5大リーグで先陣を切るドイツ、コロナ禍の実情【現地レポート】

2020.05.16 12:00 Sat
©超ワールドサッカー
新型コロナウイルスの感染拡大は、他国の例に漏れず、ドイツ国民の生活も一変させた。

筆者が住むノルトライン・ヴェストファーレン州では、州内初の感染者が出るやいなや、アルコール消毒液をはじめ、ハンドソープ、紙類、穀物、砂糖、缶詰が軒並み陳列棚から姿を消した。
[スーパーのパスタ類の棚もからっぽ(2月中旬撮影)]

感染の第一波が過ぎ去ったとして、アンゲラ・メルケル首相と州政府は5月上旬、衛生面など規則の順守を条件に、飲食店やジムなどの営業再開を許可している。だが、スーパーマーケットやドラッグストア、パン屋などでは、これまでと同様、人数制限やマスクの着用が厳しく課されており、「コロナ以前」の姿には程遠い。

本来なら、長く鬱屈した冬の季節が終わり、お天道様の煌めきに心躍らせるはずのこの時期。にもかかわらず、人々の顔色はいまだ“快晴”とはならない。
ブンデスリーガの中断期間中、ファンを退屈させまいと、メディアはあの手この手で話題を提供してくれた。ブンデスリーガ公式サイトは主にSNS上で、過去の名場面や往年の名選手を紹介。大衆紙ビルトは各クラブハウスの内部を細かく描写するなど、普段は見ることのできない“裏側”を報じた。

さらにDFL(ブンデスリーガの運営元「ドイツ・フットボールリーグ社」)もeスポーツ大会「ブンデスリーガ・ホームチャレンジ」を開催し、選手本人だけでなく主審までもが、コントローラーを手にモニターの前で奮闘した。しかし、やはりと言うべきか、生のサッカーが与えてくれる熱量には、どれも到底及ばなかった。
[空のトイレットペーパー棚@ドラッグストア(3月中旬撮影)]

さて、そんなリーグ中断から約2カ月。いよいよ今週末、無観客ではあるものの、ブンデスリーガが各国の先陣を切って再開へと歩みだす。しかし心配が皆無かといえば、おそらくそうではないだろう。
DFLのリーグ再開決定からわずか数日後、2部ドレスデンから2人の感染者が見つかり、選手およびスタッフの14日間の隔離が発表。これにより日本代表MF原口元気が所属するハノーファーとドレスデンの試合は、ひとまず延期となった。

スタジアムに入場可能なジャーナリストの数を極端に制限し、選手との接触が可能なミックスゾーンを撤廃するなど、試合を開催するにあたって慎重に慎重を重ねているが、物事に「絶対」などありえない。再スタートに踏み切ったDFLも、ブンデスリーガ発のクラスターを最も恐れているはずだ。

とにかくまずは、無事に試合が開催されること、1部と2部の全36クラブに関連した約5万6000人もの雇用が今後も維持されること、そしてなによりリーグ再開をきっかけとした新規感染者が一人も出ないことを、切に願いたい。

ブンデスリーガの関連記事

ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)が、バルセロナ移籍を断ったようだ。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 194cmと恵まれた体格を持つ20歳の逸材は、2018年にブレーメンの下部組織に加入。2023-24 2025.04.02 15:20 Wed
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、DFBポカールでの敗戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 1日、DFBポカール準決勝でレバークーゼンは3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトと対戦した。 昨シーズンに続いて連覇を目指したレバークーゼンは、17分にヨナタン・ターのゴールで先 2025.04.02 13:15 Wed
フライブルクの日本代表MF堂安律が妻との顔出し2ショットを披露して大きな話題を呼んでいる。 日本代ひょの10番を背負っている堂安。2024年6月に結婚を発表していた。 今シーズンはフライブルクで主軸としてプレーし、ブンデスリーガでは27試合で8ゴール6アシストを記録。チームは来シーズンのチャンピオンズリーグ 2025.04.01 21:50 Tue
リバプールの日本代表MF遠藤航(32)に対してフランクフルトが問い合わせを行ったとのこと。ただ、問題もあるようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 2023年8月にシュツットガルトからリバプールに完全移籍した遠藤。ユルゲン・クロップ監督の下では、徐々にその存在感を発揮すると、中盤の底でポジションを確保し、大き 2025.04.01 14:40 Tue
RBライプツィヒは、解任したマルコ・ローゼ監督の後任にハンガリー人指揮官のジョルト・ロー氏(45)が就任することを発表した。シーズン終了までの指揮となる。 ロー氏は、現役時代は母国のウーイペシュトFCでキャリアをスタート。エネルギー・コットブス、ハンザ・ロストック、ホッフェンハイム、マインツとドイツで長らくプレー 2025.04.01 14:20 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly