ピケがカンプ・ノウに別れ…バルセロナがレジェンドのホームラストゲームで完勝《ラ・リーガ》
2022.11.06 06:57 Sun
ラ・リーガ第13節、バルセロナvsアルメリアが5日にカンプ・ノウで行われ、ホームのバルセロナが2-0で勝利した。
ウォームアップの段階からピケに対するリスペクトが感じられる良い雰囲気の中でスタートした一戦は、開始早々にバルセロナに決定機が訪れる。5分、バルデの右サイドからのクロスをファーサイドのフェラン・トーレスが頭で合わすと、これがDFカイキの左腕に直撃。オンフィールド・レビューの結果、PKが与えられる。
キッカーにピケという選択肢もあったが、レヴァンドフスキが任されるも、名手は相手GKと駆け引きした結果、逆を突くことに成功したが、肝心のシュートを左ポストに当ててしまった。
以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開するも徐々に攻めあぐねると、28分にはハーフウェイライン付近でのフレンキー・デ・ヨングの不用意な横パスをラマザニに引っかけられて大ピンチ。そのままボックス内に侵入を許すが、ここはGKテア・シュテーゲンが見事な飛び出しと反応で一対一を制し、事なきを得た。
守護神のビッグプレーで辛くも失点を免れたホームチームは、気を引き締め直して攻守のバランスを維持しながら左サイドのアルバとフェラン・トーレスを起点にここから多くの決定機を作り出す。
40分にはレヴァンドフスキのスルーパスに抜け出したフェラン・トーレスが冷静に右を並走するデンベレへ浮き球のラストパスを送るが、ダイビングヘッドでのフィニッシュはコースが甘く相手GKの好守に遭う。さらに、前半終了間際にもボックス内でフェラン・トーレス、ペドリ、デ・ヨングと続けて枠内シュートを浴びせるが、相手GKフェルナンドの再三の好守に阻まれた。
レヴァンドフスキのPK失敗が響いてゴールレスでの折り返しとなったバルセロナだが、圧巻の個人技で開始早々にゴールをこじ開ける。48分、ブスケッツの自陣深くからの鋭いロングフィードに反応した右サイドのデンベレが深い位置からカットインを仕掛けてDF2枚を外し、ボックス中央から絶妙な左足のコントロールシュートを左下隅へ流し込んだ。
デンベレの個の力で先手を奪ったバルセロナは、徐々に相手が前に出てきたことで、よりスペースを享受しながら余裕を持ったボール回しから追加点を目指す。57分にはアルバのフィードに反応したデンベレが見事なファーストタッチで飛び出したGKをかわしてドブレーテに迫るが、相手DF2人のゴールカバーを外すために大事に行き過ぎたか、カバーリングに戻ってきたDFのブロックに遭い、絶好機を逸した。
この直後にチャビ監督はフェラン・トーレスを下げてアンス・ファティを投入すると、この交代策が見事に嵌る。
62分、左サイド深くでフリーのアルバがGKとディフェンスラインの間に絶妙な高速クロスを入れると、タイミング良く飛び出したファティが右足ボレーで合わせる。これはGKのファインセーブに阻まれるが、ゴール前でこぼれ球に反応したデ・ヨングが抑えの利いた右足ボレーで蹴り込んだ。
この追加点で余裕を持った試合運びが可能となったホームチームは、68分にブスケッツとデンベレを下げてハフィーニャ、ガビを同時投入。試合をクローズにかかる。これに対して、アルメリアは後ろの枚数を削って[4-4-2]に変更して前がかるが、チャンスを作れない。
85分にはこの試合のハイライトが訪れる。負傷明けのクリステンセンがピッチサイドで交代の準備をする中、フォースオフィシャルが掲示した交代ボードには「3番」の数字。クラブ通算616試合目のプレーを終えた生粋のクレは涙交じりの笑顔を浮かべながら盛大なスタンディングオベーションと、チームメイトからの労いのハグに送り出されてピッチを後にした。
その後、危なげなく2-0のスコアで試合を終わらせたバルセロナが、ピケのカンプ・ノウでのラストゲームをきっちり勝利で飾り、レジェンドの旅立ちに花を添えた。
PR
2位のバルセロナは前節、難所メスタージャで行われたバレンシア戦をレヴァンドフスキの後半アディショナルタイムの劇的ゴールで勝ち切って首位のレアル・マドリーとの勝ち点差を「1」に縮めた。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)では消化試合となったビクトリア・プルゼニ戦をパブロ・トーレの初ゴールなどで4-2の快勝。屈辱を味わったグループリーグの戦いを勝利で終えた。カタール・ワールドカップ中断前最後のホームゲームとなる13位のアルメリアとの一戦は、3日に電撃引退を発表したジェラール・ピケのカンプ・ノウでのラストゲームとなり、多くの注目を集めることになった。チャビ監督はこの一戦で主役のピケをスタメン起用したほか、プルゼニ戦で温存したレヴァンドフスキやペドリ、デンベレらを復帰させた。キッカーにピケという選択肢もあったが、レヴァンドフスキが任されるも、名手は相手GKと駆け引きした結果、逆を突くことに成功したが、肝心のシュートを左ポストに当ててしまった。
最初の決定機を逃したものの、[5-3-2]のアルメリアに対して押し込む形を継続するホームチーム。13分にはデンベレの右CKをゴール前のピケが頭で合わせるが、カンプ・ノウでのラストゴールには至らない。
以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開するも徐々に攻めあぐねると、28分にはハーフウェイライン付近でのフレンキー・デ・ヨングの不用意な横パスをラマザニに引っかけられて大ピンチ。そのままボックス内に侵入を許すが、ここはGKテア・シュテーゲンが見事な飛び出しと反応で一対一を制し、事なきを得た。
守護神のビッグプレーで辛くも失点を免れたホームチームは、気を引き締め直して攻守のバランスを維持しながら左サイドのアルバとフェラン・トーレスを起点にここから多くの決定機を作り出す。
40分にはレヴァンドフスキのスルーパスに抜け出したフェラン・トーレスが冷静に右を並走するデンベレへ浮き球のラストパスを送るが、ダイビングヘッドでのフィニッシュはコースが甘く相手GKの好守に遭う。さらに、前半終了間際にもボックス内でフェラン・トーレス、ペドリ、デ・ヨングと続けて枠内シュートを浴びせるが、相手GKフェルナンドの再三の好守に阻まれた。
レヴァンドフスキのPK失敗が響いてゴールレスでの折り返しとなったバルセロナだが、圧巻の個人技で開始早々にゴールをこじ開ける。48分、ブスケッツの自陣深くからの鋭いロングフィードに反応した右サイドのデンベレが深い位置からカットインを仕掛けてDF2枚を外し、ボックス中央から絶妙な左足のコントロールシュートを左下隅へ流し込んだ。
デンベレの個の力で先手を奪ったバルセロナは、徐々に相手が前に出てきたことで、よりスペースを享受しながら余裕を持ったボール回しから追加点を目指す。57分にはアルバのフィードに反応したデンベレが見事なファーストタッチで飛び出したGKをかわしてドブレーテに迫るが、相手DF2人のゴールカバーを外すために大事に行き過ぎたか、カバーリングに戻ってきたDFのブロックに遭い、絶好機を逸した。
この直後にチャビ監督はフェラン・トーレスを下げてアンス・ファティを投入すると、この交代策が見事に嵌る。
62分、左サイド深くでフリーのアルバがGKとディフェンスラインの間に絶妙な高速クロスを入れると、タイミング良く飛び出したファティが右足ボレーで合わせる。これはGKのファインセーブに阻まれるが、ゴール前でこぼれ球に反応したデ・ヨングが抑えの利いた右足ボレーで蹴り込んだ。
この追加点で余裕を持った試合運びが可能となったホームチームは、68分にブスケッツとデンベレを下げてハフィーニャ、ガビを同時投入。試合をクローズにかかる。これに対して、アルメリアは後ろの枚数を削って[4-4-2]に変更して前がかるが、チャンスを作れない。
85分にはこの試合のハイライトが訪れる。負傷明けのクリステンセンがピッチサイドで交代の準備をする中、フォースオフィシャルが掲示した交代ボードには「3番」の数字。クラブ通算616試合目のプレーを終えた生粋のクレは涙交じりの笑顔を浮かべながら盛大なスタンディングオベーションと、チームメイトからの労いのハグに送り出されてピッチを後にした。
その後、危なげなく2-0のスコアで試合を終わらせたバルセロナが、ピケのカンプ・ノウでのラストゲームをきっちり勝利で飾り、レジェンドの旅立ちに花を添えた。
PR
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
元バルセロナDFが意外なセカンドキャリア…スポーツ用品店の売り場で勤務
かつてバルセロナでもプレーした元フランス代表DFのジェレミー・マテュー氏(41)が意外なセカンドキャリアを歩んでいる。フランス『レキップ』が伝えている。 トゥールーズやバレンシア、バルセロナ、スポルティングCPなどでプレーしたマテュー氏。バルセロナ時代にはチャンピオンズリーグ優勝やラ・リーガ、FIFAクラブ・ワールドカップ制覇を経験。フランス代表でも通算5試合に出場した左利きのDFは、2023年にフランス6部のリュイーヌ・スポールで現役を引退した。 その元フランス代表DFはUEFAのコーチングライセンスも取得しており、今後は指導者としての仕事も検討しつつ、現在はスイスのベルンに本社を置くスポーツ用品チェーン『Intersport』で仕事をしているという。 マテュー氏は、先日に南フランスのエクス・アン・プロヴァンスとマルセイユの間に位置する同チェーンの店舗の売り場で働いているところを目撃され、同氏に気が付いた顧客との写真がSNS上に投稿されたことで話題となっていた。 その後、『Intersport』は取材に対してマテュー氏が同社で働いていること、前述の店舗で売り場の管理を行っていることを明かした。 現役時代は多才な守備者として活躍していただけに、セカンドキャリアでもそつないの仕事が期待できそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ショップ店員姿も板についているマテュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yyVkNodxEi">pic.twitter.com/yyVkNodxEi</a></p>— Football Factly (@FootballFactly) <a href="https://twitter.com/FootballFactly/status/1909300640368541702?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.09 16:50 Wed2
クバルシのCL初ゴールを“奪ってしまった”ハフィーニャが謝罪、「彼に謝ったが、大丈夫だと言ってくれた」
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが9日に行われ、4-0で完勝したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦後にコメントした。 ベスト4進出を懸けた初戦で先発したハフィーニャは25分、FKの流れから先制ゴールを奪取。ただ、DFパウ・クバルシの合わせたボレーをゴールライン上で押し込む形となり、結果的にクバルシのCL初ゴールを奪ってしまう形となっていた。 ハフィーニャは試合後、クバルシに謝罪していたことを明かした。 「先制点に繋がったプレーはオフサイドになるかもと心配していた。幸い認められたが、ゴールライン手前でボールに触ってしまい、クバルシに謝った。彼は大丈夫だと言ってくれた。アシストとカウントしてくれた。ボールが外に出る可能性があると思ったんだ。素早い判断だったからね」 一方で準決勝進出を決めたわけではないと気を引き締めた。 「準決勝に進出したと認めるつもりはない。まだ次の試合があり、そこでプレーするのは常に難しい。彼らは非常に質の高いチームだ。良い結果が出たし、この調子を維持して来週も良い試合をしなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが奪ってしまったクバルシの幻のCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 11:00 Thu3
年俸30.6億円のデ・ヨング、放出候補から一転バルセロナに長期滞在の可能性
バルセロナのオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨング(27)だが、放出候補から一転してクラブに長期滞在する可能性があるようだ。 2019年7月にアヤックスからバルセロナに完全移籍で加入したデ・ヨング。ここまで公式戦246試合で19ゴール23アシストを記録している。 中盤だけでなくセンターバックとしてもプレーしたデ・ヨングだが、今シーズンはケガの影響もあり出番が減少。ファンからはパフォーマンスの低さに口笛を吹かれたりブーイングを受けるなどしていた。 また、慢性的な財政問題を抱えるクラブにおいて、ポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキと共に最高水準のサラリーをもらっていることもあり、常に売却候補として名前が挙げられていたが、どうやら状況は一変したようだ。 ハンジ・フリック監督はデ・ヨングを起用し、チームの中でのポジションも変化。クラブも扱いを再考することとなり、デ・ヨング自身もバルセロナに留まる意思を持っているという。 スペイン『スポルト』によれば、デ・ヨングの代理人とバルセロナが交渉を行っているとのこと。現行契約は2026年夏までとなっているが、ボーナスやパフォーマンスに絡む条件を含め、現在の1900万ユーロ(約30億6000万円)を支払うことに同意する可能性があるようだ。 ただ、バルセロナのサラリー問題は解決していない状況。夏にどういった状況になるかは不明だが、それでもデ・ヨングは今の条件のままチームに残ることが濃厚になりそうだ。 2025.04.07 23:50 Mon4
アーセナルと契約切れるトーマス、行き先の希望はかつてプレーしたスペインか?
アーセナルのガーナ代表MFトーマス・パルティ(31)だが、移籍先の希望はスペインにあるようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 トーマスは2020年10月にアトレティコ・マドリーからアーセナルに加入。ハードな守備をベースにタフなプレーを見せてアーセナルを支える存在に。これまで公式戦158試合で8ゴール7アシストを記録している。 アンカーだけでなく右サイドバックとしてもプレーするトーマスだが、アーセナルとの契約は今シーズン終了まで。現時点では契約延長の話はなく、夏に移籍する可能性が伝えられている。 まだまだ高いパフォーマンスを出せるトーマスだが、アーセナルを離れることとなった場合の移籍先については、バルセロナを希望しているという。 バルセロナとしてはフリーで獲得できる可能性がある状況。クラブの財務状況を考えればありがたい話であり、トーマスの契約状況についても把握済みのようだ。 バルセロナにはオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングも同じポジションにいる一方で、右サイドバックでもプレーできるユーティリティさは魅力とのこと。果たしてバルセロナ行きが実現することはあるだろうか。 2025.04.08 21:50 Tue5