【ブンデス第16節プレビュー】ヴォルフスブルクvsライプツィヒ、ウニオンvsレバークーゼンの上位対決

2021.01.15 18:00 Fri
Getty Images
先週行われた前節では首位バイエルンがボルシアMGに逆転負けを喫し、2位ライプツィヒがドルトムントに完敗したことで2ポイント差に変動はなかった。迎える第16節は6位ヴォルフスブルク(勝ち点25)vs2位ライプツィヒ(勝ち点31)、5位ウニオン・ベルリン(勝ち点28)vs3位レバークーゼン(勝ち点29)による上位対決が行われる。

まずは土曜開催のヴォルフスブルクvsライプツィヒ。ヴォルフスブルクは前節ウニオン・ベルリン戦では退場者を出しながらも2-2の引き分けに持ち込んで見せた。地力を付けてきたところを見せた中、ライプツィヒを下して上位陣を追走することができるか。

対するライプツィヒは前節、勝利すれば首位浮上だった中、ドルトムント戦では後半に崩れ、3失点を喫して完敗となった。今季リーグ戦2敗目を喫したチームは、勝利して翌日に試合を行うバイエルンにプレッシャーをかけられるか。
続いて金曜開催のウニオンvsレバークーゼン。ウニオン(勝ち点25)は前節ヴォルフスブルク戦では数的優位を生かせず引き分けに持ち込まれてしまった。とはいえ、格上クラブに対して持ち味のカウンターが十分に機能しており、自信を更に深めているはず。FWアウォニーのスピードがショートカウンターを武器とするレバークーゼン相手にも牙を剥くか。ここ2試合出番のない遠藤渓太に出場機会があるかにも注目だ。

一方、ブレーメン相手に低調ドローに終わった3位レバークーゼン(勝ち点29)は前節、ブレーメン相手にほぼチャンスを作れず何とか引き分けるのが精いっぱいだった。これでここ3試合1分け2敗とブレーキがかかっているが、好調ウニオンを下せるか。
ボルシアMG戦では2点のリードをひっくり返されての痛恨の逆転負けを喫した首位バイエルン(勝ち点33)は、8位フライブルク(勝ち点23)とのホーム戦に臨む。ボルシアMGが難敵とはいえ、王者らしからぬ不覚を取ったバイエルンは、水曜に行われたDFBポカールでは2部のキール相手にまさかのPK戦負けとなってしまった。悪い流れが続いた中、気持ちを切り替えてフライブルクを一蹴できるか。

そしてライプツィヒを撃破した4位ドルトムント(勝ち点28)は、最下位マインツ(勝ち点6)とのホーム戦に臨む。ライプツィヒ戦ではFWハーランドがドッペルパック、MFサンチョが2試合連続ゴールと、両ヤングスターが輝きを放った。主軸のMFヴィツェルがアキレス腱断裂の大ケガを負ってしまったが、上位に食らいついたドルトムントは最下位に沈む相手に対して3連勝となるか。

アウグスブルクに快勝としたMF遠藤航の10位シュツットガルト(勝ち点21)は、7位ボルシアMG(勝ち縁24)とのホーム戦に臨む。アウグスブルク戦では快足アタッカーのMFワマンギドゥカを軸に多くのチャンスを生み出したシュツットガルト。4試合ぶりの勝利を手にした中、格上のボルシアMG相手にもショートカウンターで撃破となるか。

MF長谷部誠、MF鎌田大地が揃って先発し、マインツに2-0と快勝した9位フランクフルト(勝ち点23)は、17位シャルケ(勝ち点7)とのホーム戦に臨む。マインツ戦では2試合連続ボランチでの先発となった長谷部が試合をコントロールするさすがのパフォーマンスを発揮してチームの勝利に貢献した。鎌田は元気がなかったが、前節1年ぶりの勝利を手にしたシャルケを下して4連勝となるか。

前節ヘルタ・ベルリン戦を1-0と競り勝ったMF堂安の15位ビーレフェルト(勝ち点13)は、14位ホッフェンハイム(勝ち点15)とのアウェイ戦に臨む。ヘルタ戦では自陣に引きながら我慢強く勝機を見いだしたビーレフェルト。堂安もポスト直撃のシュートなどで存在感を示したが、前節シャルケに完敗し、残留を争う可能性のあるホッフェンハイムに勝利して今季初の連勝としたい。

最後に前節レバークーゼン戦でベンチ外となったFW大迫の13位ブレーメン(勝ち点15)は、11位アウグスブルク(勝ち点19)とのホーム戦に臨むが、大迫に出番は訪れるか。

◆ブンデスリーガ第16節
▽1/15(金)
《28:30》
ウニオン・ベルリンvsレバークーゼン

▽1/16(土)
《23:30》
ヴォルフスブルクvsライプツィヒ
ケルンvsヘルタ・ベルリン
ホッフェンハイムvsビーレフェルト
ドルトムントvsマインツ
ブレーメンvsアウグスブルク
《26:30》
シュツットガルトvsボルシアMG

▽1/17(日)
《23:30》
バイエルンvsフライブルク
《26:00》
フランクフルトvsシャルケ

ブンデスリーガの関連記事

スカパーJSAT株式会社は(以下、スカパー!)は13日、2024-25シーズン限りでのブンデスリーガの放送・配信を終了することを発表した。 2018-19シーズンからスカパー!はブンデスリーガの放送を開始。2020-21シーズンから5年間の契約延長を発表していた。 2024-25シーズンで契約が満了を迎える 2025.05.13 22:25 Tue
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデ 2025.05.13 20:25 Tue
レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(24)のマージーサイド行きが徐々に近づきつつあるようだ。 レアル・マドリー行きが決定的とみられるイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の今シーズン限りの退団が正式に発表され、後釜獲得への動きが本格化するリバプール。 モナコのブ 2025.05.13 17:10 Tue
スタッド・ランスのU-20フランス代表FWママドゥ・ディアコン(19)にフランクフルト移籍の可能性が高まっているようだ。 ストラスブール生まれで2021年からランスの下部組織でプレーし、現在はファーストチームの準主力に成長したディアコン。全体的には粗削りではあるものの、今季はここまで公式戦33試合3ゴール2アシス 2025.05.13 15:00 Tue
シャビ・アロンソ監督の退任が発表されているレバークーゼン。後任監督を探さなければいけない中で、スペイン人指揮官が有力候補だとされている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、後任候補の筆頭はセリエAのコモを指揮するセスク・ファブレガス監督(38)とのことだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなど 2025.05.12 18:10 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly