【克劳奇】このサッカー選手は誰?

2021.01.30 15:00 Sat
©超ワールドサッカー
サッカー選手の名前を中国語で表記したら…?中国では、基本的に海外の選手名やチーム名を漢字による音訳をして表記していますが、そのまま漢字に置き換えることが難しい場合もあり、愛称が用いられることも多くあります。この企画では、現役を問わずあるサッカー選手の名前を中国語表記で出題します。それが誰を指すのか、当ててみてください!


問題:「彼得·克劳奇」
難易度:中
さすがにこれだけでは分からない方も多いと思うので、ここでヒントです!


ヒント①:2mを超える長身を武器としていました。

ヒント②:中国語で「克」は「kè」と発音し、ドイツ代表MFトニ・クロースは「托尼·克罗斯」と表記します。


ヒント③:ロボットダンスを用いたゴールセレブレーションが有名です。


ヒントを見て、もう分かった方もいるのではないでしょうか?それでは、正解発表です。


正解はこちら!

「克劳奇」の読み方は…「クラウチ」でした。そう、元イングランド代表FWピーター・クラウチ氏です。

トッテナムのアカデミーからトップチームに昇格したクラウチ氏は、トップチームデビューを果たすことなく2000年にユース時代にも在籍経験のあったQPRに完全移籍。QPR、ポーツマスとチャンピオンシップで研鑽を積んだ後、2001年に加入したアストン・ビラでプレミアリーグデビューを飾りました。

その後、サウサンプトンでのプレーを経て2005年に加入したリバプールでは、2メートル超えの長身を武器にターゲットマンとしての地位を確立し、2005-06シーズンのFAカップ優勝、2006-07シーズンのCL準優勝などに貢献しています。

リバプール退団後は古巣ポーツマス、トッテナムと渡り歩き、2011年にはキャリア最長の8年間を過ごしたストーク・シティで要塞ブリタニアで繰り広げられるキック&ラッシュの主役の1人として君臨。その後、今年1月に加入したバーンリーが自身最後のクラブとなりました。

プレミアリーグでは7クラブを渡り歩き通算468試合に出場し、108ゴール58アシストを記録。現役引退後は解説者としてイギリス人らしいユーモアを交えて活躍しています。ちなみに今日が40歳の誕生日です。

サッカー選手クイズ、いかがでしたか?気になる方は他の選手の名前もチェックしてみてください!

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly