パラグアイで当局が麻薬を押収…上院議員「サッカー南米カップ戦の決勝で捌かれる予定だった」
2024.11.22 19:55 Fri
パラグアイ国家麻薬取締事務局(SENAD)が21日、同国首都アスンシオンでコカインを含む麻薬6.3kg、銃器などを押収。麻薬については、サッカースタジアムの観客席で試合中に捌かれる予定のものだったという。
SENADは21日、表題の通り、首都で大量の麻薬を押収したと発表。治安部隊が協力のもと、アスンシオンの民家4軒を一斉襲撃し、いわゆる“ギャング”の構成員5人を逮捕したそうだ。
これを受け、パラグアイ当局の治安対策部門に従事したこともあるジャリル・ラシッド上院議員が、情報をアップデート。
「事前の諜報活動により判明していたのは、これらの麻薬は23日、サッカー南米カップ戦のファイナルで捌かれる予定だった」
23日、アスンシオンではコパ・スダメリカーナ決勝戦「クルゼイロ(ブラジル)vsラシン(アルゼンチン)」が開催予定。
SENADは「これほどの量の麻薬を1回で押収することはそうそうない。当該ギャングはよく組織された大規模集団だったということだ。SENADはアスンシオンの麻薬取引界隈に過去5年で最大の打撃を与えた」と成果を強調した。
その一方、名門対決のクルゼイロvsラシンに向けては、異例の警戒体制も。試合当日は国家警察から7000人が投入され、スタジアム周辺を重点的に警備するという。
SENADは21日、表題の通り、首都で大量の麻薬を押収したと発表。治安部隊が協力のもと、アスンシオンの民家4軒を一斉襲撃し、いわゆる“ギャング”の構成員5人を逮捕したそうだ。
これを受け、パラグアイ当局の治安対策部門に従事したこともあるジャリル・ラシッド上院議員が、情報をアップデート。
23日、アスンシオンではコパ・スダメリカーナ決勝戦「クルゼイロ(ブラジル)vsラシン(アルゼンチン)」が開催予定。
当日はブラジルとアルゼンチン、両国から計6万人がアスンシオン入りすると見込まれており、ギャングとしては、サッカーファンが大挙する今回を絶好の“商機”と捉えていたようだ。
SENADは「これほどの量の麻薬を1回で押収することはそうそうない。当該ギャングはよく組織された大規模集団だったということだ。SENADはアスンシオンの麻薬取引界隈に過去5年で最大の打撃を与えた」と成果を強調した。
その一方、名門対決のクルゼイロvsラシンに向けては、異例の警戒体制も。試合当日は国家警察から7000人が投入され、スタジアム周辺を重点的に警備するという。
クルゼイロの関連記事
|
|
クルゼイロの人気記事ランキング
1
フラメンゴ退団のガビゴルがクルゼイロに加入、4年契約締結
クルゼイロは1日、元ブラジル代表FWガブリエウ・バルボサ(28)の加入を発表した。契約期間は2028年12月31日までの4年間となっている。 ガビゴルの愛称で知られる元ブラジル代表FWは、若くしてインテルに移籍するも鬱病もあって活躍はできず。それでも母国帰還後にはゴールを量産。フラメンゴで公式戦通算303試合160得点をマークし、2度のリーグ制覇、2度の南米制覇を経験した。 しかし、2023シーズン終盤から得点ペースが鈍化し、ドーピング違反もあって出場停止に。その後、処分保留により昨年5月から試合出場が可能となった中、2024シーズンの成績は公式戦38試合出場8ゴールだった。 昨年11月、コパ・ド・ブラジル優勝直後のインタビューで「退団する」と公言して干され気味だった中、フラメンゴとの契約が満了となり、クルゼイロ加入の運びとなった。 2025.01.02 07:15 Thu2
元Jリーガーが母国ブラジルで世界最速の退場記録樹立…開始3秒のエルボーで…
かつてJリーグでもプレーしたクルゼイロのブラジル人FWラファエル・シルバが世界最速の退場記録を樹立することになった。ブラジル『ESPN』が伝えている。 クルゼイロは現地時間26日、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでアトレチコ・パラナエンセと対戦。かつてアルビレックス新潟、浦和レッズで活躍したストライカーはスタメンで起用されたが、キックオフ直後に相手DFカイケ・ロシャの首の下付近にエルボーを見舞うと、ロドリゴ・ホセ・ペレイラ・デ・リマ主審はレッドカードを掲示。 そして、32歳FWは試合開始3秒での退場となり、公式戦では世界最速となる退場記録を樹立することになった。なお、ほぼフルタイムを10人で戦うことになったクルゼイロは0-3で完敗している。 ちなみに、Jリーグでは2009年に行われたJ2第8節の東京ヴェルディvsサガン鳥栖で、東京VのMF菅原智が試合開始9秒で退場したのが最速記録となっている。 <span class="paragraph-title">【動画】世界記録樹立…ラファエル・シルバの意味不明な行動</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="tr" dir="ltr">Rafael Silva, Paranaense-Cruzeiro maçının 5. saniyesinde yaptığı hareket nedeniyle kırmızı kart gördü <a href="https://t.co/Somb1d9vWb">pic.twitter.com/Somb1d9vWb</a></p>— Le Marca Sports (@lemarcasports) <a href="https://twitter.com/lemarcasports/status/1850336431765594273?ref_src=twsrc%5Etfw">October 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.28 08:00 Mon3
CBF会長就任への意欲は「何年も前から話してきた」と怪物ロナウド、グアルディオラ監督のブラジル代表招へいは「今は何も…」
元ブラジル代表FWでレアル・バジャドリーのオーナー兼会長を務めるロナウド氏が、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長就任について語った。ブラジル『CNN』が伝えた。 現役時代は世界最高峰のセンターフォワードとして名を馳せたロナウド氏。2018年にバジャドリー、2021年に古巣クルゼイロを買収するなどクラブ経営の道を歩んでいる。 しかし、2024年4月にはクルゼイロの株式を売却。バジャドリーに関しても売却の意向を示している。 先日、スペイン『スポルト』はロナウド氏がCBFの会長就任を目指していると報道。2026年3月に任期が満了する現会長エドナルド・ロドリゲス氏の後任を狙っての立候補や、バルセロナ時代のチームメイトでもあるマンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督をブラジル代表に招へいする可能性が伝えられた。 21日、ブラジル・サンパウロで行われたチャリティーオークションに出席したロナウド氏は、そんな噂についてコメント。CBF会長を目指していると認めた一方、いつ動くかはわからないとお茶を濁した。 「いつかCBFの会長になるという考えについては何年も前から話してきた。それは今も変わっていない。実現させるのに適切な時期を待とう。その瞬間に向けて最大限の準備をしている」 「ブラジルサッカー界に大きな変化が必要なことは明らかだ。だが、それが何かを意味するわけではない。私は候補者ではないし、選挙がすぐあるわけでもない」 また、グアルディオラ監督への関心についてもコメント。21日に、シティとの2027年6月までの契約延長が発表された指揮官だが、ロナウド氏はこちらも明言を避けた。 「ロバの前に荷車を出すことはできない。何が起こるか見てみよう。いつかそう(会長に)なった時に備えて、私にはたくさんのアイデアがある。だが、今は何も推測することはできない」 2024.11.22 18:10 Fri4
