スカッとゴール! “魔術師”パイエの惚れ惚れするアウトサイドキック
2020.12.26 07:00 Sat
ストレスフルなこの社会。観るだけでスカッとするようなゴールで気分を晴らすのもアリなのでは。今回の企画では、朝の通勤時間などにオススメの爽快なゴールを映像付きでご紹介していきます。2020年12月26日にご紹介するのは、今から約3年前にマルセイユのフランス代表MFディミトリ・パイエが決めたゴールです。
◆ここがスカッと!
インステップキックとインサイドキックが大部分を占める中、敢えてのアウトサイドでゴールを奪ったら…その爽快さは圧倒的でしょう。パイエは外側に回転を掛け技ありのゴールを決めています。
◆アウトサイドキックのお手本
繊細なテクニックでシュートもパスも一級品の実力を持つパイエは、フランス屈指の技巧派MFマルセイユで活躍。2017年12月20日に行われた、リーグ・アン第19節のトロワ戦では、パイエらしいテクニカルなゴールを決めています。
トロワをマルセイユがホームに迎えたこの一戦、先制を許して迎えた31分、マルセイユに反撃のチャンスが訪れます。
モーションが少ないアウトサイドキックに相手GKはタイミングを外され、ほとんど動けないまま、ボールはゴール左隅にキレイに決まりました。パイエはアウトに回転もかけており、アウトサイドキックのお手本のようなゴールでした。
◆パイエが決めた美しい技ありゴール!
◆ここがスカッと!
インステップキックとインサイドキックが大部分を占める中、敢えてのアウトサイドでゴールを奪ったら…その爽快さは圧倒的でしょう。パイエは外側に回転を掛け技ありのゴールを決めています。
繊細なテクニックでシュートもパスも一級品の実力を持つパイエは、フランス屈指の技巧派MFマルセイユで活躍。2017年12月20日に行われた、リーグ・アン第19節のトロワ戦では、パイエらしいテクニカルなゴールを決めています。
トロワをマルセイユがホームに迎えたこの一戦、先制を許して迎えた31分、マルセイユに反撃のチャンスが訪れます。
味方のロングパスのこぼれ球をボックス右で拾ったパイエはそのままドリブルで相手ボックス内に侵入。相手DFが間合いを詰め切る前の絶妙のタイミングで右足のアウトサイドにかけたシュートを放ちます。
モーションが少ないアウトサイドキックに相手GKはタイミングを外され、ほとんど動けないまま、ボールはゴール左隅にキレイに決まりました。パイエはアウトに回転もかけており、アウトサイドキックのお手本のようなゴールでした。
ディミトリ・パイエの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
ディミトリ・パイエの人気記事ランキング
1
飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?
ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig's head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed2
ボルドーに朗報、マルセイユ戦で卒倒のナイジェリア代表FWカルの心臓に異常なし! 18日から練習再開へ
先日のマルセイユ戦の試合中に突然、卒倒したボルドーのナイジェリア代表FWサミュエル・カルだが、大事に至らなかったことが判明した。 カルは15日に行われたリーグ・アン第2節のマルセイユ戦(2-2のドロー)に先発出場。だが、試合開始から6分後にマルセイユがボックス手前でFKを獲得した際、キッカーを務めるMFディミトリ・パイエが助走に入ったところ、壁に入っていたカルが突然卒倒。異変に気付いた選手たちが慌ててスタッフを呼び込んだ。 この光景は記憶に新しく、ユーロ2020のデンマーク代表vsフィンランド代表戦でインテルMFクリスティアン・エリクセンが卒倒。心肺停止となりピッチ上で蘇生が行われたものが多くの人の頭をよぎった。 幸いにしてすぐに起き上がり、自ら歩いてピッチを後に。その後一時復帰したが、14分に交代していた。 カルは2019年のアフリカ・ネーションズカップに向けたナイジェリア代表のトレーニング中にも心臓発作を起こしたことがあり、今後の状態を危惧する声も挙がっていた。 しかし、ボルドーは17日にカルに関する最新のメディカルレポートを報告。最新の精密検査の結果、同選手の心臓にいかなる異常も確認されなかったという。 また、マルセイユ戦での卒倒の原因については、迷走神経性発作(迷走神経の過緊張により一過性の心停止をきたし失神すること)の可能性が高いと結論付けている。 なお、カルは18日からトレーニングを再開できる見込みだという。 2021.08.18 01:06 Wed3