移籍後初先発の香川真司が華麗なターンと落としで初アシストをマーク!チームはベスト4進出
2021.03.04 11:30 Thu
PAOKテッサロニキに加入したMF香川真司が移籍後初先発フル出場を果たし、アシストを記録した。
ホームでの1stレグで5-2と大勝していたPAOKは8分、カウンターのチャンスから香川のラストパスを受けたFWカロル・シフィデルスキがボックス左からシュートを放つも、相手GKの好守に阻まれる。
それでも13分には相手陣内で相手のミスパスを香川が拾うと、左サイドのDFババ・ラーマンへとパス。ババ・ラーマンはボックス内のFWクリストス・ツォリスと繋ぐと、ボックス左をえぐったツォリスがマイナスのパスを送る。
前半終了間際にはPKのチャンスを獲得しながらも決めきれなかったPAOKは、後半開始早々に追いつかれるもそのまま1-1でタイムアップ。2戦合計スコア6-3で制して、準決勝進出を果たしている。
ラミア 1-1PAOKテッサロニキ
【ラミア】
マンジュレイカー・ジェイムス(後7)
【PAOK】
ニカ・ニヌア(前14)
PR
PAOKは3日、キペロ・エラーダス(ギリシャ杯)準々決勝2ndレグでラミアと対戦。2-2のドローに終わった。今冬に無所属状態からPAOKに加入した香川は、ここまで6試合に途中出場していたが、ラミア戦ではトップ下で初先発となった。それでも13分には相手陣内で相手のミスパスを香川が拾うと、左サイドのDFババ・ラーマンへとパス。ババ・ラーマンはボックス内のFWクリストス・ツォリスと繋ぐと、ボックス左をえぐったツォリスがマイナスのパスを送る。
これを相手DFがカットに来たところをボックス内でターンしながら受けた香川は、フリーのMFニカ・ニヌアへ横パス。ニヌアがボックス外から狙いすました左足シュートをゴール左に決めた。
前半終了間際にはPKのチャンスを獲得しながらも決めきれなかったPAOKは、後半開始早々に追いつかれるもそのまま1-1でタイムアップ。2戦合計スコア6-3で制して、準決勝進出を果たしている。
ラミア 1-1PAOKテッサロニキ
【ラミア】
マンジュレイカー・ジェイムス(後7)
【PAOK】
ニカ・ニヌア(前14)
◆ラミアvsPAOK ハイライト
PR
PAOKテッサロニキの関連記事
|
PAOKテッサロニキの人気記事ランキング
1
ミラン、2人の若手CBに注目… 第一候補は移籍金約16億円からの交渉開始に
ミランは最終ラインの補強を検討しているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。 今夏の移籍市場では元U-21代表DFマッテオ・ガッビア(23)をレンタルでビジャレアルへと放出したミラン。ステファノ・ピオリ監督はプレシーズンマッチで、U-19チーム(プリマヴェーラ)に所属するU-19セルビア代表DFヤン・カルロ・シミッチ(18)やU-18イタリア代表DFダビデ・バルテサギ(17)を積極的に最終ラインで起用していた。 そんな状況の中、ミランは若手センターバックの獲得を目論んでいるという。アトレティコ・プラテンセのアルゼンチン人DFマルコ・ペジェグリーノ(21)とPAOKのギリシャ代表DFコンスタンティノス・コウリエラキス(19)に注目しているようだ。 ペジェグリーノはプラテンセの下部組織出身センターバックで、3月にファーストチームデビューを果たした。身体能力が高く、セットプレーも得意な選手とのこと。ミランとの取引を成立させたいプラテンセの会長は、交渉を加速させるためにまもなくイタリアに飛ぶ可能性があるという。 一方のコウリエラキスはPAOKの下部組織出身。昨シーズンはギリシャのスーパーリーグでデビューを飾り、25試合に出場し、昨年11月にはマルタ戦でギリシャ代表デビューも果たした。現時点でのミランのファーストチョイスはペジェグリーノよりもコウリエラキスのようだが、PAOKは移籍金1000万ユーロ(約15億9000万円)を望むなど要求が高く、交渉は容易ではないと考えられている。 なお、ミランは他に適切な選手を見つけた場合、そちらの獲得に動くという明確な方針を持っている模様。ペジェグリーノやコウリエラキスに限らず、将来の主力センターバックを確保することができるのだろうか。 2023.08.16 13:26 Wed2
プレーオフ進出の16クラブ決定! 抽選次第ではソシエダ・久保建英vsAZ・毎熊晟矢の可能性も【EL】
30日、UEFAヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ最終節が一斉開催。ラウンド16進出チームとノックアウトフェーズのプレーオフ進出チームが決定した。 UEFAチャンピオンズリーグ(CL)と同様に、今シーズンから大きくフォーマットが変更となったEL。36チームが参加し、8試合を別の相手と対戦。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位までがプレーオフを実施。残りの8チームを決めることとなる。 ラツィオが首位、アスレティック・ビルバオが2位に入り、プレミアリーグで苦戦するマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムが続く形となった上位陣。プレーオフには、日本人選手所属クラブが全て入り、10位にFW後藤啓介のアンデルレヒト、13位にMF久保建英のレアル・ソシエダ、19位にDF毎熊晟矢のAZ、21位にDF町田浩樹のユニオン・サン=ジロワーズが入った。 ノックアウトフェーズのプレーオフは31日に抽選会が実施。ホーム&アウェイの対決でベスト16を目指すこととなる。これまでと違うところは、プレーオフでは同じ協会内のチームや、リーグフェーズで対戦した相手とも対戦する可能性があるところだ。 13位に終わったソシエダは、19位のAZか20位のミッティランとの対戦の可能性があり、久保vs毎熊の日本人対決が実現する可能性がある。 また、後藤のアンデルレヒトは23位のトゥベンテか24位のフェネルバフチェ、町田のサン=ジロワーズは11位のFCSBか12位のアヤックスと対戦。その他、ローマvsポルトなどの可能性も残っている。 なお、試合は2月13日に1stレグ、同20日に2ndレグが開催。2月21日にはラウンド16以降の組み合わせ抽選会が実施される。 <h3>◆ELプレーオフ対戦カード</h3> ボデ/グリムト(9位)orアンデルレヒト(10位) vs トゥベンテ(23位)orフェネルバフチェ(24位) FCSB(11位)orアヤックス(12位) vs ユニオン・サン=ジロワーズ(21位)orPAOK(22位) レアル・ソシエダ(13位)orガラタサライ(14位) vs AZ(19位)orミッティラン(20位) ローマ(15位)orヴィクトリア・プルゼニ(16位) vs フェレンツヴァーロシュ(17位)orポルト(18位) 2025.01.31 10:05 Fri3