元オーストリア代表DFズットナーが今季限りでの現役引退を発表
2022.03.30 00:46 Wed
オーストリア・ウィーンのキャプテンを務める元オーストリア代表DFマルクス・ズットナー(34)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。
オーストリア・ウィーンの下部組織出身のズットナーは、2009年からトップチームに昇格すると、2015年までの7年間の在籍期間で、公式戦260試合に出場し9ゴール35アシストを記録。2008-09シーズンにはOFBカップ優勝、2012-13シーズンにはオーストリア・ブンデスリーガで優勝を果たした。
2015-16シーズンからインゴルシュタットに活躍の場を移すと、その後はブライトンやデュッセルドルフなどでプレーしたが、期待されたような活躍を残すことができず。2020年8月に中位に沈んでいた古巣のオーストリア・ウィーンに復帰した。
復帰後は主力として2シーズンで公式戦50試合に出場し、1ゴール9アシストをマーク。今季はキャプテンとしてチームを引っ張り、レギュラーシーズンを4位で終了。優勝プレーオフはここまで1勝1敗となっている。
また、2012年2月にデビューしたオーストリア代表では20試合に出場していた。
「僕の現役生活はこの夏で幕を閉じる。家族とよく話し合い、靴を脱ぐという決断に至った。現役引退を決めた理由を説明する前に何人かの人々に感謝したい。まずは家族、特に17年間僕の旅に同行し、常に僕を支え、持ち上げ、応援してくれた妻のアンドレアにです。これまでずっと理解してくれてありがとう。また、息子のテオにも感謝したい。彼はいつも僕にやる気を起こさせ、僕を誇りに思ってくれた。また、最初に僕をサッカーに引き合わせてくれた家族、そして今、特に海外でサポートしてくれている義父母にも感謝したい」
「また、当時スポーツ界で困難な状況にあった僕を引き受け、数年間を共に過ごし、素晴らしい思い出を作ることができたアドバイザー、現代理人のトーマス・ベームにも感謝したいと思っている。あと、前代理人のマルクス・クリメッシュにも感謝したい。彼なくして、イングランドはおろか、海外へ行くこともなかっただろう。また、僕に我慢をさせ、いつも応援してくれたコーチ、チームメイト、スタッフにも感謝したい。苦しい時には不愉快になることもあったけど、ありがとうございました」
「また、クラブへの感謝も忘れてはいけない。オーストリア(・ウィーン)、インゴルシュタット、ブライトン、デュッセルドルフ。これらのクラブで選手としてプレーできたことは光栄でしたし、すべてのクラブで忘れられない時間を経験することができた」
「辞めることは昨年の夏から決めていて、秋にはすでにクラブに伝えていたんだ。2005年に2部リーグのグラートコーン戦で初めてプロとして試合に出場して以来、17年が経ちましたが、これだけ長い間、この仕事をすることができて幸せだった。もうすぐ35歳になるが、ケガなくやってこれたことは、僕にとって大きな価値がある。体力的にはまだ余裕があるが、若手の邪魔をしたくないという気持ちもある。今は新しい挑戦への期待が高まっているよ」
[※写真はブライトン時代]
オーストリア・ウィーンの下部組織出身のズットナーは、2009年からトップチームに昇格すると、2015年までの7年間の在籍期間で、公式戦260試合に出場し9ゴール35アシストを記録。2008-09シーズンにはOFBカップ優勝、2012-13シーズンにはオーストリア・ブンデスリーガで優勝を果たした。
2015-16シーズンからインゴルシュタットに活躍の場を移すと、その後はブライトンやデュッセルドルフなどでプレーしたが、期待されたような活躍を残すことができず。2020年8月に中位に沈んでいた古巣のオーストリア・ウィーンに復帰した。
また、2012年2月にデビューしたオーストリア代表では20試合に出場していた。
現役引退を表明したズットナーは、クラブの公式サイトで以下のようなコメントを残している。
「僕の現役生活はこの夏で幕を閉じる。家族とよく話し合い、靴を脱ぐという決断に至った。現役引退を決めた理由を説明する前に何人かの人々に感謝したい。まずは家族、特に17年間僕の旅に同行し、常に僕を支え、持ち上げ、応援してくれた妻のアンドレアにです。これまでずっと理解してくれてありがとう。また、息子のテオにも感謝したい。彼はいつも僕にやる気を起こさせ、僕を誇りに思ってくれた。また、最初に僕をサッカーに引き合わせてくれた家族、そして今、特に海外でサポートしてくれている義父母にも感謝したい」
