ライプツィヒ&オーストリア代表に痛手…シュラーガー左ヒザACL断裂の重傷

2024.05.05 07:00 Sun
長期離脱となったシュラーガー
Getty Images
長期離脱となったシュラーガー
RBライプツィヒオーストリア代表MFザヴェル・シュラーガーが左ヒザ前十字じん帯(ACL)断裂の重傷を負った。

シュラーガーは3日に行われたブンデスリーガ第32節のホッフェンハイム戦で先発出場。だが、前半序盤に左ヒザを痛めて負傷交代していた。
その試合翌日の4日、ライプツィヒは前述の診断結果と共に同選手が5日に手術を受けることを明かした。

シュラーガーは今シーズンここまで公式戦40試合に出場し、1ゴール7アシストを記録。ライプツィヒの中盤の主力として活躍していた。

なお、同じくオーストリア代表の主軸を担う左利きのセントラルMFだが、全治に半年以上を要する今回の負傷によってユーロ2024の欠場が決定した。

ザヴェル・シュラーガーの関連記事

アラバ不在のオーストリア代表が本戦に臨む26名を発表!候補メンバーからライナーら3選手が外れる…【ユーロ2024】

オーストリアサッカー協会(OFB)は7日、ユーロ2024に向けた代表メンバー26名を発表した。 3大会連続出場となるオーストリアを率いるラルフ・ラングニック監督は、先月22日に発表した候補メンバー29名からDFシュテファン・ライナー(ボルシアMG)、MFティエルノ・バロ(ヴォルフスベルガー)、GKトビアス・ラワル(LASKリンツ)の3選手を外す決断を下した。 なお、主軸のDFダビド・アラバやMFザヴェル・シュラーガーは負傷でメンバー外となっている。 前回大会での初ベスト16進出に続くグループステージ突破を狙うオーストリアは、フランス代表、オランダ代表、ポーランド代表と同組のグループDに属している。今回発表されたメンバーは以下の通り。 ◆オーストリア代表候補メンバー29名 GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.08 07:30 Sat

アラバ不在のオーストリア代表が候補メンバー発表、ザビッツァーやライマーが選出【ユーロ2024】

オーストリアサッカー協会(OFB)は21日、ユーロ2024に向けた代表候補メンバー29名を発表した。 3大会連続出場のオーストリアは、主軸のDFダビド・アラバやMFザヴェル・シュラーガーを負傷で欠く中、MFマルセル・ザビッツァーやMFコンラート・ライマーら主力を順当に選出した。 前回大会での初ベスト16進出に続くグループステージ突破を狙うオーストリアは、フランス代表、オランダ代表、ポーランド代表と同組のグループDに属している。今回発表された候補メンバーは以下の通り。 ◆オーストリア代表候補メンバー29名 GK ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) パトリック・ペンツ(ブレンビー) トビアス・ラワル(LASKリンツ) ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) DF レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) シュテファン・ライナー(ボルシアMG/ドイツ) シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) MF ティエルノ・バロ(ヴォルフスベルガー) マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) FW マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.05.22 08:00 Wed

エンクンク&シュラーガーが負傷離脱…ライプツィヒに痛恨の痛手

RBライプツィヒは4日、前日のドルトムント戦で2選手が負傷したことを明かした。 ライプツィヒは3日に行われたブンデスリーガ第23節でドルトムントと対戦し、1-2で敗戦した。 これでリーグ連勝がストップしたチームだが、さらに主力2選手をケガで失うことになった。 クラブの発表によると、同試合で長期離脱明け後初めてスタメンに復帰したMFクリストファー・エンクンクは、太ももの筋肉に軽度の損傷が確認されたという。現時点で離脱期間の詳細は明かされていないが、数週間程度の離脱が見込まれる。 一方、同試合の後半終盤に足首を捻ってプレー続行不可能となり、そのままドレッシングルームに下がっていたMFザヴェル・シュラーガーは右足首の癒着じん帯を損傷。週明けの6日に手術を受けることになった。 こちらも離脱期間に関する言及はないが、今シーズン中の復帰は厳しい模様だ。 2023.03.05 07:30 Sun

ヴォルフスブルク、ボローニャMFスヴァンベリ獲得に成功! コバチ監督が近日中の加入認める

ヴォルフスブルクがスウェーデン代表MFマティアス・スヴァンベリ(23)の獲得に成功したようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 今夏の移籍市場でナポリやインテル、アーセナルといったクラブからの関心も伝えられるスヴァンベリだが、その新天地はドイツの強豪となる模様だ。 報道によると、オーストリア代表MFザヴェル・シュラーガーをRBライプツィヒに引き抜かれたヴォルフスブルクは、移籍金900万ユーロ(約12億5000万円)でスウェーデン代表MFを獲得することになる模様。すでに選手はメディカルチェックを受診するためにドイツ入りしているようだ。 さらに、新シーズンからチームを率いるニコ・コバチ監督は、「(交渉は)とても順調だ。数日中には終わると思う。来週ここで彼を迎えられることを願っている」と、スヴァンベリ加入を認めている。 母国屈指の名門マルメでプロキャリアをスタートしたスヴァンベリは、2018年にボローニャに完全移籍。加入1年目から定期的にプレー機会を得ると、昨シーズンはセリエA36試合3ゴール3アシストを記録するなど、主力に君臨。また、2019年に初選出されたスウェーデン代表でも存在感を示し、ここまで21キャップを刻む。 守備的MFやセントラルMFを主戦場とする185cmのMFは、恵まれた体躯を生かした攻守両面におけるダイナミズムに加え、強烈なミドルシュートを最大の特長としている伸び盛りの若手だ。 2022.07.15 15:40 Fri

RBライプツィヒがオーストリア代表MFシュラーガーをヴォルフスブルクから完全移籍で獲得

RBライプツィヒは17日、ヴォルフスブルクのオーストリア代表MFザヴェル・シュラーガー(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年夏までの4年間となる。 シュラーガーは、ザルツブルクのユース出身。下部組織で育つと、リーフェリングを経て2016年7月にザルツブルクへと完全移籍。2019年7月にヴォルフスブルクへと完全移籍で加入した 主にボランチでプレーするシュラーガーは、ヴォルフスブルクでは公式戦81試合に出場し3ゴール9アシストを記録。今シーズンはヒザの前十字じん帯を負傷し長期離脱。2月まで復帰が長引くこととなったが、ブンデスリーガで14試合に出場し1アシストを記録していた。 オーストリア代表としても29試合に出場。ライプツィヒの今夏の補強は的確なものを最小限に止めるというプランがあり、まずは中盤の補強に成功したこととなる。 2022.06.17 21:52 Fri

RBライプツィヒの関連記事

レッドブル社がライプツィヒに今夏の“売り”を厳命...ダニ・オルモやシマカンら換金候補

RBライプツィヒが主力選手の売却をレッドブル社から迫られているという。ドイツ『ビルト』が伝えている。 ブンデスリーガで一定の地位を築いて久しいライプツィヒ。チャンピオンズリーグ(CL)の常連となった一方、若手有望株を獲得し、市場価値を上げてから売却。大陸をまたがるネットワークも有し、これをビジネスモデルとして確立している。 また昨夏以降、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるルーベン・シュレーダー氏の迅速な仕事ぶりが各方面から称賛されているところ。アンヘリーニョの完全移籍売却、ティモ・ヴェルナーのトッテナムへのレンタル放出など、クラブの金庫を潤わせてきたのだ。 ただし、親会社レッドブルから「今夏のマーケットで収支6000万ユーロ(約102.6億円)プラスを」と厳命されているようで、アンヘリーニョをローマへ500万ユーロで売却した程度ではとうてい達成できず。 人気銘柄ベンヤミン・シェシュコとの契約を延長したなか、6000万ユーロの収支プラスを出すには、それなりの移籍金を見込める選手を売却する以外にないところ。手っ取り早いのは、バルセロナとバイエルンが関心を寄せるスペイン代表MFダニ・オルモ(26)の売却だという。 1人ないし2人、3人と今夏中に売却するのは確実で、シュレーダーSDはユーロ2024が終わり次第、編成業務を本格化。 レンタルバックした元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)やギニア代表MFイライクス・モリバ(21)、またアーセナル関心のフランス人DFモハメド・シマカン(24)など、多くの選手が売却候補とされている。 そして、一定の額を売却によって調達するまで、補強もないとみられている。 2024.06.25 17:00 Tue

来季も他クラブで…シャビ・シモンズが復帰せずをPSGに通知か

オランダ代表MFシャビ・シモンズ(21)は来季もパリ・サンジェルマン(PSG)に戻るつもりがないようだ。 バルセロナアカデミー育ちで、16歳でPSGの門を叩いたシャビ・シモンズ。そのPSGでシニアデビューを果たすが、タレント揃いのチーム状況下でアピールの場が巡らず、2022年夏にPSV行きを決断した。 母国オランダでの活躍ぶりから、1年後にPSGが買い戻しを決断。だが、シャビ・シモンズはパリに戻らず、RBライプツィヒにローン移籍すると、そこでも公式戦43試合で10得点15アシストと輝きを放った。 そのローン契約が今月をもって切れたタイミングでひとまずPSG復帰のシャビ・シモンズだが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、クラブに今夏も移籍意向と通知したという。 となれば、どういう形の移籍になるかが注目どころだが、再びシーズンローンになるようで、引き留めを目指すライプツィヒとともに、バイエルンが狙う模様。参戦中のユーロ2024後に決断とされるが、いかに。 2024.06.23 16:30 Sun

ライプツィヒの控えGKブラシュヴィッヒが姉妹クラブのザルツブルクへレンタル移籍

RBライプツィヒは22日、ドイツ代表GKヤニシュ・ブラシュヴィッヒ(33)がレッドブル・ザルツブルクへレンタル移籍することを発表した。 これまでボルシアMGやディナモ・ドレスデン、ヘラクレス・アルメロでプレーしてきたブラシュヴィッヒは、2022年の夏にライプツィヒへ完全移籍。 ライプツィヒでは、守護神のハンガリー代表GKペーテル・グラーチの控えGKの立ち位置にあった中、グラーチが2022年10月上旬に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のセルティック戦で右ヒザを負傷して長期離脱したことから、出番が回ってきた。 そのチャンスを生かし、ブラシュヴィッヒは2023-24シーズンも守護神として活躍すると、2023年11月にドイツ代表に初招集され、2試合に出場。今年2月にグラーチが戦列復帰したことで再び第二GKの立ち位置となったが、ライプツィヒでは2シーズンで公式戦64試合に出場していた。 姉妹クラブであるザルツブルクへの移籍が決まったブラシュヴィッヒは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「ライプツィヒでは素晴らしい時間を過ごせたし、チームやファンと共にタイトル獲得を目指すのはとても楽しかった。もちろん、2023年のDFBカップ優勝はここでの最高の瞬間だったし、これからもそうあり続けるだろう。僕と家族はライプツィヒでとても幸せだった」 「ライプツィヒの来シーズンがチームとファンにとって素晴らしいものになるよう祈っている。ザルツブルクでの新たな挑戦は嬉しいし、オーストリアでできる限りの成功を収めたいと思っているよ」 2024.06.23 07:20 Sun

ライプツィヒがローゼ監督と2026年まで契約延長!「楽しい日々を過ごしている」

RBライプツィヒは19日、マルコ・ローゼ監督(47)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたローゼ監督は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「こうして一緒に仕事を続けられることを嬉しく思う。この街の出身だし、この街や地域に居心地の良さを感じている。選手やスタッフ、クラブの従業員たち、そしてもちろんファンとも楽しい日々を過ごしている」 「RBライプツィヒに来てから、DFBポカールを連覇したり、スーパーカップも獲得した。クラブはその裏で、最高のメンバーを再び揃えるために懸命に働いている。私たちはもっと多くのことを成し遂げられるし、もっと多くのことを成し遂げたいと思っている。我々は野心的であり、これからもそうあり続けるだろう」 レッドブル・ザルツブルク時代に指揮官として台頭したローゼ監督は、2019年夏にボルシアMGの新指揮官に就任。2020-21シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で43年ぶりのグループステージ突破を決めるなど優れた手腕を発揮。 2021年夏にはドルトムントへステップアップ。自身初のビッグクラブではブンデスリーガで2位フィニッシュに導いたものの、主要タイトルには届かず。2022年5月に契約解除が発表されていた。 その後、2022年9月にドメニコ・テデスコ監督の解任を受け、生まれ故郷のライプツィヒの新指揮官に就任。就任当時11位に低迷していたチームを見事に立て直し、最終的にCL出場圏内の3位フィニッシュに導いた。また、クラブのDFBポカール連覇にも貢献すると、2023-24シーズンはバイエルンを下してクラブ初のDFLスーパーカップ制覇を達成した。 2024.06.20 06:30 Thu

ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」

RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu

ユーロの関連記事

「歴史を作り続ける」2008年以来のラウンド16進出のトルコ、9人が警告受けるもモンテッラ監督はチームを称える「困難な状況を乗り越えることができた」

トルコ代表のヴィンチェンツォ・モンテッラ監督が、ラウンド16進出を喜んだ。『UEFA.com』が伝えた。 26日、ユーロ2024グループF最終節でトルコはチェコ代表と対戦した。 勝ち点3のトルコと勝ち点1のチェコの対戦。トルコは引き分け以上、チェコは勝利すればグループステージがとぱできる状況だった。 試合は膠着状態のまま進むも、20分にアントニン・バラクが2度目の警告を受けて退場。トルコは数的優位に立つと、51分にハカン・チャルハノールが先制ゴールを決める。 それでもチェコは66分に同点ゴールを記録。互いに激しさを増していった試合は、後半アディショナルタイム4分にジェンク・トスンが勝ち越しゴール。その後は荒れた展開となり、チェコはトマシュ・ホリーも一発退場となるなどしたが、1-2でトルコが勝利。2位でラウンド16進出を決めた。 トルコは2008年大会以来となるラウンド16進出。モンテッラ監督は突破を決めたことを喜んだ。 「我々は何年もグループリーグを突破できていなかったので、とても嬉しい。今夜の試合では、困難な状況を乗り越えることができた」 「この勝利を楽しみたい。明日から次の試合に集中し、歴史を作り続けることを目指す。オーストリア戦には出場しない選手もいるが、彼らの不在を感じることになるだろう」 ラウンド16ではオーストリア代表と対戦することが決定。フランス、オランダ、ポーランドと同居したグループDを首位通過している。 モンテッラ監督はそのオーストリアを警戒。時間がある中でしっかりと回復し、試合に準備したいとした。 「我々は回復する必要がある。まだ6日間もある。このような試合では、感情をコントロールし、ボールコントロールにより注意する必要がある」 「オーストリアは非常に厳しいグループを制している。彼らは非常に早く、とても流動的で大いに称賛に値するチームだ」 また、若い選手が多いチームを称賛。チームを牽引してきたベテラン勢を労った。 「今日の先発11人のうち、ユーロに出場した経験があったのは3人だけだ。グループ突破に成功することで、プレッシャーが少し和らぐことを願っている」 <span class="paragraph-title">【動画】トルコがチェコに劇的な勝利でグループステージ突破!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="UpqnwIPQm4k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.27 11:15 Thu

「今日は失敗できなかった」ゴールレスドローも決勝T進出決定、ベルギー代表指揮官「このグループは予想以上にタフだった」

ベルギー代表のドメニコ・テデスコ監督が、ユーロ2024での初黒星を振り返った。『UEFA.com』が伝えている。 26日、ウクライナ代表とのユーロ2024グループE最終節に臨んだベルギー。全チームが勝ち点3で並ぶ大混戦の中での一戦は、ケビン・デ・ブライネを中心に押し込む形を作りながらもスコア動かずハーフタイムへ。後半も同様の展開となるが、引き分けでも決勝トーナメント進出が決定するベルギーは徐々に試合を終わらせる方向へシフトすると、GKコーエン・カスティールスの好セーブもありゴールレスドローに終わった。 グループを1勝1分け1敗の2位で終え、決勝トーナメント進出が決定したベルギー。テデスコ監督は、予想以上にタフだったグループを振り返っている。 「今日は失敗できないとわかっていた。メッセージは明確であり、選手たちはあらゆることに挑戦していたと思う。より早く得点を決めれば多くのことが簡単になるが、1失点でもすれば大会を去る状況だった」 「このグループは、多くの人が思っている以上にタフだっただろう。紙面では優勝候補になっても、試合をしてみなければわからない。彼らには、質の高い選手が揃っていた」 「我々は(決勝トーナメントで)勝利を目指している。最高のチームの一員になるためユーロ出場権を獲得し、今ここにいるのだ。そして、我々はトップチームと対戦している。こうした試合こそ、我々が求めているものであり、すべてが可能になるだろう」 2024.06.27 10:20 Thu

「ジョージアが勝利に値した」すでに首位通過確定のポルトガルが今大会初黒星…マルティネス監督「この敗北で精神面の準備も整う」

ポルトガル代表のロベルト・マルティネス監督が、ユーロ2024での初黒星を振り返った。『UEFA.com』が伝えている。 すでにグループ首位通過を決めているポルトガルは、26日に行われたユーロ2024グループE最終節でジョージア代表と対戦。大幅にメンバーを入れ替えて臨んだ一戦は、立ち上がりいきなりの失点を許すと、その後は連携が不十分だったこともあり得点できずハーフタイムへ。後半もPKを与えて追加点を奪われると、チャンスを作りながら最後までゴールには結びつけられず、0-2で敗れた。 ローテーションが機能せず大会初黒星となったマルティネス監督は完敗を認めつつ、決勝トーナメントに向けて良い刺激になったと語っている。 「今日は敗北した。我々はインテンシティの低い状態で試合を始め、早々に失点してしまった。そして最後のところでのパス精度や、ゴール前での冷静さが足りず、相手のGKは素晴らしいパフォーマンスだったと思う。我々は得点できず、ジョージアはますます自信を深めただろう。彼らは勝利に値した」 「我々は得点しようとしたが、時に運がなかったと思う。今日の問題は、戦術や選手ではなくジョージアが示した力とインテンシティだろう。彼らは歴史に名を残すためプレーしており、我々はそこに及ばなかった」 「(ラウンド16でのスロベニア代表戦について)簡単な試合などなく、今日などはまさにその好例だ。勝ったとしても、それは試合が簡単だからではない。スロベニアとは親善試合もあったが、日曜日はそうした試合にはならないだろう」 「彼らはクラブチームのようにプレーする代表チームだ。非常に守備的で、影響力のあるストライカーが 2 人いるから、しっかり準備しなければならない。今日負けたことで、精神面でもチームの準備はより整うだろう」 2024.06.27 09:00 Thu

「彼らの監督であることは誇り」初出場のユーロで決勝T進出のジョージア、指揮官は「本大会出だけでも、十分夢だった」

ジョージア代表のウィリー・サニョル監督が、史上初のユーロ決勝トーナメント進出に歓喜した。『UEFA.com』が伝えている。 26日、ポルトガル代表とのユーロ2024グループE最終節に挑んだジョージア。勝てば大会初出場にして初の決勝トーナメント進出が決定する試合は、開始早々にクヴィチャ・クワラツヘリアのゴールで先制すると、堅い守備を維持したままハーフタイムへ。後半も守勢に回りながらPKをジョルジュ・ミカウタゼが決めて追加点を挙げると、その後は最後まで集中力を切らさず2-0で大会初勝利を挙げた。 この結果、グループ3位で史上初のユーロ決勝トーナメント進出が決定したジョージア。サニョル監督はチームへの誇りを口にし、ジョージア国民と喜びを分かち合っている。 「正直なところ、試合前に選手たちに何を話したかはよく覚えていない。メッセージとしては、自分たちのフットボールをすること、ボールを持っていないときは規律を守り、ボールを持ったらチームプレーすることだった。16歳か17歳のとき、何も考えずにプレーしたことを思い出せと言ったが、彼らは今日、期待以上のプレーを見事にやってのけたんだ」 「ピッチに立っている時と、ピッチの脇にいる時を比べるのは難しい。我々はまだ競争に集中しており、自分たちが何をしたか理解するのは難しい状態だ。この3試合で選手たちが見せた、ジョージアという国のイメージは素晴らしいものだった。彼らの監督であることは誇りだ」 「小さなチームである以上、失うものは何もない。我々に重圧はなく、課せられた唯一の責任はジョージアの国民に自分たちの選手を誇りに思ってもらうことだった。我々はそれを最高の形でやり遂げたと思う」 「ベンチを見てみれば、フットボールの質という点で最もエキサイティングとは言えない。だが、人間的な質という点ではエキサイティングで、私はとてもとても幸せだ」 「本大会出だけでも、十分夢だった。ラウンド16進出も夢見ていたが、それが可能とは思っていなかったんだ。試合前、もし勝てば誰と対戦するかなんて調べようともしていなかった。スペインはおそらくグループステージのベストチームで、また大きなチャレンジになるだろう。今大会ずっとそうしてきたように、最初の1分から戦うつもりだ」 2024.06.27 08:40 Thu

ベスト16が決定! スペインが唯一全勝、初出場ジョージアが快挙【ユーロ2024】

ユーロ2024のグループステージ全日程が終了し、ベスト16が出揃った。 多くのスタープレーヤーが過酷なクラブでの戦いを終えたばかりという影響もあり、優勝候補の苦戦も目立った中、下馬評はあまり芳しくなかったスペインが激戦区のグループBでグループステージ唯一の3連勝を飾った。 また、開催国ドイツや前大会王者イタリア、ポルトガル、イングランド、フランス、ベルギー、オランダといった強豪国も順当に決勝トーナメントへ駒を進めている。 さらに、ジョージアはグループFを3位通過し、初出場での決勝トーナメント進出という快挙を成し遂げた。その他ではルーマニア、スロバキア、スロベニアといった伏兵も勝ち抜けを決めた。 一方、クロアチアやセルビア、チェコ、ポーランドといった実力者がグループステージ敗退となり、全チームが勝ち点4で並ぶ拮抗のグループEでは最下位のウクライナが無念の敗退となった。 なお、6月30日~7月2日の日程で開催されるラウンド16ではフランスvsベルギー、ドイツvsデンマーク、スイスvsイタリアなどいずれも好カードが実現している。ラウンド16対戦カードおよびグループステージ最終順位は以下の通り。 ■ラウンド16対戦カード ▽6/29 スイス vs イタリア ドイツ vs デンマーク ▽6/30 イングランド vs スロバキア スペイン vs ジョージア ▽7/1 フランス vs ベルギー ポルトガル vs スロベニア ▽7/2 ルーマニア vs オランダ オーストリア vs トルコ ■グループステージ最終順位 ◆グループA 1.ドイツ 7pt 2.スイス 5pt 3.ハンガリー 3pt 4.スコットランド 1pt ◆グループB 1.スペイン 9pt 2.イタリア 4pt 3.クロアチア 2pt 4.アルバニア 1pt ◆グループC 1.イングランド 5pt 2.デンマーク 3pt 3.スロベニア 3pt 4.セルビア 2pt ※順位決定方式の全ての要素で並んだため、ユーロ2024予選ランキングによりデンマークが2位、スロベニアが3位。 ◆グループD 1.オーストリア 6pt 2.フランス 5pt 3.オランダ 4pt 4.ポーランド 1pt ◆グループE 1.ルーマニア 4pt 2.ベルギー 4pt 3.スロバキア 4pt 4.ウクライナ 4pt ◆グループF 1.ポルトガル 6pt 2.トルコ 6pt 3.ジョージア 4pt 4.チェコ 1pt ■グループ3位ランキング 1.D オランダ 4pt 2.F ジョージア 4pt 3.E スロバキア 4pt 4.C スロベニア 3pt ――――決勝T進出――――― 5.A ハンガリー 3pt 6.B クロアチア 2pt ▽順位決定方式 全試合での勝ち点で並んだ場合 1.当該チーム同士の対戦における、獲得勝ち点 2.当該チーム同士の対戦における、得失点差 3.当該チーム同士の対戦における、ゴール数 4.1~3を適用後においても2チーム以上に差がつかない場合は、それらのチームのみを対象に再び1~3を適用して比較する。それでも決着しない場合は、5.以下へ進む。 5.当該チームの全試合における、得失点差 6.当該チームの全試合における、ゴール数 7.比較対象が2チームのみで、グループリーグの最終戦で直接対決した結果、上記基準で差がつかないときはPK戦を行う。 8.当該チームの全試合における、フェアプレーポイント 9.当該チームの予選の総合ランキングの優劣。ただし、比較対象に開催国のドイツが含まれている場合は抽選を行う。 2024.06.27 06:36 Thu

記事をさがす

ザヴェル・シュラーガーの人気記事ランキング

1

アラバ不在のオーストリア代表が本戦に臨む26名を発表!候補メンバーからライナーら3選手が外れる…【ユーロ2024】

オーストリアサッカー協会(OFB)は7日、ユーロ2024に向けた代表メンバー26名を発表した。 3大会連続出場となるオーストリアを率いるラルフ・ラングニック監督は、先月22日に発表した候補メンバー29名からDFシュテファン・ライナー(ボルシアMG)、MFティエルノ・バロ(ヴォルフスベルガー)、GKトビアス・ラワル(LASKリンツ)の3選手を外す決断を下した。 なお、主軸のDFダビド・アラバやMFザヴェル・シュラーガーは負傷でメンバー外となっている。 前回大会での初ベスト16進出に続くグループステージ突破を狙うオーストリアは、フランス代表、オランダ代表、ポーランド代表と同組のグループDに属している。今回発表されたメンバーは以下の通り。 ◆オーストリア代表候補メンバー29名 GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.08 07:30 Sat
2

アラバ不在のオーストリア代表が候補メンバー発表、ザビッツァーやライマーが選出【ユーロ2024】

オーストリアサッカー協会(OFB)は21日、ユーロ2024に向けた代表候補メンバー29名を発表した。 3大会連続出場のオーストリアは、主軸のDFダビド・アラバやMFザヴェル・シュラーガーを負傷で欠く中、MFマルセル・ザビッツァーやMFコンラート・ライマーら主力を順当に選出した。 前回大会での初ベスト16進出に続くグループステージ突破を狙うオーストリアは、フランス代表、オランダ代表、ポーランド代表と同組のグループDに属している。今回発表された候補メンバーは以下の通り。 ◆オーストリア代表候補メンバー29名 GK ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) パトリック・ペンツ(ブレンビー) トビアス・ラワル(LASKリンツ) ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) DF レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) シュテファン・ライナー(ボルシアMG/ドイツ) シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) MF ティエルノ・バロ(ヴォルフスベルガー) マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) FW マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.05.22 08:00 Wed

RBライプツィヒの人気記事ランキング

1

来季も他クラブで…シャビ・シモンズが復帰せずをPSGに通知か

オランダ代表MFシャビ・シモンズ(21)は来季もパリ・サンジェルマン(PSG)に戻るつもりがないようだ。 バルセロナアカデミー育ちで、16歳でPSGの門を叩いたシャビ・シモンズ。そのPSGでシニアデビューを果たすが、タレント揃いのチーム状況下でアピールの場が巡らず、2022年夏にPSV行きを決断した。 母国オランダでの活躍ぶりから、1年後にPSGが買い戻しを決断。だが、シャビ・シモンズはパリに戻らず、RBライプツィヒにローン移籍すると、そこでも公式戦43試合で10得点15アシストと輝きを放った。 そのローン契約が今月をもって切れたタイミングでひとまずPSG復帰のシャビ・シモンズだが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、クラブに今夏も移籍意向と通知したという。 となれば、どういう形の移籍になるかが注目どころだが、再びシーズンローンになるようで、引き留めを目指すライプツィヒとともに、バイエルンが狙う模様。参戦中のユーロ2024後に決断とされるが、いかに。 2024.06.23 16:30 Sun
2

レッドブル社がライプツィヒに今夏の“売り”を厳命...ダニ・オルモやシマカンら換金候補

RBライプツィヒが主力選手の売却をレッドブル社から迫られているという。ドイツ『ビルト』が伝えている。 ブンデスリーガで一定の地位を築いて久しいライプツィヒ。チャンピオンズリーグ(CL)の常連となった一方、若手有望株を獲得し、市場価値を上げてから売却。大陸をまたがるネットワークも有し、これをビジネスモデルとして確立している。 また昨夏以降、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるルーベン・シュレーダー氏の迅速な仕事ぶりが各方面から称賛されているところ。アンヘリーニョの完全移籍売却、ティモ・ヴェルナーのトッテナムへのレンタル放出など、クラブの金庫を潤わせてきたのだ。 ただし、親会社レッドブルから「今夏のマーケットで収支6000万ユーロ(約102.6億円)プラスを」と厳命されているようで、アンヘリーニョをローマへ500万ユーロで売却した程度ではとうてい達成できず。 人気銘柄ベンヤミン・シェシュコとの契約を延長したなか、6000万ユーロの収支プラスを出すには、それなりの移籍金を見込める選手を売却する以外にないところ。手っ取り早いのは、バルセロナとバイエルンが関心を寄せるスペイン代表MFダニ・オルモ(26)の売却だという。 1人ないし2人、3人と今夏中に売却するのは確実で、シュレーダーSDはユーロ2024が終わり次第、編成業務を本格化。 レンタルバックした元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)やギニア代表MFイライクス・モリバ(21)、またアーセナル関心のフランス人DFモハメド・シマカン(24)など、多くの選手が売却候補とされている。 そして、一定の額を売却によって調達するまで、補強もないとみられている。 2024.06.25 17:00 Tue
3

ライプツィヒの控えGKブラシュヴィッヒが姉妹クラブのザルツブルクへレンタル移籍

RBライプツィヒは22日、ドイツ代表GKヤニシュ・ブラシュヴィッヒ(33)がレッドブル・ザルツブルクへレンタル移籍することを発表した。 これまでボルシアMGやディナモ・ドレスデン、ヘラクレス・アルメロでプレーしてきたブラシュヴィッヒは、2022年の夏にライプツィヒへ完全移籍。 ライプツィヒでは、守護神のハンガリー代表GKペーテル・グラーチの控えGKの立ち位置にあった中、グラーチが2022年10月上旬に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のセルティック戦で右ヒザを負傷して長期離脱したことから、出番が回ってきた。 そのチャンスを生かし、ブラシュヴィッヒは2023-24シーズンも守護神として活躍すると、2023年11月にドイツ代表に初招集され、2試合に出場。今年2月にグラーチが戦列復帰したことで再び第二GKの立ち位置となったが、ライプツィヒでは2シーズンで公式戦64試合に出場していた。 姉妹クラブであるザルツブルクへの移籍が決まったブラシュヴィッヒは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「ライプツィヒでは素晴らしい時間を過ごせたし、チームやファンと共にタイトル獲得を目指すのはとても楽しかった。もちろん、2023年のDFBカップ優勝はここでの最高の瞬間だったし、これからもそうあり続けるだろう。僕と家族はライプツィヒでとても幸せだった」 「ライプツィヒの来シーズンがチームとファンにとって素晴らしいものになるよう祈っている。ザルツブルクでの新たな挑戦は嬉しいし、オーストリアでできる限りの成功を収めたいと思っているよ」 2024.06.23 07:20 Sun
4

ライプツィヒが逸材ウエドラオゴの獲得を発表! SD歓喜「欧州のトップクラブからオファーがあったが、我々を選んでくれた」

RBライプツィヒは13日、シャルケからU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(18)を完全移籍で獲得したと発表。契約期間は2029年6月までの5年間だ。 ウエドラオゴはシャルケが育てたセントラルハーフ。今季より正式にトップチームの一員となったなか、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)開幕戦でいきなり1得点1アシストを記録した。 その後、コンスタントにプレーしながらも昨秋のじん帯損傷で後半戦はあまり試合に絡めなかったが、欧州の名だたるビッグクラブ、リバプールやバイエルン等が関心を寄せ、今夏のステップアップが噂されていた。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ライプツィヒへの移籍金は1000万ユーロ(約16.9億円)。スポーツ・ディレクター(SD)のルーベン・シュレーダー氏は「圧倒的に並外れた才能を獲得できた。アサンは欧州のトップクラブからオファーがいくつもあったが、我々を選んでくれた」などと喜びを表明している。 ウエドラオゴはシャルケへの感謝を表明。 「シャルケでの10年間は素晴らしいものだった。サッカーは全てシャルケで学んだんだ。これからブンデスリーガ最高のクラブのひとつで、エキサイティングな挑戦に挑む」 2024.06.13 19:53 Thu
5

ライプツィヒがローゼ監督と2026年まで契約延長!「楽しい日々を過ごしている」

RBライプツィヒは19日、マルコ・ローゼ監督(47)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたローゼ監督は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「こうして一緒に仕事を続けられることを嬉しく思う。この街の出身だし、この街や地域に居心地の良さを感じている。選手やスタッフ、クラブの従業員たち、そしてもちろんファンとも楽しい日々を過ごしている」 「RBライプツィヒに来てから、DFBポカールを連覇したり、スーパーカップも獲得した。クラブはその裏で、最高のメンバーを再び揃えるために懸命に働いている。私たちはもっと多くのことを成し遂げられるし、もっと多くのことを成し遂げたいと思っている。我々は野心的であり、これからもそうあり続けるだろう」 レッドブル・ザルツブルク時代に指揮官として台頭したローゼ監督は、2019年夏にボルシアMGの新指揮官に就任。2020-21シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で43年ぶりのグループステージ突破を決めるなど優れた手腕を発揮。 2021年夏にはドルトムントへステップアップ。自身初のビッグクラブではブンデスリーガで2位フィニッシュに導いたものの、主要タイトルには届かず。2022年5月に契約解除が発表されていた。 その後、2022年9月にドメニコ・テデスコ監督の解任を受け、生まれ故郷のライプツィヒの新指揮官に就任。就任当時11位に低迷していたチームを見事に立て直し、最終的にCL出場圏内の3位フィニッシュに導いた。また、クラブのDFBポカール連覇にも貢献すると、2023-24シーズンはバイエルンを下してクラブ初のDFLスーパーカップ制覇を達成した。 2024.06.20 06:30 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly