ミランが新10番ディアスのゴールでウノゼロ勝利! 吉田麻也フル出場の新生サンプは善戦も開幕白星ならず…《セリエA》
2021.08.24 05:59 Tue
セリエA開幕節、サンプドリアvsミランが23日にルイジ・フェラリスで行われ、アウェイのミランが0-1で勝利した。なお、サンプドリアのDF吉田麻也は先発フル出場した。
昨シーズンのセリエAをインテルに次ぐ2位でフィニッシュしたミラン。守護神ドンナルンマ、司令塔チャルハノールと2人の主力が流出した中、今夏の移籍市場では新守護神メニャン、両サイドバックにフロレンツィ、バロ=トゥーレ、ジルーといった新戦力を獲得した。
注目のメンバーではイブラヒモビッチ、ケシエが負傷によって欠場となったが、メニャン、ジルーの新戦力2選手を除きケアーやカラブリア、テオ、トナーリなど昨季の主力がスタメンに名を連ねた。
一方、昨季を9位でフィニッシュしたサンプドリアは、ラニエリ監督の退任に伴い、前パルマ指揮官のダヴェルサ監督を招へい。難敵相手の初陣では吉田がクアリアレッラやダムスゴーアと共にスタメンを飾った。
立ち上がりはホームのサンプドリアが前線からの積極的なプレスで相手を押し込む入りを見せる。開始5分にはセットプレーの場面でガッビアーディーニの正確なクロスをゴール前のクアリアレッラが頭で合わすが、これは枠の左に外れる。
互いに一度ずつ決定機を作り合った中、ミランの新10番が早速仕事を果たす。9分、再びメニャンのロングキックが相手陣内の右サイド深くに向かうと、軽率な対応を見せたDFアウジェッロからボールを奪ったカラブリアがゴールライン際まで運んで丁寧なマイナスのクロス。これをボックス中央に走り込んだブラヒム・ディアスが右足ダイレクトで合わせると、コースは甘かったものの、GKアウデーロがボールをはじき出せず、ゴールネットに吸い込まれた。
良い入りを見せながらもミス絡みで失点したサンプドリアはすぐさま反撃。ユーロ2020での活躍が記憶に新しいダムスゴーアが再三の鋭い仕掛けでミランの守備陣に揺さぶりをかけると、周囲の選手も積極的に足を振っていく。17分にはボックス手前の好位置で得たFKの場面で名手ガッビアーディーニが強烈なシュートを枠に飛ばすが、これはGKメニャンが何とか触ったボールがクロスバーを叩いた。
以降はダムスゴーア、ディアスとボールを運べる選手を起点に攻め合うオープンな展開に。26分にはミランがセットプレーの二次攻撃からボックス手前のテオが強烈なシュートを枠の右隅に飛ばす。これはGKアウデーロのファインセーブに遭い、こぼれ球に反応したクルニッチのシュートも枠の右に外れた。
前半終盤にかけても一進一退の攻防が繰り広げられるが、要所を締めるミランがホームチームの反撃を凌ぎ切ってハーフタイムを迎えた。
迎えた後半も試合展開に大きな変化はなし。立ち上がりの52分にはボックス右でテオからボールを奪ったガッビアーディーニが角度のないところから右足のシュートを放つが、これはGKメニャンの好守に遭う。
以降は前半同様にホームチームが押し込んで、ミランがカウンターで応戦する構図の下で膠着状態が続く。ミランはトナーリやディアスを起点に幾度か良い形で相手陣内の深い位置までボールを運ぶが、最前線のジルーが吉田とコリーのセンターバックコンビに完全に封じられてしまい、なかなか攻撃に厚みを出せない。
後半半ばを過ぎると、ミランは殊勲のディアス、レオンに替えてベナセルとレビッチを、81分にはサーレマーケルズに替えてミランデビューのフロレンツィをピッチに送り出す。一方、サンプドリアは負傷したガッビアーディーニを下げてヴェッレらを投入していく。
試合終盤に入ると、試合は完全にサンプドリアペースに。相手を完全に自陣深くへ押し込んだホームチームはシンプルなサイドからのクロス、セットプレーでゴールをこじ開けにかかる。85分にはゴール前で競り勝った吉田に決定機もヘディングシュートは枠の上に外れる。さらに、カンドレーバの右クロスからヴェッレらに再三のチャンスが訪れるが、これを決め切ることができない。
何とか敵地から勝ち点3を持ち帰りたいミランはカラブリアを下げてロマニョーリを投入し、終盤は5バックでの逃げ切りを図る。試合終了間際にはレビッチに試合を決めるチャンスが訪れたものの、ペナルティアーク付近で放った右足のシュートはわずかに枠の右へ外れた。
それでも、新10番ディアスが挙げた虎の子の1点を守り抜いたミランが新シーズンの開幕戦をウノゼロの勝利で飾った。
昨シーズンのセリエAをインテルに次ぐ2位でフィニッシュしたミラン。守護神ドンナルンマ、司令塔チャルハノールと2人の主力が流出した中、今夏の移籍市場では新守護神メニャン、両サイドバックにフロレンツィ、バロ=トゥーレ、ジルーといった新戦力を獲得した。
注目のメンバーではイブラヒモビッチ、ケシエが負傷によって欠場となったが、メニャン、ジルーの新戦力2選手を除きケアーやカラブリア、テオ、トナーリなど昨季の主力がスタメンに名を連ねた。
立ち上がりはホームのサンプドリアが前線からの積極的なプレスで相手を押し込む入りを見せる。開始5分にはセットプレーの場面でガッビアーディーニの正確なクロスをゴール前のクアリアレッラが頭で合わすが、これは枠の左に外れる。
一方、ミランは直後のプレーでGKメニャンからのロングフィードに反応したレオンがボックス左まで運んで強烈なシュートを放つが、これはGKアウデーロのワンハンドセーブに遭う。
互いに一度ずつ決定機を作り合った中、ミランの新10番が早速仕事を果たす。9分、再びメニャンのロングキックが相手陣内の右サイド深くに向かうと、軽率な対応を見せたDFアウジェッロからボールを奪ったカラブリアがゴールライン際まで運んで丁寧なマイナスのクロス。これをボックス中央に走り込んだブラヒム・ディアスが右足ダイレクトで合わせると、コースは甘かったものの、GKアウデーロがボールをはじき出せず、ゴールネットに吸い込まれた。
良い入りを見せながらもミス絡みで失点したサンプドリアはすぐさま反撃。ユーロ2020での活躍が記憶に新しいダムスゴーアが再三の鋭い仕掛けでミランの守備陣に揺さぶりをかけると、周囲の選手も積極的に足を振っていく。17分にはボックス手前の好位置で得たFKの場面で名手ガッビアーディーニが強烈なシュートを枠に飛ばすが、これはGKメニャンが何とか触ったボールがクロスバーを叩いた。
以降はダムスゴーア、ディアスとボールを運べる選手を起点に攻め合うオープンな展開に。26分にはミランがセットプレーの二次攻撃からボックス手前のテオが強烈なシュートを枠の右隅に飛ばす。これはGKアウデーロのファインセーブに遭い、こぼれ球に反応したクルニッチのシュートも枠の右に外れた。
前半終盤にかけても一進一退の攻防が繰り広げられるが、要所を締めるミランがホームチームの反撃を凌ぎ切ってハーフタイムを迎えた。
迎えた後半も試合展開に大きな変化はなし。立ち上がりの52分にはボックス右でテオからボールを奪ったガッビアーディーニが角度のないところから右足のシュートを放つが、これはGKメニャンの好守に遭う。
以降は前半同様にホームチームが押し込んで、ミランがカウンターで応戦する構図の下で膠着状態が続く。ミランはトナーリやディアスを起点に幾度か良い形で相手陣内の深い位置までボールを運ぶが、最前線のジルーが吉田とコリーのセンターバックコンビに完全に封じられてしまい、なかなか攻撃に厚みを出せない。
後半半ばを過ぎると、ミランは殊勲のディアス、レオンに替えてベナセルとレビッチを、81分にはサーレマーケルズに替えてミランデビューのフロレンツィをピッチに送り出す。一方、サンプドリアは負傷したガッビアーディーニを下げてヴェッレらを投入していく。
試合終盤に入ると、試合は完全にサンプドリアペースに。相手を完全に自陣深くへ押し込んだホームチームはシンプルなサイドからのクロス、セットプレーでゴールをこじ開けにかかる。85分にはゴール前で競り勝った吉田に決定機もヘディングシュートは枠の上に外れる。さらに、カンドレーバの右クロスからヴェッレらに再三のチャンスが訪れるが、これを決め切ることができない。
何とか敵地から勝ち点3を持ち帰りたいミランはカラブリアを下げてロマニョーリを投入し、終盤は5バックでの逃げ切りを図る。試合終了間際にはレビッチに試合を決めるチャンスが訪れたものの、ペナルティアーク付近で放った右足のシュートはわずかに枠の右へ外れた。
それでも、新10番ディアスが挙げた虎の子の1点を守り抜いたミランが新シーズンの開幕戦をウノゼロの勝利で飾った。
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ミランの人気記事ランキング
1
シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...
ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap 'senormal' mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola <br><br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>— detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri2
マルディーニ氏の27歳長男が現役引退へ...ミランやセリエAでのプレー叶わずもセカンドキャリアは…
ミランのレジェンド、パオロ・マルディーニ氏の長男が現役引退を決断したようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのクラブ史における最大のバンディエラと言っても過言ではないマルディーニ氏。クラブキャリア全てをミランに捧げ、史上最高の左サイドバックとも称された男は、今夏まで古巣でテクニカル・ディレクター(SD)を務めていた。 そんなマルディーニ氏には2人の息子がおり、どちらも父に続いてサッカー選手に。次男はミランからエンポリへ武者修行中の元U-20イタリア代表FWダニエル・マルディーニで、長男が現在無所属のDFクリスティアン・マルディーニ(27)だ。 まだ21歳の次男ダニエルが偉大な父に追いつけ追い越せと言わんばかりに逞しくセリエAで奮闘する一方、長男クリスティアンはミランの下部組織を退団後、セリエCやセリエDでのキャリアが中心となり、一時はマルタでのプレーも経験した。 現在に至るまでセリエAへのステップアップが叶っていないなか、昨シーズンはセリエCのレッコに所属も1年で契約が切れて現在は無所属。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、クリスティアンは現役引退を決断したという。 セカンドキャリアは代理人業。イタリアの著名なエージェントであり、イタリア代表のMFサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)やMFダビデ・フラッテージ(インテル)、MFブライアン・クリスタンテ(ローマ)、また弟ダニエルなども顧客に持つジュゼッペ・リソ氏の下で働き始めるとのことだ。 祖父のチェーザレ・マルディーニ氏、そして父であるパオロ・マルディーニ氏...先代2人のように偉大なキャリアを築けなかったクリスティアン・マルディーニだが、いつの日かカルチョに大きな影響力を持つ大物代理人となる日が来るかもしれない。 2023.09.13 15:01 Wed3
「ここにメッシはいない」発言のイングランド代表DF、フェリックスとの会話を説明
ミランのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが自身の発言について説明した。 マンチェスター・シティから今冬ミランへとレンタル移籍したウォーカー。ミランではここまで公式戦10試合に出場している。 そのウォーカーは、3月30日に行われたセリエA第30節のナポリ戦での発言が話題に。ハーフタイムにピッチを後にする際、ポルトガル代表FWジョアン・フェリックスに話しかけ、「ボールをパスしろ、ここにはメッシはいない」と言ったとされていた。 試合は後半に1点を返すも、2-1で敗れたミラン。ウォーカーはイギリス『BBC』の「The Kyle Walker Podcast」でこの発言について説明した。 「ジョアンに『君はメッシじゃないんだから、パスを出せ』と言ったわけではない。『プロセスを確立しよう』と言っただけだ」 「彼も僕の意見に同意し、もっとパスを回して、もう少しコントロールする必要があると言った」 「ジョアンにだけ言ったわけではない。そこにカメラがあることも知らなかった。それでも、僕は言ったことは何も変えなかっただろう」 もう少しパスを繋いで崩そうという話をするためにアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを引き合いに出したというウォーカー。メッシを含め、限られた数人だけだと強調した。 「僕が言ったのは、メッシのような人は誰もいないということだ」 「世界中のどのチームにも、その気になれば試合の流れをひっくり返すことができる特定の選手がいる。彼らを称賛する。キリアン・ムバッペ、ヴィニシウス・ジュニオール、モハメド・サラー、そして年初から絶好調のウスマーヌ・デンベレだ」 「それ以外は、チームゲームだと言ったんだ」 個人技でどうにかできることは考えず、多くのチームは連携連動で崩していくことが重要だというウォーカー。ミランで同僚でもあるポルトガル代表FWラファエル・レオンはその可能性はあるが、自身がマンチェスター・シティで学んできたことは、いかにプロセスを大事にするかだったとし、ナポリ攻略にはそれが重要だという話をしただけだと語った。 「ジョアンに言ったのは、(ラファエル・)レオンは素晴らしいということだ。ボールを渡せば、3人、4人、5人を抜き去り、ゴール前にボールを入れることができる選手の1人だ」 「ここ数年、(マンチェスター・)シティでの喜びのほとんどは、あるプロセスから生まれたものだった。全ては、ピッチ上の自分の位置を把握するプロセスだった。それはパスを通すということだった」 「メッシのような選手がいれば、4人の選手を相手にゴールを決めることができる。試合はずっと楽になる」 「ただ、ナポリのような強豪相手には、パスを回して相手を疲弊させるプロセスが必要だと感じている。そうすれば隙が生まれる。それがジョアンと話し合ったことだ」 2025.04.24 18:15 Thu4
ミランが苦しみながらもCLリーグフェーズ4連勝 解説担当の重鎮コスタクルタ「夜の終わりに満足できる結果を得た」
アレッサンドロ・コスタクルタ氏が11日、古巣ミランのツルヴェナ・ズヴェズダ戦をシンプルに総括した。 イタリアサッカー黄金期、ミラン黄金期を彩った重鎮中の重鎮、58歳のコスタクルタ氏。 氏はイタリア『スカイ』で11日のチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第6節、ミランvsツルヴェナ・ズヴェズダのTV中継を解説し、試合後に古巣の戦いぶりをシンプルに総括した。 「彼ら(ミラン)は大変苦しみ、困難に陥っていた。そのような姿を見るのは残念だね」 「しかしながら、誰もがこのような苦しみを味わえるわけではない。苦しみ抜いた夜のラストに、満足できる結果を得た」 「彼らが軌道に戻ったことを評価する。(リーグフェーズ)最後の2試合で6ポイントを獲得すれば、プレーオフ回避で上位8チーム(ノックアウトフェーズ進出)に入ることになるだろう」 ミランは前半終盤にラファエル・レオンが先制点も、後半半ばにミスから同点被弾。引き分け濃厚かと思われた87分、タミー・エイブラハムが勝ち越し点を決めて、2-1で競り勝った。 これにより、リーグフェーズを2連敗発進だったミランだが、レアル・マドリー撃破を含めて4連勝。現段階で36チーム中12位の「ノックアウトフェーズプレーオフ」圏内につけている。 <span class="paragraph-title">【結果一覧】CLリーグフェーズ第6節の18試合</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Best performance? <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> <a href="https://t.co/kPohFY4ViQ">pic.twitter.com/kPohFY4ViQ</a></p>— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1867144548650037665?ref_src=twsrc%5Etfw">December 12, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.12 19:35 Thu5