「また、当時スポーツ界で困難な状況にあった僕を引き受け、数年間を共に過ごし、素晴らしい思い出を作ることができたアドバイザー、現代理人のトーマス・ベームにも感謝したいと思っている。あと、前代理人のマルクス・クリメッシュにも感謝したい。彼なくして、イングランドはおろか、海外へ行くこともなかっただろう。また、僕に我慢をさせ、いつも応援してくれたコーチ、チームメイト、スタッフにも感謝したい。苦しい時には不愉快になることもあったけど、ありがとうございました」
「また、クラブへの感謝も忘れてはいけない。オーストリア(・ウィーン)、インゴルシュタット、ブライトン、デュッセルドルフ。これらのクラブで選手としてプレーできたことは光栄でしたし、すべてのクラブで忘れられない時間を経験することができた」
「辞めることは昨年の夏から決めていて、秋にはすでにクラブに伝えていたんだ。2005年に2部リーグのグラートコーン戦で初めてプロとして試合に出場して以来、17年が経ちましたが、これだけ長い間、この仕事をすることができて幸せだった。もうすぐ35歳になるが、ケガなくやってこれたことは、僕にとって大きな価値がある。体力的にはまだ余裕があるが、若手の邪魔をしたくないという気持ちもある。今は新しい挑戦への期待が高まっているよ」
[※写真はブライトン時代]
マルクス・ズットナーの関連記事
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング
1
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun2
「ゴールエグぅうう!!」三笘薫のスーパーゴール、『ブルーロック』作者のノ村優介さんも驚き、ファンは技に例える「完全に凪くんのアレでしたw」
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫の活躍に、人気漫画家も驚きを隠せなかったようだ。 29日に行われたFAカップ4回戦でブライトンはリバプールと対戦。2週間前にプレミアリーグで対戦した際には、3-0で快勝したブライトンだが、試合は前半に1点ずつを奪いながら後半はゴールがなかなか生まれず。90分が終了しようとしていた。 しかし、終了間際の後半アディショナルタイムに三笘が巧みなアウトサイドでのファーストタッチでわざと浮かせてジョー・ゴメスをかわし、右足アウトで押し込み劇的な逆転ゴールを記録。三笘のスーパーゴールで、ブライトンが5回戦へと駒を進めた。 日本のファンはもちろんのこと、現地のファンだけでなくヨーロッパ中も話題としている中、人気サッカー漫画『ブルーロック』の作者であるノ村優介さんもツイッターでこのゴールに驚き喜んだ。 「三笘選手のゴールエグぅうう!!前回のゴールもやけど、DFの動きしっかり見た後にめちゃくちゃ繊細に隙間通す技術が凄過ぎる…!!」 三笘は『ブルーロック』のスマートフォンゲームのCMにも出演しており、作者も反応したことでファンも反応。実際には異なるものだが、トラップを武器とし、ドリブルやパスが特徴の凪誠士郎の二段式空砲直蹴撃(空中でトラップしてそのままボレーをするシュート)に例えるファンも現れた。 「二段式空砲直蹴撃」 「凪を見ました」 「完全に凪くんのアレでしたw」 止まるところを知らない三笘。カタール・ワールドカップ(W杯)での「三笘の1ミリ」で世界中の注目を集めたが、その後の活躍でも話題を独り占めしている状況だ。 <span class="paragraph-title">【SNS】三笘のゴールに漫画『ブルーロック』の作者も驚き</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">三笘選手のゴールエグぅうう!!<br>前回のゴールもやけど、DFの動きしっかり見た後にめちゃくちゃ繊細に隙間通す技術が凄過ぎる…!!</p>— ノ村優介 Yusuke Nomura (@nomnii) <a href="https://twitter.com/nomnii/status/1619742603632861184?ref_src=twsrc%5Etfw">January 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】『ブルーロック』作者も驚き!三笘薫の劇的スーパーゴールは「二段式空砲直蹴撃」!?</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="pLMTZtEg8iE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.30 16:48 Mon3
