ミュージアラ2Aに好調チュポ=モティング弾のバイエルンが吉田フル出場シャルケに快勝で6連勝《ブンデスリーガ》

2022.11.13 04:24 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ブンデスリーガ第15節、シャルケvsバイエルンが12日に行われ、0-2でバイエルンが快勝した。シャルケのDF吉田麻也はフル出場している。

前節ブレーメン戦をニャブリのハットトリックなどで6発圧勝とし5連勝とした首位バイエルン(勝ち点31)はマネが負傷欠場となった中、[4-1-4-1]で臨み、キミッヒが右サイドバック起用となった。

一方、最下位シャルケ(勝ち点9)は前節、マインツ相手に1-0のシャットアウト勝利。連敗を7で止めた中、吉田が[4-2-3-1]の右センタバーックでスタメンとなった。
立ち上がりからバイエルンが押し込む展開で推移した一戦。しかし、自陣に引くシャルケを崩すような攻撃は見せられず。

シャルケの集中した守備が続く中、32分にようやくバイエルンに好機。左CKからチュポ=モティングのヘディングシュートが枠を捉えたが、GKシュウォローにセーブされた。

それでも38分、バイエルンが先制点を奪いきる。ミュージアラとのパス交換でボックス内に侵入したニャブリがシュートを蹴り込んだ。

バイエルンが1点をリードして迎えた後半、52分に追加点。ロングカウンターに転じた流れからミュージアラが持ち上がってラストパス。受けたボックス内のチュポ=モティングが確実にGKとの一対一を制した。

67分にはミュージアラがネットを揺らすもわずかにオフサイドに阻まれたバイエルンが、終盤にかけては危なげなく時間を消化。

2-0で快勝し、6連勝でブレイクに入ることになった。

関連ニュース
thumb

バイエルンがハフィーニャ争奪戦に参戦? トゥヘル監督が昨夏に続き獲得熱望

バイエルンがバルセロナのブラジル代表FWハフィーニャ(26)の獲得に関心を抱いているようだ。 ハフィーニャは昨シーズンまで所属したリーズ・ユナイテッドで評価を高めると、昨夏の移籍市場でバルセロナに完全移籍。加入初年度となった今シーズンは公式戦50試合に出場して10ゴール12アシストと上々の成績を収めたが、ラ・リーガでの先発は25試合と、不動の主軸に定着するまでには至らなかった。 こうした状況もあり、財政難のバルセロナはハフィーニャの売却に消極的ではあるものの、高額なオファーがあれば検討する模様。ハフィーニャ自身も、魅力的なクラブからのオファーであれば、移籍を受け入れる姿勢だという。 ハフィーニャにはチェルシーやニューカッスルらプレミアリーグからの関心が囁かれるが、ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク記者によるとバイエルンも争奪戦に参戦する可能性があるとのことだ。 今年3月からバイエルンを率いるトーマス・トゥヘル監督は、チェルシーの指揮官だった昨夏にもハフィーニャ獲得を熱望。その際は獲得が叶わなかったものの、再びチャレンジに動く可能性があると報じられている。 また、バイエルンはバルセロナが関心を示すフランス代表DFバンジャマン・パヴァール(27)を差し出す用意もあるとのこと。近日中の交渉は予定されていないものの、今夏動きが本格化するが注目される。 2023.06.06 18:11 Tue
twitterfacebook
thumb

ライス獲得を狙うバイエルン、オファー次第でゴレツカ売却を決断か

ドイツ代表MFレオン・ゴレツカ(28)が、今夏バイエルンを退団する可能性があるようだ。 2018年にシャルケからバイエルンへ加入すると、これまでチャンピオンズリーグ(CL)優勝や5度のブンデスリーガ制覇に貢献してきたゴレツカ。今季も公式戦40試合に出場して6ゴール6アシストの記録を残したが、昨年11月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)以降はパフォーマンスが低下し、メディアやOBから批判を浴びていた。 こうした中、ブンデスリーガ最終節のケルン戦では、71分から途中出場するも、わずか14分で交代を命じられる憂き目に。トーマス・トゥヘル監督からは信頼を得られず、クラブでの序列低下が懸念されている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク記者によると、現状ではゴレツカ自身に退団希望はないものの、バイエルンはオファー次第で売却に応じる構えがあるとのことだ。 トゥヘル監督は今夏の移籍市場で、ウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)の獲得を熱望。しかし、ウェストハムが1億ポンド(約173億円)以上の移籍金を求めていることから、資金確保のためポジションの被るゴレツカが売却対象になる可能性はあるという。 一方で、ライス獲得失敗や、同じく退団が噂されるオランダ代表MFライアン・グラフェンベルフ(21)の売却に踏み切った場合には、ゴレツカを残留させる方針に舵を切るとも報じられており、去就は不透明な状況となっている。 2023.06.06 15:15 Tue
twitterfacebook
thumb

バイエルンDFマズラウィにユナイテッド移籍の可能性、アヤックス時代にはテン・ハグ監督と共闘

バイエルンのモロッコ代表DFヌサイル・マズラウィ(25)に、マンチェスター・ユナイテッド入りの可能性があるようだ。 モロッコ代表の一員として、昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)ベスト4に貢献したマズラウィ。クラブでは、昨年の7月にアヤックスからバイエルンに移籍してプレーしているが、今シーズンの公式戦出場は26試合、先発出場はわずか11試合にとどまった。 ドイツ『キッカー』のゲオルク・ホルツナー記者によれば、トーマス・トゥヘル監督との関係が悪化していると伝えられているマズラウィは、来シーズンの構想に入っていないと噂されており、契約は3年残しているものの今シーズンでの退団を希望していると伝えられている。 ユナイテッドのエリク・テン・ハグ監督とマズラウィはアヤックス時代に共闘しており、ユナイテッドが来シーズンに向けて右サイドバックの補強を考えていることから、マズラウィ獲得に興味を示したようだ。 ユナイテッドには元イングランドU-21代表DFアーロン・ワン=ビサカとポルトガル代表DFジオゴ・ダロトの2人の右サイドバックがいるが、ユナイテッドはマズラウィの他にもレバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポンにも関心を示していると噂されている。 バイエルンも右サイドバックのフランス代表MFバンジャマン・パヴァールの退団が噂されるが、それでもマズラウィは優先されないと見られている。 2023.06.06 14:47 Tue
twitterfacebook
thumb

バイエルン退団のなでしこDF熊谷紗希がローマ加入! 欧州4カ国目では南萌華と共闘

ローマの女子チームは5日、バイエルンを退団したなでしこジャパンのDF熊谷紗希(32)の加入を発表した。契約期間は2025年6月30日までの3年となる。 熊谷は常盤木学園高校から2009年に浦和レッズレディース(現:三菱重工浦和レッズレディース)へ加入。なでしこジャパンでも早々に主軸となり、2011年ドイツ女子ワールドカップ(W杯)でも主力として日本初の優勝に貢献した。 大会後には海を渡り、FFCフランクフルト(アイントラハト・フランクフルト)へ移籍。2013-14からはリヨンで8年間プレーし、国内リーグ戦7連覇や前人未踏のUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)5連覇などに大きく貢献した。2019-20シーズンのUWCLでは男女通じて日本人唯一となる決勝でのゴールも決めている。 バイエルンには2021-22シーズンから加入し、ボランチやセンターバックのほか、インサイドハーフでもプレーするなど、多様性と柔軟性を発揮。2年間での公式戦出場65試合中52勝をマークし、13ゴールという数字を残していた。 7月にはオーストラリア&ニュージーランド女子W杯を控える中、新天地はなでしこジャパンの同僚DF南萌華が在籍するローマとなった。 今シーズン、セリエAフェミニーレを初制覇したローマ・フェミニーレへの加入が決定した熊谷は、クラブ公式サイトを通じて新天地での意気込みを語った。 「ローマに加入できることに興奮していて、このクラブでプレーするのが待ち切れません」 「信頼を示してくれたローマに感謝していますし、私に示された信頼に応え、チームの期待に応えるために全力を尽くすつもりです。 このクラブの歴史を作りたいです」 先日にはなでしこジャパンの同僚FW岩渕真奈とイタリアのベニスを観光している様子をSNSに投稿していた熊谷だが、その足で永遠の都へ渡ることになったようだ。 なお、ローマ加入発表の直前には南がクラブ公式SNSで「チャオ、ローマで待っています」と熊谷に言及こそしなかったものの、加入を匂わす投稿を行っていた。 これに対して熊谷は同じくクラブ公式SNSで「チャオ、モエカ。ローマに着いたよ」と返答を行っている。 <span class="paragraph-title">【写真】熊谷のローマ加入が決定</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"> ANNUNCIO! <br><br> Saki Kumagai è una nuova calciatrice giallorossa! <a href="https://twitter.com/hashtag/ASRomaFemminile?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ASRomaFemminile</a> <a href="https://t.co/FrDachE8q0">pic.twitter.com/FrDachE8q0</a></p>&mdash; AS Roma Femminile (@ASRomaFemminile) <a href="https://twitter.com/ASRomaFemminile/status/1665689977789841413?ref_src=twsrc%5Etfw">June 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.06.05 22:28 Mon
twitterfacebook
thumb

「まさかの本人」ギュンドアンを“怪物”化⁉史上最速ゴールに興奮しすぎた元同僚の投稿が反響「いじりすぎ」

バイエルンのドイツ代表FWレロイ・サネが同胞のゴールに大興奮していたようだ。 3日に行われたFAカップ決勝。サネの古巣でもあるマンチェスター・シティがライバルのマンチェスター・ユナイテッドと対戦した。 史上初のマンチェスター・ダービーとなったFAカップファイナルは開始早々13秒にいきなりゴールが生まれる。 キックオフの流れでシティが前線へ長いボールを入れると、最後はボックス手前でのルーズボールをシティのMFイルカイ・ギュンドアンが浮き球を見事な右足ボレーで合わせ、ゴール右隅の完璧なコースに決めた。 一度はユナイテッドが追いついたものの、後半の51分にはシティが相手陣内右サイド深くで得たFKの場面で、サインプレーからギュンドアンが浮き球のボールを左足ダイレクトで合わせてゴール。頼れるドイツ代表MFの2発でシティがプレミアリーグに続く今季2冠目を達成していた。 多くのファンも沸いたギュンドアンの活躍だが、シティ時代、そしてドイツ代表で一緒にプレーするサネもその1人だったようで、自身のツイッターを更新。「Gündoooooooooooooo」と興奮した様子で投稿し、1枚の写真を添えた。 当然ギュンドアンの写真かと思いきや、ブラジル代表のユニフォームを着ているその選手の髪型は大五郎カット。2002年の日韓ワールドカップ(W杯)時の元ブラジル代表FWロナウド氏にギュンドアンの顔を合成していたのだ。 ギュンドアンのあまりのシュート技術と決定力に、思わずフェノーメノ(怪物)と呼ばれた怪物ストライカーを重ね合わせたようだ。 サネの興奮とギュンドアンとの関係の良さが伝わるような投稿には、ファンからも「まさかの本人」、「いじりすぎ笑」、「」、「サネ戻ってきてくれ」とコメントが寄せられているほか、18万件を超えるいいねがついており、多くの反響を呼んでいる。 <span class="paragraph-title">【写真】違和感がすごい!サネがギュンドアンとロナウドを合成</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="tr" dir="ltr">Gündoooooooooooooo <a href="https://t.co/pYHDbfi5Gu">pic.twitter.com/pYHDbfi5Gu</a></p>&mdash; Leroy Sané (@leroy_sane) <a href="https://twitter.com/leroy_sane/status/1665031286170308614?ref_src=twsrc%5Etfw">June 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.05 20:15 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly