ダービー時代のマウントが絶好の位置から蹴りこんだ美しい直接FK【ビューティフル・フリーキック】
2020.12.16 18:00 Wed
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。
今回はチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウントがダービー・カウンティ時代に決めたフリーキックだ。
6歳からチェルシーの下部組織に所属するマウントは、各アンダーカテゴリーで順調にステップアップを果たし、昨シーズンからファーストチームに定着。期待の若手の1人として活躍している。
そんなマウントは、2018-19シーズンを現チェルシー監督であるフランク・ランパード氏が率いていたダービーにレンタル移籍で加入していたが、2018年9月22日に行われたチャンピオンシップ(イングランド2部)第9節のブレントフォード戦では、美しいFKを決めている。
試合はそのまま3-1でダービー・カウンティが逃げ切り勝利。マウントは、翌シーズンからチェルシーの指揮官に就任したランパード監督を追う形でチェルシーに復帰し、主力として活躍している。
今回はチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウントがダービー・カウンティ時代に決めたフリーキックだ。
◆ペナルティーアークから優しく左足を振り抜く
6歳からチェルシーの下部組織に所属するマウントは、各アンダーカテゴリーで順調にステップアップを果たし、昨シーズンからファーストチームに定着。期待の若手の1人として活躍している。
そんなマウントは、2018-19シーズンを現チェルシー監督であるフランク・ランパード氏が率いていたダービーにレンタル移籍で加入していたが、2018年9月22日に行われたチャンピオンシップ(イングランド2部)第9節のブレントフォード戦では、美しいFKを決めている。
2-1とダービーリードの28分、ボックス手前、ゴール正面の位置でFKを得る。短い助走からマウントがFKを蹴ると、壁の上ギリギリを超えた鋭い弾道のシュートがゴール右に決まり、リードを広げる3点目を挙げてみせた。
試合はそのまま3-1でダービー・カウンティが逃げ切り勝利。マウントは、翌シーズンからチェルシーの指揮官に就任したランパード監督を追う形でチェルシーに復帰し、主力として活躍している。
プレミアリーグの関連記事
|