ロマン・ビュルキ
Roman BURKI
|
|
| ポジション | GK |
| 国籍 |
スイス連邦
|
| 生年月日 | 1990年11月14日(34歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 185cm |
| 体重 | 83kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
ロマン・ビュルキのニュース一覧
ロマン・ビュルキの人気記事ランキング
1
PKを見送りゴールを許す…ドルトムントGKが現役引退のベンダー兄に粋な計らい
ドルトムントのスイス代表GKロマン・ビュルキが粋な対応を見せた。 ドルトムントは22日にブンデスリーガ最終節でレバークーゼンとホームで対戦。ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドの2ゴールもあり、3-0と試合を決めて終盤を迎えた。 レバークーゼンが89分にPKのチャンスを獲得すると、近年ケガに悩まされ、今季限りでの現役引退を発表している主将ラース・ベンダー(31)が、双子の弟スベンに代わって投入され、そのままキッカーを担う。 ベンダーがPKをゴール左に蹴ると、ビュルキはこれをセーブする素振りなく見送り、ベンダーは自身の引退試合でスコアシートに名前を載せた。その後、2人は笑顔でグータッチを交わし、試合はそのまま3-1で終了している。 2009年からレバークーゼンでプレーするベンダーは2月に右ヒザ半月板を損傷。1月23日のヴォルフスブルク戦以来、欠場が続いており、そのまま引退する可能性も示唆されていたが、最後の最後に最高の思い出を作れたのではないだろうか。 なお、弟のスベンも兄と一緒に今季限りで現役を引退することを発表している。 <span class="paragraph-title">ビュルキがPKを見送り、ベンダーとハグを交わす</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Lars Bender announced he would be retiring this season at just 32 yrs old<br><br>In the 89th minute he was subbed on during Leverkusen vs Dortmund and was given the opportunity to take a penalty<br><br>Roman Burki then refused to save it and let Bender score giving him the proper send off <a href="https://t.co/V3EOpX52k1">pic.twitter.com/V3EOpX52k1</a></p>— International Champions Cup (@IntChampionsCup) <a href="https://twitter.com/IntChampionsCup/status/1396473493089366022?ref_src=twsrc%5Etfw">May 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.05.24 18:50 Mon2
ムココにとってはベリンガムより香川真司?ドルトムントの歴代ベストイレブンに選出「彼がピッチで一番の選手だった」
ドルトムントのドイツ代表FWユスファ・ムココが、クラブの歴代ベストイレブンを選出。セレッソ大阪の元日本代表MF香川真司の名前もあがっている。 ドルトムントの下部組織出身のムココ。ユース時代から神童として名を馳せ、2020-21シーズンに16歳の若さでプロデビューを果たすと、カタール・ワールドカップ(W杯)にもドイツの史上最年少選手として参加した。 ユース時代からファーストチームを見てきたムココにとっては、香川の存在も特別なようだ。これまでドルトムントに所属した選手の中から夢のベストイレブンを組むという企画で、香川を中盤に選出している。 ムココは、香川を選んだ理由について、実際に観たという2011-12シーズンのDFBポカール決勝バイエルン戦(ドルトムントが5-2で勝利)のプレーをあげている。 この試合で1ゴール1アシストをマークした香川のプレーについて、「5-2で勝ったバイエルンとの決勝を観ていた。そして彼がピッチで一番の選手だと思った。彼はアシストを決め、自分でもゴールを決めていたと思う」と絶賛。さらに、「インテリジェンスに溢れ、常に100%を出してくれるから、自分のチームに入れたい」とその特長を語っている。 ドルトムントでプレーした中盤の選手と言えば、今をときめくイングランド代表MFジュード・ベリンガムやドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンらもいる中で、それを押しのけての選出。ムココにとっては、決勝での香川の活躍は余程インパクトが大きかったようだ。 また、ムココは香川以外にも2010年代にドルトムントでプレーしていた選手を多数選出。自身のデビュー前に観ていた選手たちへの憧れを感じさせるベストイレブンとなっていた。 ◆ムココが選ぶドルトムントの歴代ベストイレブン(ドルトムントでプレーした年) GK ロマン・ビュルキ(2015-2022) DF マルセル・シュメルツァー(2008-2022) ネヴェン・スボティッチ(2008-2018) マッツ・フンメルス(2008-2016、2019-) ウカシュ・ピシュチェク(2010-2021) MF ウスマーヌ・デンベレ(2016-2017) 香川真司(2010-2012、2014-2019) マルコ・ロイス(2012-) ジェイドン・サンチョ(2017-2021) FW ロベルト・レヴァンドフスキ(2010-2014) アーリング・ハーランド(2020-2022) <span class="paragraph-title">【動画】ムココが選ぶドルトムントの歴代ベストイレブン(香川についての言及は1:41~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="q5v9xy5QQog";var video_start = 180;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.21 14:20 Tueロマン・ビュルキの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2022年7月1日 |
ドルトムント |
セントルイス・シティ |
完全移籍 |
| 2015年7月1日 |
フライブルク |
ドルトムント |
完全移籍 |
| 2014年7月1日 |
グラスホッパー |
フライブルク |
完全移籍 |
| 2013年7月1日 |
ヤング・ボーイズ |
グラスホッパー |
完全移籍 |
| 2013年6月30日 |
グラスホッパー |
ヤング・ボーイズ |
レンタル移籍終了 |
| 2011年1月1日 |
ヤング・ボーイズ |
グラスホッパー |
レンタル移籍 |
| 2010年6月30日 |
FCシャフハウゼン |
ヤング・ボーイズ |
レンタル移籍終了 |
| 2010年2月1日 |
ヤング・ボーイズ |
FCシャフハウゼン |
レンタル移籍 |
| 2009年12月31日 |
トゥーン |
ヤング・ボーイズ |
レンタル移籍終了 |
| 2009年7月1日 |
ヤング・ボーイズ |
トゥーン |
レンタル移籍 |
| 2008年7月1日 |
BSC YB U21 |
ヤング・ボーイズ |
完全移籍 |
| 2007年7月1日 |
BSC YB U18 |
BSC YB U21 |
完全移籍 |
| 2005年7月1日 |
|
BSC YB U18 |
完全移籍 |

スイス連邦
ドルトムント
フライブルク
グラスホッパー
ヤング・ボーイズ
FCシャフハウゼン
トゥーン
BSC YB U21
BSC YB U18