【EL第4節まとめ】ソシエダ&フライブルクが4連勝! ラツィオやフェイエ同居のグループFは全チームが同勝ち点の大混戦
2022.10.14 06:32 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ第4節が13日に欧州各地で行われた。
後半戦初戦となった第4節では、レアル・ソシエダとフライブルクが4連勝を達成。一方、いずれもドローに終わったベティスとユニオン・サン=ジロワーズの連勝がストップした。
強豪チームではアーセナル、マンチェスター・ユナイテッドがいずれも1-0の勝利を飾って連勝を飾った一方、ローマとラツィオはいずれもドローに終わって足踏みが続く。
今回のレギュレーションでは準々決勝進出は首位チームのみとなっており、今節での突破決定には至らなかったが、グループBではフェネルバフチェとスタッド・レンヌがいずれも勝ち点10でラウンド16のプレーオフ進出となる2位以内を確定させている。
一方、グループFは大混戦となっており、フェイエノールト、ミッティラン、ラツィオ、シュトゥルム・グラーツが勝ち点5で並んでおり、残り2節の争いに大きな注目が集まるところだ。
◆グループA
PSV(オランダ) 5-0 チューリヒ(スイス)
ボデ/グリムト(ノルウェー) 0-1 アーセナル(イングランド)
◆グループB
AEKラルナカ(キプロス) 1-2 フェネルバフチェ(トルコ)
ディナモ・キーウ(ウクライナ) 0-1 スタッド・レンヌ(フランス)
◆グループC
ルドゴレツ(ブルガリア) 2-0 ヘルシンキ(フィンランド)
レアル・ベティス(スペイン) 1-1 ローマ(イタリア)
◆グループD
ウニオン・ベルリン(ドイツ) 1-0 マルメ(スウェーデン)
ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー) 3-3 ブラガ(ポルトガル)
◆グループE
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 1-0 オモニア(キプロス)
レアル・ソシエダ(スペイン) 3-0 シェリフ(モルドバ)
◆グループF
フェイエノールト(オランダ) 2-2 ミッティラン(デンマーク)
ラツィオ(イタリア) 2-2 シュトゥルム・グラーツ(オーストリア)
◆グループG
ナント(フランス) 0-4 フライブルク(ドイツ)
カラバフ(アゼルバイジャン) 0-0 オリンピアコス(ギリシャ)
◆グループH
トラブゾンスポル(トルコ) 4-0 モナコ(フランス)
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー) 2-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
後半戦初戦となった第4節では、レアル・ソシエダとフライブルクが4連勝を達成。一方、いずれもドローに終わったベティスとユニオン・サン=ジロワーズの連勝がストップした。
強豪チームではアーセナル、マンチェスター・ユナイテッドがいずれも1-0の勝利を飾って連勝を飾った一方、ローマとラツィオはいずれもドローに終わって足踏みが続く。
一方、グループFは大混戦となっており、フェイエノールト、ミッティラン、ラツィオ、シュトゥルム・グラーツが勝ち点5で並んでおり、残り2節の争いに大きな注目が集まるところだ。
7選手が参戦している日本人選手ではMF堂安律、MF原口元気が先発出場。DF冨安健洋とMF久保建英、FW南野拓実、MF田中亜土夢が途中出場となった。
◆グループA
PSV(オランダ) 5-0 チューリヒ(スイス)
ボデ/グリムト(ノルウェー) 0-1 アーセナル(イングランド)
◆グループB
AEKラルナカ(キプロス) 1-2 フェネルバフチェ(トルコ)
ディナモ・キーウ(ウクライナ) 0-1 スタッド・レンヌ(フランス)
◆グループC
ルドゴレツ(ブルガリア) 2-0 ヘルシンキ(フィンランド)
レアル・ベティス(スペイン) 1-1 ローマ(イタリア)
◆グループD
ウニオン・ベルリン(ドイツ) 1-0 マルメ(スウェーデン)
ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー) 3-3 ブラガ(ポルトガル)
◆グループE
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 1-0 オモニア(キプロス)
レアル・ソシエダ(スペイン) 3-0 シェリフ(モルドバ)
◆グループF
フェイエノールト(オランダ) 2-2 ミッティラン(デンマーク)
ラツィオ(イタリア) 2-2 シュトゥルム・グラーツ(オーストリア)
◆グループG
ナント(フランス) 0-4 フライブルク(ドイツ)
カラバフ(アゼルバイジャン) 0-0 オリンピアコス(ギリシャ)
◆グループH
トラブゾンスポル(トルコ) 4-0 モナコ(フランス)
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー) 2-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
レアル・ソシエダの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
レアル・ソシエダの人気記事ランキング
1
「スビメンディ型のピボーテ」久保建英の17歳弟・瑛史に西紙がスポットライト「タケと異なるスタイルだが…」「兄との共通点はボールを奪うのがかなり難しい」
レアル・ソシエダU-19のMF久保瑛史(17)にスペイン『Relevo』がスポットライトを当てる。 久保瑛史とは、ソシエダトップチームの主軸アタッカーである日本代表MF久保建英を兄にもつ17歳。兄と同時にソシエダの門を叩き、24-25シーズンからはU-19チームに昇格した。 『Relevo』はエイジ・クボについて、「タケよりもマルティン・スビメンディに似ている」と題し、そのプレースタイルを紹介する。 「現在、タケ・クボがレアル・ソシエダの攻撃を牽引中。元々の才能に明らかなゴール前での能力向上が加わり、ラ・リーガでもトップクラスの選手となっている。しかし、ソシエダでプレーする“クボ”は彼ひとりではない」 「タケより6歳年下のエイジは、兄と母親と一緒にサン・セバスティアンで定住することを決めた。彼は母親が望んだ通り、数日間の入団テストでコーチ陣から称賛を集め、そのクオリティはクラブの誰もが知るところとなったのだ」 「エイジの“演奏”は、タケのそれとは全く異なるもの。通常ならピボーテのミッドフィールダーであり、洗練されたテクニックの傍ら、ゲームを読む力に優れている印象だ。まさにスビメンディっぽいスタイルなのである」 「少なくとも現在のカテゴリーでは技術的にも優れている。ボールコントロールに関しては、この側面を突き詰める日本サッカーで育まれ、一度日本に帰国する前には、バルセロナでも兄と一緒にトレーニングしていたのだから」 「物理的には、タケとエイジは水と油」 「この兄弟を知る人物によると、タケが母親に似ており、エイジは父親似だという。タケは小柄ながらも下半身の強さがしっかりしているという特徴があるが、エイジは背が高くて痩せ型…唯一の共通点は、『この2人からボールを奪うのはかなり難しい』ということだ」 「エイジはスケジュールさえ許せば、タケの出場する試合を見逃さない。兄は弟に成長を求め、アドバイスと引き換えに『自信を持ちすぎないように』とも言うそうだ。弟は現在、競争が激しいバスク地方のユースカテゴリーでも次第に名前を上げつつある」 2025.02.26 16:45 Wed2
フランクフルト時代の完全復活は遠い過去…ライプツィヒがアンドレ・シウバ売却を望むも一筋縄ではいかず
元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)の去就が不透明だ。ドイツ『ビルト』が伝える。 2016-17シーズン、トップ昇格1年目のポルトで公式戦21得点を叩き出し、17年夏に早くもミランへと旅立ったアンドレ・シウバ。 しかし、イタリアサッカーに適応できず、1年でセビージャへレンタル放出され、さらにその1年後、フランクフルトへ完全移籍。加入2年目にブンデスリーガ32試合で28得点をマークし、ストライカーの完全復活を印象付けた。 ただ、21-22シーズン加入のRBライプツィヒで停滞し、23-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル放出。ケガも抱えてほとんど活躍できず、買い取りオプションは行使されなかった。 そうして8日、約1年ぶりにライプツィヒの練習場へ戻ってきたアンドレ・シウバ。再会したチームメイトらと笑顔で汗を流したそうだが、ライプツィヒ・フットボールにフィットしていないため、クラブは売却に動いているという。 移籍金として1500万ユーロ(約26.1億円)を望むも、獲得時のコストや残りの契約期間から、減価償却による資産価値が1000万ユーロを下回っており、現状、完全移籍での買い手が現れるメドも立っていないそうだ。 5日にはシュツットガルトからの関心が判明も、現時点でオファーはなし。ライプツィヒは1000万ユーロ以下での売却、また買取OP付きのレンタル放出を選択肢に含めたとされる。 アンドレ・シウバはフランクフルト時代に市場価値が4500万ユーロ(約78.4億円)まで到達も、現在は600万ユーロ(約10.4億円)。1500万ユーロで売れる可能性は、ほぼないだろう。 カタールW杯を最後にポルトガル代表からフェードアウト…アンドレ・シウバは11月で29歳となる。 2024.07.09 14:50 Tue3
大改革必至のソシエダ、久保建英含めた主軸3選手の売却で資金集めと地元メディアが報道…今夏来日で2試合開催
今夏は大きな改革が行われると見られているレアル・ソシエダ。スペイン『El Desmarque』によれば、主力3選手の退団がすでに決まっているとし、日本代表MF久保建英(23)もその1人だという。 今シーズンは苦しい戦いを強いられ続けてきたソシエダ。ラ・リーガでは2節を残して勝ち点43の12位。来シーズンのヨーロッパの切符を手にすることは非常に厳しい状況となっている。 加えて、指導者としてソシエダ一筋で過ごし、2018年12月から6年半指揮したイマノル・アルグアシル監督の退任がすでに決定。また、フットボール・ディレクター(FD)のロベルト・オラべ氏も退任が決まっており、フロントで大きな変化が確定している。 一方で、クラブはこの夏に全ての選手の給与の調整を目指しており、多額の移籍金を手にできる3名の退団はすでに決定しているとのこと。資金集めができる夏だとされている。 1人目はアーセナルへの移籍が秒読み段階に入っているとされるスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)。アーセナルは契約解除金に当たる6000万ユーロ(約97億6500万円)を支払うつもりがあり、大きな収入となる。なお、レアル・マドリーも最後まで粘りを見せると見られており、その場合でも多額の資金が手に入ることになる。 2人目は、元スペイン代表MFブライス・メンデス(28)。ソシエダの攻撃を司っているが、今シーズンはパフォーマンスが低下。2028年夏まで契約を結んでいるが、クラブは良いオファーには耳を傾ける準備があるとされており、現在の市場価値は2800万ユーロ(約45億6000万円)となっている。 そして3人目が久保。今シーズン不調だったソシエダにおいて、輝く瞬間も多くあった久保には常に関心がつきまとっている状況。久保自身は 「ここで続けるつもりだけど、どうなるかは分かりません」と去就について語っていた。 また、代理人を通じてクラブに対してスポーツ面のプロジェクトに関して懸念を示したとされており、プレミアリーグクラブからの強い関心は継続されているという。 ソシエダとは2029年夏まで契約があり、6000万ユーロの契約解除金も設定されている。 いずれにしても、今夏は大きな変化があるソシエダ。夏には来日してV・ファーレン長崎、横浜FCと対戦が決まっているが、久保はチームにいるのか注目だ。 2025.05.16 13:55 Fri4
「チャラすぎなーい?」衝撃弾の久保建英がカメラにウインク&舌出し!スタッフからは「タケー!」と迎え入れられる
レアル・ソシエダがクラブの公式SNSを更新。アルメリア戦直後の様子を公開している。 ラ・リーガ第36節でアルメリアをホームに迎えたソシエダ。 [4-3-3]の右ウイングで先発に復帰した日本代表MF久保建英は、数的優位で迎えた前半アディショナルタイムに、ゴール前を固める相手に対して右サイドからボックス内へカットイン。DFをうまくシュートフェイントで外し、ゴール左へ流し込んだ。 ソシエダはこのゴールを守り切り、1-0で勝利。来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得に大きく近づく一勝となった。 見事な今シーズン9ゴール目をマークした久保だが、試合後は意外にクールな様子。他の選手たちに続いてロッカールームへと戻ってくると、ユニフォームをプレゼントしたのか上半身裸で登場。カメラに向かってウインクしながらの舌出しを披露する。 さらに持っていたごみを投げ捨てる少々ツッコみたくなるシーンこそあったものの、殊勲のゴールを決めた久保をスタッフたちは「タケー!」の声とハイタッチで迎え入れていた。 この光景には、ファンからも「チャラすぎなーい??」、「タケクールだね」、「TAKE最高」と反響。久保のゴールの余韻に浸っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がカメラにウインク&舌出し!(0:25~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Un paso más…<a href="https://twitter.com/hashtag/AurreraReala?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AurreraReala</a> <a href="https://t.co/NNIoDWZqZS">pic.twitter.com/NNIoDWZqZS</a></p>— Real Sociedad Fútbol (@RealSociedad) <a href="https://twitter.com/RealSociedad/status/1661095382464471064?ref_src=twsrc%5Etfw">May 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.24 11:55 Wed5