【CLプレビュー】強力攻撃陣対決決着へ! 目を覚ますのは?《バイエルンvsリバプール》
2019.03.13 17:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦2ndレグ、バイエルンvsリバプールが13日29:00にキックオフされる。2月19日に行われた1stレグではゴールレスドローに終わり、ほぼ五分で2ndレグに決着が委ねられることとなった。
ゴレツカやロッベン、ミュラーら一部主力を欠いた中、オープンな展開となった前半を凌ぎ、後半は思惑通りにこう着状態に持ち込んだバイエルン。アウェイゴールを奪えなかったものの、リバプールの強力3トップを封じ込め、ベスト8進出に十分な可能性を残すゴールレスドローで終えた。リバプール戦後、バイエルンはブンデスリーガで3連勝を飾り、ドルトムントをかわしてついに首位に浮上した。キミッヒの出場停止に加え、引き続きミュラーを出場停止で、ロッベンを負傷で欠くが、最高のチーム状態で大一番を迎えた。
対するリバプールは守備の要ファン・ダイクが出場停止でありながら代役のファビーニョがセンターバックを無難にこなして無失点で乗り切り、バイエルンにアウェイゴールを許さなかった。2ndレグではゴールを奪っての引き分けであれば勝ち抜けとなる中、バイエルン戦後のプレミアリーグではエバートンとのマージーサイド・ダービーを引き分けたものの2勝1分けと、こちらも好調を維持。マンチェスター・シティに首位の座を明け渡したが、1ポイント差で追走しており、2冠の可能性を十分に残している。

GK:ノイアー
DF:ラフィーニャ、ジューレ、フンメルス、アラバ
MF:チアゴ、ハビ・マルティネス
MF:ニャブリ、ハメス・ロドリゲス、コマン
FW:レヴァンドフスキ
負傷者:MFトリッソ、FWロッベン
出場停止者:MFミュラー、キミッヒ
2試合の出場停止を受けているミュラーが引き続き欠場となり、加えてキミッヒが累積により出場停止となった。キミッヒの代役にはラフィーニャか、J・ボアテングの起用が予想されているようだ。リバプール戦後のヘルタ・ベルリン戦でハムストリングを負傷したコマンは間に合う見込みで、出場が危ぶまれたアラバも問題ないようだ。
DF:アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ミルナー
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:DFジョー・ゴメス、MFナビ・ケイタ、チェンバレン
出場停止者:なし
N・ケイタが前日練習を欠席しており欠場が見込まれる。一方でコンディション不良が心配されたアーノルドとミルナーが練習をこなしており、出場に問題はないようだ。ほぼベストのメンバーでバイエルン戦を戦える状態だ。
★注目選手
◆バイエルン:MFハメス・ロドリゲス
◆リバプール:FWロベルト・フィルミノ
ゴレツカやロッベン、ミュラーら一部主力を欠いた中、オープンな展開となった前半を凌ぎ、後半は思惑通りにこう着状態に持ち込んだバイエルン。アウェイゴールを奪えなかったものの、リバプールの強力3トップを封じ込め、ベスト8進出に十分な可能性を残すゴールレスドローで終えた。リバプール戦後、バイエルンはブンデスリーガで3連勝を飾り、ドルトムントをかわしてついに首位に浮上した。キミッヒの出場停止に加え、引き続きミュラーを出場停止で、ロッベンを負傷で欠くが、最高のチーム状態で大一番を迎えた。
対するリバプールは守備の要ファン・ダイクが出場停止でありながら代役のファビーニョがセンターバックを無難にこなして無失点で乗り切り、バイエルンにアウェイゴールを許さなかった。2ndレグではゴールを奪っての引き分けであれば勝ち抜けとなる中、バイエルン戦後のプレミアリーグではエバートンとのマージーサイド・ダービーを引き分けたものの2勝1分けと、こちらも好調を維持。マンチェスター・シティに首位の座を明け渡したが、1ポイント差で追走しており、2冠の可能性を十分に残している。
◆バイエルン◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽バイエルン予想スタメンGK:ノイアー
DF:ラフィーニャ、ジューレ、フンメルス、アラバ
MF:チアゴ、ハビ・マルティネス
MF:ニャブリ、ハメス・ロドリゲス、コマン
FW:レヴァンドフスキ
負傷者:MFトリッソ、FWロッベン
出場停止者:MFミュラー、キミッヒ
2試合の出場停止を受けているミュラーが引き続き欠場となり、加えてキミッヒが累積により出場停止となった。キミッヒの代役にはラフィーニャか、J・ボアテングの起用が予想されているようだ。リバプール戦後のヘルタ・ベルリン戦でハムストリングを負傷したコマンは間に合う見込みで、出場が危ぶまれたアラバも問題ないようだ。
◆リバプール◆
【4-3-3】
【4-3-3】

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソンDF:アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ミルナー
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:DFジョー・ゴメス、MFナビ・ケイタ、チェンバレン
出場停止者:なし
N・ケイタが前日練習を欠席しており欠場が見込まれる。一方でコンディション不良が心配されたアーノルドとミルナーが練習をこなしており、出場に問題はないようだ。ほぼベストのメンバーでバイエルン戦を戦える状態だ。
★注目選手
◆バイエルン:MFハメス・ロドリゲス

Getty Images
1stレグで沈黙したレヴァンドフスキがゴールを奪えるかにも引き続き注目だが、レヴァンドフスキに決定的なパスを供給するハメス・ロドリゲスに注目だ。リバプール戦ではレヴァンドフスキ同様に沈黙してしまったが、その試合後の3戦で1ゴール2アシストを記録するなど常にゴールに絡み、チームの連勝に貢献している。絶妙なスルーパスで相手守備陣を翻弄するファンタジスタは2ndレグで真価を発揮することができるか。◆リバプール:FWロベルト・フィルミノ

Getty Images
一方、アウェイゴールを奪えば一気に優勢となるリバプールとしてはサラー、マネと共に強力3トップを形成しているフィルミノに注目したい。抜群のポストワークと献身的な守備でサラーとマネの得点力を存分に発揮させているブラジル代表FWは、直近のバーンリー戦で2得点。彼を欠いたエバートン戦でチームがゴールを奪えなかったことがフィルミノの存在価値を物語っているが、バイエルン戦でも黒子に徹しつつ、サラーとマネを躍動させることができるか。バイエルンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
バイエルンに痛手、アルフォンソ・デイビスがACL断裂の重傷か…伊藤洋輝ら代役にかかる責任重く
バイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビスが長期離脱の重傷を負った模様だ。 今回のインターナショナルマッチウィークでカナダ代表に招集され、23日に行われたアメリカ代表戦に出場。だが、前半立ち上がりにヒザを痛めて負傷交代となっていた。 バイエルンのCEOであるヤン=クリスティアン・ドレーゼン氏は直近のインタビューで「幸い、アルフォンソ・デイビスは問題なしと診断された」と大きな問題はないと語っていたが、直近の検査によって厳しい診断結果が下ったようだ。 ドイツ『シュポルト・ビルト』によれば、デイビスは右ヒザの前十字じん帯(ACL)断裂と診断されたようで、全治は6カ月程度。今シーズン中の復帰が絶望的となったという。 ブンデスリーガでは2位以下に6ポイント差と比較的余裕があるものの、インテルとの準々決勝を含めチャンピオンズリーグ(CL)での戦いに向けては大きな痛手だ。 この緊急事態を受け、日本代表DF伊藤洋輝やポルトガル代表DFラファエル・ゲレイロといった代役候補にかかる責任はより強まることになる。 2025.03.26 18:16 Wed2
バイエルンがスウェーデンの16歳逸材FWジョナ・クシ=アサレを獲得…U-19でプレー
バイエルンは1日、U-17スウェーデン代表FWジョナ・クシ=アサレ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は長期とされ、U-19チームでプレーすることとなる。U-19では背番号「9」を背負うこととなる。 クシ=アサレはAIKソルなの下部組織でも育ち、この1月にファーストチームに昇格。アルスヴェンスカン(スウェーデン1部)の4試合に出場していた。 スウェーデン代表では、U-16、U-17を経験している。 将来有望なストライカーの獲得に、スポーツ・ディレクター(SD)のクリストフ・フロイント氏は「ジョナ・クシ=アサレは、大きな可能性を秘めた若いストライカーだ。彼にはいくつかのオファーがあったが、意識的にバイエルンを選んだのは、我々が彼をどのように成長させたいかを納得させられたからだ」と評価。「全ての要素を備えており、テクニカルで、強く、速く、背も高く、若くして体も頑丈で、優れたフィニッシュ力を持っている」と語った。 <span class="paragraph-title">【写真】バイエルンに加入したジョナ・クシ=アサレ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"> <a href="https://t.co/xEGOvNd7l9">https://t.co/xEGOvNd7l9</a>… <a href="https://t.co/Ez8NcjIWFI">pic.twitter.com/Ez8NcjIWFI</a></p>— FC Bayern Campus (@fcbayerncampus) <a href="https://twitter.com/fcbayerncampus/status/1752991512630001677?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.01 21:25 Thu3
【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出
2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu4
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat5