バルサ指揮官、“3点被弾”も哲学貫く姿勢強調…守備の課題を認めるも「自分たちのDNAで戦う」
2025.11.06 12:01 Thu
バルセロナを率いるハンジ・フリック監督が、クラブ・ブルッヘ戦を振り返った。5日、スペイン紙『ムンド・デポルティーボ』がコメントを伝えている。
チャンピオンズリーグ(CL)・リーグフェーズ第4節が行われ、バルセロナは敵地でクラブ・ブルッヘ(ベルギー)と対戦した。試合は開始早々の6分にホームチームが先制したものの、その2分後にフェラン・トーレスが同点弾をマーク。17分に勝ち越しを許したバルセロナだったが、61分にラミン・ヤマルの得点で再びスコアを振り出しに戻す。3分後にはまたもクラブ・ブルッヘにリードを奪われたが、77分にオウンゴールで追いつき、3-3でタイムアップを迎えた。
試合後のインタビューに応じたフリック監督は、「簡単ではなかった。私たちもチャンスを作ったが、相手も本当によくやった。予想通りアグレッシブだった」とコメント。ハイラインを突かれる形での失点が続いている状況については、「私たちはバルサであり、自分たちのサッカーをしたい。すべてを変えることもできるが、私はそういうタイプの監督ではない。自分たちのDNAで戦う」と現在の戦術を貫く姿勢を強調している。
さらに、「自陣に引いて守り、カウンターで1-0を狙うようなサッカーはしない。最後の3分の1で守ることもできるが、自分たちの哲学を貫く。もっと良い形でやっていく」と主張。続けて、「中盤のプレスが弱かった。ボールを失う場面が多く、守備ラインにとっては相手の速攻を止めるのが難しかった。最終ラインももっと改善しなければならない」と課題を示しつつ、「強度がなければCLでは勝負にならない」と口にした。
一方、ドローという結果に対しては、「言い訳はない」と断言。「同じメンバーで戦った。誰もが今がベストな状態でないことをわかっているが、私は常にポジティブでいようとしている」と多くの負傷者を抱えるなかでも力強く前を向いた。
チャンピオンズリーグ(CL)・リーグフェーズ第4節が行われ、バルセロナは敵地でクラブ・ブルッヘ(ベルギー)と対戦した。試合は開始早々の6分にホームチームが先制したものの、その2分後にフェラン・トーレスが同点弾をマーク。17分に勝ち越しを許したバルセロナだったが、61分にラミン・ヤマルの得点で再びスコアを振り出しに戻す。3分後にはまたもクラブ・ブルッヘにリードを奪われたが、77分にオウンゴールで追いつき、3-3でタイムアップを迎えた。
試合後のインタビューに応じたフリック監督は、「簡単ではなかった。私たちもチャンスを作ったが、相手も本当によくやった。予想通りアグレッシブだった」とコメント。ハイラインを突かれる形での失点が続いている状況については、「私たちはバルサであり、自分たちのサッカーをしたい。すべてを変えることもできるが、私はそういうタイプの監督ではない。自分たちのDNAで戦う」と現在の戦術を貫く姿勢を強調している。
一方、ドローという結果に対しては、「言い訳はない」と断言。「同じメンバーで戦った。誰もが今がベストな状態でないことをわかっているが、私は常にポジティブでいようとしている」と多くの負傷者を抱えるなかでも力強く前を向いた。
【ハイライト動画】バルサ、3度追いつくも逆転までは持ち込めず
出典:https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20251106/2084260.html
|
|
