2024→2025シーズン Jリーグ 最新移籍情報まとめ 2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
13名が新たに加入した秋田の新体制が決定! 吉岡雅和は「20」、鈴木翔大は「34」に決定 5日、ブラウブリッツ秋田は2025シーズンの新体制を発表した。 吉田謙監督が率いて5年目のシーズンを迎えた2024シーズンは、明治安田J2リーグで10位の成績に。一桁順位にわずかに届かなかった。 2025シーズンは多くの選手の入れ替えが発生。期限付きも含めて13名が新たにチームに加入。MF吉岡雅和(←レノフ 2025.01.05 20:30 Sun
秋田が町田からFW佐藤大樹&DF深港壮一郎を獲得 ブラウブリッツ秋田は26日、FC町田ゼルビアからFW佐藤大樹(25)を完全移籍、DF深港壮一郎(24)を期限付き移籍で獲得した。なお、深港の移籍期間は2026年1月31日までで、2025シーズンにおける町田との対戦には出場できない。 北海道コンサドーレ札幌U-18時代に2種登録の経歴を持つ佐藤は法政大学在学時の2 2024.12.26 12:01 Thu
挑むクラブ史上初のJ1、新加入選手は各国代表クラス揃う【J1開幕直前ガイド|FC町田ゼルビア】 2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、FC町田ゼルビアを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:1位(26勝9分け7敗) 2022 2024.02.12 18:30 Mon
讃岐が来季も町田DF深港壮一郎を育成型レンタル! 富山退団の大野耀平と日体大の中島遼太郎も獲得 カマタマーレ讃岐は28日、DF深港壮一郎(23)の育成型期限付き移籍延長、FW大野耀平(29)の加入、そして日本体育大学GK中島遼太郎(22)の加入内定を発表した。 深港は今年6月にFC町田ゼルビアから育成型期限付き移籍加入。J3リーグでは3試合の出場だった。大野はカターレ富山在籍4年目の今季、J3リーグ29試合 2023.12.28 20:06 Thu
讃岐、町田のDF深港壮一郎を育成型期限付き移籍で獲得! 「熱く闘っていきます」 カマタマーレ讃岐は28日、FC町田ゼルビアからDF深港壮一郎(22)の育成型期限付き移籍加入を発表した。移籍期間は2024年1月31日までとなり、町田との公式戦には出場できない。 鹿児島県出身の深港。今シーズンに立正大学から正式加入したが、ここまで公式戦出場はなかった。讃岐は選手の特徴として「対人能力、空中戦に秀 2023.06.28 10:35 Wed
新加入は大量19名、黒田剛監督が率いる新生・町田が選手背番号発表! 10番は清水から加入のMF髙橋大悟、W杯出場のデュークは「15」 FC町田ゼルビアは14日、2023シーズンの新体制と選手背番号を発表した。 2022シーズンはランコ・ポポヴィッチ監督が率いた町田。シーズン前半戦はまずまずの結果を残したが、後半戦は黒星が重なることに。シーズンラストは10戦未勝利、2分け8敗で5連敗フィニッシュと苦しい15位で終えた。 2023シーズンは青 2023.01.15 08:20 Sun
町田が立正大DF深港壮一郎の来季加入内定を発表「プレーで恩返しします」 FC町田ゼルビアは19日、立正大学のDF深港壮一郎(22)の来季加入内定を発表した。 鹿児島県出身の深港は、神村学園中学、高校と進学し、立正大学へと進んだ。 今シーズンは関東大学サッカーリーグ2部で6試合に出場。ゲームキャプテンを務めることもある。 なお、Jリーグ特別指定選手としても承認され、背番号は 2022.08.19 13:11 Fri