【CLグループ第5節プレビュー①】ミラン&ユベントス、イタリア勢敗退の危機
2022.10.25 18:30 Tue
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第5節が25日と26日に開催される。ここでは第5節1日目となるグループE~Hの戦いを展望していく。

グループEでは前節、チェルシーがミランに連勝として首位に浮上。一方で連敗となったミランが最下位に転落した。迎える第5節、チェルシーはザルツブルクに勝利すれば自力突破が決まり、ミランはディナモ・ザグレブに敗れると敗退が決まる状況となった。チェルシー(勝ち点7)は敵地での前節ミラン戦、古巣対決となったDFトモリの退場もあって2-0と危なげない勝利。直近のマンチェスター・ユナイテッド戦では後半追加タイムでの失点により引き分けに持ち込まれたが、ポッター体制無敗を継続。良い流れのまま一気に決勝トーナメント進出を決めてしまえるか。
対するミラン(勝ち点4)はチェルシーとの連戦、力の差を見せ付けられる形で連敗となってしまった。とはいえ、残り2試合を連勝すれば自力突破できるため挽回は可能。セリエAでは4連勝と乗っているだけにCLへその勢いを持ち込みたい。
【グループE】
▽10/25(火)
《25:45》
ザルツブルク vs チェルシー
《28:00》
ディナモ・ザグレブ vs ミラン

グループFでは前節、レアル・マドリーの突破が決まり、セルティックの敗退が決まった。残り1枠を懸けてライプツィヒ(勝ち点6)とシャフタール(勝ち点5)が争うことになる。
ライプツィヒは前節、敵地でセルティックに勝利。連勝としてセルティックを敗退に追いやった。ブンデスリーガではやや失点がかさんでいるものの、ローゼ監督就任後は良好なチーム状態が続いている。既に突破を決めているレアル・マドリーに対し、勝ち点を奪って最終節のシャフタール戦に向かいたい。
一方のシャフタールは前節、レアル・マドリーに1-1のドローとした。好勝負を演じ、あと一歩で勝利を手にするところまで持ち込んで見せた。敗退が決まったセルティック相手にここは必勝としたい。
前節ライプツィヒ戦ではFW古橋、FW前田に決定機がありながら決めきれず悔しい敗戦となった。敗退は決まってしまったが、両者にCL初ゴールが生まれるかに注目だ。
【グループF】
▽10/25(火)
《28:00》
セルティック vs シャフタール
ライプツィヒ vs レアル・マドリー
◆2位ドルトムント、突破決定のシティと対戦~グループG~

グループGでは前節、マンチェスター・シティのグループステージ突破が決まった。そのシティを追うドルトムントが勝ち点7、セビージャとコペンハーゲンが勝ち点2で並んでいる状況で、よっぽどのことがない限りドルトムントが突破する流れになるものと思われる。
そのドルトムントは突破を決めているシティとのホーム戦に臨む。前回対戦ではFWハーランドに恩返し弾を受けたが、凱旋となるハーランドを抑え込んで最終節を前に突破を決められるか。ドルトムントを牽引する若き司令塔MFベリンガムの躍動に注目したい。
【グループG】
▽10/25(火)
《25:45》
セビージャ vs コペンハーゲン
《28:00》
ドルトムント vs マンチェスター・シティ
◆敗退濃厚ユベントス、意地を見せられるか~グループH~

グループHでは前節、ユベントスがマッカビ・ハイファに敗れて敗退が濃厚となった一方、パリ・サンジェルマンとベンフィカが仲良く引き分けてグループステージ突破へ近づいた。
残り2試合を連勝すること且つ、マッカビ・ハイファの頑張りが決勝トーナメント進出の条件となる厳しいユベントス(勝ち点3)は、敵地でのベンフィカ(勝ち点8)戦に臨む。セリエAでは今季初の連勝を飾ってどん底の状態からは抜け出した感こそあるものの、不安定なチーム状態に変わりはない中、第2節で力負けしたベンフィカにリベンジとして最終節に望みを繋げられるか。
ベンフィカとの連戦を2引き分けで終えて首位をキープしたPSG(勝ち点8)は、マッカビ・ハイファ(勝ち点3)とのホーム戦に臨む。試合内容は芳しくない状況が続いているが、結果が出ていることをポジティブに捉え、ユベントスとの最終戦を前に突破を決めてしまいたい。
【グループH】
▽10/25(火)
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs マッカビ・ハイファ
ベンフィカ vs ユベントス
PR
◆チェルシー突破目前、ミラン敗退危機~グループE~
Getty Images
グループEでは前節、チェルシーがミランに連勝として首位に浮上。一方で連敗となったミランが最下位に転落した。迎える第5節、チェルシーはザルツブルクに勝利すれば自力突破が決まり、ミランはディナモ・ザグレブに敗れると敗退が決まる状況となった。チェルシー(勝ち点7)は敵地での前節ミラン戦、古巣対決となったDFトモリの退場もあって2-0と危なげない勝利。直近のマンチェスター・ユナイテッド戦では後半追加タイムでの失点により引き分けに持ち込まれたが、ポッター体制無敗を継続。良い流れのまま一気に決勝トーナメント進出を決めてしまえるか。
【グループE】
▽10/25(火)
《25:45》
ザルツブルク vs チェルシー
《28:00》
ディナモ・ザグレブ vs ミラン
◆2位ライプツィヒ、突破決定のマドリーと対戦~グループF~

Getty Images
グループFでは前節、レアル・マドリーの突破が決まり、セルティックの敗退が決まった。残り1枠を懸けてライプツィヒ(勝ち点6)とシャフタール(勝ち点5)が争うことになる。
ライプツィヒは前節、敵地でセルティックに勝利。連勝としてセルティックを敗退に追いやった。ブンデスリーガではやや失点がかさんでいるものの、ローゼ監督就任後は良好なチーム状態が続いている。既に突破を決めているレアル・マドリーに対し、勝ち点を奪って最終節のシャフタール戦に向かいたい。
一方のシャフタールは前節、レアル・マドリーに1-1のドローとした。好勝負を演じ、あと一歩で勝利を手にするところまで持ち込んで見せた。敗退が決まったセルティック相手にここは必勝としたい。
前節ライプツィヒ戦ではFW古橋、FW前田に決定機がありながら決めきれず悔しい敗戦となった。敗退は決まってしまったが、両者にCL初ゴールが生まれるかに注目だ。
【グループF】
▽10/25(火)
《28:00》
セルティック vs シャフタール
ライプツィヒ vs レアル・マドリー
◆2位ドルトムント、突破決定のシティと対戦~グループG~

Getty Images
グループGでは前節、マンチェスター・シティのグループステージ突破が決まった。そのシティを追うドルトムントが勝ち点7、セビージャとコペンハーゲンが勝ち点2で並んでいる状況で、よっぽどのことがない限りドルトムントが突破する流れになるものと思われる。
そのドルトムントは突破を決めているシティとのホーム戦に臨む。前回対戦ではFWハーランドに恩返し弾を受けたが、凱旋となるハーランドを抑え込んで最終節を前に突破を決められるか。ドルトムントを牽引する若き司令塔MFベリンガムの躍動に注目したい。
【グループG】
▽10/25(火)
《25:45》
セビージャ vs コペンハーゲン
《28:00》
ドルトムント vs マンチェスター・シティ
◆敗退濃厚ユベントス、意地を見せられるか~グループH~

Getty Images
グループHでは前節、ユベントスがマッカビ・ハイファに敗れて敗退が濃厚となった一方、パリ・サンジェルマンとベンフィカが仲良く引き分けてグループステージ突破へ近づいた。
残り2試合を連勝すること且つ、マッカビ・ハイファの頑張りが決勝トーナメント進出の条件となる厳しいユベントス(勝ち点3)は、敵地でのベンフィカ(勝ち点8)戦に臨む。セリエAでは今季初の連勝を飾ってどん底の状態からは抜け出した感こそあるものの、不安定なチーム状態に変わりはない中、第2節で力負けしたベンフィカにリベンジとして最終節に望みを繋げられるか。
ベンフィカとの連戦を2引き分けで終えて首位をキープしたPSG(勝ち点8)は、マッカビ・ハイファ(勝ち点3)とのホーム戦に臨む。試合内容は芳しくない状況が続いているが、結果が出ていることをポジティブに捉え、ユベントスとの最終戦を前に突破を決めてしまいたい。
【グループH】
▽10/25(火)
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs マッカビ・ハイファ
ベンフィカ vs ユベントス
PR
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|