シャルケのトルコ代表FWクツジュが母国イスタンブールBBSKへ完全移籍!

2021.07.05 07:30 Mon
Getty Images
シャルケは4日、トルコ代表FWアフメド・クツジュ(21)がトルコのイスタンブール・バシャクシェヒルへ完全移籍したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。

ゲルゼンキルヒェンで生まれたクツジュはシャルケの下部組織から2018年にトップチームデビュー。シャルケでは公式戦52試合に出場し6ゴール4アシストを記録。

2020-21シーズンはブンデスリーガ7試合に出場していたが、アメリカ人FWマシュー・ホッペの覚醒や元ドイツ代表FWクラース=ヤン・フンテラールが今冬に復帰した影響により、押し出される形でオランダのヘラクレス・アルメロへレンタル移籍。ヘラクレスではエールディビジ15試合に出場していた。
また、各年代のトルコ代表に選出されているクツジュは、2019年11月にフル代表デビュー。ここまで2試合に出場していた。

アフメド・クツジュの関連記事

シャルケは21日、トルコ代表FWアフメド・クツジュ(20)が今シーズン終了までヘラクレス・アルメロにレンタル移籍することを発表した。 トルコ人の両親の下、ゲルゼンキルヒェンで生まれたクツジュはシャルケの下部組織から2018年にトップチームデビュー。直近2シーズンは前線の準主力としてプレーし、リーグ戦38試合5ゴー 2021.01.22 23:28 Fri

シャルケの関連記事

シャルケでプレーする元ドイツ代表GKロリス・カリウスだが、今シーズンが早々に終了してしまった。 2024年7月にニューカッスル・ユナイテッドと契約を満了となり退団。その後所属がなかったが、1月にシャルケに加入した。 失点が多くて苦しんでいたシャルケは、2月28日の2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のプロイセン 2025.04.01 16:20 Tue
2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うシャルケ。名門復活に向けてまずは昇格を目指す中、新たな指揮官にクラブOBを考えているという。 今シーズンの2.ブンデスリーガではここまで12位に位置。今シーズンもブンデスリーガへの昇格はかなり高いハードルとなっているシャルケ。2020-21シーズンに最下位で降格。2021-2 2025.03.06 23:30 Thu
バイエルンは3日、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(38)と2026年6月まで契約延長したことを発表した。 1年契約延長したノイアーは「自分は本当にサッカーが好きでバイエルンの選手であり続けたい。まだハングリー精神を持っていて、この特別なクラブでもう1年過ごすのを楽しみにしている。クラブとは常に良い話し合いをして 2025.02.04 07:40 Tue
ロリス・カリウスが無事に新天地を見つけるも、カリウスの妻はこの契約に不満なのだという。イギリス『ミラー』が伝える。 リバプール時代のCL決勝における出来事が今なお印象深いドイツ人GKカリウス。 説明は省くが、この一戦を最後に3年間レンタル放出され、リバプール復帰の契約最終年は出場ゼロ。22-23シーズンから 2025.01.24 18:00 Fri
ロサンゼルス・ギャラクシーは19日、元日本代表DF吉田麻也(36)と新たに2年契約締結を発表した。 下部組織から過ごす名古屋グランパスで2007年にプロ入りし、2010年のデビューから126キャップを刻む日本代表としても2014年のブラジル大会から3大会連続でワールドカップ(W杯)出場の吉田。2010年冬のVVV 2025.01.19 11:01 Sun

シャルケの人気記事ランキング

1

ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」

RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu
2

復権目指す2部シャルケが足並み揃わず…3バック採用の指揮官に主将がチクリ「昨季の4バックが得点チャンスも多かった」

シャルケほど「前途多難」という単語が似合うクラブはないかもしれない。ドイツ『ビルト』が、監督と主将の意見の相違を伝えている。 長年ブンデスリーガで一定の地位を保ってきたシャルケ。内田篤人氏も所属した2010年ごろはチーム全体が充実のスカッドを誇り、CL4強にDFBボカール優勝も成し遂げている。 しかし、元々不安視されてきた資金繰りが、新型コロナの世界的流行、またロシア企業「ガスプロム」とのスポンサー契約解消で悪化。クラブとしての“体力”を失った結果、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)への降格に。1年での1部復帰までは良かったが、昨季から再び2部を戦う。 1部昇格ラインより3部降格ラインのほうが近かった昨季を経て今夏、『ビルト』によると、カレル・ゲラルツ監督は新たに「3バック」を推進しており、プレシーズンマッチでほぼ3バックを採用しているという。 しかし、これに公然と異を唱えたのは、指揮官から新キャプテンに指名された元トルコ代表FWケナン・カラマン(30)。 昨季リーグ戦29試合13得点9アシストと孤軍奮闘の新主将は、「4バックのほうがやりやすかったし、そっちのほうが両サイドから多くのチャンスを作れていた」と、指揮官に4バックを要求する。 ゲラルツ監督は昨季途中の就任以降、[4-3-1-2]を基本システムとし、中盤ダイヤモンドの頂点であるトップ下にカラマンを配置。結果、カラマンは得点関与が格段に増えた経緯がある。 しかし、今夏から採用される3バック、[3-1-4-2]にはトップ下がなく、カラマンは2トップの一角がメインに。昨季も何試合か[3-1-4-2]でここを担ったカラマンだが、快適さを一切感じていないとのことだ。 『ビルト』いわく、カラマンの要求を利己的と言い切ることはできず、彼自身のチームに対する責任、現シャルケのゴールへの道筋を考えれば、決して無視できない意見とのこと。 カラマンの主張を耳にしたかどうか不明だが、ゲラルツ監督は24日の取材対応でこう語った。 「4バックシステムのプランBを用意することが、私にとって重要な課題となっていた。昨季途中からでは出来なかったからね。1年を通じて単一のアイデアだけでは戦い抜けないだろう。どちらにせよ、基本的なフィロソフィーは『ボールを前へ速く運ぶ』ことだ」 「ビルト」は、ゲラルツ監督がカラマンの主張を受け入れることはなく、3バックを基軸としていく様子だと伝えている。 2024.07.26 20:15 Fri
3

1部昇格も厳しいシャルケ、新監督にOB招へいを夢見る?

2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うシャルケ。名門復活に向けてまずは昇格を目指す中、新たな指揮官にクラブOBを考えているという。 今シーズンの2.ブンデスリーガではここまで12位に位置。今シーズンもブンデスリーガへの昇格はかなり高いハードルとなっているシャルケ。2020-21シーズンに最下位で降格。2021-22シーズンはDF板倉滉の活躍もあり優勝して1年で復帰した。 しかし、2022-23シーズンは再び低迷し17位で終了し1年で降格。2023-24シーズンは苦戦し、10位でシーズンを終えていた。 低迷期が続くシャルケ。ドイツ『ビルト』によると、チームの復権のために新監督にレアル・マドリー・カスティージャのラウール・ゴンサレス監督(47)を候補にしているという。 シャルケは予てからラウール監督の引き抜きを画策し、プロジェクトの提案も行っていたが、いずれも拒否されたという。古巣マドリーのカスティージャでの指揮に集中しているラウール監督を引き抜くことは簡単ではない状況だ。 ただ、ファーストチームも指揮したい考えがあるラウール監督。マドリーはカルロ・アンチェロッティ監督が指揮を続けており、ブラジル代表の指揮を執るという報道もあった中、マドリーに残ることを強調していた。 フロレンティーノ・ペレス会長が契約を終えると決断しない限りはマドリーの指揮を執り続けるというアンチェロッティ監督。ラウール監督は後任候補に上がることは間違いないが、いつになるのかは不透明。簡単な道のりではないだろう。 とはいえ、ラウール監督はカスティージャでの戦いに集中している状況。シャルケのラウール監督招へいは、夢物語になる可能性も大きそうだ。 2025.03.06 23:30 Thu
4

内田がアジアカップ辞退 鹿島DF植田が初招集《アジアカップ2015》

▽日本サッカー協会(JFA)は28日、AFCアジアカップ2015に出場する日本代表において、シャルケDF内田篤人(26)が負傷のために不参加となることを発表した。また、鹿島DF植田直通(20)が追加招集されている。 ▽内田は今季、右ヒザの負傷によって開幕を出遅れたものの、ブンデスリーガに13試合出場。定位置の右サイドバックで攻守にわたって質の高いプレーを披露していた。しかし、慢性的に痛めている右ヒザの状態は悪く、今月の22日に帰国して以降も国内でリハビリを続けてきたが、招集を辞退することとなった。 ▽一方、内田に代わって招集された植田は、今回がフル代表初選出。トレーニング・パートナーとして29日から始まる国内合宿に呼ばれていた。 2014.12.28 17:45 Sun
5

新シーズンもブンデスリーガは「フジテレビ NEXT」で放送決定!

▽2007年からブンデスリーガを放送しているフジテレビは15日、2015-16シーズンもCS「フジテレビ NEXT」にてブンデスリーガを放送することを発表した。 ▽MF香川真司(ドルトムント)やDF内田篤人(シャルケ)、MF長谷部誠(フランクフルト)らに加え、今夏にはFC東京からFW武藤嘉紀がマインツに移籍するなど、日本代表選手も多くプレーするブンデスリーガ。フジテレビでは「フジテレビ NEXT ライブ・プレミアム」(※一部フジテレビONE、TWOあり)で毎節生中継を中心に放送するとのこと。さらに、PCやスマートフォン、タブレットで視聴できるインターネットチャンネル「フジテレビNEXTsmart」でも同時生配信するほか、「見逃し配信」も実施する。 ▽シーズン最初の放送は、8月14日(金)の開幕戦、バイエルンvsハンブルガーSVを生中継。また、8月1日(土)に行われるドイツ・スーパーカップのヴォルフスブルクvsバイエルンの一戦も生中継する。 2015.07.15 13:13 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly