スポーツ用品ならココに行けば間違いなし! ヴィクトリア ワードローブがリニューアル
2017.11.15 20:30 Wed
▽豊富な品揃えを誇る都市型のオールスポーツショップとして知られる『ヴィクトリア』。その中でもアスリート専門店として位置づけられている東京都千代田区神田小川町の『Victoria WARDROBE(ヴィクトリア ワードローブ)』がこの度、リニューアルされた。
▽超ワールドサッカー編集部は店舗取材のため、私編集部Aが、「久しぶりに定期的にサッカーを始めるから丁度、用具一式を揃えたかった」と買い物目当ての元サッカー部・後輩の編集部Oを引き連れて現地に赴いた。
▽ワードローブは、地下鉄の神保町、また小川町からいずれも徒歩5分という好立地にある。靖国通りの駿河台下交差点に構える店舗は、さすが都内屈指のスポーツ用品店であることを感じさせる立派な外観だ。
▽編集部Aは実際に店舗内に入るのは初めて。解放感あるエントランスは、外からでも品揃えの豊富さが分かり、老若男女問わず気軽に立ち寄れる雰囲気。ワードローブ営業部門の寺田さんの案内の下、サッカーコーナーをうかがう前に各フロアを覗いてみた。
◆A館とB館
▽ワードローブは、A館とB館に分かれており、A館1Fと2Fではランニングに特化したシューズとウェアが並ぶ。マラソンが趣味の編集部員が「ワードローブ? しょっちゅう行きますよ。あそこに行けば間違いないっすからね~」と言っていた通り、圧倒的な品揃えはもちろん、最新型の3Dフットナビでの足型計測や『シダス』の成形インソールなど、シューズ周りのサービスも充実している。
▽一方のB館では、『ファイティングロード』がB1Fに関東初出店されており、本格的なトレーニング器具を常設。3Fにはバスケット・バレーコーナー、そして6Fのベースボールコーナーではミシン修理なども行っている。部活生はもちろん、草野球をする人にもオススメだ。
◆専門性の高いスタッフが常駐
▽浅野さんと編集部Oのやり取りを見ていると、浅野さんの知識が非常に豊富であることが分かった。詳しくは『編集部Oのお買い物日記』で書かせるが、説明が非常に分かりやすく、「お客さんのために本当にいいものを紹介したい」という熱が伝わってくる。
▽寺田さんによれば、ワードローブはお客さんにより良い商品を提供するために、各フロアに専門性の高いスタッフを常駐させているとのことだ。ワードローブの強みであるランニングフロアのスタッフはもちろん、テニス、バスケットボール、野球とそれぞれ専門的な知識を有するスタッフが上質な接客をしてくれる点もワードローブならではだ。
▽浅野さんからアドバイスを受けた編集部Oは満足げに買い物を終了。編集部Oが「先輩、ポイントもめっちゃお得です!」とはしゃいでいたので、ポイントカードについてもうかがった。
◆お得なポイントカード
▽ヴィクトリアのポイントカードは2種類あり、店頭で即日発行できる『ヴィクトリアポイントカード』とクレジット機能が付いている『ヴィクトリアカード』の2つ。編集部Oも作った『ヴィクトリアポイントカード』は、ヴィクトリア各店での買い物により、3%がポイント還元されるお得なカードだ。
▽編集部Oはシューズとウェアを購入した後、「ポイントを使ってリカバリー商品を安く買っちゃいました」とニヤニヤしている。ヴィクトリアのカードポイントは商品購入後、当日でも次回の買い物でポイントを使用することができるので、頻繁に来店しないという方にとって非常にありがたい。
▽よりポイントが貯まりやすいのがクレジット機能付きの『ヴィクトリアカード』で、ポイント還元率は5%、100円(税抜)につき5ポイントがつく。つまり、1万円分を購入すれば、500ポイントで500円分をその日に使えるということだ。
▽また、『ヴィクトリアカード』では入会時の特典として、入会当日のお買い物が5%割引、そしてカード送付時に1,000円の割引券が付いてくる。さらに、スポーツ用品のメンテナンス工賃が無料になるというメンテナンスフリー特典も付随している。例えば、テニスやバドミントンならガット張り工賃が無料だ。
▽このことを後で知ったテニスを趣味でやっている編集部Oは「ヴィクトリアカードにしとけば良かった~」と後悔。年会費は初年度無料で通常は税抜き1,250円だが、インターネットでご利用明細が確認できるサービス『アットユーネット』に登録すれば無料となっている。
◆アディダスのポイントが3倍!
▽最後に、現在ヴィクトリアではアディダス商品を購入するとポイントが3倍になるキャンペーンを11月26日まで実施中だ。最大15%もポイントがつくのでアディダスの商品購入を考えている人は今がチャンスだ。帰り際に編集部Oにこのことを話すと、「マジすか?! ちょっとレガース買い忘れたんで戻ります」とUターン…。私編集部Aは、身勝手な編集部Oを置いて帰宅の途についた。
※編集部Oの『ヴィクトリアお買い物日記』は4日に掲載予定です
▽超ワールドサッカー編集部は店舗取材のため、私編集部Aが、「久しぶりに定期的にサッカーを始めるから丁度、用具一式を揃えたかった」と買い物目当ての元サッカー部・後輩の編集部Oを引き連れて現地に赴いた。
▽ワードローブは、地下鉄の神保町、また小川町からいずれも徒歩5分という好立地にある。靖国通りの駿河台下交差点に構える店舗は、さすが都内屈指のスポーツ用品店であることを感じさせる立派な外観だ。
◆A館とB館
▽ワードローブは、A館とB館に分かれており、A館1Fと2Fではランニングに特化したシューズとウェアが並ぶ。マラソンが趣味の編集部員が「ワードローブ? しょっちゅう行きますよ。あそこに行けば間違いないっすからね~」と言っていた通り、圧倒的な品揃えはもちろん、最新型の3Dフットナビでの足型計測や『シダス』の成形インソールなど、シューズ周りのサービスも充実している。
▽A館3Fにはアスリートを支えるリカバリー&機能ウェアコーナー、4Fにはランニングやフィットネス、ヨガを中心としたウィメンズアイテム、5Fではラケットスポーツ用品を取り扱っている。
▽一方のB館では、『ファイティングロード』がB1Fに関東初出店されており、本格的なトレーニング器具を常設。3Fにはバスケット・バレーコーナー、そして6Fのベースボールコーナーではミシン修理なども行っている。部活生はもちろん、草野球をする人にもオススメだ。
◆専門性の高いスタッフが常駐

