ロシア1部歴代最多得点者のジューバがトルコで国外リーグ初挑戦!
2022.08.20 01:10 Sat
トルコのアダナ・デミルスポルは18日、元ロシア代表FWアルテム・ジューバ(33)の加入を発表した。契約は1年の延長オプションを含む1年契約となる。
ジューバはスパルタク・モスクワでプロキャリアをスタートし、トム・トムスク、ロストフでのレンタル移籍を経験し、2015年からゼニトの主力に定着。これまで2度の得点王に輝き、4度のロシア・プレミアリーグ制覇に貢献した。しかし、元ロシア代表主将は、契約満了に伴い昨シーズン限りでゼニトを退団していた。
そして、ロシア・プレミアリーグで歴代最多の148ゴールを誇る196cmのベテランストライカーは、ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督が率いるトルコの新興クラブで自身初の国外リーグに挑戦することになった。
ジューバはスパルタク・モスクワでプロキャリアをスタートし、トム・トムスク、ロストフでのレンタル移籍を経験し、2015年からゼニトの主力に定着。これまで2度の得点王に輝き、4度のロシア・プレミアリーグ制覇に貢献した。しかし、元ロシア代表主将は、契約満了に伴い昨シーズン限りでゼニトを退団していた。
そして、ロシア・プレミアリーグで歴代最多の148ゴールを誇る196cmのベテランストライカーは、ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督が率いるトルコの新興クラブで自身初の国外リーグに挑戦することになった。
ヴィンチェンツォ・モンテッラの関連記事
|
ヴィンチェンツォ・モンテッラの人気記事ランキング
1
歴代6位ジェコ、ローマのレジェンドたちに並ぶ102ゴール
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコが、ローマのレジェンドたちにその名を連ねた。 ジェコは23日に行われたセリエA第25節のレッチェ戦に先発出場。2-0で迎えた69分にチームの3点目を記録していた。 このゴールで今シーズンのゴール数を15としたジェコは、ローマでの通算ゴール数を102とし、かつてローマでプレーしたヴィンチェンツォ・モンテッラ氏に並んだ。 『Opta』によると、これが歴代6位タイの記録とのこと。言わずもがなトップはレジェンドのフランチェスコ・トッティ氏の307ゴールと遠いが、トップ3、または2位は目指せるかもしれない。 ◆ローマ歴代得点者 1.フランチェスコ・トッティ/307ゴール 2.ロベルト・プルッツォ/138ゴール 3.アメデオ・アマデイ/111ゴール 4.ロドルフォ・ヴォルク/106ゴール 5.ペドロ・マンフレディニ/104ゴール 6.エディン・ジェコ/102ゴール 6.ヴィンチェンツォ・モンテッラ/102ゴール 2020.02.24 11:05 Mon2
ローマの補強戦略にカペッロ元監督は不満げ「重要なクラブに所属歴を持つ選手に賭けているが…」
ファビオ・カペッロ氏が古巣ローマを評価した。 御年77歳のカペッロ氏。美しき90年代を知るカルチョファンには、セリエA優勝4回、チャンピオンズリーグ(CL)優勝1回、CL3年連続決勝進出などの功績を残したミラン指揮官時代が印象深いところだが、2000-01シーズンにはローマを率いて18年ぶりスクデットも成し遂げている。 つまるところ、ローマは中田英寿氏やフランチェスコ・トッティ氏、ヴィンチェンツォ・モンテッラ氏、ヴァンサン・カンデラ氏らを擁し、カペッロ氏が指揮を執ったこの00-01シーズンを最後に、スクデットから遠ざかっている。 それでもローマ最後のスクデットから22年、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューに応じたカペッロ氏は、現チームを率いるジョゼ・モウリーニョ監督を称えている。 「彼は指導者キャリアにおいて数々のシチュエーションを経験してきた百戦錬磨の男だ。困難な状況から抜け出したいとき、その存在が役に立つ。経験値とカリスマ性を兼ね備えたコーチは、選手が快適にプレーできるようサポートできるのだ」 一方で、ローマが補強において経験豊かなプレーヤーを補充しがちな点について「重要なクラブに所属歴を持つ選手に賭けているのは不思議ではない。ただ、この宝くじは今のところ、必ずしも期待されていたほどの結果、数字をもたらしていない」と指摘。不満げな様子だ。 ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)への抵触を避けたいローマはここ数年、ビッグクラブとの契約が満了となった実力者のゼロ円獲得、また、ビッグクラブ・中堅クラブからのレンタル獲得が非常に多い。 昨季は前ユベントスのFWパウロ・ディバラ(30)をゼロ円移籍で獲得し、今季は前フランクフルトのDFエヴァン・エンディカ(24)、前リヨンのMFフセム・アワール(25)をゼロ円移籍で獲得。 現在のレンタル加入組は5人。MFレナト・サンチェス(26)をパリ・サンジェルマン(PSG)から、FWロメル・ルカク(30)をチェルシーから、FWサルダール・アズムン(28)をレバークーゼンから、DFラスムス・クリステンセン(26)とDFディエゴ・ジョレンテ(30)をリーズ・ユナイテッドから獲得している。 経営上の問題、またモウリーニョ監督の傾向がそうさせていることは想像に難くないが、カペッロ氏としては好ましくないようだ。 2023.11.20 21:00 Mon3