ミランがムサ獲得に一歩前進! 交渉の長期化避けたいバレンシアが要求引き下げ

2023.07.28 13:40 Fri
Getty Images
ミランバレンシアアメリカ代表MFユヌス・ムサ(20)獲得に一歩前進したようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。

アーセナルとバレンシアの下部組織で育ったムサ。2020-21シーズンのラ・リーガ開幕節でプロデビューすると、そのまま中心選手となり、昨シーズンも公式戦37試合に出場した。ボランチが本職ながらもサイドハーフにも対応可能という高い戦術理解度を有する20歳だ。
バレンシアとの契約を2026年6月まで残すなか、ここ最近はミランが獲得に熱心と報じられているが、同時に交渉は難航しているとも。1800万ユーロ(約27億4000万円)+ボーナスというミランの提示に対し、バレンシアは最低2500万ユーロ(約38億1000万円)を要求しているとみられてきた。

それでも、イタリア『スカイ・スポーツ』によると、ミラン行きを懇願するムサのことも想ってか、交渉の長期化を避けたいバレンシアが要求を引き下げる方向で調整し始めたとのこと。具体的な金額は不明だが、ミランが獲得に一歩前進したと言っても良い状況となったようだ。

一方で、ミランも引き続き努力が必要。27日にビジャレアルからナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼ(24)の獲得を発表したなか、目下最大のターゲットがムサなわけだが、現在のスカッドをもう少し整理し、人件費を抑える必要があると考えられている。
現段階で売却の可能性が最も高いのは元クロアチア代表FWアンテ・レビッチ(29)。買い取りオプション付きの1年レンタルでベシクタシュへの移籍が近づいているとのことだ。

サムエル・チュクウェゼの関連記事

お手頃なサーレマーケルス、モッタ監督と共にユーベ入りも?

ミラン保有のベルギー代表MFアレクシス・サーレマーケルス(24)はユベントス移籍もありえるようだ。イタリア『トゥット・スポルト』が報じた。 今シーズンはミランからボローニャへレンタル移籍したサーレマーケルス。常時のスタメンとはいかず、セリエA成績も4ゴール3アシストにとどまったが、チアゴ・モッタ監督のもと、両サイドでプレーできるユーティリティ性も発揮し、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 しかし、モッタ監督の退任が決まったボローニャは、フィオレンティーナを率いたヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督を招へい。この影響もあり、サーレマーケルスの買取オプションは行使しない見込みだという。 ミランに戻っても、主戦場とした右サイドにはアメリカ代表FWクリスチャン・プリシックとナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼが存在。1000万ユーロ(約16億9000万円)強で売りに出される可能性があるようだ。 そこで浮上しているのが、モッタ監督の就任発表が待たれるユベントス移籍の可能性。イタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の去就が不透明な上、サーレマーケルスの給与は約200万ユーロ(約3億4000万円)と許容範囲内にある。 リールのコソボ代表FWエドン・シェグロヴァ(25)、今シーズンのジローナで活躍したトロワ保有のブラジル代表FWサヴィオ(20)、マンチェスター・ユナイテッドの元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(22)も新戦力候補に挙がっているというが、こちらは移籍金2500万〜4000万ユーロ(約42億4000万円〜67億8000万円)の取引に。同程度の売却が実現しない限りは獲得に動けないとのことで、サーレマーケルスはより現実的な選択肢となるようだ。 2024.06.08 19:35 Sat

下位相手になんとかドローのミラン、EL4強入り&2位死守へ「絶対にレベルを引き上げなければ」

ミランのステファノ・ピオリ監督が打ち合いを振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 セリエAでは連勝が続いているものの、ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグ、ローマ戦は0-1で落としてしまったミラン。立て直しが求められた中、メンバーを入れ替えながら14日の第32節サッスオーロ戦に臨んだ。 試合は開始早々に2失点する痛恨の立ち上がりとなったが、ナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼの幻のゴールもありながら、20分のポルトガル代表FWラファエル・レオンの個人技からの得点で反撃。1点差で折り返す。 しかし、後半も序盤に失点してしまい、再び2点差に。59分にセルビア代表FWルカ・ヨビッチのゴールで再度詰め寄ると、チュクウェゼの2度目のゴール取り消しもありながら、終盤のスイス代表FWノア・オカフォーのボレーで追いつき、なんとか3-3の引き分けに持ち込んだ。 下位チーム相手のこの内容について「我々はミスが多すぎた」と振り返ったピオリ監督。しかし、ELや次節に向けて早くも前を向いている。 「ボールを持っている時はよくやっていたし、ゴールは3つだったが、5つでもおかしくなかった」 「たとえ(3位)ユベントスとのリードを広げられなかったとしても、メンタルは保っている。次の試合に向けて、我々は絶対にレベルを引き上げなければならない」 次節は首位インテルとのミラノダービー。残り6試合で勝ち点差は「14」と、勝利しても逆転での優勝は難しいが、2位フィニッシュのためにも負けられない戦いだ。 「インテルはスクデットを獲得するだろうし、我々もダービーで勝利し、ファンを満足させ、2位を維持するために全力を尽くす。今シーズンの最も重要な瞬間だ。それはわかっているし、準備はできている」 「我々は一定のレベルで自分たち自身を表現する資質を持っているし、重要な瞬間には常に準備ができている。敗北や困難な時期の後はいつだって対応してきた」 しかし、ダービーの前には、ローマとのヨーロッパリーグ準々決勝2ndレグが。1stレグ以上の力を出して逆転するとピオリ監督は意気込んでいる。 「いつも通りプレーすれば勝てると確信している。ミラノでは彼らが素晴らしい試合をした。おそらく最大限の力を出していた。一方、我々のレベルは低かったし、確実にそれを引き上げることができる」 「チームには才能とクオリティがあるが、明確なアイデアもなければならない。それを正しい形で伝えられるかどうかは私とスタッフ次第だ」 「フィジカル的には問題ない。今日は(シモン・)ケアーが屈筋に問題を抱えていただけだ」 2024.04.15 11:10 Mon

連勝続くミラン、指揮官は中2日での快勝を高評価「とてもポジティブなパフォーマンス」

ミランのステファノ・ピオリ監督が快勝を祝った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 セリエA前節のエンポリ戦で2連勝とし、リーグ2位に浮上したミラン。ミッドウィークにはヨーロッパリーグ(EL)でスラビア・プラハを下し、ベスト8進出を決めた。 そんな中、17日のセリエA第29節ではリーグ戦3連勝、公式戦5連勝を懸けてヴェローナと対戦。前半終了間際にフランス代表DFテオ・エルナンデスが独力で先制点を奪うと、後半にはアメリカ代表FWクリスチャン・プリシック、ナイジェリア代表MFサムエル・チュクウェゼが加点し、アウェイで3-1の勝利をあげた。 試合を振り返ったピオリ監督は、2点リードの状況で喫した失点の場面に言及。アルジェリア代表MFイスマエル・ベナセルのクリアには改善の余地があったと述べつつ、チーム全体の戦いぶりを評価した。 「我々は良い試合をしたと思う。それから彼ら(ヴェローナ)は素晴らしいゴールを決めた。あの場面は我々もよく守っていたが、(失点に繋がった)ベナセルのクリアはもっと注意を払うことができたかもしれない」 「このようなエピソードは試合における戦術的な姿勢、および精神的な姿勢を変える。しかし、我々はチームだった。たくさん走り、たくさんのチャンスを生み出した」 また、中2日という厳しい日程を踏まえれば上出来だったともピオリ監督。このままセリエAとELで勝利を重ねていくつもりだ。 「木曜日(スラビア・プラハ戦)に続く試合と考えれば、とてもポジティブなパフォーマンスだったと思う。(残りの)リーグ戦に向けて素晴らしいスタートが切れた」 「多くの選手を入れ替えたことを踏まえると、少しうまくいきすぎたかもしれない。私はこれを期待していなかったし、その後の失速も予想していない。今は順調で、自分たちの価値を証明する機会がたくさんある」 2024.03.18 15:39 Mon

CLドルトムント戦に臨むミラン、指揮官は混戦グループFの「ターニングポイント」と認識

ミランのステファノ・ピオリ監督がドルトムント戦への意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 25日のセリエA第13節フィオレンティーナ戦で辛くもリーグ戦5試合ぶりの勝利を手にしたミラン。代表ウィーク明け最初の試合で結果を出した中、28日にはチャンピオンズリーグ(CL)のグループF第5節ドルトムント戦に臨む。 ミランの属するグループFは混戦状態にあり、首位ドルトムントと3位ミランの勝ち点差は「2」。試合の前日会見に臨んだピオリ監督は、今節の結果が決勝トーナメント進出の鍵になると予想している。 「グループのターニングポイントになる非常に重要な試合だ。強い対戦相手であり、我々に問題を引き起こす可能性があることはよくわかっている」 「しかし、彼らが困難に直面する可能性もある。我々は95分間を通じて注意を払い、ポゼッションを失った時に相手を抑え込むタイミングを理解する必要がある」 10月上旬のグループF第2節で対戦した際には、アウェイでゴールレスドローに持ち込んでいたピオリ監督。本拠地サン・シーロで迎える今節では、ドルトムントにも負けない熱狂的なホームの後押しを期待している。 「ドルトムントでは我々が『黄色い壁』に立ち向かったが、ボルシアはチャンピオンズリーグの夜のサン・シーロがどのようなものかを知らない。過去にはファンのおかげで信じられないほどの高みへ到達することもできたし、明日の夜も我々をサポートしてくれると確信している」 また、ピオリ監督は選手個人の状態にも言及。ケガからの完全復帰を目指している中、フィオレンティーナ戦で途中出場したMFルベン・ロフタス=チークや、徐々に出番を増やしているFWサムエル・チュクウェゼについて語った。 「ロフタス=チークがリーグ戦のどこかでプレーするのは我々のプランだった。(フル出場した7日の)パリ・サンジェルマン(PSG)戦も100%のコンディションではなかった」 「フィオレンティーナ戦でのチュクウェゼのパフォーマンスには満足している。彼はケガのため難しいスタートを切り、チームへの順応が遅れた。もう少しインサイドに位置することでより試合に絡むこともできるが、彼のポジションは我々がどのようにプレーするか、そして(右SBのダビデ・)カラブリアとのコンビネーション次第だ」 2023.11.28 18:51 Tue

「外国籍選手を獲得しすぎ」 不振ミランにアリゴ・サッキ氏が苦言 「問題はピオリより“川の上流”」

アリゴ・サッキ氏がミランのスカッドに苦言を呈した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 イタリアが生んだ伝説的指揮官・サッキ氏。1980〜90年代にかけ、2度にわたってミランを指揮し、チャンピオンズリーグ(CL)を2度制覇。何より「ゾーン・プレス」を普遍的な戦術に押し上げた先駆者として広く知られている。 2001年のパルマでの指揮を最後に監督業から退き、カルチョのご意見番として活躍するなか、現在は古巣ミランが直近の公式戦6試合で1勝2分け3敗と苦戦中。サッキ氏はイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューに応じ、ミランは今夏の補強がまずかったと指摘する。 「ステファノ・ピオリ(監督)に全ての責任があるなどと思っている人はいるのだろうか? いや、そんな考えの人はいないと信じている。最も重大な間違いは“川の上流”にあるはずだ。問題はそこから発生している」 「何が言いたいか、それは外国籍選手を獲得しすぎているという点だ。イタリアの外から来た選手はセリエAという土俵、試合の流れ、その戦術を理解するのに時間を要すもの。何人かは混乱しているように見受けられる。結果、ミランは必ずしもまとまったチームではなくなっている」 今夏のミランはFWクリスチャン・プリシックとMFルベン・ロフタス=チークをイングランドから、MFタイアニ・ラインデルスをオランダから、MFユヌス・ムサとFWサムエル・チュクウェゼをスペインから…といった具合に即戦力補強のほぼ全員がイタリア以外から。コンスタントにプレーする新加入選手でセリエA経験があるのはFWルカ・ヨビッチとFWルカ・ロメロのみで、イタリア人の新加入は2番手GKマルコ・スポルティエッロのみとなっている。 さらにサッキ氏は「誰もが同じサッカー言語を操るわけではない…コミュニケーションは時に困難なものとなる。前体制が築いたチームは、ほとんど支出しなくてもスクデットに輝き、CLでもベスト4まで行ったではないか。(現体制は)革命を起こし、前体制との違いを鮮明にしたかったのだろうが…」と語った。 サッキ氏は80〜90年代のイタリアサッカー界に威厳をもたらした張本人の1人であり、当時は2023年現在ほど外国籍選手がイタリアに流入してこなかった時代。ピオリ監督率いる現ミランの不振を「外国籍選手を獲得しすぎ」という点に見出しつつも、その事実自体に心苦しい思いがあるのかもしれない。 2023.11.06 19:15 Mon

ミランの関連記事

鎌田大地やルイス・アルベルトが去るラツィオ、若返り図る中マルディーニ息子に関心か

日本代表MF鎌田大地の退団やイゴール・トゥドール監督の退任など、今夏は大きな変更が起こるラツィオ陣営。若返りの方針の中、レジェンドの息子に関心を寄せているという。 イタリア『TuttoMercatoWeb』によると、ラツィオが関心を寄せているのはミランのMFダニエル・マルディーニ(22)。元イタリア代表DFでミラン一筋でプレーしたパオロ・マルディーニ氏の息子だ。 2023-24シーズンはモンツァへとレンタル移籍。セリエAで18試合に出場し4ゴールを記録。ミランへと復帰することになったが、そのミランは売却する可能性もあるとされている。 2025年夏に契約が切れるマルディーニ。ただ、ミランではポジションを確保は難しい状況。残り1年となり、ミランが売却するチャンスは今しかない。 800万ユーロ(約13億4000万円)程度と設定されている移籍金に対し、ラツィオは興味を示しているとのこと。ただ、ライバルもおり、フィオレンティーナやトリノも関心を持っているという。 ラツィオは鎌田の退団が確定的。さらに、元スペイン代表MFルイス・アルベルト(31)もカタールのアル・ドゥハイルへの移籍が決まり、中盤が手薄になる状況だ。 2024.06.14 22:30 Fri

名手アンブロジーニがグアルディオラをカルチョへ勧誘「イタリアでも非常に尊敬されている」

マッシモ・アンブロジーニ氏が、稀代の名将ジョゼップ・グアルディオラをカルチョへ誘う。『フットボール・イタリア』が伝える。 ミランのレジェンド、アンブロジーニ氏。「黒子」という言葉はこの男のためにあるのではないか、と思うほど脇役に徹したボランチだっだが、時代を彩ったまごうことなき名選手だ。 氏はこの度、合法スポーツベット『OLGB』のインタビューで古巣ミランなどについて語るうち、次第に話題はユベントスのチアゴ・モッタ新監督へ。そこから「指揮官論」へと入っていき、こんな質問を投げかけられた。 “カルチョで指揮を執ってほしい監督は?” 「イタリア人なら誰しも、ペップ・グアルディオラをカルチョで観てみたいと思っているんじゃないかな。イングランドと同じく、ここイタリアでもペップは史上最高の監督の1人として尊敬されているしね」 「ペップがマンチェスター・シティに対する愛着を語っている様子をよく見るよ。『クラブへの愛』、それはカルロ・アンチェロッティがレアル・マドリー愛を口にするのと同じだ」 「私も同じクラブ(ミラン)で17年間プレーしたから、愛着を持つ場所を離れる難しさはよくわかる。ペップがシティを易々と離れることもなかっただろう?」 「しかし、いつかはカルチョで指揮を執って欲しいものだね。少なくともピッチ上での変化は恐れない男だ。新しい挑戦なら、ここイタリアが最適かもしれない」 選手キャリアの全盛期は下部組織時代から過ごすバルセロナだったペップ・グアルディオラだが、30歳で突如としてセリエAのブレシアへ移籍し、その後ローマでもプレー。今なお流暢なイタリア語を話せることで知られる。 キャリア晩年は当時まだ主流とは言えなかった中東カタールへ向かい、最後は北中米メキシコでスパイクを脱いでいる…ペップ・グアルディオラとは冒険家なのだ。 2024.06.14 16:00 Fri

ミランとフェイエノールトがコンタクト…前者はヴァイファーに熱視線、後者は19歳シミッチがお気に入り

ミランとフェイエノールトがコンタクトを取っているそうだ。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ミランはフェイエノールトのオランダ代表MFマッツ・ヴァイファー(24)獲得へ本腰を入れる可能性が。”背番号9”問題が解決次第、こちらの協議を本格化させ、本腰を入れるか否か判断するという。 ヴァイファーは上田綺世が所属するフェイエノールトの主軸ボランチ。残念ながらケガでユーロ2024行きを逃すも、3月の代表ウィークまではオランダ代表に定着する実力者だ。 フェイエノールトはヴァイファーに関するミランの照会依頼に応じ、評価額を2500万ユーロ(約42.2億円)に設定。同時に、ミランのセルビア代表DFジャン=カルロ・シミッチ(18)を気に入っており、同選手が今後の交渉に含まれる可能性も排除できないとされる。 シミッチは昨年末のトップチームデビュー戦でいきなりゴールを決めたセンターバック。来季までとなっているミランとの契約の延長交渉が進行中だが、その裏では4月、フルアムとボーンマスからの接触も報じられている。 2024.06.14 12:55 Fri

ミランがパウロ・フォンセカ新監督就任を発表!契約期間は3年間

ミランは13日、パウロ・フォンセカ新監督(51)就任を正式発表。契約期間は3年間だ。 かつてポルトやブラガ、シャフタール・ドネツクなどを率い、イタリア・セリエAではローマを2年間指揮した経験を持つポルトガル人指揮官のフォンセカ氏。 今季まで2年間はリーグ・アンのリールを指揮。今季はリーグ戦34試合16勝11分け7敗という成績で、チームをチャンピオンズリーグ(CL)圏内の4位でフィニッシュさせた。 フォンセカ氏のミラン入りに伴い、リールで副官を務めた元ポルトガル代表DFパウロ・フェレイラ氏なども入閣することになる。 2024.06.13 20:09 Thu

セリエA復帰希望が明白なモラタ、アトレティコを突き放す「明らかに僕は優先されていない」

スペイン代表のキャプテン、FWアルバロ・モラタ(31)が所属するアトレティコ・マドリーを牽制した。 ユーロ2024を控えるスペイン代表の大黒柱であるモラタだが、同時にクラブキャリアの今後が注目されており、大会後のイタリア・セリエA復帰が取り沙汰されている状況だ。 以前はユベントスで活躍したモラタ。 本人がセリエA復帰を望んでいるのは、もはや公然の事実となっており、古巣ユベントスやミラン、ローマと紐付けされるなか、スペイン『El Larguero』で、現所属のアトレティコを突き放すように意見を述べている。 「アトレティコの誰とも話していないけど、クラブが8人ものストライカーを獲得したがっていることは僕も把握している。明らかに僕は今後のアトレティコにおいて優先されていない」 「僕はいま31歳で、10月には32歳だ。プレーできないならアトレティコを去る。僕に関する報道もよく知っているし、クラブの考えもわかっている。だから僕もハッキリものを言う」 アトレティコとの契約にはリリース条項1500万ユーロ(約25.4億円)があるとされ、セリエA復帰なら現在の半分である年俸400万〜500万ユーロを受け入れる必要があるとのこと。 それでも、イタリア人の妻がいるモラタ。今回の発言からも、セリエA復帰を望んでいるとみて間違いなさそうだ。 2024.06.13 17:40 Thu

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly