【2020-21セリエA前半戦ベストイレブン】首位ミランから最多5選手を選出

2021.01.27 18:01 Wed
Getty Images
2020-21シーズンのセリエA前半戦が1月24日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
PR
◆ベストイレブン
GK:ドンナルンマ
DF:カラブリア、ケアー、バストーニ、ダニーロ
MF:チャルハノール、ケシエ、ムヒタリアン
FW:ロサーノ、ルカク、C・ロナウドGKジャンルイジ・ドンナルンマ(21歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:18(先発回数:18)/失点数:19/出場時間:1620分
16歳でデビューを飾って以降、ミランの守護神を張り続けたドンナルンマが今季前半戦、ハイパフォーマンスを持続した。これまで以上に安定感が増したイタリア代表正GKは、ショットストップへの反応も素晴らしいものがあった。また、ケガ人が続出したバックラインをまとめ上げた点も高く評価したい。
DFダビデ・カラブリア(24歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:2/出場時間:1673分
11月にイタリア代表初選出を果たしたカラブリア。12月に24歳となった右サイドバックはキャリアの最盛期を迎えている。元々、攻撃面が持ち味だったカラブリアだが、守備面での堅実さにおいて飛躍的な成長を遂げた。攻守両面でのバランスが格段に改善され、右サイドバックのポジションを完全に掴んだ。ユベントス戦ではボランチを務め、見事ゴールも決めて見せた。

DFシモン・ケアー(31歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:14(先発回数:14)/得点数:0/出場時間:1179分
一時はキャリアの斜陽を迎えている感のあったケアーだったが、ミラン移籍後はパレルモやヴォルフスブルク在籍時の全盛期のパフォーマンスを取り戻している。対人プレー、空中戦の強さで頭一つ抜けており、ミランの守備に絶大な安定をもたらしている。
DFアレッサンドロ・バストーニ(21歳/インテル)
Getty Images

出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:0/出場時間:1406分
昨季終盤、DFゴディンとのポジション争いを制してインテルの主力に定着したバストーニ。11月にはイタリア代表デビューを飾るなど成長著しいセンターバックは、今季はレギュラーとして試合に出続けている。左足から繰り出される正確なフィードも武器の一つで、攻守両面でインテルに欠かせない戦力となっている。

DFダニーロ(29歳/ユベントス)
Getty Images

出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1576分
レアル・マドリー、マンチェスター・シティで鳴かず飛ばずだった男がユベントスでポルト時代の輝きを取り戻している。移籍2年目の今季、ピルロ監督の下、左右のサイドバックを任されているダニーロ。可変システムを可能とさせているのはセンターバックとしても振る舞える彼の存在が大きく、戦術面で柔軟性をもたらしている。バックラインでケガ人やコロナ陽性者が続出していた中、複数ポジションをこなせる彼の存在がチームを助けていた。

MFハカン・チャルハノール(26歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:17(先発回数:15)/得点数:1/出場時間:1388分
ミランにおいてイブラヒモビッチの加入により最も輝きを取り戻したと言えるのがチャルハノールではないだろうか。2017年夏にミラン加入後、チーム共々パッとしないシーズンを送っていた背番号10だが、昨季後半にイブラヒモビッチが加入して以降は見違えるようなパフォーマンスを続けている。最前線でボールを収められるイブラヒモビッチの後方で攻撃を操り、今季ここまで7アシストと攻撃を牽引している。

MFフランク・ケシエ(24歳/ミラン)
Getty Images

出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:6/出場時間:1546分
サッスオーロの心臓であるMFロカテッリと迷ったが、ケシエを選出。バックラインの前で防波堤となる泥臭い仕事をこなしつつ、タイミング良くゴール前に顔を出す仕事もこなし、正に攻守に欠かせない存在となっている。ミラン加入後、3シーズン目にしてアタランタ時代のダイナミックなプレーを再現しているコートジボワール代表MFが後半戦もミランを支える。

MFヘンリク・ムヒタリアン(32歳/ローマ)
Getty Images

出場試合数:18(先発回数:18)/得点数:8/出場時間: 1574分
移籍2年目の今季、シャフタールやドルトムント時代の輝きを取り戻しているムヒタリアン。FWジェコがコロナ感染により不在だった際には最前線でプレーしてゴールを挙げ、チームの苦境を救った。アタッキングサードでのアイデア、決定力と申し分ない働きでローマの攻撃を牽引した。

FWイルビング・ロサーノ(25歳/ナポリ)
Getty Images

出場試合数:19(先発回数:17)/得点数:10/出場時間:1385分
昨季は4000万ユーロの移籍金でPSVから鳴り物入りで加入したものの、僅か2ゴールと思うような結果を残せなかったロサーノ。しかし今季は昨季の不出来が忘れ去られる程の印象的なプレーを続けている。FWカジェホンの去った右ウイングのポジションを掴み、前半戦だけで2桁ゴールに乗せた。

FWロメル・ルカク(27歳/インテル)
Getty Images

出場試合数:18(先発回数:15)/得点数:12/出場時間:1335分
インテルの絶対的エース。ストライカーとしてもチャンスメーカーとしても一流で欠くことのできない存在。決勝弾も多く、勝負強さも光った。

FWクリスティアーノ・ロナウド(35歳/ユベントス)
Getty Images

出場試合数:16(先発回数:15)/得点数:15/出場時間:1362分
ユベントスでの3季目を迎えたC・ロナウド。今季はシーズン序盤からコンスタントにゴールを重ねた。10月にはコロナ感染もあって欠場があったが、出場試合でコンスタントにゴールを挙げ、さすがの得点力を見せ付けた。ケチを付けるとすれば、前半戦終盤のビッグマッチとなったミラン戦、インテル戦でインパクトを欠いたことか。


PR

ミランの関連記事

ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に 2025.04.16 12:00 Wed
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度) 2025.04.12 11:30 Sat
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が11日にアウェイで行われ、4-0で快勝したセリエA第32節ウディネーゼ戦を振り返った。 序盤の失点が目立つミランはウディネーゼ戦では3バックに変更。課題の序盤を無失点で乗り切ると、42分に高い位置でボールを奪った流れからFWラファエル・レオンが先制点をマークした。 そして 2025.04.12 09:00 Sat
ミランのフランス代表GKマイク・メニャンは大事に至っていないようだ。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に運ばれて交代となっていた。 2025.04.12 07:30 Sat
ミランは11日、セリエA第32節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、4-0で快勝した。 前節フィオレンティーナ戦を2点差を追いついてのドローとした9位ミラン(勝ち点48)は、ウォーカーの負傷や試合の入りのまずさを改善すべく3バックに変更。[3-4-3]の最前線にはヨビッチが入った。 11位ウディネーゼ(勝ち 2025.04.12 06:05 Sat

セリエAの関連記事

ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に 2025.04.16 12:00 Wed
アタランタが、マンチェスター・ユナイテッドの元フットボール・ディレクターであるジョン・マータフ氏(54)を新たなグローバルデベロップメント・ディレクターに任命した。 これまでエバートンやフルアム、コヴェントリー・シティでアカデミーを中心に様々な役職を担ってきたマータフ氏。 2013年にユナイテッドに引き抜か 2025.04.16 08:00 Wed
ナポリのアントニオ・コンテ監督が14日に行われ、3-0で勝利したセリエA第32節エンポリ戦を振り返った。 リーグ戦5試合無敗で首位を追走するナポリは、18分にマクトミネイのミドルシュートで先制に成功すると、1点リードで迎えた後半の立ち上がりにもルカクがゴールネットを揺らし。リードを広げる。 さらに61分には 2025.04.15 08:00 Tue
ナポリは14日、セリエA第32節でエンポリと対戦し3-0で勝利した。 リーグ戦5試合負けなしも直近10試合でわずか3勝とペースが落ちている2位ナポリ(勝ち点65)は、前節ドローに終わったボローニャ戦からスタメンを3人変更。ザンボ・アンギサ、ディ・ロレンツォ、GKスクフェットに代えてギルモア、マッツォッキ、GKメレ 2025.04.15 06:45 Tue
不調に陥ったユベントスの暫定指揮官に就任したイゴール・トゥドール監督(46)だが、来季も指揮を執り続ける可能性が浮上している。イタリア『La Stampa』が伝えた。 ユベントスは3月24日、チアゴ・モッタ監督を解任。トゥドール監督の招へいを発表した。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争って 2025.04.14 23:40 Mon

ミランの人気記事ランキング

1

3バック変更ミラン、ウディネーゼに4発無失点快勝【セリエA】

ミランは11日、セリエA第32節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、4-0で快勝した。 前節フィオレンティーナ戦を2点差を追いついてのドローとした9位ミラン(勝ち点48)は、ウォーカーの負傷や試合の入りのまずさを改善すべく3バックに変更。[3-4-3]の最前線にはヨビッチが入った。 11位ウディネーゼ(勝ち点40)に対し、開始20秒、ロングボールの流れからルーズボールを拾ったボックス内のラインデルスがGKと一対一の決定機。いきなりのビッグチャンスだったが、シュートはGKオコイェにセーブされた。 良い入りとしたミランは重心を下げながらウディネーゼにボールを持たせる展開とする中、縦に早い攻撃で牽制。なかなかシュートには繋がらなかったが、序盤の課題を無失点で切り抜け、ウディネーゼにも好機を許さず時間を進めていく。 33分にはカウンターからピンチもGKメニャンとガッビアが好守で凌ぐと、42分に先制する。フォファナが高い位置でボールを奪って右サイドを持ち上がり、横パス。ペナルティアーク中央のレオンがダイレクトで蹴り込んだ。 さらに45分、ミランが一気に突き放す。プリシックの左CKからヘディングを狙ったパブロビッチの右肩に当たったボールがうまくゴールに吸い込まれた。 2点をリードして迎えた後半、前がかるウディネーゼに対してミランはカウンターを狙って牽制。52分にはGKメニャンがアレックス・ヒメネスと衝突してが負傷交代するアクシデントがあった中、66分にはCKの流れからピンチもルッカのシュートミスに救われた。 すると74分に決定的な3点目。エイブラハムの落としを受けたテオ・エルナンデスが左サイドを独走。ボックス左まで持ち上がり強烈なシュートを突き刺した。 そして81分、ロングカウンターの流れからエイブラハム、レオンと繋いで最後はラインデルスが仕留め4点目を挙げた。 85分にもカウンターからプリシックの放ったシュートがネットを揺らしたが、エイブラハムがゴール前で触れていたことでオフサイド判定に。 それでも4-0で快勝し、3試合ぶりの白星、8試合ぶりの無失点勝利としている。 ウディネーゼ 0-4 ミラン 【ミラン】 ラファエル・レオン(前42) ストラヒニャ・パブロビッチ(前45) テオ・エルナンデス(後29) タイアニ・ラインデルス(後36) 2025.04.12 06:05 Sat
2

3バック変更に手応えのコンセイソン監督、メニャン負傷交代時のウディネファンの反応には「感動」

ミランのセルジオ・コンセイソン監督が11日にアウェイで行われ、4-0で快勝したセリエA第32節ウディネーゼ戦を振り返った。 序盤の失点が目立つミランはウディネーゼ戦では3バックに変更。課題の序盤を無失点で乗り切ると、42分に高い位置でボールを奪った流れからFWラファエル・レオンが先制点をマークした。 そして3分後にCKからDFストラヒニャ・パブロビッチのゴールで加点したミランは迎えた後半、守護神のマイク・メニャンが負傷交代するアクシデントがありながらも2点を追加して久々の無失点快勝とした。 コンセイソン監督は3バックへの変更に手応えを掴んでいる。 「代表ウィーク中からこのシステムに取り組んでいた。ただ、すぐに変更することはできなかった。それからさらに1週間、システムの練度を上げてきた。選手たちはこのアイデアを受け入れてくれた。堅実でバランスが取れていた。フィジカル面でも意欲的だったね。良い感触だったし、今日はまとまっていた。ただ、勝ち点3を得たに過ぎず次はアタランタのことを考えなければならない」 一方で昨年1月の対戦ではメニャンへの人種差別行為があった中、治療時と負傷交代時にウディネーゼのファンが拍手を送ってメニャンの無事を祈っていた反応には「感動した」と話した。 「ウディネーゼのファンに感謝しなければならない。あの拍手は信じられないほど素晴らしいものだった。40年間のサッカー人生であんな光景はなかなか見たことがない」 2025.04.12 09:00 Sat
3

不調ミラン、夏に暴れるため複数の主力の売却で資金集めか?

今シーズンは低迷が続くミラン。新シーズンに向けて夏の移籍市場では補強に資金を投じたい中、主軸2人を売却する予定だという。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ミランはフランス代表DFテオ・エルナンデス(27)と、イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)を売却することを検討しているという。 今シーズンはパウロ・フォンセカ監督の下でスタートしたミラン。しかし、成績が上がらずにいると、セルジオ・コンセイソン監督を2024年12月に招へいした。 一時は持ち直したかと思われたが、その後再び不調に。チームは現在9位に位置しており、来シーズンのヨーロッパの大会に出られるか微妙なラインにいる。 そのミランはこの低迷状態から脱するために夏の移籍市場で資金投下を考えている状況。テオは2026年夏、トモリは2027年夏までの契約となっており、今夏の売却が望ましいようだ。 『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、テオに関しては3000万ユーロ(約48億2000万円)+ボーナス程度の移籍金になると見られている。トモリも同等の価格になると見られている。 また、この2人以外にもMFユヌス・ムサ(20)、MFルベン・ロフタス=チーク(28)、FWサミュエル・チュクウェゼ(25)、DFエメルソン・ロイヤル(26)らもオファーが来れば手放す考えがあるようだ。 ただ、コンセイソン監督も今夏で去る可能性があり、さらには新たなスポーツ・ディレクター(SD)も決定していない状況。チーム立て直しに向けて大きな改革が起こるかもしれない。 2025.04.08 22:30 Tue
4

ラインデルスが偉業、ファン・バステン以来史上2人目のミランにおけるセリエAシーズン二桁オランダ人得点者に

ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度)以来2人目。ファンバステン氏と同時期に活躍したMFルート・フリット氏は9ゴールが最多、7ゴールが3度だった。 そして2度のチャンピオンズリーグ優勝と2度のセリエA優勝に貢献したMFクラレンス・セードルフ氏は7ゴールが最多だった。 昨季AZから加入のラインデルスは今季ここまで公式戦14ゴールをマーク。守備の国イタリアで自身のキャリアを通しても最多ゴール記録更新中と得点センスに磨きをかけている。 2025.04.12 11:30 Sat
5

ウォーカーのシティでのキャリアは終了? 現在はミランでプレーも、シティ復帰はなしと識者が見解

現在はミランでプレーするイングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)だが、マンチェスター・シティに戻ることは無くなったようだ。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせると、2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンターバックでもプレーしたウォーカーは、公式戦319試合で6ゴール23アシストを記録。ただ、今シーズンは公式戦18試合の出場に留まり出番が減少。1月にミランへとレンタル移籍していた。 ミランでは公式戦で12試合に出場しているウォーカーだが、先日はインタビューでシティへの愛着を口にしていた。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏は、どういった形であれ、シティに戻ることはないと伝えている。 ロマーノ氏によれば、ミランが完全移籍で買い取らない場合であっても、シティはウォーカーとの契約を終わらせ、今夏での退団がすでに決定していると伝えた。なお、シティとの契約は2026年6月まであるが、早期の契約満了となる。 ミランは新たなスポーツ・ディレクター(SD)の招へいに動いており、そちらが決着するまでウォーカーの買い取りを行うかの決断をしないとのこと。500万ユーロ(約8億円)+売却条項の10%でシティから買い取れる状況だ。 なお、シティもウォーカーの後釜を探すこととなり、夏には新たな右サイドバックの選手を確保しに動くことになるとされている。 2025.04.10 21:05 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly