フラン・カービー

Fran KIRBY
ポジション FW
国籍 イングランド
生年月日 1993年06月29日(32歳)
利き足
身長 157cm
体重
ニュース 人気記事

フラン・カービーのニュース一覧

ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメンのなでしこジャパンFW清家貴子が圧巻のゴールを記録した。 5日、ウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)第21節が行われブライトンは2位のアーセナル・ウィメンと対戦した。 清家は2トップの一角で先発出場。上位相手に戦ったブライトンだったが、16分にフラン・カービーのゴール 2025.05.06 14:35 Tue
Xfacebook
ブライトンのなでしこジャパンFW清家貴子がFA女子スーパーリーグ(FAWSL)で活躍だ。 16日の第8節でウェストハムをホームに迎え撃ったブライトン。清家はウェストハムのなでしこジャパンFW植木理子とともに先発し、日本人対決が実現した。 まず試合を動かしたのはブライトンで、29分にレイチェル・マクロークラン 2024.11.17 17:05 Sun
Xfacebook
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメンのダリオ・ビドシッチ監督が、デビュー戦でハットトリックの偉業を成し遂げたなでしこジャパンFW清家貴子を称えた。クラブ公式サイトが伝えた。 FA女子スーパーリーグ(FAWSL)は今週末に開幕。ブライトンは21日にエバートン・ウィメンと対戦し、4-0で勝利を収めた。 今夏 2024.09.22 23:07 Sun
Xfacebook
イングランドサッカー協会は13日、国際親善に向けた女子代表メンバー名を発表。DFリア・ウィリアムソン(アーセナル)がヒザの前十字じん帯断裂から復帰後、およそ1年ぶりの招集を受けた。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)では準優勝の成績を収めながらも、パリ・オリンピックへの出場権は逃したイング 2024.02.15 19:45 Thu
Xfacebook
チェルシーの女子チームを率いるエマ・ヘイズ監督が、なでしこジャパンのFW浜野まいかについて言及した。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)直前に負った肩の負傷の影響により、ハンマルビーIFへの期限付き移籍を切り上げ、保有元のチェルシーへ戻った浜野。昨年末のデビュー戦以降、トップチームでの出場 2024.02.09 21:45 Fri
Xfacebook

フラン・カービーの人気記事ランキング

1

視聴者数1130万、盛り上がり見せる女子ユーロでイングランドが世界震撼の一撃を決める「彼女はアウトレイジ」

欧州で生まれた衝撃のヒールシュートが世界中を沸かせている。 現在イングランドで開催されている女子ユーロ2022。自国での初優勝を目指すイングランド女子代表は、26日の準決勝で東京オリンピック準優勝のスウェーデン女子代表と対戦した。 拮抗した展開も予想された一戦は、34分にFWベス・ミードが先制点を挙げると、以降も得点を重ねて4-0と圧勝。見事に決勝進出を果たした。 中でもこの試合の3ゴール目となったMFアレッシア・ルッソ(マンチェスター・ユナイテッド)のヒールシュートが、世界中で大きな話題となっている。 ポゼッションで押し込んだライオネセスは、左のポケットを取ったMFフラン・カービーがグラウンダーのクロスを入れると、ルッソがダイレクトで合わせる。これはGKに阻まれるも、こぼれ球を自ら拾い、ゴールを背にした状態から意表を突いたヒールキック。これがDFと、GKの股を抜けてネットを揺らした。 ルッソはMF登録ながらも、FWエレン・ホワイトに次ぐセンターフォワードとして起用されることが多く、代表では12試合出場8得点を記録している。 公式ツイッターが「ルッソはアウトレイジ」と紹介した驚きの一撃には、元アメリカ女子代表FWアビー・ワンバックも反応。「そのようなゴールを決めることを夢見ていたが、最後までできなかった」とツイートしている。 ファンからも「見ればみるほどすごい!」、「なんてゴール!」、「ワールドクラス」、「ゴールオブザイヤーにノミネートしよう」、「予測出来ないな、これは」、「クレイジー過ぎる」など、多数の賛辞が寄せられている。 シェフィールドに訪れた入場者数は2万8624人。イギリス『BBC』によれば、この試合のテレビ視聴者はピークで930万人、アプリ利用者を含めると1130万人が視聴したと伝えられるなど、今大会は非常に大きな盛り上がりを見せている。 31日に行われる決勝ではフランス女子代表を下したドイツ女子代表と、チケット完売のウェンブリーで対戦するイングランド。23歳のアタッカーは、ファイナルでも観衆を沸かすことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】世界中を沸かせたイングランド女子代表ルッソのヒールシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/alessiarusso7?ref_src=twsrc%5Etfw">@alessiarusso7</a>, that is<a href="https://twitter.com/hashtag/WEUROVision?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WEUROVision</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/WEURO2022?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WEURO2022</a> <a href="https://twitter.com/HisenseSports?ref_src=twsrc%5Etfw">@hisensesports</a> <a href="https://t.co/i0BMDsxoa9">pic.twitter.com/i0BMDsxoa9</a></p>&mdash; UEFA Women&#39;s EURO 2022 (@WEURO2022) <a href="https://twitter.com/WEURO2022/status/1552051383838203909?ref_src=twsrc%5Etfw">July 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.07.28 19:45 Thu
2

イングランド女子に負傷者相次ぎW杯に暗雲…発生数は男子の2〜8倍? 女子選手のヒザ重傷増加に英『BBC』も警鐘

女子選手によるヒザの重傷が相次ぐなか、イギリス『BBC』は警鐘を鳴らしている。 母国大会のユーロ2022を制し、7月に開幕を迎えるオーストラリア&女子ワールドカップ(W杯)でも初優勝を狙うイングランド女子代表。だが、開幕まで100日を切ったなかで暗雲が立ち込めている。 22日にスタンフォード・ブリッジで行われたUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準決勝1stレグ、チェルシーvsバルセロナで、バルセロナのイングランド女子代表DFルーシー・ブロンズがヒザを痛めたのちに足を引きずりながら67分に途中交代。その後、アイシングをした痛々しい姿を見せた。 イギリス『スカイ・スポーツ』などは、バルセロナの指揮官による「最初ルーシーは痛みを感じ大ケガを心配していたが、今は大丈夫だと話している。ヒヤッとしたが今は大丈夫だと思う」とのコメントを伝えているが、イングランド女子代表では長期離脱者が相次いでいるだけに、心配する声は多い。 19日にはアーセナルでもイングランド女子代表でもキャプテンを務めるDFリア・ウィリアムソンが、リーグ戦でヒザを痛めて途中交代。2日後にクラブから前十字じん帯(ACL)断裂と発表された。 ユーロで得点女王に輝いたFWベス・ミードも昨年11月に同様の負傷。FWフラン・カービーも2月に、DFミリー・ブライト(ともにチェルシー)も3月にヒザを負傷し、詳細は明かされていないが、戦列を離れている状況だ。 女子選手のACLのケガは世界的にも増加傾向にあり、今季だけでもオランダ女子代表FWフィフィアネ・ミーデマ、アメリカ女子代表FWマロリー・スワンソン、カナダ女子代表MFジャニン・ベッキーらが受傷。W杯断念を余儀なくされている。なでしこジャパンのメンバーでもFW千葉玲海菜(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)やGK池田咲紀子、DF高橋はな(ともに三菱重工浦和レッズレディース)がACL損傷の診断を受けた。 女子選手のACL損傷の数は男子選手の2倍から8倍とも推定され、これまでも議題にあげられてきたが、ブロンズの負傷を受けてイギリス『BBC』は改めて警鐘を鳴らしている。 同メディアはセント・メアリー大学に勤めるスポーツ医学の上級講師、カトリン・オクホルム・クリガー博士を招いた過去の記事を紹介。「これらが怪我の原因であるとは、はっきりと証明されていない」としながらも、「すべての分野が関連はしていると思う」と4つの項目を挙げている。 1.解剖学/バイオメカニクス-男女の身体的特徴の違い- 女性は一般的に股関節が広く、脚の角度が膝に向かって大きくなり、筋肉が発達していないため着地時に膝が曲がらないなど、リスク増大が考えられる。 2.ホルモン 月経周期中は怪我をしやすくなる可能性があると、提唱されている。関節の安定性に影響を与え、関節をより緩く弛緩させる可能性がある。 3.男女格差 女子選手は男子選手と比べ、構造化や指導されたトレーニングに費やす時間や経験の量、トレーニング年齢が大幅に低い可能性がある。また、使用されるピッチ状況のほか、スパイクのスタッド高が男性の動きに合わせて設計されていることも、可動域が異なる女子選手が芝に足を取られてケガをするリスクが高くなると指定している。 4.負荷量 女子サッカーの急激な発展により、試合の強度や試合数そのものが増加した。その中でも、回復時間が限られていること。 下手をすれば将来的に歩行にも支障をきたしかねない大ケガだけに、早期の原因解明や環境の改善が求められる。 <span class="paragraph-title">【動画】ブロンズがUWCLで1点もののカバーリング!ケガが大きくなければ良いが…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NoDYMeVKgUs";var video_start = 196;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.23 21:55 Sun