【セリエA第9節プレビュー】好スタートを切ったミランvsユベントスのビッグマッチ
2023.10.21 07:30 Sat
代表ウィーク前の前節、トリノ・ダービーはユベントスが制し、ラツィオが強敵アタランタに競り勝った。上位陣ではインテルが曲者ボローニャに引き分けに持ち込まれた一方、ミランがGKジルーの活躍もあってジェノアに辛勝し首位に浮上した。迎える第9節、ミランvsユベントスの上位対決が行われる。
首位ミラン(勝ち点21)は前節、後半追加タイムに守護神メニャンが退場するアクシデントがあり、交代枠を使い切っていた影響でFWジルーがGKに。ラストプレーで好飛び出しを見せてチームのピンチを救う活躍を見せた。7勝1敗と好スタートを切った中、ユベントス戦では守護神と第2GKスポルティエッロを負傷で欠くが、ジルーが本職のFWでゴールを奪い、守護神不在をカバーできるか。
対する3位ユベントス(勝ち点17)は前節、トリノ・ダービーをDFガッティのセリエA初ゴールで勝利。FWキエーザ、FWヴラホビッチ不在の中でしっかりと勝ちきった。新たにMFファジョーリの賭博スキャンダルが浮上し、ピッチ外では相変わらず騒がしいが、ミランを下して肉薄できるか。
ボローニャに2点差を追いつかれてのドローに持ち込まれた2位インテル(勝ち点19)は、ユベントスとのダービーに敗れた14位トリノ(勝ち点9)と対戦する。インテルはボローニャ戦、13分までに2点をリードして余裕の試合展開かと思いきや、ボローニャに隙を突かれて追いつかれる結果となってしまった。ミランとユベントスが潰し合う中、勝利を取り戻して首位奪還となるか。
前節フィオレンティーナに競り負けて5位に後退したナポリ(勝ち点14)は、16位ヴェローナ(勝ち点8)と対戦。フィオレンティーナ戦では一時追いつく展開とし、逆転できるチャンスもあったが、最終的には1-3で敗れた。チャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦に続く公式戦連敗となってしまった中、FWオシムヘンが代表戦で負傷し欠場となるが、勝利を取り戻してCLウニオン・ベルリン戦に向かえるか。
前節カリアリ戦をFWルカクのドッピエッタなどで4発快勝とした10位ローマ(勝ち点11)は、7位モンツァ(勝ち点12)と対戦。FWディバラが負傷離脱してしまったが、FWルカクがカリアリ戦でのドッピエッタに加え、代表戦2試合でも連続ゴールと絶好調。期待通りの働きを見せるビッグロムの活躍で曲者モンツァを下せるか。
◆セリエA第9節
▽10/21(土)
《22:00》
ヴェローナvsナポリ
《25:00》
トリノvsインテル
《27:45》
サッスオーロvsラツィオ
▽10/22(日)
《19:30》
ローマvsモンツァ
《22:00》
サレルニターナvsカリアリ
ボローニャvsフロジノーネ
《25:00》
アタランタvsジェノア
《27:45》
ミランvsユベントス
▽10/23(月)
《25:30》
ウディネーゼvsレッチェ
《27:45》
フィオレンティーナvsエンポリ
首位ミラン(勝ち点21)は前節、後半追加タイムに守護神メニャンが退場するアクシデントがあり、交代枠を使い切っていた影響でFWジルーがGKに。ラストプレーで好飛び出しを見せてチームのピンチを救う活躍を見せた。7勝1敗と好スタートを切った中、ユベントス戦では守護神と第2GKスポルティエッロを負傷で欠くが、ジルーが本職のFWでゴールを奪い、守護神不在をカバーできるか。
対する3位ユベントス(勝ち点17)は前節、トリノ・ダービーをDFガッティのセリエA初ゴールで勝利。FWキエーザ、FWヴラホビッチ不在の中でしっかりと勝ちきった。新たにMFファジョーリの賭博スキャンダルが浮上し、ピッチ外では相変わらず騒がしいが、ミランを下して肉薄できるか。
前節フィオレンティーナに競り負けて5位に後退したナポリ(勝ち点14)は、16位ヴェローナ(勝ち点8)と対戦。フィオレンティーナ戦では一時追いつく展開とし、逆転できるチャンスもあったが、最終的には1-3で敗れた。チャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦に続く公式戦連敗となってしまった中、FWオシムヘンが代表戦で負傷し欠場となるが、勝利を取り戻してCLウニオン・ベルリン戦に向かえるか。
13位ラツィオは勝ち点10で並ぶ12位サッスオーロと対戦。ラツィオは前節、難敵アタランタ相手に終盤のMFベシーノ弾で競り勝って公式戦連勝とした。途中出場でチームを活性化させたMF鎌田は代表戦に招集されなかったため、十分にチーム練習に専念できた。その鎌田はベンチスタート予想ではあるが、アタランタ戦のように途中出場から流れを変える働きを続けたい。大物喰いのサッスオーロを下してCLフェイエノールト戦に向かえるか。
前節カリアリ戦をFWルカクのドッピエッタなどで4発快勝とした10位ローマ(勝ち点11)は、7位モンツァ(勝ち点12)と対戦。FWディバラが負傷離脱してしまったが、FWルカクがカリアリ戦でのドッピエッタに加え、代表戦2試合でも連続ゴールと絶好調。期待通りの働きを見せるビッグロムの活躍で曲者モンツァを下せるか。
◆セリエA第9節
▽10/21(土)
《22:00》
ヴェローナvsナポリ
《25:00》
トリノvsインテル
《27:45》
サッスオーロvsラツィオ
▽10/22(日)
《19:30》
ローマvsモンツァ
《22:00》
サレルニターナvsカリアリ
ボローニャvsフロジノーネ
《25:00》
アタランタvsジェノア
《27:45》
ミランvsユベントス
▽10/23(月)
《25:30》
ウディネーゼvsレッチェ
《27:45》
フィオレンティーナvsエンポリ
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
鳴かず飛ばずのジョアン・フェリックスはトルコに? チェルシーもミランも期待値低く…代理人が言及
現在はミランでプレーするポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、来シーズンはトルコでプレーする可能性が浮上している。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエA7試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 そんな中、代理人を務めるジョルジュ・メンデス氏が夏の移籍について言及。トルコ『Sporx』によると、ガラタサライへの移籍の可能性があるという。 保有権はチェルシーが持っている中、ミランは来季もフェリックスを留まらせる気はなし。一方のチェルシーも、計算できないフェリックスを留める気があまりない状況だ。 メンデス氏は「チェルシーと合意に達した場合、ジョアン・フェリックスはガラタサライでプレーするだろう」とコメント。クラブ間合意が重要な争点となりそうだが、夏には再び活躍の場を変える可能性が高そうだ。 2025.03.26 23:45 Wed2
「空っぽで魂がない」日本でも活躍した貴公子レオナルドが古巣に言及「最大の後悔もサイクルとして忘れゆく」
貴公子レオナルドが古巣ミランに言及した。 かつてサンパウロや鹿島アントラーズ、パリ・サンジェルマン(PSG)、ミラン等でプレーしたレオナルド氏。ブラジル代表としては1994年アメリカW杯の優勝メンバーである。 この度『QS』で半生を振り返るなか、選手や監督、ダイレクターとして長らく在籍したミランに言及。もがく古巣に関し、選手たちの精神的な支えとなる大黒柱がいないと語った。 「若いフットボーラーにアドバイスを与えるというのは、ファンが考えるより難しいものである。ひとりひとりに違う感性があるわけだし、何が適切かなんて正解がない。背中を叩かれて励まされたい子、厳しくも愛情深く叱責されたい子…いろんなタイプがいる」 「若ければ若いほど、一貫性も保てない。さらにサン・シーロでのプレーなんて、どんな選手であれ緊張し、不安にも苛まれる。対処しにくい類のプレッシャーなのだよ」 「ミラニズムがもっと必要か? かつてミランにはパオロ・マルディーニという男がいた。彼は選手としてセリエA、チャンピオンズリーグ(CL)を制し、彼が幹部時代のミランは再びセリエAを掲げ、CLもベスト4まで返り咲いた」 「ところが、その彼が解雇され、ミランは燃えたぎる情熱というものが見受けられなくなった。今日現在のミラネッロは空っぽで魂がないことを、もはや誰もが気づいている」 「レッドバードは間違いを犯した。もう誰にも否定できないし、彼ら自身も気づいている。パオロ・マルディーニを退場させたのは、クラブにとって最大の後悔。だがこれでいいんだよ。これもサイクルであり、いずれは忘れゆく」 今回の代表ウィークが明ければ、ミランは30日のセリエA第30節でナポリとのアウェイゲーム。CL出場権の確保へ強敵から白星なるか。 2025.03.25 19:15 Tue3
リバプールの来日が決定! プレシーズンのアジアツアーでは香港でミランと対戦、日本での詳細は未定
日本代表MF遠藤航が所属するリバプールは31日、今夏のアジアツアーを発表。日本でも試合を行うことを発表した。 プレミアリーグで首位を走るリバプール。アルネ・スロット監督の下、チームはタイトル獲得に邁進中。遠藤もクローザーとして信頼を得ており、要所でしっかりと結果を残している。 リバプールは2025-26シーズンを前にしたプレシーズンツアーで来日することが決定。日本の他、香港でも試合を行うという。 香港では、7月26日(土)にミランの対戦。3月にオープンした啓徳体育園で対戦する。 なお、日本での試合スケジュールは現在未定。追って詳細が発表されるとのことだ。 リバプールがアジアに来るのは2023年以来。その際はシンガポールで試合を行い、その前は2017年に香港を訪れていた。 2025.03.31 18:00 Mon4
ロビー・キーンのハットにピルロが芸術FK弾! スパーズがミランとのレジェンズマッチに快勝
23日、トッテナム・ホットスパーとACミランのレジェンズマッチがトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、スパーズ・レジェンズが6-2で勝利した。 試合の収益がトッテナム・ホットスパー財団に寄付されるチャリティーマッチ。 スパーズのクラブOBで構成されたスパーズ・レジェンズにはテディ・シェリンガム、レドリー・キング、ロビー・キーン、ジャーメイン・デフォー、ディミタール・ベルバトフ、アーロン・レノン、エウレリョ・ゴメスといった元選手たちが参戦。 一方、ミランのOBで攻勢されたACミラン・グロリエではジダ、カフー、アンドレア・ピルロ、マッシモ・アンブロジーニ、セルジーニョといった元選手たちが参戦した。 試合は立ち上がりからスパーズペースで進むと、豪華な攻撃陣が序盤から躍動。レノンのお膳立てからキーンが開始9分に先制点を挙げると、18分にはデフォーが現役さながらの鋭い振り抜きからのミドルシュートを突き刺して追加点。 以降も攻勢を続けるホームチームはサンドロに代名詞の弾丸ミドルシュートでゴールが生まれると、40分には再びレノンのお膳立てからキーンがハットトリック達成を達成。スパーズが5-0のスコアで前半を終えた。 互いにメンバーを入れ替えて臨んだ後半は1ゴールずつを奪い合ったなか、終盤に稀代の名プレースキッカーに大きな見せ場が訪れる。83分、ボックス手前右の位置で得たFKの場面でピルロが右足を振り抜くと、スピード・コース申し分ない完璧な直接FKがゴール右上隅に決まった。 その後、試合はタイムアップを迎え、スパーズがN17でのレジェンズマッチに快勝した。 スパーズ・レジェンズ 6-2 ACミラン・グロリエ 【スパーズ】 ロビー・キーン(前9、前18、前40) ジャーメイン・デフォー(前14) サンドロ・ラニエリ(前34) マイケル・ブラウン(後31) 【ミラン】 クリスティアン・ザッカルド(後18) アンドレア・ピルロ(後38) <span class="paragraph-title">【動画】スパーズvsミランのレジェンズマッチのハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lQ9LUFyrChM?si=gwslXny2PPDqjVA6" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.03.24 08:35 Mon5