【編集部コラム】“柏から世界へ”を体現した30人目の日本人ブンデスリーガー・伊藤達哉
2017.09.26 20:30 Tue
▽24日、ドイツの地で新たな日本人選手がデビューを果たした。その名は伊藤達哉。ハンブルガーSVに所属する20歳のストライカーは、30人目の日本人ブンデスリーガーとなった。
▽伊藤は、柏レイソルの下部組織出身でU-12から所属。順調にステップアップしていた中、U-18に所属していた2015年7月にハンブルガーSVへの移籍が発表。3年契約を結び、トップチームを経験することなく、ドイツの地へと渡った。

▽伊藤は166cm、59kgと小柄な体格。屈強な外国人選手の中でプレーすれば、その体格差は明らかだ。しかし、レギオナルリーガ(ドイツ4部)のハンブルガーSV IIで経験を積み、2016-17シーズンは20試合に出場し1ゴール、今シーズンは7試合で1ゴール5アシストを記録。故障者の影響もあったが、実力でブンデスリーガでのベンチ入りを前節果たし、ついにレバークーゼン戦でブンデスリーガデビューを勝ち取った。

▽デビューを果たしたレバークーゼン戦では、82分から登場。左サイドのポジションに入ると、精力的に動きまわり攻守に奔走。交代直後にチームは痛恨の3失点目を喫するが、得意のドリブルで相手DFを翻弄しラストパス。これは味方に繋がらなかったが、才能の片鱗をみせた。チームも3-0で敗れたものの、ブンデスリーガデビューという一歩を踏み出せたことは、伊藤にとっても重要な経験だったはずだ。

▽ドイツ挑戦3年目。今シーズンが契約最終年となる。ハンブルガーSVでの挑戦を続けるには、今掴んでいるチャンスを活かし、結果に繋げる必要があるだろう。チームには、日本代表であり、ブンデスリーガでの経験が豊富なDF酒井高徳も所属している。先輩のアシストを受けながら、飛躍を遂げられるかに期待は懸かる。
《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》
▽伊藤は、柏レイソルの下部組織出身でU-12から所属。順調にステップアップしていた中、U-18に所属していた2015年7月にハンブルガーSVへの移籍が発表。3年契約を結び、トップチームを経験することなく、ドイツの地へと渡った。

(C)J.LEAGUE PHOTOS
[柏レイソルの最終ラインを支えるDF中山雄太はユースで共にプレー]
▽柏U-18時代には、2014年4月にUAEで開催されたアル・アインインターナショナルチャンピオンシップでチームを準優勝に導く活躍。その才能の高さを発揮し、大会MVPにも輝いた。また、同年のプレミアリーグではDF中山雄太、DF古賀太陽、MF手塚康平、FW大島康樹ら現在柏のトップチームでプレーする選手と共にプレー。チームはイーストで首位になりチャンピオンシップへ進むも、セレッソ大阪U-18に0-1で敗れ優勝を逃していた。▽伊藤は166cm、59kgと小柄な体格。屈強な外国人選手の中でプレーすれば、その体格差は明らかだ。しかし、レギオナルリーガ(ドイツ4部)のハンブルガーSV IIで経験を積み、2016-17シーズンは20試合に出場し1ゴール、今シーズンは7試合で1ゴール5アシストを記録。故障者の影響もあったが、実力でブンデスリーガでのベンチ入りを前節果たし、ついにレバークーゼン戦でブンデスリーガデビューを勝ち取った。

Getty Images
▽マルクス・ギズドル監督も「彼はとても爽快であり、トレーニングでの印象も確認した。彼のような青年を見るのは良いことだ」と語っており、単に人手不足ではなく、伊藤の力を見込んでの起用というところだろう。
Getty Images
▽デビュー戦を終えた伊藤はクラブ公式サイトを通じ「監督が僕を信頼してくれたことはもちろん嬉しいです。僕たちが負けたとしても、僕は多くのことを受け取れますし、もっと良くなるように自分を出せると思います」とコメント。悔しいデビュー戦となったが、この先もトップチームでの成長を続けていきたいと意気込んでいる。▽ドイツ挑戦3年目。今シーズンが契約最終年となる。ハンブルガーSVでの挑戦を続けるには、今掴んでいるチャンスを活かし、結果に繋げる必要があるだろう。チームには、日本代表であり、ブンデスリーガでの経験が豊富なDF酒井高徳も所属している。先輩のアシストを受けながら、飛躍を遂げられるかに期待は懸かる。
▽これまで代表歴がない伊藤だが、実は東京オリンピック世代の1人。ドイツでの成功は、日本代表が自国開催のオリンピックでメダルを獲得することに繋がる可能性もある。U-20ワールドカップに出場したメンバーでは、MF堂安律(フローニンヘン)、MF坂井大将(AFCトゥビーズ)が海を渡り挑戦中。GK山口瑠伊もフランスのロリアンからスペインのエストレマドゥーラUDへと挑戦の場を移した。伊藤がブンデスリーガで成長できれば、オリンピックで日の丸を背負ってプレーする姿が見られるかもしれない。
《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》
伊藤達哉の関連記事
|
|
伊藤達哉の人気記事ランキング
1
ドイツ2部昇格貢献の伊藤達哉が結婚、8年交際した彼女と入籍「結婚式は後日」
2.ブンデスリーガのマクデブルクに所属するMF伊藤達哉(25)が結婚していたことを明かした。ドイツ『ビルト』が伝えた。 シント=トロイデンからのレンタル移籍で3.リーガ(ドイツ3部)に所属するマクデブルクに加入した伊藤。ハンブルガーSV時代の恩師でもあるクリスティアン・ティッツ監督の下でプレーすると、リーグ戦16試合に出場し3ゴール4アシストを記録。チームは見事に2部昇格を果たした。 新シーズンもレンタルでの滞在が決まった伊藤だが、『ビルト』によると結婚していたとのこと。8年間交際している彼女のほなみさんとゴールインしたことを認めた。 「そうですね。僕は結婚しましたが、今は入籍しただけです。結婚式は後日行います」 その伊藤だが、新シーズンはドイツ2部での挑戦に。昇格組として戦う。 「ハンブルガーSVの時は、降格していました。今、僕たちは昇格しています。それは何かが違います」 「特に相手からどう見られているのかは違います。でも、僕たちは自分たちの考える戦い方を信じて、さらに成長していきたいと思います」 柏レイソルの下部組織から、ハンブルガーSVの下部組織へと移籍。その後ファーストチームに昇格して2シーズンプレー。ブンデスリーガで20試合に出場し3アシスト、2.ブンデスリーガでも14試合に出場した経験がある。他にも日本人選手がいるドイツ2部でどんな輝きを見せるか注目だ。 なおマクデブルクの新シーズン開幕戦は7月17日、田中碧、内野貴史、アペルカンプ真大が所属するデュッセルドルフと対戦する。 <span class="paragraph-title">【写真】伊藤達哉が入籍した8年間交際した彼女</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Magdeburg-Star Ito - Heimliche Hochzeit in Japan <a href="https://t.co/eLbnt0NjF8">https://t.co/eLbnt0NjF8</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/BILDSport?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BILDSport</a></p>— BILD Sport (@BILD_Sport) <a href="https://twitter.com/BILD_Sport/status/1541475227720359936?ref_src=twsrc%5Etfw">June 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.06.28 09:52 Tue2
「目標達成のために…」ハンブルガーSVのSDが伊藤達哉のシント=トロイデン移籍を語る
22日、ハンブルガーSVの日本代表MF伊藤達哉(22)が、シント=トロイデンへ完全移籍した。 2015年夏、柏レイソルの下部組織からハンブルガーSVのアンダーカテゴリーに入団した伊藤。2017-18シーズン途中からトップチームに引き上げらると、公式戦37試合に出場して3アシストをマーク。しかし、チームはクラブ史上初の2部降格の憂き目に遭っていた。 2部を戦った2018-19シーズンは出場機会が減少。さらに今シーズンは夏の時点で下部チームに降格となり、移籍の可能性が浮上していた。 シント=トロイデンへ移籍した伊藤に関して、ハンブルガーSVのスポーツディレクター(SD)を務めるヨナス・ボルト氏がコメント。今回の移籍の理由を明かすとともに、新天地での成功を願った。 「2020年の東京オリンピックで日本代表としてプレーすることが、タツヤの明確な目標だ。この目標を達成、さらに成長するためには、可能な限りの最高レベルの試合とトレーニングを必要とする」 「我々は彼にそのような試合やトレーニングを提供することができない。そして、彼の新しい挑戦、そして目標を達成することにおいて、最高の結果が待っていることを願っている」 シント=トロイデンは、昨シーズンの主力だった日本代表DF冨安健洋(現ボローニャ)、MF遠藤航(現シュツットガルト)、FW鎌田大地(現フランクフルト/レンタルバック)らが退団。しかし、ベガルタ仙台から日本代表GKシュミット・ダニエル、鹿島アントラーズからFW鈴木優磨を補強しており、伊藤が今夏3人目の日本人補強となった。 2019.08.23 01:00 Fri3
川崎Fが元日本代表FW伊藤達哉をマクデブルクから獲得! Jリーグ初挑戦に「伝統でもある攻撃的なサッカーに貢献できるよう全力を尽くします」
川崎フロンターレは10日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のマクデブルクから元日本代表FW伊藤達哉(27)の完全移籍加入を発表した。来日後、メディカルチェック等の手続きが完了次第、チームに合流する。 伊藤は東京都出身で、2015年7月に柏レイソルのユースからにハンブルガーSVのU-19チームに加入。2017-18シーズン途中からトップチームに引き上げられ、ブンデスリーガで20試合3アシストを記録した。 2019年8月にはベルギーのシント=トロイデンへ完全移籍。出場機会が限られると2022年1月にハンブルガー時代の恩師、クリスティアン・ティッツ監督が率いるマクデブルクにレンタル移籍した。 加入から半年間でチームの3部優勝と2部昇格に貢献すると、2022-23シーズンはレンタル期間を延長。2023年6月には完全移籍が決まった。 マクデブルクでは約3年間ジョーカーとして活躍を続け、公式戦97試合で12ゴール14アシスト。今シーズンは2.ブンデスリーガで10試合1アシスト、DFBポカールで1試合1アシストを記録していた。 日本代表経験もあり、2018年9月にフル代表初招集。2019年のコパ・アメリカにも参加したが、ピッチには立っていない。 川崎FでのJリーグ初挑戦が決まった伊藤は、クラブを通じてコメントしている。 「川崎フロンターレのサポーターの皆さん、初めまして、伊藤達哉です。近年、最も成功を収めているクラブである川崎フロンターレの一員になれることをうれしく思います。川崎フロンターレの伝統でもある攻撃的なサッカーに貢献できるよう全力を尽くします。サポーターの皆さんとお会いできるのを楽しみにしています」 2025.01.10 17:30 Fri4
【J1注目プレビュー|第4節:川崎Fvs京都】好スタートの川崎Fは連勝を、京都は早く白星が欲しい
【明治安田J1リーグ第4節】 2025年3月1日(土) 15:00キックオフ 川崎フロンターレ(2位/7pt) vs 京都サンガF.C.(17位/2pt) [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] <h3>◆悪くないスタート、無敗キープへ【川崎フロンターレ】</h3> AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も戦っている川崎Fにとっては、今シーズンすでに6試合目。ミッドウィークにアビスパ福岡戦も戦い、まさに疲労困憊といったところだろう。 ただ、長谷部茂利監督が率いるチームはここまで無敗。柏レイソル戦こそ引き分けたが、すでに4勝を記録しており、メンバーを入れ替えながらも結果を残している。 サイド攻撃を軸に組み立てている中、長谷部スタイルが徐々に浸透中。来週には再びACLEが控えているだけに、今節もメンバーを入れ替えての戦いとなることが予想される。 京都はハイプレスをベースに戦ってくるだけに、いかに掻い潜って崩せるか。好調を維持するエリソンの爆発にも期待だ。 ★予想スタメン[4-2-3--1] GK:チョン・ソンリョン DF:佐々木旭、セサル・アイダル、車屋紳太郎、田邉秀斗 MF:河原創、橘田健人 MF:伊藤達哉、山内日向汰、宮城天 FW:エリソン 監督:長谷部茂利 <h3>◆悔しいドローを勝利で払拭したい【京都サンガF.C.】</h3> 開幕3試合で勝利はないものの、2試合連続ドローとまずまずと言えるだろう。前節は王者・ヴィッセル神戸をアウェイで土俵際まで追い込んだが、最後に失点しドロー。粘り強さは評価されるが、勝ちきれなかったとも言えるだけに、この辺りが残留争いをしないためには必要になりそうだ。 中2日での試合となり、メンタル面のダメージは簡単には回復しないだろう。また、ハイプレスを軸にしているスタイルだけに、選手たちの疲労度も気になるところだ。 チームとしてはやることは変わらず。しっかりとプレスをかけ続け、川崎Fに良い形で攻撃させないことが重要となる。しっかりとした守備をベースに、FWラファエル・エリアスが仕留めていきたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:須貝英大、パトリック・ウィリアム、鈴木義宜、佐藤響 MF:川﨑颯太、福岡慎平、平戸太貴 FW:奥川雅也、ラファエル・エリアス、原大智 監督:曺貴裁 2025.03.01 12:50 Sat5