(C)CWS Brains,LTD.
▽さすが、日本屈指のオールスポーツショップだな…。そんなことを考えながら、お目当てのサッカーコーナーへ。「ちょっと本気で買い物をするので先輩は待っておいて下さい」とあしらわれ、サッカーフロアの専門スタッフである浅野雄亮さんのアドバイスを受ける編集部Oの買い物を待つことに…。(※編集部Oのお買い物日記は後日掲載)▽浅野さんと編集部Oのやり取りを見ていると、浅野さんの知識が非常に豊富であることが分かった。詳しくは『編集部Oのお買い物日記』で書かせるが、説明が非常に分かりやすく、「お客さんのために本当にいいものを紹介したい」という熱が伝わってくる。
▽寺田さんによれば、ワードローブはお客さんにより良い商品を提供するために、各フロアに専門性の高いスタッフを常駐させているとのことだ。ワードローブの強みであるランニングフロアのスタッフはもちろん、テニス、バスケットボール、野球とそれぞれ専門的な知識を有するスタッフが上質な接客をしてくれる点もワードローブならではだ。
▽浅野さんからアドバイスを受けた編集部Oは満足げに買い物を終了。編集部Oが「先輩、ポイントもめっちゃお得です!」とはしゃいでいたので、ポイントカードについてもうかがった。
◆お得なポイントカード

▽編集部Oはシューズとウェアを購入した後、「ポイントを使ってリカバリー商品を安く買っちゃいました」とニヤニヤしている。ヴィクトリアのカードポイントは商品購入後、当日でも次回の買い物でポイントを使用することができるので、頻繁に来店しないという方にとって非常にありがたい。
▽よりポイントが貯まりやすいのがクレジット機能付きの『ヴィクトリアカード』で、ポイント還元率は5%、100円(税抜)につき5ポイントがつく。つまり、1万円分を購入すれば、500ポイントで500円分をその日に使えるということだ。
▽また、『ヴィクトリアカード』では入会時の特典として、入会当日のお買い物が5%割引、そしてカード送付時に1,000円の割引券が付いてくる。さらに、スポーツ用品のメンテナンス工賃が無料になるというメンテナンスフリー特典も付随している。例えば、テニスやバドミントンならガット張り工賃が無料だ。
▽このことを後で知ったテニスを趣味でやっている編集部Oは「ヴィクトリアカードにしとけば良かった~」と後悔。年会費は初年度無料で通常は税抜き1,250円だが、インターネットでご利用明細が確認できるサービス『アットユーネット』に登録すれば無料となっている。
◆アディダスのポイントが3倍!

※編集部Oの『ヴィクトリアお買い物日記』は4日に掲載予定です
|