ユーロ2020開催に32協会39都市が名乗り
2013.09.21 02:00 Sat
UEFAは20日、多国間開催となることが決まっているユーロ2020の開催地として、加盟協会のうち32協会の計39都市が名乗りを挙げていることを明らかにした。
1カ国あるいは2カ国の共催で開催されてきた従来の大会とは異なり、2020年大会は例外的な形として、欧州の全土にまたがる形で大会が開催されることが決定している。
今後の流れとしては、開催を希望する協会は2014年4月25日までに正式な形で立候補を提出。同9月25日に、13の開催都市が決定される予定となっている。
スペインが最多の4都市を候補に挙げたほか、イタリア、ポーランド、ポルトガル、ウクライナがそれぞれ2都市を候補としている。開催への関心が明らかにされた全39都市は以下のとおり。
エレバン(アルメリア)
バクー(アゼルバイジャン)
ミンスク(ベラルーシ)
ブリュッセル(ベルギー)
ソフィア(ブルガリア)
ザグレブ(クロアチア)
プラハ(チェコ)
コペンハーゲン(デンマーク)
ロンドン(イングランド)
ヘルシンキ(フィンランド)
リヨン(フランス)
スコピエ(マケドニア)
ミュンヘン(ドイツ)
アテネ(ギリシャ)
ブダペスト(ハンガリー)
エルサレム(イスラエル)
ローマ、ミラノ(イタリア)
アスタナ(カザフスタン)
アムステルダム(オランダ)
ワルシャワ、ホジュフ(ポーランド)
リスボン、ポルト(ポルトガル)
ダブリン(アイルランド)
ブカレスト(ルーマニア)
サンクトペテルブルク(ロシア)
グラスゴー(スコットランド)
ベオグラード(セルビア)
マドリード、バルセロナ、ビルバオ、バレンシア(スペイン)
ソルナ(スウェーデン)
バーゼル(スイス)
イスタンブール(トルコ)
キエフ、ドネツク(ウクライナ)
カーディフ(ウェールズ)
提供:goal.com
1カ国あるいは2カ国の共催で開催されてきた従来の大会とは異なり、2020年大会は例外的な形として、欧州の全土にまたがる形で大会が開催されることが決定している。
今後の流れとしては、開催を希望する協会は2014年4月25日までに正式な形で立候補を提出。同9月25日に、13の開催都市が決定される予定となっている。
スペインが最多の4都市を候補に挙げたほか、イタリア、ポーランド、ポルトガル、ウクライナがそれぞれ2都市を候補としている。開催への関心が明らかにされた全39都市は以下のとおり。
エレバン(アルメリア)
バクー(アゼルバイジャン)
ミンスク(ベラルーシ)
ブリュッセル(ベルギー)
ソフィア(ブルガリア)
ザグレブ(クロアチア)
プラハ(チェコ)
コペンハーゲン(デンマーク)
ロンドン(イングランド)
ヘルシンキ(フィンランド)
リヨン(フランス)
スコピエ(マケドニア)
ミュンヘン(ドイツ)
アテネ(ギリシャ)
ブダペスト(ハンガリー)
エルサレム(イスラエル)
ローマ、ミラノ(イタリア)
アスタナ(カザフスタン)
アムステルダム(オランダ)
ワルシャワ、ホジュフ(ポーランド)
リスボン、ポルト(ポルトガル)
ダブリン(アイルランド)
ブカレスト(ルーマニア)
サンクトペテルブルク(ロシア)
グラスゴー(スコットランド)
ベオグラード(セルビア)
マドリード、バルセロナ、ビルバオ、バレンシア(スペイン)
ソルナ(スウェーデン)
バーゼル(スイス)
イスタンブール(トルコ)
キエフ、ドネツク(ウクライナ)
カーディフ(ウェールズ)
提供:goal.com
|