比嘉祐介

Yusuke HIGA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1989年05月15日(36歳)
利き足
身長 169cm
体重 66kg
ニュース 人気記事 クラブ

比嘉祐介のニュース一覧

ファジアーノ岡山は3日、昨季限りで契約満了となっていたMF関戸健二(33)がプロサッカー選手を引退することを発表した。 神奈川県出身の関戸は流通経済大学から2012年に岡山へ加入。大学の同期には山村和也(川崎フロンターレ)や比嘉祐介氏らがいる。 加入1年目から37試合に出場し、3得点を挙げるなどしたが、ケガ 2023.03.03 17:43 Fri
Xfacebook
ヘンクの日本代表MF伊東純也が銀座のカフェを訪れたようだ。 SAMURAI BLUEの一員として6月のキリンチャレンジカップ2022、キリンカップサッカー2022の4試合中3試合に出場した伊東。オフ期間にはトップアスリートたちが集まるカフェ、アトムミラノカフェを訪れたようだ。 店舗公式インスタグラムが23日 2022.06.25 20:34 Sat
Xfacebook
東京ヴェルディは14日、DF比嘉祐介(29)の現役引退を正式発表した。 沖縄県出身の比嘉は、2012年に流通経済大学から横浜F・マリノスに入団したロンドン・オリンピック世代。京都サンガF.C.やジェフユナイテッド千葉を渡り歩き、2018年に東京Vに活躍の場を移した。だが、その昨年は天皇杯1試合に出場したのみ。シー 2019.02.14 12:30 Thu
Xfacebook
thumb 東京ヴェルディは15日、DF比嘉祐介(29)の契約満了を発表した。 横浜F・マリノス、京都サンガF.C.でプレーした比嘉は、ジェフユナイテッド千葉を経て、2018年に東京ヴェルディに完全移籍。昨シーズンは天皇杯1試合の出場にとどまった。 2019.01.15 16:30 Tue
Xfacebook
▽東京ヴェルディは14日、2018シーズンの新体制発表会を実施した。 ▽ファン・サポーターが見守る中、今シーズンから加入するGK上福元直人、GK長谷川洸、DF比嘉祐介、DF若狭大志、DF李栄直、MF奈良輪雄太、MF佐藤優平、MF高井和馬、MF森俊介、MF藤本寛也、FW林陵平が登壇。新天地での意気込みを語った。 2018.01.14 22:30 Sun
Xfacebook

比嘉祐介の人気記事ランキング

1

岡山一筋11年、昨季退団のMF関戸健二が引退表明「プロの始まりから終わりまで、岡山には感謝してもしきれません」

ファジアーノ岡山は3日、昨季限りで契約満了となっていたMF関戸健二(33)がプロサッカー選手を引退することを発表した。 神奈川県出身の関戸は流通経済大学から2012年に岡山へ加入。大学の同期には山村和也(川崎フロンターレ)や比嘉祐介氏らがいる。 加入1年目から37試合に出場し、3得点を挙げるなどしたが、ケガの影響もあって出番を減らす年も。だが、2017年には先発38試合を含む40試合出場と復活を遂げ、ボランチの一角として存在感を発揮。岡山一筋11年で、J2通算241試合8得点を記録していた。 スパイクを脱ぐという決断にあたり、関戸は岡山の公式サイトへ以下のメッセージを充てている。 「2022シーズンをもって引退することを決断しました。発表が遅くなり申し訳ありませんでした。家族、監督、コーチ、選手、チームスタッフ、サポーター、たくさんの方の支えのおかげで、11年間プロサッカー選手生活を送ることができました」 「プロになるまでに田奈SC、マリノス菅田、ヴェルディ相模原、旭高校、流通経済大学と良い指導者、選手との出会いのおかげで、プロサッカー選手になることができました」 「特に、全くプロサッカー選手になれると思っていなかった無名選手を、プロサッカー選手になるまで育ててくれた流通経済大学の中野監督をはじめとするスタッフの皆さま、本当にありがとうございました」 「そしてプロ生活の始まりから終わりまでの11年間、Jリーグの舞台でプレーさせてくれたファジアーノ岡山には感謝してもしきれません」 「怪我が多くて契約がなくても仕方ないなと思ったことも何回もありましたが、ここまで面倒をみてくれてありがとうございました。力になれたかはわかりませんが、自分なりにチームのために精一杯走り抜きました」 「良い時も悪い時も変わらず温かい声援をくれた岡山サポーターの皆さま、今までありがとうございました。これからもファジアーノ岡山をよろしくお願いします。ファジアーノ岡山が、J1昇格という目標を達成できるように願っています」 2023.03.03 17:43 Fri
2

ロンドン世代の比嘉祐介、29歳で現役引退 「サッカー3150(最高)!」

東京ヴェルディは14日、DF比嘉祐介(29)の現役引退を正式発表した。 沖縄県出身の比嘉は、2012年に流通経済大学から横浜F・マリノスに入団したロンドン・オリンピック世代。京都サンガF.C.やジェフユナイテッド千葉を渡り歩き、2018年に東京Vに活躍の場を移した。だが、その昨年は天皇杯1試合に出場したのみ。シーズン終了後に契約満了で退団した。 通算成績はJ1リーグ2試合、J2リーグ35試合1得点、Jリーグカップ10試合、天皇杯6試合。29歳の若さで現役生活に幕を下ろす比嘉はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「こんにちはヴェルディに関わる皆さん、1年間ありがとうございました!去年1年間、怪我をしてチームに迷惑ばかりかけて申し訳ありませんでした。自分のサッカー人生で1番苦しく、自分自身情けなく感じるシーズンでした。それでも、いつも声を掛けてくれるサポーターには感謝しかありません。『早く怪我を治してピッチに立って下さい』の一言がリハビリのモチベーションでした。たまらなかったです! そして、ご報告があります」 「2018年をもって現役を引退することを決めました!サッカーを始めてちょうど20年くらいですが、生活からサッカーが離れることはこの20年間なかったので不安もありますが、これからの第二の人生が長いので頑張って行きたいと思います。沖縄から出てきて色々な人に会えて、色々な所に行けて、とてもいい経験になりました。流通経済大学柏高校の本田裕一郎先生、流通経済大学の中野雄二先生、本当にありがとうございました。お世話になったスタッフの皆さんにも感謝しかないです!」 「自分はJリーガーなってからは、試合には全然出ることができませんでしたが、プロ生活7年間はすごく楽しかったし、良い思い出しかありません。プレーする場を与えてくれた横浜F・マリノス、京都サンガF.C.、ジェフユナイテッド千葉、東京ヴェルディで関わった皆さん、そしていつも応援してくれたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました」 「今年からは自分もサポーターとして色々なスタジアムに行きたいと思っているので、スタジアムで見かけたら『GA-HI-』でも『比嘉さん』でもいいので、声を掛けてくれたら嬉しいです。サッカー3150(最高)!」 「あっ、しゅんさん(中村俊輔選手)いつ引退するか分からないですけど、絶対呼んでね! 応援しています!」 2019.02.14 12:30 Thu

比嘉祐介の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年1月15日 東京V 引退 -
2018年1月6日 千葉 東京V 完全移籍
2016年1月1日 横浜FM 千葉 完全移籍
2015年1月13日 京都 横浜FM レンタル移籍終了
2014年1月10日 横浜FM 京都 レンタル移籍
2012年1月1日 流通経済大学 横浜FM 完全移籍
2008年4月1日 流通経済大学 完全移籍