【PR】気分はピッチサイドで声を張り上げる指揮官!?
2016.06.03 09:00 Fri
▽世界的名将であるフランス人指揮官のアーセン・ヴェンゲル監督をメインビジュアルに起用していることでもお馴染みの「ウイニングイレブン クラブマネージャー(以下、ウイクラ)」。今回は、超ワールドサッカー編集部が「ウイクラ」を体験し、全6回にわたって体験レポートをお届け。第3回目は「戦術設定」について紹介する。
◆監督力が問われる戦術設定
▽第1回目でも紹介した通り、「ウイクラ」では細かな戦術設定が可能となっている。チームに所属する選手の特徴を最大限活かすことができる戦術は何なのか、[攻撃的]や[守備的]といった曖昧なものではなく、事細かに設定できる部分が最大の魅力だ。
◆試合中にも戦術を操れる!
▽また、リアルタイムで進む試合中にも「戦術」を指示することが可能だ。試合展開、相手の戦術など、刻々と戦況が変わる中で最善の策をとれるのか。監督としての力を問われる要素でもある。
▽試合前にあらかじめ設定できる内容と同様に、細かい部分で指示を変更できるぞ。ビルドアップの方法は[ショートパス]なのか、[ロングパス]なのか。攻撃エリアは[中央]なのか、[サイド]なのか。その他、守備タイプやプレッシングも変更することができるぞ。
◆リアルタイムでデータが更新!
▽試合中、[2D]で戦況を見つめる際に、右下にある「戦術設定/試合データ」ボタンを押していただきたい。画面を切り替えると、支配率やシュート数、パス数など、様々なデータを確認できるぞ。これらのデータは試合の進行に合わせてリアルタイムで更新されるため、数値でも戦況を判断できるのが特徴だ。
▽さらに、数値だけでなく、視覚的にも戦況を確認することができるぞ。時間帯別のボールタッチエリアや、最終ラインの高さ、プレーエリア、さらに、個人のパス数などもチェックできる。試合の経過とともに刻々と更新されるデータを参考に、選手交代や戦術・フォーメーション変更などを指示し、チームを勝利に導くのが、「ウイクラ」の醍醐味と言えるだろう。

All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.(C)Konami Digital Entertainment
◆監督力が問われる戦術設定

◆試合中にも戦術を操れる!


◆リアルタイムでデータが更新!



All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.(C)Konami Digital Entertainment
バックナンバー
|