サラー逆転弾でブライトンとの接戦制したリバプールが暫定首位に! フル出場の遠藤航は抜群の安定感【プレミアリーグ】
2024.04.01 00:01 Mon
プレミアリーグ第30節、リバプールvsブライトンが31日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが2-1で逆転勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航はフル出場、ブライトンのMF三笘薫は負傷欠場となった。
この試合では守護神アリソンや両サイドバックの主力、ジョタが引き続き不在も、ファン・ダイクや遠藤、マク・アリスター、ヌニェス、サラーとほぼ主力が起用された。
[3-4-2-1]ではなくランプティを右ウイングに配した[4-2-3-1]の布陣で臨んだブライトンが、敵地で電光石火の先制点を奪う。
一瞬の隙を突かれて早々にビハインドを背負ったリバプールだが、慌てることなくすぐさま反撃を開始。右サイドのサラーを起点に幾度か良い仕掛けを見せると、マク・アリスター、サラーがボックス付近で際どいシュートを続けて放っていく。だが、いずれのシュートも枠を捉え切れない。
それでも、安定したボール保持に加え、失っても即時奪回で相手に攻撃のターンを与えずに攻勢を続けると、前半半ばに同点ゴールを奪う。27分、右CKの二次攻撃からボックス内でDFフェルトマンがクリアし切れずにゴール方向に流れたボールに抜け目なく反応したルイス・ディアスが身体を投げ出して押し込んだ。
1-1の振り出しに戻った試合は以降もホームチームが優勢に進めていく。ブライトンも要所でプレスをかいくぐった際にはウェルベックやモデルが着実にフィニッシュへ繋げていくが、その回数自体が少ない。
前半終盤にかけては右サイドのコンビネーションプレーに、ディアスや遠藤を起点とした素早いトランジションからのカウンターで再三のシュートを浴びせかけたが、ブライトンの身体を張った守備に阻まれて前半のうちに逆転まで持っていくことはできなかった。
互いに同じメンバーで臨んだ後半も試合展開に大きな変化はなし。引き続き押し込むリバプールは、ソボスライ、ジョー・ゴメスの左クロスからマク・アリスター、サラーにヘディングでのチャンスシーンが訪れるが、枠に流し込めない。
後半序盤以降はさすがにリバプールの運動量も落ち始めてブライトンが相手陣内でボールを動かす時間も出てきて試合は膠着し始める。
しかし、より勝ち点3がほしいホームチームは圧倒的な個の質と決定力によってものの見事にゴールをこじ開ける。65分、右サイドのタッチライン際に流れたソボスライがペナルティアーク付近のマク・アリスターへ高速の横パスを通すと、ピタリと足元に収めたアルゼンチン代表MFがボックス右のスペースへ丁寧なグラウンダーの縦パスを供給。これに反応したサラーがゴール左隅へ左足シュートを流し込んだ。
良い時間帯に逆転に成功したリバプールは、前に出てきた相手の攻撃を受け止めながら自慢の高速カウンターでさらなるゴールを目指していく。70分過ぎにはサラーとディアスのコンビで続けて3点目に迫るが、ここは際どいオフサイド判定などもあって仕留め切れない。
互いに交代カードを切って変化を加えた後半終盤はよりオープンな展開となり、見応え十分の攻防が繰り広げられる。サラーの決定的なシュートをGKフェルブルッヘンの好守で凌いだブライトンは、古巣対戦のララナ、ウェルベックのベテランコンビで相手に冷や汗をかかせたが、同点に追いつくことはできなかった。
この結果、難敵ブライトンとの接戦を制して中断明け初戦を白星で飾ったリバプールが暫定首位に浮上し、試合後に行われるライバルの首位攻防戦を見守ることになった。
PR
マンチェスターシティとアーセナルの首位攻防戦を控える中、今節先に試合を行う2位のリバプールは、8位のブライトンとホームで対戦した。インターナショナルマッチウィーク前に行われたFAカップでマンチェスター・ユナイテッドに敗れ、今季4冠の夢が潰えたクロップのチームは、来季の新指揮官候補にも挙がるデ・ゼルビ監督が率いるシーガルズ相手にバウンスバックの勝利を目指した。[3-4-2-1]ではなくランプティを右ウイングに配した[4-2-3-1]の布陣で臨んだブライトンが、敵地で電光石火の先制点を奪う。
開始2分、自陣左サイドでのボール奪取からスムーズな繋ぎでロングカウンターを発動。左サイドで縦に持ち上がったアディングラがボックス手前で内側に入れたパスが相手とモデルに当たってボックス中央のウェルベックの足元にこぼれると、狙いすました右足のコントロールシュートがゴール右隅に突き刺さった。
一瞬の隙を突かれて早々にビハインドを背負ったリバプールだが、慌てることなくすぐさま反撃を開始。右サイドのサラーを起点に幾度か良い仕掛けを見せると、マク・アリスター、サラーがボックス付近で際どいシュートを続けて放っていく。だが、いずれのシュートも枠を捉え切れない。
それでも、安定したボール保持に加え、失っても即時奪回で相手に攻撃のターンを与えずに攻勢を続けると、前半半ばに同点ゴールを奪う。27分、右CKの二次攻撃からボックス内でDFフェルトマンがクリアし切れずにゴール方向に流れたボールに抜け目なく反応したルイス・ディアスが身体を投げ出して押し込んだ。
1-1の振り出しに戻った試合は以降もホームチームが優勢に進めていく。ブライトンも要所でプレスをかいくぐった際にはウェルベックやモデルが着実にフィニッシュへ繋げていくが、その回数自体が少ない。
前半終盤にかけては右サイドのコンビネーションプレーに、ディアスや遠藤を起点とした素早いトランジションからのカウンターで再三のシュートを浴びせかけたが、ブライトンの身体を張った守備に阻まれて前半のうちに逆転まで持っていくことはできなかった。
互いに同じメンバーで臨んだ後半も試合展開に大きな変化はなし。引き続き押し込むリバプールは、ソボスライ、ジョー・ゴメスの左クロスからマク・アリスター、サラーにヘディングでのチャンスシーンが訪れるが、枠に流し込めない。
後半序盤以降はさすがにリバプールの運動量も落ち始めてブライトンが相手陣内でボールを動かす時間も出てきて試合は膠着し始める。
しかし、より勝ち点3がほしいホームチームは圧倒的な個の質と決定力によってものの見事にゴールをこじ開ける。65分、右サイドのタッチライン際に流れたソボスライがペナルティアーク付近のマク・アリスターへ高速の横パスを通すと、ピタリと足元に収めたアルゼンチン代表MFがボックス右のスペースへ丁寧なグラウンダーの縦パスを供給。これに反応したサラーがゴール左隅へ左足シュートを流し込んだ。
良い時間帯に逆転に成功したリバプールは、前に出てきた相手の攻撃を受け止めながら自慢の高速カウンターでさらなるゴールを目指していく。70分過ぎにはサラーとディアスのコンビで続けて3点目に迫るが、ここは際どいオフサイド判定などもあって仕留め切れない。
互いに交代カードを切って変化を加えた後半終盤はよりオープンな展開となり、見応え十分の攻防が繰り広げられる。サラーの決定的なシュートをGKフェルブルッヘンの好守で凌いだブライトンは、古巣対戦のララナ、ウェルベックのベテランコンビで相手に冷や汗をかかせたが、同点に追いつくことはできなかった。
この結果、難敵ブライトンとの接戦を制して中断明け初戦を白星で飾ったリバプールが暫定首位に浮上し、試合後に行われるライバルの首位攻防戦を見守ることになった。
PR
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
リバプールの人気記事ランキング
1
圧巻5ゴールのリバプールがアンフィールドで5季ぶり20度目のリーグ制覇! 遠藤航は右SBで歓喜の瞬間味わう【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第34節、リバプールvsトッテナムが27日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが5-1で快勝。2019-20シーズン以来、通算20度目のトップリーグ優勝を果たした。なお、リバプールのMF遠藤航は76分から途中出場した。 首位のリバプールは前節、敵地でレスター・シティに苦戦を強いられたが、1-0の勝利を収めて5シーズンぶりのリーグ制覇に王手をかけた。また、今週ミッドウィークに前倒し開催となった2位アーセナルのドローによって今節の優勝条件は引き分け以上という形に。超満員の本拠地での勝利で優勝決定を狙ったスロット監督は前節から先発2人を変更。負傷でメンバー外のブラッドリーに代わってレスター戦で決勝点のアレクサンダー=アーノルド、ツィミカスに代えてロバートソンを起用した。 一方、対戦相手となった16位スパーズは、週明けに控えるヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグのボデ/グリムト戦が最優先事項。すでに残留決定も目の前での優勝阻止、リーグ連敗ストップを期して臨んだアウェイゲームでは1-2で敗れたノッティンガム・フォレスト戦から先発8人を変更。ソランケやマディソン、ベリヴァルら一部主力を起用もグレイやベン・デイビスら控えメンバーも起用した。 優勝決定戦ということもあり、試合前からスタジアム周辺に集ったKOPが熱狂的な空気を作り出し、YNWAの大合唱の後に幕を明けた一戦。 立ち上がりからホームチームが勢いを持って積極的な仕掛けを見せたが、先手を奪ったのはアウェイチーム。12分、右CKの場面でキッカーのマディソンの右足アウトスウィングのクロスを、マークを外してフリーとなったソランケがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。 ソランケの恩返しゴールによってまさかの展開となったが、慌てない首位チームはすぐさまスコアをタイに戻す。16分、相手陣内右サイドでタメを作ったサラーがポケットを狙うソボスライにスルーパスを通す。そして、背番号8からの丁寧な折り返しを、ゴール前に走り込んだルイス・ディアスがスライディングシュートで押し込んだ。副審の旗が上がっていたが、セミオート・オフサイドシステムでゴールが認められた。 これで優勝条件のイーブンに戻したものの、あくまで勝利で優勝を決めることしか考えていないホームチームは、ここから攻撃のギアを一気に上げる。 すると24分、自陣ボックス付近で繋ごうとした相手に圧力をかけてグラフェンベルフがボックス手前右で潰すと、このこぼれを引き取ったマク・アリスターが強烈な左足ミドルシュートをゴール右上隅の完璧なコースに突き刺し、逆転に成功した。 背番号10の鮮烈な一撃の興奮冷めやらぬなか、躍動のレッズは3点目まで奪い切る。34分、右CKの流れからボックス中央でルーズボールを収めたガクポが巧みなステップワークでシュートコースを作り出し、腰の捻りを利かせた右足シュートをゴール左隅に突き刺した。 2点差を付けたことで、少しゲームコントロールを意識し始めたホームチームに対して、失うものもないスパーズも意地の反撃。前半終盤にかけてはブレナン・ジョンソン、テルの両ウイングを使った形から幾度か際どいシーンを作り出したが、要所を締める相手の守備を前に点差を縮めることはできなかった。 迎えた後半、スパーズはマディソン、グレイを下げてクルゼフスキ、サールを同時投入。立ち上がりは前から奪いに行く姿勢を示したが、時間の経過とともにリバプールに押し込まれていく。 後半も攻撃の手を緩めないリバプールは2点リードの余裕もあってか、多彩な崩しから幾度もゴールに迫っていく。なかなか仕留め切れない状況が続いたが、エースが見事な決定力を発揮する。 63分、自陣中央からスタートしたロングカウンターでソボスライが見事な中央突破。右を並走するサラーに繋げると、背番号11はカットインから鋭い左足シュートをニア下に突き刺した。 これで試合の大勢が決したなか、65分過ぎには完全にELモードに切り替えたスパーズがスコアラーのソランケ、テルを下げてリシャルリソン、オドベールを投入。これに対してリバプールもガクポ、ソボスライを下げてカーティス・ジョーンズ、ジョタをピッチに送り込む。 この交代直後の69分にはアレクサンダー=アーノルドのクロスがウドジェのオウンゴールを誘発し、ダメ押しの5点目まで奪った。 これで完全に優勝モードに切り替わったスロット監督は76分、アレクサンダー=アーノルド、ディアスを下げて遠藤、エリオットとバックアッパーとしてチームを支えた選手たちをピッチに投入。遠藤は右サイドバックのポジションで歓喜の瞬間に立ち会うことになった。 以降はスパーズも戦意喪失でリバプールが今季ここまでの戦いを嚙みしめるように時計を進めながらタイムアップの瞬間を迎えた。そして、優勝チームに相応しい圧巻のパフォーマンスで完勝のリバプールが、アンフィールドで5季ぶりのリーグ制覇を成し遂げた。 リバプール 5-1 トッテナム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前16) アレクシス・マク・アリスター(前24) コーディ・ガクポ(前34) モハメド・サラー(後18) オウンゴール(後24) 【トッテナム】 ドミニク・ソランケ(前12) <span class="paragraph-title">【動画】マク・アリスターのスーパーミドルが優勝祝う決勝点に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">リヴァプールが早くも逆転<br>マクアリスターが左足の強烈な一撃<br>アンフィールドが揺れる<br><br>プレミアリーグ 第34節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#トッテナム・ホットスパー</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/zXLNMCdTEE">pic.twitter.com/zXLNMCdTEE</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1916522788409717078?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.28 02:29 Mon2
「まさに教科書通り」遠藤航は優勝決定試合でもクローザー登板、5年ぶりの優勝に「活躍を見せた」
リバプールの日本代表MF遠藤航がクローザーとして評価されている。 27日、プレミアリーグ第34節でリバプールはトッテナムをホームに迎えた。 この試合で勝利すれば優勝が確定するリバプール。ホームに不調のトッテナムを迎えた中、12分にドミニク・ソランケに恩返しゴールを許して先制される。 しかし、16分にルイス・ディアスのゴールで追いつくと、24分にはアレクシス・マク・アリスターのゴールで逆転。さらにコーディ・ガクポが続いて、前半のうちに2点リードとする。 後半に入ってもモハメド・サラー、オウンゴールで追加点。終わってみれば5-1で快勝を収め、5シーズンぶり20度目のリーグ優勝を成し遂げた。 遠藤は76分から途中出場。すぐさまハードな守備を見せるなど、この試合でもリードがある状況でクローザーとしての働きをしっかりと見せて勝利に貢献。南野拓実に続いてリバプールで2人目のプレミア優勝経験者となった。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 7点(10点満点)</h3> 「右サイドバックとして出場した」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 6点(10点満点)</h3> 「ピッチに入ってから5秒以内にファウルを犯した。まさに教科書通り」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 6点(10点満点)</h3> 「アレクサンダー=アーノルドに代わって出場し、活躍を見せた」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが5年ぶり優勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yw9w5joB9K4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.28 14:20 Mon3
20度目のリーグ優勝を果たしたリバプール、優勝パレードは最終節翌日の5月26日に決定
20度目のリーグ優勝を果たしたリバプール。優勝パレードの日程が決定。5月26日(月)jに開催されることとなった。 アルネ・スロット監督が就任したリバプールは、シーズン開幕から順調に勝ち点を重ね首位を走り続けることに。2位のアーセナルが追いかけていたが、シーズン終盤にかけて徐々に失速すると、27日に行われたプレミアリーグ第34節のトッテナム戦で5-1と勝利し、5シーズンぶり20度目のリーグ優勝を達成した。 リバプール市議会議長のリアム・ロビンソン議員が、リバプールのプレミアリーグ優勝を祝うパレードを計画。リバプールもこのオファーを受け入れ、5月26日の14時30分から行われることとなった。 なお、2024-25シーズン最終日の翌日の開催となり、15kmのビクトリールートが設けられ、2019年、2022年と同じルートを辿るという。 リアム・ロビンソン議員は今回の優勝パレードについて言及。祝福したいと語った。 「5月26日にリバプール・フットボールクラブを正式に市内パレードに招待できることを大変嬉しく思います。リバプールの優勝パレードは単なるサッカーの祭典ではありません。私たちの街の誇り、情熱、そしてコミュニティ精神を祝うものなのです」 「これほどの規模とスケールのイベントに備えて、舞台裏では膨大な作業が行われています。ユーロビジョン全体で非常にうまく機能しているのを見てきたチーム・リバプールのアプローチが再び前面に出てくるため、すでに数カ月にわたって慎重な計画が行われています」 「チームにふさわしい祝賀の場を提供するので、忘れられないバンクホリデー週末になるでしょう」 <span class="paragraph-title">【動画】リバプールが優勝を祝う特別ムービー公開</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Liverpool FC. Premier League champions. <a href="https://t.co/2Si4xSSsIq">pic.twitter.com/2Si4xSSsIq</a></p>— Liverpool FC (@LFC) <a href="https://twitter.com/LFC/status/1916544455462486399?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.28 22:35 Mon4
「ピッチ内外で非常に重要な存在」リバプール主将ファン・ダイクが今夏移籍の可能性もある遠藤航に言及「あと数年はチームにいてくれることを願う」
リバプールのキャプテンを務めるオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが、日本代表MF遠藤航の重要性を説いた。イギリス『リバプール・エコー』が伝えた。 リバプールでの2年目のシーズンを迎えている遠藤。1年目は序盤こそ出番が限られたが、ユルゲン・クロップ監督の信頼を得てレギュラーに定着。今シーズンはアルネ・スロット監督が就任した中、ここまで公式戦で28試合に出場。プレミアリーグでも16試合に出場しているが、そのほとんどが試合終盤での投入となっている。 まさに“クローザー”としての役割を与えられ、その守備強度と献身性で勝利を確定させる働きを見せている一方で、スロット監督が自身が信頼し切らずに起用せず、判断の誤りを認めることもあった。 28試合で748分間のプレーとなり、1試合平均は約27分。プレミアリーグでの最長プレーは33分であり、ほとんどが10分以下という状況でもある。 選手としては当然フラストレーションを溜めてもおかしくない状況ではあるが、遠藤はそんなそぶりを一切見せず、出番を待ち構えて準備を整えており、その人間性は高く評価されている。 一方で、他クラブであればレギュラーとして十分にプレーできる能力があることは証明されており、今夏の移籍市場では多くのクラブが獲得に関心を持っているとされている。 遠藤は2027年まで契約を残している中で、先日契約を延長したファン・ダイクが言及。その能力とリーダーシップを高く評価し、チームに残ってもらいたいと希望を語った。 「ワタはピッチ内外で非常に重要な存在だ。もちろん、昨年よりも出場時間は減ったが、彼が出場して試合を決定づけ、豊富な経験を持ち込む時は非常に重要な存在だ」 「ピッチ外でも彼はリーダーの1人であり、彼と一緒にいられることを本当に嬉しく思っている。キャプテンとして話すのは承知しているが、チームを成長させ、支えてくれるリーダーの存在は必要であり、ワタはまさにその1人だ」 「彼には本当に満足しているし、少なくともあと数年はチームにいてくれることを願っている」 最終ラインでプレーするファン・ダイクにとっては、1つ前でプレーする遠藤の存在は大きく感じているところだろう。果たして来季も同じピッチでプレーするのか注目だ。 2025.04.23 13:55 Wed5