三笘に浴びせたタックルの報復を受けた?直後にファウル受け負傷退場のアーセナルFWに闘将キーン氏が持論「精算しなければならない」
マンチェスター・ユナイテッドOBでイギリス『スカイ・スポーツ』の解説者を務めるロイ・キーン氏が、アーセナルvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦での出来事に言及した。 14日、プレミアリーグ第36節でブライトンはアーセナルとアウェイで対戦。前半はアーセナルペースで試合が進んだものの、後半に3ゴールを奪ったブライトンが勝利した。 キーン氏が言及したのは、7分にブライトンのMFモイセス・カイセドが繰り出したアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリへのタックル。一度は回復したマルティネッリだったが、19分に途中交代となっていた。 そしてこのプレーより前の5分、マルティネッリはブライトンのMF三笘薫と交錯。CKのこぼれが高く上がったところに三笘が反応したが、ボールを見ていた三笘にマルティネリが横から突っ込み、体当たりのような形でタックルを食らった三笘はピッチに倒れこんでいた。 その直後ということもあり、キーン氏はカイセドのタックルについて報復の意味があったと示唆している。 キーン氏はまず、マルティネッリの三笘へのプレーについて、「厳しく、彼は幸運だった。彼の性格と選手としての立ち位置のおかげで、疑われなかったのかもしれない」と指摘している。 そして直後にカイセドのタックルをもらったことについては、「だが、良いチームメイトがすることは報復することだ」としながら、「あれは良いタックルではなく、確かに痛そうで交代を余儀なくされた。彼は傑出していたし、これでシーズンが終わりにならないことを願っている」とマルティネッリの軽傷を願った。 その上で「時にはそれが勝負というものだ。彼には残念なことだが、状況を精算しなければならない」と締めている。 現役時代にはユナイテッドの絶対的なリーダーとして、時には荒いプレーも臆さないファイターだったキーン氏らしいコメントだった。 <span class="paragraph-title">【動画】このプレーがきっかけ?三笘がマルティネッリから受けたファウル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7Akb4_o5AEM";var video_start = 24;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.15 20:15 Mon4
ブライトンがリールの逸材バレバ獲得に動く…カイセドの後継者候補
ブライトンが、リールのカメルーン人MFカルロス・バレバ(19)の獲得に動いているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ブライトンは14日、エクアドル代表MFモイセス・カイセド(21)がチェルシーにイギリス史上最高額となる総額1億1500万ポンド(約212億円)の金額で移籍した。 これにより、クラブは移籍市場閉幕までにカイセドの後釜確保に動く模様で、現時点でその筆頭がリールMFだという。 『レキップ』によると、ブライトンは先日にバレバ獲得に向けたファーストオファーとして2000万ユーロ(約31億7000万円)を掲示。しかし、3000万ユーロ(約47億6000万円)を売却条件に設定するリール側に拒否されたという。 ただ、バレバとブライトンは個人間で合意に至っている模様で、シーガルズは近日中にも2度目のオファーを掲示する準備を進めているようだ。 バレバは母国カメルーンのクラブから2022年1月にリールへ加入。加入2年目となった昨シーズンのリーグ・アン開幕節のオセール戦でファーストチームデビューを飾ると、途中出場を中心に公式戦25試合に出場した。 迎えた今シーズンはプレシーズンの好アピールによってパウロ・フォンセカ監督の信頼を獲得し、ニースとの開幕戦に先発出場している。 179cmの左利きのMFは、守備的MFやセントラルMFを主戦場とするダイナミックなプレースタイル。正確な左足から繰り出される長短交えたパス、密集地帯でも相手のプレスをいなすターンの巧さや運ぶドリブルを特長とする。守備の局面では線の細さは否めないが、持ち味である機動力によってボールホルダーの懐に入って奪い切る力を有する。 即時のカイセドの後継者としては荷が重いが、少なくとも数年以内に主力に定着し、巨額の移籍金を残す可能性を有する好タレントであることは間違いない。 2023.08.16 00:18 Wed5