レーティング:ユベントス 4-0 パレルモ《セリエA》
2016.04.18 00:08 Mon
▽ユベントスは17日、セリエA第33節のパレルモ戦を本拠地のユベントス・スタジアムで迎え、4-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽ユベントス採点
GK
1 ブッフォン 6.0
安定したゴールキーピングで難なく無失点
DF
15 バルザーリ 6.5
31分の大ピンチを適切なゴールカバーで処理。最後まで相手の攻撃を跳ね返し続けた
19 ボヌッチ 6.0
ボックス外でフランコ・バスケスにかわされることが多かったが、ボックス内では的確に処理した
24 ルガーニ 6.0
フィジカルで競り負けてフィニッシュに持ち込まれることもあったが、総体的に上々の内容
16 クアドラード 6.5
スピードとドリブルで右サイドを切り裂き、巧みなタッチから3点目を決めた
6 ケディラ 6.0
右サイドを中心にボールを円滑に動かし、トラップからの素早いシュートで先制点を奪取
(→パドイン -)
今季初ゴールを記録
8 マルキジオ 5.5
ボールを的確に配球していたが、左ヒザを痛めて16分に交代
(→レミナ 5.5)
キック精度の高さで魅せたが、守備の局面で軽さを目立ち、バイタルエリアを何度も突かれた
10 ポグバ 6.5
テクニックと身体能力の両方で違いを見せて1ゴール1アシスト
33 エブラ 5.5
攻守に堅実にアップダウンを繰り返した
FW
21 ディバラ 6.0
負傷明けで古巣対戦。ゴールに絡まなかったが、軽やかなドリブルと鋭いキックで攻撃を牽引した
(→モラタ 6.5)
途中投入で2アシストの素晴らしい活躍
17 マンジュキッチ 6.0
前線で体を張り続けてチームに貢献
監督
アッレグリ 6.0
危なげない試合運びでナポリとの勝ち点差を9に広げることに成功し、5連覇に大きく近づけた
▽パレルモ採点
GK
70 ソレンティーノ 5.0
好守なく4失点
DF
6 ゴールダニガ 5.0
マンジュキッチのフィジカルに苦戦
(→ラ・グミナ 5.0)
見せ場は訪れなかった
12 G・ゴンサレス 5.0
最後まで守備を統率しきれなかった
4 アンデルコビッチ 5.0
ケディラに背後を取られて先制点を奪われる。その後も不安定な出来に終始
MF
3 リスポーリ 5.5
守備重視でプレーし、エブラの動きに何とか対応した
10 ヒリェマルク 5.0
序盤でポグバを抑えきれずに失点され、中盤を奔走したまま終わった
28 ヤヤロ 5.0
ディバラのキープ力に太刀打ちできなかった
(→ブルクマン 5.0)
トラップミスで簡単にボールを失い、3失点目の要因となった
18 チョチェフ 5.5
中盤で激しい対応を見せつつ、攻撃にも参加
7 ラザール 4.5
クアドラードの対応に追われて攻撃に出られず。前に入られたポグバに追加点を奪われ、クアドラードの巧さに抜かれて3失点目
FW
20 フランコ・バスケス 6.0
さすがのキープ力で攻撃の起点となり、決定機も演出した
8 トライコフスキ 5.0
31分の決定機は決めたかった。精力的な動きを見せた
監督
バッラルディーニ 5.5
スコアほど悪くはなかっただけに、何とか立て直して残留を勝ち取りたい
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ポグバ(ユベントス)
▽個の力で局面を打開して先制点を演出し、規格外の動きで追加点を奪った。圧勝の立役者。
ユベントス 4-0 パレルモ
【ユベントス】
ケディラ(前10)
ポグバ(後25)
クアドラード(後29)
パドイン(後45)
▽ユベントス採点
GK
1 ブッフォン 6.0
安定したゴールキーピングで難なく無失点
DF
15 バルザーリ 6.5
31分の大ピンチを適切なゴールカバーで処理。最後まで相手の攻撃を跳ね返し続けた
ボックス外でフランコ・バスケスにかわされることが多かったが、ボックス内では的確に処理した
24 ルガーニ 6.0
フィジカルで競り負けてフィニッシュに持ち込まれることもあったが、総体的に上々の内容
MF
16 クアドラード 6.5
スピードとドリブルで右サイドを切り裂き、巧みなタッチから3点目を決めた
6 ケディラ 6.0
右サイドを中心にボールを円滑に動かし、トラップからの素早いシュートで先制点を奪取
(→パドイン -)
今季初ゴールを記録
8 マルキジオ 5.5
ボールを的確に配球していたが、左ヒザを痛めて16分に交代
(→レミナ 5.5)
キック精度の高さで魅せたが、守備の局面で軽さを目立ち、バイタルエリアを何度も突かれた
10 ポグバ 6.5
テクニックと身体能力の両方で違いを見せて1ゴール1アシスト
33 エブラ 5.5
攻守に堅実にアップダウンを繰り返した
FW
21 ディバラ 6.0
負傷明けで古巣対戦。ゴールに絡まなかったが、軽やかなドリブルと鋭いキックで攻撃を牽引した
(→モラタ 6.5)
途中投入で2アシストの素晴らしい活躍
17 マンジュキッチ 6.0
前線で体を張り続けてチームに貢献
監督
アッレグリ 6.0
危なげない試合運びでナポリとの勝ち点差を9に広げることに成功し、5連覇に大きく近づけた
▽パレルモ採点
GK
70 ソレンティーノ 5.0
好守なく4失点
DF
6 ゴールダニガ 5.0
マンジュキッチのフィジカルに苦戦
(→ラ・グミナ 5.0)
見せ場は訪れなかった
12 G・ゴンサレス 5.0
最後まで守備を統率しきれなかった
4 アンデルコビッチ 5.0
ケディラに背後を取られて先制点を奪われる。その後も不安定な出来に終始
MF
3 リスポーリ 5.5
守備重視でプレーし、エブラの動きに何とか対応した
10 ヒリェマルク 5.0
序盤でポグバを抑えきれずに失点され、中盤を奔走したまま終わった
28 ヤヤロ 5.0
ディバラのキープ力に太刀打ちできなかった
(→ブルクマン 5.0)
トラップミスで簡単にボールを失い、3失点目の要因となった
18 チョチェフ 5.5
中盤で激しい対応を見せつつ、攻撃にも参加
7 ラザール 4.5
クアドラードの対応に追われて攻撃に出られず。前に入られたポグバに追加点を奪われ、クアドラードの巧さに抜かれて3失点目
FW
20 フランコ・バスケス 6.0
さすがのキープ力で攻撃の起点となり、決定機も演出した
8 トライコフスキ 5.0
31分の決定機は決めたかった。精力的な動きを見せた
監督
バッラルディーニ 5.5
スコアほど悪くはなかっただけに、何とか立て直して残留を勝ち取りたい
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ポグバ(ユベントス)
▽個の力で局面を打開して先制点を演出し、規格外の動きで追加点を奪った。圧勝の立役者。
ユベントス 4-0 パレルモ
【ユベントス】
ケディラ(前10)
ポグバ(後25)
クアドラード(後29)
パドイン(後45)
ユベントスの関連記事
セリエAの関連記事
|
ユベントスの人気記事ランキング
1
トゥドール監督が2アシストのヴラホビッチに言及「チームのために自分を犠牲にしてくれた」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第32節レッチェ戦を振り返った。 前節ローマ戦を引き分けてトゥドール監督就任後1勝1分けとしたユベントス。復調の兆しが見える中、レッチェ戦では新体制後初スタメンを飾ったMFトゥン・コープマイネルスが開始2分にFWドゥシャン・ヴラホビッチのアシストを受けて先制ゴールをマーク。 そして33分にはまたもヴラホビッチのアシストからMFケナン・ユルドゥズが追加点を奪った。後半はなかなか3点目に迫れない状況の中、終盤の87分に1点差とされたが逃げ切り勝利として暫定3位に浮上した。 トゥドール監督は1点差に迫られたことを今後の課題としてポジティブに受け止めている。 「もっと早く試合を終わらせることができたはずだ。最後の10分は悪かった。テュラムがボールを失って失点し、選手たちは焦ってしまった。ただ、結果に不満は持っていない。この結果を教訓として受け止め、ベンチから出場した選手たちからも学ぶべきだ。彼らはもっと頑張らなければならない。87分は全体的に良いパフォーマンスだった。相手に得点を許して少し緊張感が漂ったが、大丈夫だ。前進する」 チアゴ・モッタ前監督の下では控えに回っていたヴラホビッチが2アシストを決め、復調の気配を感じさせている。 「ドゥシャンはチームのために自分を犠牲にしてくれた。いつもなら決めてしまうようなチャンスもあったが、チームメートのために2つのアシストを決めたから問題ない」 そして就任後初スタメンに抜擢したコープマイネルスがゴールを挙げた。 「クープはゴールを必要としていた。今日は足元の技術もメンタルも以前より良くなっているのがわかった。彼は正しい方向に進んでいる」 2025.04.13 13:15 Sun2
コープマイネルス&ユルドゥズ弾でレッチェに逃げ切り勝利のユベントスが暫定3位浮上【セリエA】
ユベントスは12日、セリエA第32節でレッチェをホームに迎え、2-1で勝利した。 前節ローマ相手に優勢な試合運びを見せつつ引き分けた5位ユベントス(勝ち点56)は、ローマ戦のスタメンからウェアに代えてコープマイネルスのみを変更。コープマイネルスは2シャドーの一角でスタメンとなった。 17位レッチェ(勝ち点26)に対し、開始2分にユベントスが先制する。ヴラホビッチのスルーパスをボックス左で受けたコープマイネルスがダイレクトで蹴り込んだ。 直後の5分にはクルストビッチのミドルシュートがポストに直撃するピンチのあったユベントスだったが、1分後にはヴラホビッチが追加点に迫ると、ハーフコートゲームを展開していく。 圧力をかけるユベントスは20分、ショートコーナーの流れからヴェイガがゴールに迫ると、33分にリードを広げる。中央をダイレクトのパス交換で崩すと、最後はヴラホビッチの落としをユルドゥズがコントロールシュートで流し込んだ。 ハーフタイムにかけてもニコラス・ゴンサレスやヴラホビッチがゴールに迫ったユベントスが2点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、重心を上げてきたレッチェ相手に試合をコントロールするユベントスは、64分にヴラホビッチがボックス左から枠内シュートを記録。 その後、コロ・ムアニ、ウェア、カンビアーゾを投入したユベントスが押し込むと、75分にカンビアーゾがコントロールシュートで3点目に迫った中、終盤にかけてもレッチェに反撃を許さずにいたが、87分に失点。FKからバスキロットにヘディングシュートを決められた。 それでも2-1で逃げ切り。トゥドール監督就任後、2勝1分けとし、暫定3位に浮上している。 ユベントス 2-1 レッチェ 【ユベントス】 トゥン・コープマイネルス(前2) ケナン・ユルドゥズ(前34) 【レッチェ】 フェデリコ・バスキロット(後42) 2025.04.13 05:38 Sun3
就任3試合で結果を出したトゥドール監督、来季もユベントス指揮を継続か
不調に陥ったユベントスの暫定指揮官に就任したイゴール・トゥドール監督(46)だが、来季も指揮を執り続ける可能性が浮上している。イタリア『La Stampa』が伝えた。 ユベントスは3月24日、チアゴ・モッタ監督を解任。トゥドール監督の招へいを発表した。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争っている中で、不調に陥ったユベントスだったが、トゥドール監督は3試合を指揮して2勝1分け。チームは4位に位置している。 チームを立て直したトゥドール監督は、今シーズン終了までの短期契約を結んでおり、6月のクラブ・ワールドカップ(W杯)まで指揮を執る予定。ただ、ユベントスは自動延長の条項を持っており、チームがCL出場権を獲得した場合には自動で発動する。 ただ、ユベントスは発動させないことも可能。時期監督を探すことも可能だが、トゥドール監督の手腕がクラブの幹部を説得し始めているとのこと。クラブ幹部もトゥドール監督の続投で考えがまとまり始めているという。 2025.04.14 23:40 Mon4
連勝が7で止まったローマ、ラニエリ監督は「ユベントスがトップ4に入ると賭けてもいい」と新生ユーベを評価
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が6日にホームで行われ、1-1で引き分けたセリエA第31節ユベントス戦を振り返った。 7連勝で迎えた3ポイント差の5位ユベントスとのチャンピオンズリーグ出場権争い直接対決。ローマはユベントスにボールを持たれる展開となった中、40分に失点。それでも後半から投入されたFWエルドル・ショムロドフが開始4分に同点弾を挙げて引き分けとした。 連勝が7で止まった中、ラニエリ監督はイゴール・トゥドール監督率いる新生ユベントスに対して好印象を受けているようだ。 「トゥドールがメンタリティ、決意、そして根性を持ち込むことは予想していた。だからユベントスは縦パスを入れて攻めてくるだろうと。彼らは我々を驚かせたわけではなく、ただ本当にうまくやっただけだ。ユベントスは素晴らしいチームだし、トップ4に入ると賭けてもいい」 「勝てないとわかったら負けないことが重要だ。だから我々は組織的に行動し、ポイントを持ち帰った。選手たちにはこれから最終ストレートに突入すると伝えた。今日はリスクを冒して勝利を目指すこともできたが、まずはスタートラインを切った。それが大事なことだ」 7位に後退したローマは次節、2ポイント差の6位ラツィオとのローマ・ダービーを戦う。 2025.04.07 10:30 Mon5