レヴァンドフスキが2戦連続ドブレーテ! クンデ待望デビューのバルサが多彩な攻撃で今季初の連勝《ラ・リーガ》
2022.08.29 04:32 Mon
ラ・リーガ第3節、バルセロナvsバジャドリーが28日にカンプ・ノウで行われ、ホームのバルセロナが4-0で快勝した。
その勢いを生かしたいチャビ率いるチームは、開幕未勝利のバジャドリー撃破に向け、先発3人を変更。クリステンセンに代わってようやく登録が完了したクンデが公式戦デビュー。さらに、フレンキー・デ・ヨングに代わってサスペンション明けのブスケッツ、フェラン・トーレスに代わってハフィーニャが起用された。
注目のクンデを右サイドバックに配置したバルセロナは、ハフィーニャとデンベレが積極的に仕掛け、相手を押し込む入りとなる。
2度のビッグチャンスを逸したホームチームだが、新生トリデンテに加えてインテリオールのガビやペドリも効果的に絡む多彩な仕掛けで序盤から相手を揺さぶり続けたこともあり、前半半ばにゴールが生まれる。
24分、ペドリから右サイドのタッチライン際でサイドチェンジを受けたハフィーニャがカットインからGKとディフェンスラインの間のスペースへ嫌らしい左足インスウィングのクロスを供給。これにファーサイドで反応したレヴァンドフスキが大きく弾んだボールを高く上げた右足の足裏で押し込み、2試合連続ゴールとした。
この得点以降もバジャドリーは大きく戦い方を変えず、畳みかける連続ゴールとはいかないバルセロナだが、圧倒的な個の力と創造性のある仕掛けで幾度もスタンドを沸かす。
そして、43分にはアラウホの見事なグアルディオラへの守備対応からブスケッツが右サイドのデンベレにすかさず縦パスを繋ぐ。デンベレは左足のカットインで相手守備を引き付けながら、レヴァンドフスキのニアへのランニングで空いた中央のスペースへ丁寧なラストパス。これにタイミング良く走り込んだペドリが右足のダイレクトシュートをゴール右隅へ突き刺した。
レヴァンドフスキとペドリのゴールによって余裕を持って後半に入ったバルセロナは、引き続き相手陣内でのプレーを続ける。ただ、流し気味にプレーしていることもあり、前半ほど攻撃に迫力を出せない。
そういった中、チャビ監督は61分にアラウホ、ガビ、ハフィーニャを下げてセルジ・ロベルト、アンス・ファティ、デ・ヨングを投入。この3枚替えで全体の活力を上げる。
すると、65分には右サイドのデンベレからのラストパスに抜け出したレヴァンドフスキがゴール右角度のないところからDFホアキンの股間を狙ったヒールシュートを放つと、わずかにディフレクトしたボールがゴール左隅に決まり、百戦錬磨のストライカーは2試合連続ドブレーテを達成した。
これで試合の大勢が決した中、69分にはセルヒオ・レオン、オスカル・プラノ、ロケ・メサと、意地を見せたいバジャドリーがボックス付近で続けて決定的なシュートを放つ。だが、ここはGKテア・シュテーゲンのビッグセーブと、センターバックにポジションを移したクンデの見事なゴールカバーでゴールを割らせない。
その後、ブスケッツ、デンベレを下げてケシエ、フェラン・トーレスの投入で試合をクローズにかかるバルセロナ。
もうひと盛り上がりがほしい後半アディショナルタイムには、セルジ・ロベルトとフェラン・トーレスのコンビで右サイドを崩してボックス内のレヴァンドフスキにトリプレーテのチャンスが訪れるが、ここはシュートをクロスバーに当ててしまう。それでも、この撥ね返りをセルジ・ロベルトが冷静に押し込み、トドメの4点目を奪い切った。
レヴァンドフスキの2試合連続ドブレーテにペドリの今季初ゴール、クンデのデビューと実り多き内容でホーム初白星のバルセロナが、今季初の連勝を飾った。
PR
前節、待望の初勝利を手にしたバルセロナは昇格組バジャドリーを相手に、ホーム初勝利と共に連勝を狙った。難所アノエタでのアウェイゲームでは試合の内容自体は拮抗していたが、後半途中に投入したアンス・ファティが3ゴールに絡む圧巻の活躍をみせ、レヴァンドフスキの初ゴールを含むドブレーテなどで、レアル・ソシエダに4-1のスコアで勝利。注目のクンデを右サイドバックに配置したバルセロナは、ハフィーニャとデンベレが積極的に仕掛け、相手を押し込む入りとなる。
12分にはハフィーニャの左足インスウィングのクロスにゴール前で反応したレヴァンドフスキがヘディングで合わせるが、これは左ポストとGKマシプの背中に当たる。さらに、このこぼれ球にポーランド代表FWがすかさず詰めたが、押し込み切れない。さらに、22分にはボックス内でのレヴァンドフスキのお膳立てからデンベレに決定機が訪れるが、左足の強烈なシュートはクロスバーを叩いた。
2度のビッグチャンスを逸したホームチームだが、新生トリデンテに加えてインテリオールのガビやペドリも効果的に絡む多彩な仕掛けで序盤から相手を揺さぶり続けたこともあり、前半半ばにゴールが生まれる。
24分、ペドリから右サイドのタッチライン際でサイドチェンジを受けたハフィーニャがカットインからGKとディフェンスラインの間のスペースへ嫌らしい左足インスウィングのクロスを供給。これにファーサイドで反応したレヴァンドフスキが大きく弾んだボールを高く上げた右足の足裏で押し込み、2試合連続ゴールとした。
この得点以降もバジャドリーは大きく戦い方を変えず、畳みかける連続ゴールとはいかないバルセロナだが、圧倒的な個の力と創造性のある仕掛けで幾度もスタンドを沸かす。
そして、43分にはアラウホの見事なグアルディオラへの守備対応からブスケッツが右サイドのデンベレにすかさず縦パスを繋ぐ。デンベレは左足のカットインで相手守備を引き付けながら、レヴァンドフスキのニアへのランニングで空いた中央のスペースへ丁寧なラストパス。これにタイミング良く走り込んだペドリが右足のダイレクトシュートをゴール右隅へ突き刺した。
レヴァンドフスキとペドリのゴールによって余裕を持って後半に入ったバルセロナは、引き続き相手陣内でのプレーを続ける。ただ、流し気味にプレーしていることもあり、前半ほど攻撃に迫力を出せない。
そういった中、チャビ監督は61分にアラウホ、ガビ、ハフィーニャを下げてセルジ・ロベルト、アンス・ファティ、デ・ヨングを投入。この3枚替えで全体の活力を上げる。
すると、65分には右サイドのデンベレからのラストパスに抜け出したレヴァンドフスキがゴール右角度のないところからDFホアキンの股間を狙ったヒールシュートを放つと、わずかにディフレクトしたボールがゴール左隅に決まり、百戦錬磨のストライカーは2試合連続ドブレーテを達成した。
これで試合の大勢が決した中、69分にはセルヒオ・レオン、オスカル・プラノ、ロケ・メサと、意地を見せたいバジャドリーがボックス付近で続けて決定的なシュートを放つ。だが、ここはGKテア・シュテーゲンのビッグセーブと、センターバックにポジションを移したクンデの見事なゴールカバーでゴールを割らせない。
その後、ブスケッツ、デンベレを下げてケシエ、フェラン・トーレスの投入で試合をクローズにかかるバルセロナ。
もうひと盛り上がりがほしい後半アディショナルタイムには、セルジ・ロベルトとフェラン・トーレスのコンビで右サイドを崩してボックス内のレヴァンドフスキにトリプレーテのチャンスが訪れるが、ここはシュートをクロスバーに当ててしまう。それでも、この撥ね返りをセルジ・ロベルトが冷静に押し込み、トドメの4点目を奪い切った。
レヴァンドフスキの2試合連続ドブレーテにペドリの今季初ゴール、クンデのデビューと実り多き内容でホーム初白星のバルセロナが、今季初の連勝を飾った。
PR
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
3冠の夢潰えたバルセロナ、フリック監督は主審のジャッジに苦言も名勝負演じたインテルをリスペクト「素晴らしいチーム」
バルセロナのハンジ・フリック監督が6日にアウェイで行われ、延長戦の末に3-4で打ち負けたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのインテル戦を振り返った。 ホームでの1stレグを3-3の引き分けに持ち込んで臨んだ2ndレグ。前半に2点をリードされる展開となった中、後半に反撃に転じたバルセロナは54分にDFエリック・ガルシアが反撃の狼煙を上げるゴールを奪うと、6分後にはMFダニ・オルモが同点弾。 1stレグ同様に2点差を追いつくと、延長戦がちらつき始めた後半終盤の87分にFWハフィーニャが逆転弾を奪った。2戦を通して初めてリードし、勝負あったかと思われたが、追加タイムに追いつかれると、延長戦に被弾して無念の惜敗となった。 インテルとの激しい打ち合いに敗れたフリック監督は失望を滲ませた中、主審のジャッジに苦言を呈しつつも勝者のインテルを称えた。 「残念だが、チームには失望していない。選手たちは全力を尽くした。仕方ない。敗退したが、来季ファンを喜ばせるためにまた挑戦する。インテルも良いプレーを見せた。素晴らしいチームだ。守備も良く、優秀なFW陣を擁している。判断力も優れている。審判についてはあまり語りたくないが、フィフティーの判定は全てインテルに有利に働いた。残念だ。この経験から学ぶ。これは進歩だ。学び続けたいと思っている。今は練習する時間がないが、来週には戻って来る。失望するのは当然だ」 2冠を目指すバルセロナは5日後、ラ・リーガでレアル・マドリーとのエル・クラシコに臨む。 <span class="paragraph-title">【動画】死闘、激闘のインテルvsバルセロナCL準決勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SUJ6nMUn7bA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.07 09:15 Wed2
S・インザーギ監督は幻の4点目が認められず疑問も敵地でのドローを評価、ヤマルには「8~9年見ていなかったクオリティの選手」とベタ褒め
インテルのシモーネ・インザーギ監督が4月30日にアウェイで行われ、3-3で引き分けたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 3冠から一転無冠の危機が迫る中で迎えたバルセロナとの初戦。開始30秒に負傷明けのFWマルクス・テュラムのゴールで先制したインテルは、21分にCKからDFデンゼル・ダンフリースが豪快なバイシクルシュートで加点。 最高の序盤としたが、FWラミン・ヤマルにゴラッソをすかさず決められると、38分にも失点して2-2で前半を終えた。 それでも迎えた後半、63分にまたもCKからダンフリースがドッピエッタとして勝ち越し。だが、2分後にCKのサインプレーから追いつかれた中、75分には三度勝ち越しかと思われたが、ダンフリースのアーリークロスにMFヘンリク・ムヒタリアンが合わせてネットを揺らしたシュートはわずかにオフサイドでゴールならず。ド派手な打ち合いを3-3で終えた。 S・インザーギ監督はムヒタリアンのゴールがオフサイドとなった判定に疑問を抱きつつ、敵地で素晴らしいパフォーマンスを発揮した選手たちを称えた。 「我々は素晴らしい試合をした。2-0とリードすることができたしね。ただ、なぜあのゴールが取り消されたのかまだ理解できないし、後悔もしている。それでも、現時点で私が考える世界最高のチームを相手に我々が素晴らしいパフォーマンスを発揮したことはわかっている」 一方で対応に苦慮したヤマルについては「8~9年見ていなかったクオリティの選手」とベタ褒めし、脅威となっていたことを明かした。 「ヤマルは少なくとも8~9年見ていなかったクオリティの選手。彼は我々に大きな問題を引き起こした。毎回、マークを2人付かせなければならなかったが、それでも十分ではなかった。3人付かせると他の場所にスペースができ、より深い位置で守らざるを得なくなった。幸い、バルセロナも今季多くの試合をこなしていたことから時間の経過とともに彼の集中力が失われていった。後半はうまく守れたと思う」 そしてハムストリングを痛めた様子で前半で交代となったFWラウタロ・マルティネスに関しては「痛みを感じた様子だった。8試合連続で先発していてケガのリスクは高まっていた。深刻でないことを祈っているが、少し不安もある」と2ndレグの出場が微妙であることを明かした。 決勝進出を懸けた2ndレグは6日に行われる。 2025.05.01 08:45 Thu3
3冠目指すバルサに援軍、インテル戦に向け今季40ゴールのレヴァンドフスキが復帰!
今シーズンの3冠を目指すバルセロナに大きな援護が待っていた。 6日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでインテルと対戦するバルセロナ。1stレグは打ち合いの末に3-3のドローに終わり、2ndレグで決着をつけることとなる。 アウェイでの大一番に向かうバルセロナだが、ハンジ・フリック監督が選出した遠征メンバーにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが復帰。2週間前に負傷し4試合を欠場していた中でついにエースが復活する。 今シーズンのレヴァンドフスキは、公式戦48試合で40ゴール3アシストを記録。ラ・リーガで25ゴール、CLで11ゴールを記録している。 バルセロナに残された道はアウェイでの勝利のみ。どこまで状態が回復しているかは不明だが、チームのトレーニングをこなしての遠征メンバー入りというだけに、万全の状態であると思われる。 なお、DFアレハンドロ・バルデとDFジュール・クンデはケガによりメンバー外に。レヴァンドフスキが3冠へと導けるか注目だ。 <h3>◆インテル戦メンバー</h3> GK イニャキ・ペーニャ ヴォイチェフ・シュチェスニー アンデル・アストララガ DF パウ・クバルシ ロナルド・アラウホ イニゴ・マルティネス アンドレアス・クリステンセン エリック・ガルシア エクトル・フォルト ジェラール・マルティン ランドリー・ファレ MF ガビ ペドリ フェルミン・ロペス ダニ・オルモ フレンキー・デ・ヨング ノア・ダルヴィッチ FW フェラン・トーレス ロベルト・レヴァンドフスキ アンス・ファティ ハフィーニャ パウ・ビクトル ラミン・ヤマル 2025.05.05 23:25 Mon4
後世に残る名勝負を制したのはインテル、起死回生のアチェルビ同点弾から延長フラッテージ弾でバルセロナ撃破【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、インテルvsバルセロナが6日に行われ、延長戦の末に4-3でインテルが勝利した。この結果、2戦合計スコアを7-6としたインテルが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを常に先行する展開の中、3-3で引き分けたインテルは、3日前のウノゼロ勝利としたエラス・ヴェローナ戦のスタメンからビセック以外の10選手を変更。1stレグで負傷交代したラウタロ・マルティネスが先発となった。 一方、週末にエル・クラシコを控えるバルセロナは、3日前の2-1で逆転勝利したバジャドリー戦のスタメンからペドリ以外の10選手を変更。負傷から戻ってきたレヴァンドフスキはベンチスタートとなった。 立ち上がりから圧力をかけたバルセロナはヤマル、エリック・ガルシアの右サイドを起点に打開を図る中、守勢のインテルはハイラインの裏を突くカウンターで応戦する展開に。 そんな中21分、インテルが試合を動かす。ダニ・オルモからボールを奪ってショートカウンターに転じると、ディマルコがスルーパス。ダンフリースがディフェンスライン裏へ抜け出し、ラストパスを並走していたラウタロが押し込んだ。 1stレグ同様に追う展開となったバルセロナが押し込む状況を続けると34分、エリック・ガルシアの右クロスにフェラン・トーレスがボレーで合わせる好機を演出。 対する守勢のインテルはスローインからムヒタリアン、チャルハノールが2度際どいシュートで牽制すると42分、PKを獲得。ムヒタリアンのスルーパスを受けたラウタロがボックス左に抜け出し、クバルシに倒された。直後はノーファウル判定だったもののVARが入り、PKとなった。これをチャルハノールが決めてインテルが2点をリードして前半を終えた。 迎えた後半も前がかるバルセロナが54分、1点差とする。マルティンが立て続けに左サイドからクロスを入れると、ファーサイドのエリック・ガルシアがボレーで叩き込んだ。 さらに57分、バルセロナが一気に追いつきかける。CKを跳ね返した流れのロングカウンターから3対2の状況を作り、マルティンの左クロスからエリック・ガルシアがシュートに持ち込んだが、ややコースが甘くなってしまったフィニッシュはGKゾマーのファインセーブに阻まれた。 それでも60分に追いつく。マルティンのアーリークロスをゴールエリア右に飛び込んだダニ・オルモがダイビングヘッドで押し込んだ。 1stレグ同様、2点差を追いついたバルセロナが押せ押せの展開とすると、68分にPKを獲得しかける。チャルハノールのバックパスがずれたところを狙ったヤマルがボックス内へ。ムヒタリアンに倒されて直後はPK判定となるもVARの末、ボックス外でのファウルとなりFKとなった。 ハーフコートゲームとするバルセロナは77分、ヤマルがコントロールミドルで逆転に迫るも、GKゾマーのファインセーブに阻まれた。両軍が延長戦を視野に入れつつあった中、終盤の87分にバルセロナが逆転の一撃。 ペドリのパスを受けたボックス左のハフィーニャがGK強襲のシュート。ルーズボールを自ら右足ボレーで狙うと、ゴール右に決まった。 2戦を通して初めてリードしたバルセロナは追加タイム3分、ヤマルがポスト直撃のシュートを浴びせて3-2で勝利するかと思われたが直後、インテルが起死回生の同点弾。パワープレーで上がっていたアチェルビがダンフリースの右クロスにダイレクトで合わせた。 1stレグ同様、圧巻の打ち合いで延長戦に突入した中、同前半9分にインテルが勝ち越し。ボックス右でテュラムがボールをキープ。タレミの落としを受けたフラッテージがシュートフェイントを入れた後、冷静な左足でのフィニッシュでネットを揺らした。 延長後半、ガビとビクトルを投入したバルセロナは開始2分にヤマルのクロスから後半終盤投入レヴァンドフスキのヘディングシュートでゴールに迫ったが、インテルも直後にフラッテージが5点目に迫るコントロールシュートで応戦。 延長後半9分にはヤマルがボックス右から絶妙なコントロールシュートを狙うも、GKゾマーのビッグセーブに阻まれ、3-4で無念の敗戦。3冠の夢が潰えた。 一方、バルセロナとの後世に残る名勝負を制したインテルは、準優勝した2シーズン前以来となる決勝進出を果たしている。 インテル 4-3 バルセロナ 【インテル】 ラウタロ・マルティネス(前21) ハカン・チャルハノール(前46)【PK】 フランチェスコ・アチェルビ(後48) ダビデ・フラッテージ(延前9) 【バルセロナ】 エリック・ガルシア(後9) ダニ・オルモ(後15) ハフィーニャ(後42) <span class="paragraph-title">【動画】死闘、激闘のインテルvsバルセロナCL準決勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SUJ6nMUn7bA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.07 06:39 Wed5