電光石火被弾もバルセロナがレヴァンドフスキのドブレーテで逆転勝利!【ラ・リーガ】
2023.11.13 02:22 Mon
バルセロナは12日、ラ・リーガ第13節でアラベスとホームで対戦し2-1で勝利した。
ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)第4節のシャフタール・ドネツク戦を惜敗した3位バルセロナ(勝ち点27)は、その試合から先発を6人変更。フェラン・トーレスやハフィーニャ、マルコス・アロンソらに代えてフェリックス、ヤマル、ペドリらを先発で起用した。
前節のアルメリア戦でリーグ戦8試合ぶりの白星を飾った14位アラベス(勝ち点12)に対し、バルセロナは開始18秒で失点する。中盤でのボールロストからカウンターを受けると、ドリブルで持ち上がったグリディのパスを受けたハビ・ロペスがボックス左から折り返しを供給。最後はオモロディオンがゴールに流し込んだ。
開始早々に追いかける展開となったバルセロナは、13分にもドゥアルテの鋭いパスを前線で受けたオモロディオンがそのままドリブルでボックス内に侵入。GKとの一対一を迎えたが、シュートはゴール右に外れた。
その後もなかなか効果的な崩しを見せられず決定機まで至らないバルセロナは、31分に再びピンチ。グリディが前線のスペースにシンプルなパスを送ると、クンデとのスピード対決を制したオモロディオンがチャンスを迎えたが、シュートはクロスバーに当たり枠の上に外れた。
迎えた後半は1点を追うバルセロナが立ち上がりから攻勢に出ると53分、ドリブルで右サイド深くまで仕掛けたヤマルのバックパスを受けたクンデがクロスを供給すると、レヴァンドフスキがヘディングシュートをゴール左に流し込んだ。
試合を振り出しに戻したバルセロナは、63分にフェルミン・ロペスを下げてハフィーニャを、70分にフェリックスとクンデを下げてフェラン・トーレスとバルデを投入。
すると76分、バルセロナはイニゴ・マルティネスのロングスルーパスに反応したフェラン・トーレスがボックス左でアブカルに倒されてPKを獲得。このPKをレヴァンドフスキがゴール左上に決めた。
結局、これが決勝点となり2-1でタイムアップ。レヴァンドフスキのドブレーテでバルセロナが逆転勝利を飾っている。
ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)第4節のシャフタール・ドネツク戦を惜敗した3位バルセロナ(勝ち点27)は、その試合から先発を6人変更。フェラン・トーレスやハフィーニャ、マルコス・アロンソらに代えてフェリックス、ヤマル、ペドリらを先発で起用した。
前節のアルメリア戦でリーグ戦8試合ぶりの白星を飾った14位アラベス(勝ち点12)に対し、バルセロナは開始18秒で失点する。中盤でのボールロストからカウンターを受けると、ドリブルで持ち上がったグリディのパスを受けたハビ・ロペスがボックス左から折り返しを供給。最後はオモロディオンがゴールに流し込んだ。
その後もなかなか効果的な崩しを見せられず決定機まで至らないバルセロナは、31分に再びピンチ。グリディが前線のスペースにシンプルなパスを送ると、クンデとのスピード対決を制したオモロディオンがチャンスを迎えたが、シュートはクロスバーに当たり枠の上に外れた。
ハーフタイムにかけてはバルセロナがやや攻勢を強めたが、同点ゴールは奪えず、0-1で前半を終えた。
迎えた後半は1点を追うバルセロナが立ち上がりから攻勢に出ると53分、ドリブルで右サイド深くまで仕掛けたヤマルのバックパスを受けたクンデがクロスを供給すると、レヴァンドフスキがヘディングシュートをゴール左に流し込んだ。
試合を振り出しに戻したバルセロナは、63分にフェルミン・ロペスを下げてハフィーニャを、70分にフェリックスとクンデを下げてフェラン・トーレスとバルデを投入。
すると76分、バルセロナはイニゴ・マルティネスのロングスルーパスに反応したフェラン・トーレスがボックス左でアブカルに倒されてPKを獲得。このPKをレヴァンドフスキがゴール左上に決めた。
結局、これが決勝点となり2-1でタイムアップ。レヴァンドフスキのドブレーテでバルセロナが逆転勝利を飾っている。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
元バルサ逸材のセカンドキャリアは順調…メキシコ最大の石油会社との事業など商才見せる
2021年に現役を引退した元メキシコ代表FWのジョバニ・ドス・サントス氏(35)が、実業家として順調なセカンドキャリアを歩んでいるようだ。 バルセロナのカンテラ出身であるドス・サントス氏は、ロナウジーニョやリオネル・メッシに続く新たなメガクラックとして期待を集めた。しかし、2007-08シーズンにファーストチーム昇格を果たすも、当時黄金期のチームで出場機会を得られず。 以降はトッテナムやマジョルカ、ビジャレアルといったヨーロッパのクラブを渡り歩き、2015年からは母国の隣国アメリカのLAギャラクシー、2019年には父親の古巣である母国クラブ・アメリカでプレーし、2021年限りで現役を退いた。 メキシコ『Claro Sports』によれば、メキシコ代表として通算106キャップを刻んだアタッカーは現在、石油化学会社『ペトロレオス・メキシカーノ(PEMEX)』と関係がある『プロキュラ・メキシコ』のパートナーを務めており、年間40万~50万ドル(約6170万~7710万円)の収入を得ているという。 さらに、メキシコ国内で高級車の売買ビジネスも営んでおり、ここでも成功を収めているとのことだ。 2024.11.16 09:45 Sat2
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu3
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri4