【斯托伊科维奇】このサッカー選手は誰?

2021.03.03 15:05 Wed
©超ワールドサッカー
サッカー選手の名前を中国語で表記したら…?中国では、基本的に海外の選手名やチーム名を漢字による音訳をして表記していますが、そのまま漢字に置き換えることが難しい場合もあり、愛称が用いられることも多くあります。この企画では、現役を問わずあるサッカー選手の名前を中国語表記で出題します。それが誰を指すのか、当ててみてください!


問題:「德拉甘·斯托伊科维奇」
難易度:中
さすがにこれだけでは分からない方も多いと思うので、ここでヒントです!


ヒント①: 名古屋グランパスでプレーし、監督としても指揮しました。

ヒント②: 中国語で「甘」は「gān」と発音し、「ガンジー」は「甘地」と表記します。


ヒント③: 大の日本食好きで知られ、特に納豆が好物だそうです。


ヒントを見て、もう分かった方もいるのではないでしょうか?それでは、正解発表です。


Dragan Stojković's best moments for Olympique de Marseille
Dragan Stojković's best moments for Olympique de Marseille
Take a look at some of Serbian playmaker Dragan Stojković's best moments in an Olympique de Marseille shirt.
0 seconds of 48 secondsVolume 0%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:48
00:48
 
次の動画まで
次の動画
正解はこちら!

「斯托伊科维奇」の読み方は…「ストイコビッチ」でした。そう、セルビア代表指揮官のドラガン・ストイコビッチ氏です。

ストイコビッチ氏は、母国のツルヴェナ・ズヴェズダで頭角を表すと、1990年8月からはマルセイユでプレー。その後、キエーボ・ヴェローナへのレンタル移籍を経験すると、1994年6月に名古屋へと完全移籍で加入。

加入当初は、その闘志溢れるプレーで多くのレッドカードをもらうなどした一方で、ヨーロッパでも注目されていた高いテクニックを披露。“ピクシー”の愛称で親しまれ、キャプテンとしてチームを支えました。

2001シーズンをもって名古屋で現役を引退。その後、セルビア・モンテネグロサッカー協会の会長に就任すると、古巣のツルヴェナ・ズヴェズダの会長にも就任。2008年に名古屋の監督に就任しました。

名古屋では監督としてチームをJ1初優勝に導いたが、2013年限りで退任。その後は、中国スーパーリーグの広州富力で監督を務めていましたが2020年1月に退団した後、今年2月にセルビア代表監督に就任することが発表されました。ちなみに今日が56歳の誕生日です。

サッカー選手クイズ、いかがでしたか?気になる方は他の選手の名前もチェックしてみてください!

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly