2009.12.18 12:00 Fri
▽超ワールドサッカー編集部がスマートフォンサッカーゲーム『ポケットサッカークラブ』を分析するコラム第2弾。今回はワールドトーナメント出場を目指すキミに、とっておきのチーム強化術を紹介するぞ! 目標のワールドトーナメントに出場するためには、強豪ひしめくオーシャンズ1部で優勝しなければならない。1試合1試合地道に相手を丁寧に分析していくのも一つの手だが、試合に勝つ最善の手段はチーム力の強化。そのポイントを一つずつ紐解いていこう!


ポケサカ講座上級編

■選手を覚醒させ一流に育てろ■

大成功の回数によってスキルを覚えることも!?

▽ポケサカの選手強化の肝である覚醒。実はフル覚醒(R+等だと覚醒4回)すると、上のレアリティの選手よりも強くなるようになっている。全部SR等の高いレアリティでチームを育てて行きたくなるのだが、SR選手が覚醒出来ない場合はR+の選手をフル覚醒していく方がチーム強化の近道。

▽R+の選手は比較的容易に獲得出来るので、まずはそこからスタートとなる。貴重なSR選手については、なかなか手に入れられない為、これぞ! という選手が手に入ってから覚醒をしていこう。

▽覚醒の仕方はフォーメーションによっても優先度が変わって来るので、キーポジションの選手から強化をしていくとチーム全体が強くなっていくのでオススメだ(※詳しくは後述)。キーポジション以外だと、重要な役割のゴールキーパーの強化から始める事をオススメしたい。

▽また、低確率で覚醒大成功となる事は知っているだろうか。覚醒大成功になると、ステータスの成長度が約2倍となるので、思わぬ選手がスタメン候補に上がって来る事も……。ちなみに、覚醒大成功は、同じ選手同士の方が成功確率が高くなっているので、同じ選手を複数手に入れた際には是非覚醒してみよう!

■一流の監督を呼び寄せろ■

監督の交代は1シーズン(1週間)に1回まで

▽指揮官なくしてチームの強化はありえない! という事で監督についてもポイントを説明していこう。監督は、チームの底上げをしてくれる重要なファクターだ。

▽まず上げられるのがCOSTで、レアリティの高い監督ほどチームで使用出来るCOSTが高くなっている。チーム選手のレアリティが高くなると、COSTが足りなくなって来るので、少々値が張っても高いレアリティの監督と契約するのがオススメだ。

■監督とフォーメーションの相性に気をつけよう■

得意なフォーメーションを使えば監督の手腕が発揮される!

▽効果も監督によって様々。効果を発揮するには、その監督が得意なフォーメーションである必要があるので、チームが今使用しているフォーメーションを得意とする監督と契約しよう。

▽戦術についても、カウンター/中央突破/サイドアタックがあり、その内の2つを得意としているので、相性の悪い相手と当たる時はフォーメーションを切り替えて戦って行く必要がある。自分のチームがバランス良くフォーメーションを切り替えられる様に、戦術の異なる2つのフォーメーションを選択してじっくりと考えていこう。

■チーム力には様々な要素が絡んでいる■
(1)完成度

選手力は完成度によって左右される

▽へんせい画面に入って目を引くのが選手力だが、まずは完成度に着目していこう。完成度とは、フォーメーション本来の力を発揮出来るかどうかの数値となっていて、これが低いと例え効果の強いフォーメーションを使用していても、中々勝てないもの。ここで重要になってくるのは、選手の得意エリアと能力だ。

▽そのポジションにフィットすると銀、完全にフィットすると金になるので、全て金フィットさせ完成度をMAXにする事が課題となる。フォーメーションのポジションには、必要ステータスがあり、例えば同じCDFでもマークが強く求められたり、当たり負けしないパワーが求められたりと様々。色々な選手を配置してみて、完全フィットし完成度を高めていこう!

(2)キーポジション

チームのキープレイヤーを配置しろ!

▽フォーメーションのポジションの中でも、キーとなるポジションが3カ所ある。このポジションは特に重要で、強い選手を配置するとチーム全体の戦力がグッと上がる。ただし、要求される能力も高いので、キーポジションを金フィットさせるにはスター選手が、強いフォーメーションともなるとさらにフル覚醒が必要となる。完成度をMAXにするのは至難の業だが、その見返りも大きいので是非チャレンジしてみよう。
(3)コンボ

コンボが多いほど選手の能力が発揮されるのだ!

▽最後に解説するのはコンボ。コンボは相性の良い選手同士を組み合わせる事で、対象となる選手の能力をアップさせるものだ。コンボには3種類ある。

①チームコンボ・・・同じチームの選手同士で発生する。
②選手コンボ ・・・特定の選手同士で発生する。
③能力コンボ ・・・高い特定の能力を持つ選手同士で発生する。

▽チームコンボはその名の通り、同じチームの選手を集めれば発生し、能力コンボは優れたSR以上の選手を集めれば発生する。ただし、選手コンボに関しては、数百も存在するので試して行くしかない。


超レアなコンボも存在するので色んな選手を組み合わせよう!

▽どうやら、実際の選手をモチーフとしたコンボが多く存在している様なので、同じチームの選手同士や、関係の深い選手で試して行くのが良さそうだ。へんせいで実際に選手を配置してみて、発見したら必ず保存しよう。

▽保存したコンボは、その他>プロフィール>コンボ図鑑 に登録されるので、確認しよう。思わぬ選手にもコンボがあるかもしれないので、解雇する前に是非試して行こう!

▽今回、取り上げて解説した項目もポケサカのほんの一部に過ぎず、全国の猛者達は試行錯誤を繰り返して今日も戦っている。そんな猛者達にも、まずは初級編・上級編で解説した内容を元にチームを強化し、挑んでいって欲しい。

▽ポケサカにはTwitterの公式アカウントがあり、ゲームアイテムが貰えるイベントの情報や、ポケサカの猛者達が集まっている公式アカウントをフォローして、より多くの情報を得るのは如何だろうか!?

・ポケサカ公式(ポケットサッカークラブ)→@PocketSoccer_PR

▽忙しい人でも合間に遊べる手軽で奥深いポケサカは、2015年2月で2周年を迎えるので大きなイベントがあるかも!? ますます盛り上がるポケサカを、今から楽しんでいこう!

プレイ時間は1日10分でOK
App StoreへGoogle Playへポケサカ公式サイトへ


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly