 ナポリでは2015-16シーズンにセリエA最多得点記録となる36ゴールをマークするなど、タイトルこそコッパ・イタリア飲みに留まったものの、多くの勝利に貢献。しかし、2016年夏にライバルであるユベントスに移籍したことが、多くのナポリファンの反感を買うことになった。 引退発表から程なくしてイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の取材に応じたイグアインは、ナポリは最高の思い出の一つと語ると同時に、ファンの心情を理解しながらも移籍を後悔したことはなかったと振り返った。 「ナポリには忘れられない瞬間がいくつもある。スタジアムを埋め尽くしたファンたちが、ゴールした自分の名前を叫ぶんだ。それは選手として最高の気分になれる瞬間の一つで、今だって思い出すと鳥肌が立ってくる」 「でも、その逆もある。サッカーはすべてが美しいわけではないからね。ある日、6万人の観客があなたの名前を叫んだとしても、15日後にはそれが侮辱に変わっていることだってある」 「悪い瞬間から成長することを学ぶことができる。僕は何一つ後悔していないよ。僕はコパ・アメリカやワールドカップの決勝で何度も負けた。そして、重要なチャンスを逃すという不運もあった」 「だけどその1年後、僕はユーベに9000万ユーロで売却され、史上最も高価なアルゼンチン人選手となった。そのとき、自分の目標から目をそらすものは何もないと悟ったんだ」 2022.10.08 18:15 Sat
3

セリエAで最も給与が高い選手は? 1位は断トツでC・ロナウド、ユーベ勢が席巻

イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』がセリエAの全選手の給与を算出した。選手個人の広告収入などは入っておらず、あくまでクラブからの給与だけでのランキングとなる。 1位に輝いたのは、ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドで、その金額は3100万ユーロ(約37億2000万円)となっており、2位以下の選手とは桁違いの数字となった。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJLYk81ZEllbSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> C・ロナウドに次いで2位に入ったのも同じユベントスのオランダ代表DFマタイス・デ・リフトで、昨夏ユベントスに加入したばかりの20歳の新星がランク入りした。 3位以下の顔ぶれでは、インテルのベルギー代表FWロメル・ルカクやローマのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコといった上位クラブのエース格の選手が名を連ねている。 しかし、7位以降にランキング入りした選手はすべてユベントスの選手で、フランス代表MFアドリアン・ラビオやウェールズ代表MFアーロン・ラムジーなどフリーで獲得した選手も入った。 また、インテルにレンタル移籍中のチリ代表FWアレクシス・サンチェスは、レンタル元であるマンチェスター・ユナイテッドが給与の大半を負担しているためにランキングには入っていないが、その給与は推定2600万ポンド(約35億円)と見られている。 ◆セリエAの給与ランキングトップ10 1位:クリスティアーノ・ロナウド/ユベントス 3100万ユーロ(約37億2000万円) 2位:マタイス・デ・リフト/ユベントス 800万ユーロ(約9億6000万円) 3位:ロメル・ルカク/インテル 750万ユーロ(約9億円) 4位:ゴンサロ・イグアイン/ユベントス 750万ユーロ(約9億円) 5位:クリスティアン・エリクセン/インテル 750万ユーロ(約9億円) 6位:エディン・ジェコ/ローマ 750万ユーロ(約9億円) 7位:パウロ・ディバラ/ユベントス 730万ユーロ(約8億7600万円) 8位:アドリアン・ラビオ/ユベントス 700万ユーロ(約8億4000万円) 9位:アーロン・ラムジー/ユベントス 700万ユーロ(約8億4000万円) 10位:ミラレム・ピャニッチ/ユベントス 650万ユーロ(約7億8000万円) 2020.04.02 12:25 Thu
4

チームの顔に!背番号「10」継承のディバラが期待に結果で答える!【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、ユベントスのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆ユベントスの新・背番号「10」が躍動<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJQVVJ1TkhtSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2015年にパレルモから加入し、公式戦通算223試合95得点37アシストを誇るディバラは2017-18シーズンから背番号「10」を継承。2017年8月26日に行われたセリエA第2節のジェノア戦では、早速ハットトリックを決めてみせた。 試合開始7分で2点のビハインドを負うというまさかの展開にも、ディバラは動じなかった。まずは14分、ユベントスが左サイドを細かいパスワークで攻略すると、最後はMFミラレム・ピャニッチがボックス左から折り返し、ボックス中央のディバラが右足で流し込んだ。 反撃の狼煙を上げたユベントスは、前半アディショナルタイムに獲得したPKのチャンスをディバラがしっかりと決め、同点に追いつくと、62分のMFフアン・クアドラードのゴールで逆転に成功した。 そして迎えた後半アディショナルタイム、FWゴンサロ・イグアインからのパスをボックス右で受けたディバラは、シュートコースを自ら作ると、左足を一閃。相手DFの股を抜いたグラウンダーのシュートは、相手GKマッティア・ペリンのニアサイドを破った。 昨季こそポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの加入で苦戦したが、今季はここまで公式戦41試合に出場して17得点13アシストと息を吹き返しているディバラ。ユベントスは現行契約から3年延長となる2025年までの5年契約を新たに提示しているとみられ、新たなチームの顔としての道を突き進むようだ。 2020.07.17 23:00 Fri

ゴンサロ・イグアインの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年1月1日 インテル・マイアミ 引退 -
2020年9月18日 ユベントス インテル・マイアミ 完全移籍
2019年6月30日 チェルシー ユベントス レンタル移籍終了
2019年1月23日 ユベントス チェルシー レンタル移籍
2019年1月22日 ミラン ユベントス レンタル移籍終了
2018年8月2日 ユベントス ミラン レンタル移籍
2016年7月26日 ナポリ ユベントス 完全移籍
2013年7月27日 レアル・マドリー ナポリ 完全移籍
2007年1月1日 リーベル・プレート レアル・マドリー 完全移籍
2006年1月1日 リーベル・プレート 完全移籍